tommie116
banner
tommie116.bsky.social
tommie116
@tommie116.bsky.social
地方公務員→民間企業→2018年8月国際結婚でベルリン🇩🇪移住&フリーランス転身のPRコンサルタント兼研究者見習い。2022-24🇸🇪院留学。2025-🇩🇪PhD candidate。研究領域は行政広報ですが広く政治コミュニケーションと行政学に関心あり
私は広く浅くタイプなので、狭く深く掘る人とは全然違うなぁ、と思う。そういう人の話を聞く分にはマニアックな話が聞けてとっても楽しいけれど、相手が会話に同じレベルを求める人だと途端にキツい😅
November 18, 2025 at 5:19 PM
そうなんですよ。「へっ?!」という感じでした😅かえって印象良くないですよね。
November 18, 2025 at 4:32 PM
比較対象が凄すぎますね😅私から見ればChikaさんも相当アクティブに旅されていて凄いです!!
November 18, 2025 at 12:02 PM
横入りすみません。私も結構ログアウトされるなーと思ってました。何となくですが、VPN噛ませたあとにログアウトされてる?という気がしています。
November 14, 2025 at 1:41 PM
出来合いのお惣菜でもおからとか豆の煮物とかひじきとか積極的に食べる人は問題ないと思うので、伝統的な食を積極的に摂っていれば食物繊維は豊富だよなーとは思います。そういう意味では日本の風土に合って理に適った食事だったんだろうなぁと。確かにふわふわトロトロ系ばかり食べているとお通じも悪くなりますね。
November 14, 2025 at 1:08 PM
腰痛いとほんと辛いですよね。筋膜ローラーほんとおすすめなので👍
November 14, 2025 at 11:29 AM
ピンポイントにほぐしたいなら筋膜ローラーの方が良いと思いますが、凸凹が強いものは弱ってるとかなり痛いと思うので、一見フラット目に見える色んな面があるものがおすすめです。私は両方持っていて、筋膜ローラーはほぐし用、ストレッチポールは姿勢を全体的に整えるのに使っています。
November 14, 2025 at 10:53 AM
まだ使っていなければ筋膜ローラーかストレッチポールおすすめです。かなりほぐれて予防になりますよ。私は座り仕事ですがもう手放せません…。
November 14, 2025 at 10:37 AM
お米に玄米や押し麦を混ぜて炊き込むと遜色ないレベルで食物繊維が取れますが、確かにドイツで想像するような食物繊維豊富な食品は少ないかもしれませんね。出来合いのものが手軽で安いのでついつい加工食品が多くなるのは私も同感です😅
November 14, 2025 at 8:09 AM