為田裕行 / Hiroyuki TAMEDA
banner
tamehiro.bsky.social
為田裕行 / Hiroyuki TAMEDA
@tamehiro.bsky.social
フューチャーインスティテュート株式会社 代表取締役 / #教育ICTリサーチ 主宰 / 文部科学省 学校DX戦略アドバイザー/ 戸田市教育委員会 21世紀型スキル育成アドバイザー/ 葉山町楽校教育推進アドバイザー/ セサミストリート・ティーチャー/ 小学校PTA会長経験/ 著書『学校のデジタル化は何のため?』ほか
ちょっと前に「ブラタモリ」でも出てきた、薬研坂。この坂は、いいですねー。
November 10, 2025 at 2:43 AM
今朝は、青山一丁目駅から赤坂方面へ。途中にある、高橋是清翁記念公園。この道、すごく昔によく歩いたな。たしか、マイクロソフトさんへ伺う道だった気がする。前の前のオフィス、かな。
November 10, 2025 at 12:33 AM
雨上がりの月曜日の朝。青、黄色、赤。きれい。
November 9, 2025 at 11:29 PM
『〈高卒当然社会〉の戦後史 誰でも高校に通える社会は維持できるのか』を読みました。高校には誰でも通えるけど、公立と私立の関係性とかは地方によって全然違う。「教育拡大」の実際を知れてよかった。出版は2014年。今も変わらぬところもあれば、変わったところもあるのかなあ。 #読書
November 9, 2025 at 9:10 AM
そろそろ秋から冬に季節が変わりつつあるんじゃないの?という感じな土曜日の夕方に #週末ジョギング へ。緑道の葉の色が変わってきたなあ。夏と冬では、ジョギングの疲れ方がちょっと違うなあ。
November 8, 2025 at 7:38 AM
セブンイレブンに行くと、ついポケモンのスイーツを買ってしまいます。ポケモン、通ってきてないんだけど、かわいいもんはかわいいので。
November 7, 2025 at 9:26 PM
【定期的なご案内】授業でのICT活用実践を多くレポートしている「教育ICTリサーチ メルマガ」を毎週水曜日に発行しています。SNSをやっていない先生方にも、メールアドレスの登録だけでお読みいただけます。ぜひご登録・周りの先生方へのご紹介をいただければと思います。

plus.combz.jp/connectFromM...
November 1, 2025 at 9:49 AM
先週末は雨だったので、2週間ぶりの #週末ジョギング 。一気に木の葉の色が変わってきた感じ。雨上がりで空気も綺麗(な感じ)。涼しくて走りやすいよ。最高。(最近、プレゼンの授業でジョギングについて子どもたちに話してるので、走ってて子どもたちの顔がときどき浮かぶw)
October 31, 2025 at 11:28 PM
『沈黙する教室』を読みました。1956年に東ドイツの高校生たちが西側へ逃亡した事件の経緯とその後を、当事者であるディートリッヒ・ガルスカ氏が、インタビュー、シュタージ・アーカイヴ、新聞記事の引用などを駆使してまとめた、ノンフィクション作品です。高校生たち、かっこいいと思いつつ、親目線でも見てしまいました。映画『僕たちは希望という名の列車に乗った』の原作だそうです。映画でも見たいと思いました。 #読書
October 31, 2025 at 1:44 PM
今日は一日中、生駒市にお邪魔していました。集合時間の少し前に生駒駅に着いて、ちょっとフラフラしてきました。母の地元で、小さい頃から来ていた町です。変わらぬケーブルカーが好き。駅の南口はほとんど歩いたことなかったので、楽しかったです。小学校と中学校で授業を参観させていただきました。中学校では授業もさせていただきました。
October 30, 2025 at 8:59 AM
秋の空ですねー。いい季節ですねー。
October 28, 2025 at 10:09 PM
日経新聞の日曜版にあった、鹿児島監獄を作った山下啓次郎さんの記事を読んで、ジャズピアニストの山下洋輔さんが孫だと知り、さらにそれを小説に書いていると知って読みました。はちゃめちゃな何でもありな小説で、これがジャズっぽいかも、と思いました。旧鹿児島刑務所正門(石造!)は残っています。検索したら、めちゃカッコよかった。鹿児島へ行く機会があれば見てみたいな。 #読書
October 25, 2025 at 10:27 PM
最近いちばん美味しいと思っているチョコレートは、KitKatのアップルパイ味です。ハロウィンが過ぎたら姿を消しちゃうのかな。「ちゃんとアップルパイ!」と楽しんでます。(安くて小さい幸せ)
October 25, 2025 at 10:26 AM
昨日、ふと京急の逗子・葉山駅を見ていて、「この駅舎、めちゃくちゃ不思議な形してるな…」と思ってしまいました。けっこう来てる駅なんだけど、改めて。終着駅だからこそできる形状。ホームの両端に改札があるのです。トンネルの入り口みたい。また来週、来ます!
October 25, 2025 at 9:04 AM
『普通をだれも教えてくれない』を読みました。90年代に書かれた文章もあって、いまと変わった部分と変わらない部分も感じつつ。哲学を「発明」するのではなく、哲学を「発見」するのだ、というのがとてもよかった。あと、制服について書かれていた文章も。 #読書
October 23, 2025 at 9:25 PM
昨日は仙台にいたので、日曜に #週末ジョギング を。涼しくて走りやすい。出張先で早朝ジョギングも楽しいんだろうけど、荷物が重くなるのがいやなので実現せず。ウェアはいいとして、シューズがね…レンタルサービスやってくれるホテルがあれば、そこに泊まるわ、絶対。
October 19, 2025 at 7:26 AM
渋谷まで帰ってきました。よいしょよいしょ。
October 18, 2025 at 11:40 AM
昨夜は仙台でワークショップを終えてから、遅めの酒盛り。手前はクジラ、奥はもうかの星(モウカザメの心臓、気仙沼地方の珍味だそうです)。そのほかにもお刺身たくさん食べました。いろんな話ができて楽しかったです。
October 18, 2025 at 2:42 AM
がん集団検診発祥の地は、宮城教育大学附属小学校のすぐそばにあるのでした。(Googleマップに表示が出ていたから気づけた)
October 17, 2025 at 8:25 AM
ひさしぶりに新大阪から御堂筋線に乗りますが、千里中央の先に延伸したのですね。2024年3月開業だそうな。
October 15, 2025 at 12:35 AM
『B.C.1177 古代グローバル文明の崩壊』を読みました。紀元前3000年ごろからはじまる青銅器時代に栄えていたグローバルな文明世界が突如崩壊した謎を解き明かしていく本。面白かった…これ、コテンラジオでやってほしいな。現代文明との類似点とかも挙げられてました。 #読書
October 14, 2025 at 11:25 PM
土日で出掛けていたので、 #週末ジョギング を月曜・祝日にスライド。出雲駅伝のスタートを見てから走り始め。いい気候で気持ちいい。今日は公園の池の向こう岸にカモちゃんズがたくさんいましたので、ズームインして撮影。
October 13, 2025 at 6:03 AM
『文房具を深める100のことば』を読みました。最近、文房具がすごく好きです。ボールペンとかいろんなものを買って気分で使い分けたり。インク沼とかも少しわかるようになってきた。万年筆とかにはまだ行ってないけど。デジタル大好きなのに文房具も楽しい。 #読書
October 10, 2025 at 12:42 PM
#週末ジョギング に最高な季節。ずっと続いてほしいわ。昨日の山歩きの疲れもなく、快適にのんびり走ってきました。さ、来週も頑張ろう。
October 5, 2025 at 4:28 AM
神武寺から鷹取山へとハイキングコースを歩いてきました。低い山だけど、これくらいのところからスタートがちょうどいい。石切場跡が見られたのがよかった。大きい岩、すごい。テンション上がります。
October 4, 2025 at 1:15 PM