県立アリーナでのイベント開催に伴う臨時増結(キハ185まとめ)
アリーナの開業がもう少し早ければ、もしくは改正でキハ185が落ちなければ、これからも見れたかもと思うと中々に寂しいものがあります
改正後も高徳線を走るキハ185自体は残ると思われますが、、。せめて営業運転してください
県立アリーナでのイベント開催に伴う臨時増結(キハ185まとめ)
アリーナの開業がもう少し早ければ、もしくは改正でキハ185が落ちなければ、これからも見れたかもと思うと中々に寂しいものがあります
改正後も高徳線を走るキハ185自体は残ると思われますが、、。せめて営業運転してください
琴電の車両は1989年登場の1080形まで、電動方向幕搭載車が居なかったので方向板を使っていました。
1070形は1984年に入線したので、方向板を使用しています。この際、車両全面デザインが貫通顔に改造されましたが…。
そして、令和6年までそのスタイルを貫きました。普通鉄道で方向板を常用する車両も珍しいですね。
琴電の車両は1989年登場の1080形まで、電動方向幕搭載車が居なかったので方向板を使っていました。
1070形は1984年に入線したので、方向板を使用しています。この際、車両全面デザインが貫通顔に改造されましたが…。
そして、令和6年までそのスタイルを貫きました。普通鉄道で方向板を常用する車両も珍しいですね。
先日の踏切事故の影響か、長尾線予備車として琴平線用の1200形(1213×1214号)が瓦町駅の側線に送り込まれていました。
そういえば琴平線用の1200形が長尾予備に入るのって初めてな気がします
先日の踏切事故の影響か、長尾線予備車として琴平線用の1200形(1213×1214号)が瓦町駅の側線に送り込まれていました。
そういえば琴平線用の1200形が長尾予備に入るのって初めてな気がします
海上自衛隊 護衛艦
DDG-175「みょうこう」
高松港に初寄港という事で
「みょうこう」は映画『バトルシップ』で吹っ飛ばされるイメージが強い艦ですが、実物は現存してるので安心しました(?)
実物はデカくてカッコイイものでした。男の子なら憧れるよね
海上自衛隊 護衛艦
DDG-175「みょうこう」
高松港に初寄港という事で
「みょうこう」は映画『バトルシップ』で吹っ飛ばされるイメージが強い艦ですが、実物は現存してるので安心しました(?)
実物はデカくてカッコイイものでした。男の子なら憧れるよね
通常なら3両ですが、今日は四国酒まつりに伴う増結の為、4両での運転でした。ダイヤ改正まで1ヶ月弱、ゆうゆうアンパンマンカーの高徳線営業もあと少しですね。
←徳島
キハ185-9 + キロハ186-2 + キハ185-24 + キハ185-1014
通常なら3両ですが、今日は四国酒まつりに伴う増結の為、4両での運転でした。ダイヤ改正まで1ヶ月弱、ゆうゆうアンパンマンカーの高徳線営業もあと少しですね。
←徳島
キハ185-9 + キロハ186-2 + キハ185-24 + キハ185-1014
www.canon-elec.co.jp/space/
www.canon-elec.co.jp/space/
なお、本当に置き換えられるのか一抹の不安はある。大型車はいいとして600形はどうするのやら。本当に。
なお、本当に置き換えられるのか一抹の不安はある。大型車はいいとして600形はどうするのやら。本当に。
Q.全国各地に散った同僚達の多くが引退していると聞きます。私も60歳手前ですから、もうすぐで引退なのでしょうか?(高松市 55歳)
A.色々とギリギリの状態なので貴殿を置き換える余裕などありません。還暦超えも視野に入れつつ、頑張って耐えてください(本社 113歳)
Q.全国各地に散った同僚達の多くが引退していると聞きます。私も60歳手前ですから、もうすぐで引退なのでしょうか?(高松市 55歳)
A.色々とギリギリの状態なので貴殿を置き換える余裕などありません。還暦超えも視野に入れつつ、頑張って耐えてください(本社 113歳)