チームMHO
teammho.bsky.social
チームMHO
@teammho.bsky.social
国家2級整備士、自動車検査員。HPは毎日更新。YouTube【MHOちゃんねる】は1万人突破!InstagramとTikTok、Facebookもやってます。車全般の情報を呟きます。180SX整備中。脱線してカプチーノも整備中かと思えばハンターカブに乗って逃げ出したりしてます。猫とハードロックをこよなく愛する整備士
GT-Rは4WD化する事になり、当初より重い1260kgを想定。使える最大の排気量はNAなら4.5L。ターボなら換算計数1.7で割って2.6L。

こうして第二世代のGT-Rは2.6Lの排気量になりました。レースに勝つために作られたので自動車税の事を気にかける必要がなかったからです。
March 15, 2025 at 11:42 PM
ちなみに僕がオッティに乗っていた頃、日産にリコールを出したら洗車してくれてました。逆にトヨタにリコールを出したら、洗車してませんでした 笑

別に同業者だからそこを攻めるつもりはないけど、参考にさせていただいてます。

でもリコールは対お客さん相手なら、洗車すべきだと思うけどな。だって、作業代はメーカーからディーラーへ支払われるし、わざわざきてもらうわけですからね。
March 13, 2025 at 3:39 AM
とはいえ、車検をやってもらっている常連さんにはタイヤ履き替えの割引クーポンを出しています。

文句を言ってくる人は急にやってくる一見さんユーザーが多いんです。

タイヤ交換はできれば車検などをやっている工場へ依頼してください。

格安車検などをしている人で、特定の整備工場とお付き合いがない人は、それを理解してもらえればと思います。

どこの整備工場も優先すべきは、毎回車両を入れてくださっているお客さんなのです。

もちろん車検、点検をきちんと入れてくださってる人にはそれなりの対応をするので。

急に来てなんですぐにタイヤ交換くらいできないんだ!と激昂する人、多いので困ります。
March 10, 2025 at 1:43 PM
タイヤ交換が来たらその都度手を止めると、部品のオーダーに時間がかかってしまう。

車の部品って、一定の時間でオーダーを締め切られるので、2日間であげないといけない車検の納期が間に合わなくなったりするんです。

そのため、突発的な整備で緊急性のないものは後回しにせざるを得なくなります。
ここに来て整備士の離職率も上がってきて、人手が足りてません。

予約をしてもらうということは、作業をスムーズに行うための苦肉の策でもあるのです。
March 10, 2025 at 1:43 PM
基本、ちゃんと灯火が切れてなくて点灯してればそのまま使います。

もし、全部の電球もチェックしろっていうことになると、テールやヘッドライトの脱着を伴ってくるので、工賃が相当上がってしまうからです。

タイミング悪く電球が切れるのが一番困ります。こういうのはクレーム処理で無料交換してしまいます。
March 5, 2025 at 1:15 PM