三方一両損
大岡越前の機転の話と思いきや、それは権力者の視点だろという逆転がおもしろい。
千両みかん
大旦那と若旦那のみかんをもとめる、浮世離れしてるというよりあまりに無垢で善良そうな様子を聞いていると、モヤモヤモヤモヤしてきて、番頭の最後の行動でスカッとする。けど共感はできない。やってしまったのかという同情というか、なんといえばいい感情だろう。格差社会の不条理が爆発した瞬間だった。
このはなし、好きだな。他の人でも聞きたい
三方一両損
大岡越前の機転の話と思いきや、それは権力者の視点だろという逆転がおもしろい。
千両みかん
大旦那と若旦那のみかんをもとめる、浮世離れしてるというよりあまりに無垢で善良そうな様子を聞いていると、モヤモヤモヤモヤしてきて、番頭の最後の行動でスカッとする。けど共感はできない。やってしまったのかという同情というか、なんといえばいい感情だろう。格差社会の不条理が爆発した瞬間だった。
このはなし、好きだな。他の人でも聞きたい
JEFF MILLS “Tomorrow Comes The Harvest” feat. JEAN PHI DARY AND PRABHU EDOUARD
めちゃくちゃかっこよかった
曲と曲の転換がスリリング 電子音と生音の組み合わせもかっこいい 最高でした
JEFF MILLS “Tomorrow Comes The Harvest” feat. JEAN PHI DARY AND PRABHU EDOUARD
めちゃくちゃかっこよかった
曲と曲の転換がスリリング 電子音と生音の組み合わせもかっこいい 最高でした
Sun Ra Arkestra
宇宙からきたサンラ 楽しいライブ
Sun Ra Arkestra
宇宙からきたサンラ 楽しいライブ
Shabaka
Opening act : BoBines
Shabaka
Opening act : BoBines
CONSTELNATION
Angel Bat Dawid, Magic Malik, Richard Comte, Nick Macri & Toma Gouband
クラリネット
CONSTELNATION
Angel Bat Dawid, Magic Malik, Richard Comte, Nick Macri & Toma Gouband
クラリネット
Nduduzo Makhathini
ピアノ
Nduduzo Makhathini
ピアノ
昇羊 権助提灯
東京ボーイズ
こしら あくび指南
ねずっち
小痴楽・宿屋の仇討ち 長講もあっという間のおもしろさで聴き入った
昇羊 権助提灯
東京ボーイズ
こしら あくび指南
ねずっち
小痴楽・宿屋の仇討ち 長講もあっという間のおもしろさで聴き入った
el tempo 楽しかった!
Little Simz かっこよくてしなやかで好きになった!
Royel Otis 楽しかった。単独ライブも行ってみたい。
Vampire Weekend最後まで見たかった Heimはロックフェスだからとロック仕様にしているらしく、もっとボソボソ歌ってくれてもよかったな
ほかに、Mei Semones、Silica Gel、English Teacher、テレビ大陸音頭、DJ Harry Duncanも行ってと、今年は元気
el tempo 楽しかった!
Little Simz かっこよくてしなやかで好きになった!
Royel Otis 楽しかった。単独ライブも行ってみたい。
Vampire Weekend最後まで見たかった Heimはロックフェスだからとロック仕様にしているらしく、もっとボソボソ歌ってくれてもよかったな
ほかに、Mei Semones、Silica Gel、English Teacher、テレビ大陸音頭、DJ Harry Duncanも行ってと、今年は元気
James Blake エモーショナルで、でも以前みたときのような陰鬱な感じは少なくなっていて、お元気に音楽を楽しんで演奏している様子でよかった
YHWH Nailgun 渾身のパフォーマンスだった
Four Tet EDMの楽しみ方がわからなくて定期的な刺激にむしろ眠くなってしまった。のち、同行者に楽しみ方の助言をもらった
James Blake エモーショナルで、でも以前みたときのような陰鬱な感じは少なくなっていて、お元気に音楽を楽しんで演奏している様子でよかった
YHWH Nailgun 渾身のパフォーマンスだった
Four Tet EDMの楽しみ方がわからなくて定期的な刺激にむしろ眠くなってしまった。のち、同行者に楽しみ方の助言をもらった
トリプル・ファイヤー,勢いでいくのでなくしっかりしたライブだった
おとぼけビーバー、サラダとりわけませんことよ がきけてうれしい。アイドンビリーブマイ母性もよかった
坂本慎太郎、今回また新たなアレンジも素敵で、とても最高だった
トリプル・ファイヤー,勢いでいくのでなくしっかりしたライブだった
おとぼけビーバー、サラダとりわけませんことよ がきけてうれしい。アイドンビリーブマイ母性もよかった
坂本慎太郎、今回また新たなアレンジも素敵で、とても最高だった
紅子・柚香光の立ち回りが舞踊のようだった。源蒼・鈴木拡樹の清潔感と立ち回りのきれと、碓井四万 ・千葉哲也の貫禄が印象に残った
母の棺に柚香光のアクスタと劇中もらった人相書きを納めた
紅子・柚香光の立ち回りが舞踊のようだった。源蒼・鈴木拡樹の清潔感と立ち回りのきれと、碓井四万 ・千葉哲也の貫禄が印象に残った
母の棺に柚香光のアクスタと劇中もらった人相書きを納めた
立川吉笑、立川談笑/三遊亭兼好/立川談之助、立川小談志、立川談吉、立川かしめ/さこみちよ、ランジャタイ
ランジャタイが落語家のネタをたっぷり披露後太鼓で打ち切られ、吉笑「落語家」のネタに続くという流れも楽しい披露目公演だった
立川吉笑、立川談笑/三遊亭兼好/立川談之助、立川小談志、立川談吉、立川かしめ/さこみちよ、ランジャタイ
ランジャタイが落語家のネタをたっぷり披露後太鼓で打ち切られ、吉笑「落語家」のネタに続くという流れも楽しい披露目公演だった
加藤訓子、細野幸一、戸崎可梨、青栁はる夏
青山音楽記念館 バロックザール
DRUMMING PART l
NAGOYA MARIMBA
PIANO PHASE version for vibraphone
MALLET QUARTET
マリンバのライヒ、かっこよかった!
加藤訓子、細野幸一、戸崎可梨、青栁はる夏
青山音楽記念館 バロックザール
DRUMMING PART l
NAGOYA MARIMBA
PIANO PHASE version for vibraphone
MALLET QUARTET
マリンバのライヒ、かっこよかった!
ハープのような琴のようなフィンランドの弦楽器カンテレ
数種のカンテレの演奏を聴く
ハープのような琴のようなフィンランドの弦楽器カンテレ
数種のカンテレの演奏を聴く
浮世床おもしろかった
らくだは大好きな演目だが、屑屋と坊さんにフォーカスがあたるバージョンは個人的には好みでなかった。すでに死んでいるらくだのろくでもなさが語られることでその半生が浮かび上がり、死人のカンカン踊りが痛快で、どんな悪い奴でも、貧乏でも、その死がとむらわれる、というところが、私がらくだを好きな理由なんだなとクリアになった。
浮世床おもしろかった
らくだは大好きな演目だが、屑屋と坊さんにフォーカスがあたるバージョンは個人的には好みでなかった。すでに死んでいるらくだのろくでもなさが語られることでその半生が浮かび上がり、死人のカンカン踊りが痛快で、どんな悪い奴でも、貧乏でも、その死がとむらわれる、というところが、私がらくだを好きな理由なんだなとクリアになった。
息子を戦争で殺させない、地下に隠すという利己的な行動こそが戦時中は体制に抗する反戦の行動となっていた
息子を戦争で殺させない、地下に隠すという利己的な行動こそが戦時中は体制に抗する反戦の行動となっていた
100BANホール
ヴォーカル、ギターふたりなのにヴォーカルもギターも何人もいるかのようだった
100BANホール
ヴォーカル、ギターふたりなのにヴォーカルもギターも何人もいるかのようだった
一之輔・心眼
よかった!泣かされた
寄席でいつも最前列に座る視覚障害の客に、めくらのはなしもやってと言われて考え込んだという前座時代のまくら、その人に今の技術を持ってしたらきかせられるこのはなし、という気概も感じられて、そのまくらのエピソードを思い出すと2度泣かされた
一之輔・心眼
よかった!泣かされた
寄席でいつも最前列に座る視覚障害の客に、めくらのはなしもやってと言われて考え込んだという前座時代のまくら、その人に今の技術を持ってしたらきかせられるこのはなし、という気概も感じられて、そのまくらのエピソードを思い出すと2度泣かされた
アマチュア蒐集家と学者との協働で解明されていく貝類の詳細
ロマンがあった
アマチュア蒐集家と学者との協働で解明されていく貝類の詳細
ロマンがあった
雀太・貧乏花見
ばかばかしくてうっとうしくもあ るけど金はなくとも楽しもう精神の花見は清々しい
福団治・薮入り
前方席で表情のよくみえるところできくとまた違う印象
雀太・貧乏花見
ばかばかしくてうっとうしくもあ るけど金はなくとも楽しもう精神の花見は清々しい
福団治・薮入り
前方席で表情のよくみえるところできくとまた違う印象