また、SNS空間では最近「偏狭なナショナリズム、差別や排外主義」を煽る言説が増えてきているように感じるが、それを許すことが新たな戦争への一歩となるのではないか、という警鐘にもなっていると思いました。
また、SNS空間では最近「偏狭なナショナリズム、差別や排外主義」を煽る言説が増えてきているように感じるが、それを許すことが新たな戦争への一歩となるのではないか、という警鐘にもなっていると思いました。
ところで、以前面白い「はてな匿名 (アノニマス) ダイアリー (俗称:増田)」記事を見たことがあったのを思い出しました。今確認したら増田本体は消えてましたが、ブックマークページは残っていました。https://b.hatena.ne.jp/entry/s/anond.hatelabo.jp/20190128015927
ところで、以前面白い「はてな匿名 (アノニマス) ダイアリー (俗称:増田)」記事を見たことがあったのを思い出しました。今確認したら増田本体は消えてましたが、ブックマークページは残っていました。https://b.hatena.ne.jp/entry/s/anond.hatelabo.jp/20190128015927
そう思って聞き直すと、確かに「おえ! おえ! ヒストリー / れきしのアトサキ」あたり、ボトムズ風味を感じた。
そう思って聞き直すと、確かに「おえ! おえ! ヒストリー / れきしのアトサキ」あたり、ボトムズ風味を感じた。
ダンスの切れがいい。洗濯物の隙間が動いて次々と歌い手を切り替えていくなどの見せ方もいい。地上げで立ち退きを迫られているところなど、社会問題にも目を配っている。
聞きなれていたバーンスタインの曲のアレンジも洒落ている。
今夜見切れないかもしれないので、ダウンロードしてじっくり見ようと思います。
ダンスの切れがいい。洗濯物の隙間が動いて次々と歌い手を切り替えていくなどの見せ方もいい。地上げで立ち退きを迫られているところなど、社会問題にも目を配っている。
聞きなれていたバーンスタインの曲のアレンジも洒落ている。
今夜見切れないかもしれないので、ダウンロードしてじっくり見ようと思います。