K.SHINZAWA
K.SHINZAWA
@tmshinza.bsky.social
The SLIM itself is currently sleeping with the power turned off. It wakes up when sunlight hits the solar panel.
January 22, 2024 at 11:17 PM
楽団もホールも違っても、間違いなく秋山マエストロの惑星。

右前の席で重低音が響いて大迫力だったけど、真正面だったらどんな聴こえ方だろう。

「1/21よりYouTube広響チャンネルにて一週間限定で無料配信」とのこと。収録は正面相当だろうから聴き比べてみたい。

演奏が終わり、何回かのカーテンコールの後、袖に引っ込んだ秋山マエストロが合唱団を引き連れて舞台上に戻ってきた。

HBGホールのステージはあまり広くない。合唱団は少人数で舞台裏から声を届けていたのだ。

合唱団の面々の挨拶(礼)が揃わない。多分、舞台上に出る予定はなく、秋山マエストロが急遽引っ張り出したのだろう。本当に気遣いの方だ。
January 20, 2024 at 1:27 PM
後半は、ホルスト「惑星」
火星→金星→水星→木星→土星→天王星→冥王星、7楽章の大曲。

勇壮な火星、目の前がベースで重低音が迫る。良い。

金星は平和がテーマ。Misic for Peaceを掲げる広響に相応しいかも。

水星はthe Winged Messenger、音が飛び回る。情報空間のトークンやパケットみたい。

木星、これだけ演奏されることも多い。生で聴くと迫力が違う。

土星、老いがテーマらしいけど雄大で荘厳。

天王星はthe Magician、偉大な大魔法使いでなく魔法使いの弟子かも。

冥王星はthe Mystic、後半に肉声による音が加わる。Star Trekみたいな。
January 20, 2024 at 1:10 PM
休憩時間
前半は、藤倉大 作曲
トロンボーン協奏曲「Vast Ocean Ⅱ」
(広響委嘱・世界初演)

う~む、元祖広響マニアッククラブ?
下野マエストロの前任、秋山マエストロは広響でメシアン「トゥランガリーラ」を指揮したり、現代音楽のクラシックを演奏されていたので。

ソリスト「中川 英二郎」アンコールはFry me to the.Moon.

今日未明のSLIM月面着陸を思い出した。
January 20, 2024 at 6:51 AM