りえこ/歩文舎
banner
togasaki.bsky.social
りえこ/歩文舎
@togasaki.bsky.social
★育児、本、考えていること…など。
★2023年は初めて本を作りました。
『てのひらの散文』『わたしの積読解消日記』
歩文舎(ほふみしゃ) 戸賀崎 翠(スイ)
通販できます☞ https://hofumisya.stores.jp
★自宅前でリトルフリーライブラリーをやってます。
#たびするおてがみ
私が扮する「みどり」は小学生の母。「ママの考えを押し付けないでよ!」と娘に言われてショック、と語るセリフがある。練習していたら、息子が「僕も思ったことあるよ😏」と衝撃の告白。そうか…。子育て難しい!と悩み中の方にも観てほしいです。日々模索。

11/27〜11/30@ザムザ阿佐ヶ谷(東京)
『たびするこもれび おりがみおてがみ』
November 17, 2025 at 11:24 AM
#女性の休日 を観た。ドキュメンタリーだけど、絵本のようなアニメがたびたび入るのが良いアクセントになっていた。当時のことを楽しそうに振り返っている女性たち。自信とユーモアに満ちた笑顔が素敵だった。あとに続こう!
November 9, 2025 at 11:13 AM
公演を記念して個人でZINEを作りました。無事に入稿済み。仕上がりが楽しみです。
子ども、絵本、演劇の3つのテーマのエッセイ。主宰、共演者さんの寄稿あり。『ここからは遊びの時間です』
劇場で販売します😊
November 5, 2025 at 12:12 PM
#たびするおてがみ
先日はミュージシャンの方々と生演奏で音合わせの通し稽古。なんて贅沢!もちろん本番も生演奏です。音楽が入るとグッと舞台の情景が豊かになりますね。
November 5, 2025 at 12:07 PM
無人の場所を見ると、この場所で何かできないだろうか…と考えてしまう。
今から観劇。
November 1, 2025 at 3:44 AM
#たびするおてがみ
今週末の稽古はミュージシャンのみなさんと音合わせ。しっかり流れとセリフと動きを覚えるべく、明日は自主練するぞ。(今日まで休養していた)
ZINEのタイトルは『ここからは遊びの時間です』になりました。
11月27〜30日はザムザ阿佐ヶ谷へどうぞ!

画像のQRコードを長押しすると予約ページにいきます。
11/30(日)のベイビーシアターは予約埋まりつつあるのでお早めに😊
ご質問、気になることなどあればお尋ねください。
October 30, 2025 at 11:58 AM
#たびするおてがみ
土曜日は稽古。みどりさん(小学生の母役です)は明るく邪気のないママなので、通常の私よりテンション上げてやった方がいいかもしれぬ。でも演技云々より、目の前の人たちと心地良い瞬間を作ることを意識したい。
公演に合わせて作っているZINE、ほぼ原稿完成した!わーい。子ども、絵本、演劇の3つのテーマで文章を書きました。劇場で販売予定です。
October 26, 2025 at 2:16 PM
2026年もちくま文庫手帳を使う。るきさんバージョンにしたけど、通常版も買っちゃうかも。
October 17, 2025 at 10:15 AM
舞台に出演します。
makaniまにまにlani
たびする こもれび、おりがみ おてがみ
ザムザ阿佐谷
2025年11月27日(木)〜30日(日)

備考欄に「戸賀崎」とご入力ください😊

*ベイビーシアター*

www.quartet-online.net/ticket/manib...

*絵本の演劇*

www.quartet-online.net/ticket/tabik...

*夜公演*

www.quartet-online.net/ticket/yoruo...
October 2, 2025 at 11:23 AM
なんとお芝居に出演します。舞台経験は中高の部活のみ…伸び代しかない👍主宰の水上さんは保育のプロで絵本専門士、演劇以外の知識、経験も豊富で色々お話したいな。良い本番を迎えられるよう、しっかり頑張ります!
チケットなどの詳細はまた後日。

【makaniまにまにlani】
公演名:たびする こもれび、おりがみ おてがみ
@ザムザ阿佐谷
2025年11月27日(木)〜30日(日)
September 11, 2025 at 9:57 AM
来週です!【E-4】にいます。
おすすめは新刊、読書会の記録『読んで 語って お茶をして』です😄

⭐️ZINEフェス文芸 -詩歌・日記・随筆-
日程:2025年9月14日(日)
時間:11時~16時
入場料:500円
会場:東京都立産業貿易センター浜松町館2階前面
September 6, 2025 at 11:35 AM
ハギレで栞を作ったけど、おばけの顔が逆さまになってしまった。
August 23, 2025 at 11:52 AM
「小さな声、小さな本展」に行ってきました。見本のZINEを読みながらランチの順番待ちをしているお客さんたちがたくさんいて、カフェとZINEの相性いいな〜と思いました😄私もランチをいただき、谷中を久しぶりに散歩できて楽しかった。17日まで。

そして店内に入って気がついたけど、萩荘に昔来たことがあった!いつ、誰と行ったのか忘れてしまったけど、席についた瞬間に思い出した。企画のおかげで再訪できました😅
August 13, 2025 at 8:12 AM
とびだせ!長谷川義史展。たまたま見つけて、ラッキー!と喜んで入ったら充実した展示でさらにラッキー!長谷川さんが下書きせず描いていく様子を映像で見て、私も絵を描いてみたくなった。(別の紙に何度も構図を試して、本番は下書きなしで描く)
August 7, 2025 at 10:03 PM
⭐️小さな声、小さな本展⭐️
📖開催概要
会期:2025年8月7日(木)〜17日(日)
会場:HAGISO(東京・谷中)
東京都台東区谷中3丁目10-25
hagiso.com/hagiso/
主催:KAZENONE BOOK
@kazenone
.book

3種類のZINEを置かせていただきます🍋
July 30, 2025 at 7:38 AM
#分倍河原ZINEフェス
明日、7/27(日)11時〜18時
「マルジナリア書店向かい」の会場①にいます。ちょっと早めの16時頃に撤収するかもです。初めての参加なのですが、楽しみに行ってきます⭐️
July 26, 2025 at 10:19 AM
気が散るタイプなので同時に何冊も読みたくなる。箱の中で出番待ちの本たち。
July 22, 2025 at 5:38 AM
『へろへろ』鹿子裕文
まさに今読むべき一冊だった。差別、排除、人を切り捨てる社会にはしない!そんな当たり前の土台が揺らいでいる今こそ必要なことがすべて詰まっている。
「一人一人が、この世で起きているいろんなことに、どうか敏感であって欲しい」
July 14, 2025 at 12:34 PM
今日は細かな用事が多くて移動してばかり、地味に疲れた。疲れるとマイナス思考に陥りがち。暑いししんどい。
唐突に、今お気に入りのマグカップを並べてみた。好きなマグカップで一服するのがささやかな幸せ。
July 8, 2025 at 10:58 AM
近所の幼稚園が閉園した。すこし遠くの幼稚園も閉園し、跡地には老人ホームが建設予定。時代の波…。
ご自由にどうぞの箱からドリトル先生のマグカップをいただきました。
July 3, 2025 at 5:37 AM
絵本を買った。夏は大の苦手だけど、キンキンに冷えた麦茶を飲みながら読書する時間は幸せ。
July 2, 2025 at 8:57 AM
小5クラスで読み聞かせしようと思った絵本は、読んでみたら10分強かかる。ちょっと長い。今の世界状況考えて、もう1冊選んでみたけど…これも内容が重いと家族に言われた。『なぜ戦争はよくないか』(アリス・ウォーカー)そりゃ重くて大切な内容だからねぇ…。低年齢向けだろうけど、美しい絵と明るい内容の絵本もある。『いい一日ってなあに?』(ミーシャ・アーチャー)どっちがいいのか。こんなに悩んで選んで、読む練習しても子どもたちの記憶にはほぼ残らないんだよね〜。でもそれでいいのだ。
June 24, 2025 at 11:56 AM
小学5年生の読み聞かせは『にいさん』にしよう。ある画家と弟の物語。美しい絵と文章が心を鎮めてくれる。
June 21, 2025 at 11:54 AM
【ふりかえり】今年前半で人気だったのは『てのひらの散文』でした。初めて作ったエッセイ集で、手探りでなんとか形にした、思い出が多い本。嬉しいことに手元にあった分はすべて旅立ったので、増刷しました。また新しい出会いがありますように😌
hofumisya.stores.jp
June 15, 2025 at 12:51 AM
【ひとりメモ】秋まで自主制作本のイベントには出ないので、ゆっくり前半の振り返りをしようと思う。机の上の配置をもう少しセンス良くしたいけど難しい😅敷く布もたまには違うのにしようかな。(たまに変えないと飽きる)無地がいいか。今の布は好きだけどちょっと可愛いすぎる?こういうちまちましたことを考えるのは楽しい。
May 26, 2025 at 10:30 AM