@tacatt.bsky.social
Reposted
習近平は国家主席を12年続けて、自分が2015年にぶち上げた10年計画の「中国製造2025」の完了を任期中に見届けることができた。
「低付加価値型の製造業から、ハイテク産業を中心とした製造強国への転換」というグランドデザインは十分すぎるほど成功して、それが結果的に米中経済摩擦の原因にもなってるわけだけど、そういう指導者の目から見たら、米国の二大政党型の議会制民主主義政治って、安定性・継続性・一貫性のない脆弱な政体で、付け入る隙がいくらでもあるように映るのかもね(プーチンは実際にそこに手を突っ込んでガチャガチャにしてきたわけだし)。
「低付加価値型の製造業から、ハイテク産業を中心とした製造強国への転換」というグランドデザインは十分すぎるほど成功して、それが結果的に米中経済摩擦の原因にもなってるわけだけど、そういう指導者の目から見たら、米国の二大政党型の議会制民主主義政治って、安定性・継続性・一貫性のない脆弱な政体で、付け入る隙がいくらでもあるように映るのかもね(プーチンは実際にそこに手を突っ込んでガチャガチャにしてきたわけだし)。
October 30, 2025 at 11:10 PM
習近平は国家主席を12年続けて、自分が2015年にぶち上げた10年計画の「中国製造2025」の完了を任期中に見届けることができた。
「低付加価値型の製造業から、ハイテク産業を中心とした製造強国への転換」というグランドデザインは十分すぎるほど成功して、それが結果的に米中経済摩擦の原因にもなってるわけだけど、そういう指導者の目から見たら、米国の二大政党型の議会制民主主義政治って、安定性・継続性・一貫性のない脆弱な政体で、付け入る隙がいくらでもあるように映るのかもね(プーチンは実際にそこに手を突っ込んでガチャガチャにしてきたわけだし)。
「低付加価値型の製造業から、ハイテク産業を中心とした製造強国への転換」というグランドデザインは十分すぎるほど成功して、それが結果的に米中経済摩擦の原因にもなってるわけだけど、そういう指導者の目から見たら、米国の二大政党型の議会制民主主義政治って、安定性・継続性・一貫性のない脆弱な政体で、付け入る隙がいくらでもあるように映るのかもね(プーチンは実際にそこに手を突っ込んでガチャガチャにしてきたわけだし)。