松浦知也/ Matsuura Tomoya
banner
tomoya.matsuuratomoya.com
松浦知也/ Matsuura Tomoya
@tomoya.matsuuratomoya.com
Soundmaker
音楽土木工学/Civil Engineering of Music

基本はmastodonからの自動クロスポストのため、長いポストが切れてたりしますがご容赦。あとPDSセルフホスト中のためたまに落ちてるかもしれません。

he/him(demi)
https://social.matsuuratomoya.com/@tomoya
https://matsuuratomoya.com
https://twitter.com/tomoya_nonymous
これはオシロがないと検証できんや
November 21, 2025 at 1:00 PM
うーん手持ちのボリューム繋いで試してるけどなんか回路おかしいかもなあ
November 21, 2025 at 12:54 PM
リポ充電&5V出力回路、なんとか動きはしたがパターンカット2箇所ジャンパ2箇所抵抗2個追加バッテリのコネクタ取り替えなど散々であった
November 21, 2025 at 9:54 AM
昨日IPA使う作業と半田付けしたらおもっくそ喉がやられた
November 21, 2025 at 6:54 AM
基板が届いたが早速部品干渉を発見してヒョぇ
November 20, 2025 at 2:31 PM
ITO-PENの導電膜付きシートを普通のレーザーカッターでドライエッチングできることがわかったので、完全透明フレキシブル基板は自作できるらしい
November 20, 2025 at 2:18 AM
うーむ V3320のSPICEモデルを作りたいがよくわからん
November 16, 2025 at 9:06 AM
就任してたったこれだけの期間でここまで中国との関係悪くできるのすごいな
November 16, 2025 at 2:30 AM
まあ早寝早起きなだけいい方か
November 15, 2025 at 7:24 PM
見事な時差ボケだ…
November 15, 2025 at 7:24 PM
あ、ドル札換金し忘れた…
November 15, 2025 at 8:48 AM
あとこれ他の人と話してたんだけど10年前くらいにAmphenolコネクタ使って作ったケーブルが、軒並みゴムブッシュが加水分解で崩壊してほとんど生き残りがいなくなってしまった。自宅のケーブル類1回総点検しようかなあ
November 15, 2025 at 8:12 AM
スーツケースを開けたらいつもライブで使っているベリンガーのミキサーのボリュームつまみが1つ軸ごとポッキリいってしまってた
November 15, 2025 at 8:06 AM
着いた&つかれた。あんま寝られんかったな
November 15, 2025 at 6:12 AM
NY滞在終わったので帰るところですが、これの成果報告がてらのイベントとして、12月9-10日に丸の内で行われるFUTURE VISION SUMMIT2025内『世界の心地よい生き方、働き方展』 という展示の中で「ソーラーパネル・カフェ」というイベントをやります。来た人は自作太陽電池の製造工程の一部を手伝う(労働を提供する)ことで私がNYで買ってきた美味いコーヒーやお茶が飲めるという企画です https://note.com/the_way_of/n/n1c2f8cc42079
『世界の心地よい生き方、働き方展』 東京藝大「I LOVE YOU」プロジェクト2025|THE WAY OF →
近年、生活と仕事、オフィスと住まいの境界はますます曖昧になっています。いま求められているのは、働く人々が創造性を発揮し、心豊かに暮らすことのできる都市のあり方です。 本展示は、東京藝術大学の教員や卒業生らが、オランダ、イギリス、フランス、日本(北海道東川町)、メキシコ、アメリカ(ニューヨーク)など、世界各国の先進的な取り組みを行う地域を訪れ、「心地よい生き方・働き方」をテーマにリサーチを行った成果をもとに構成されています。 都市の持続的な成長に対してアートが果たしうる役割や機能、そしてその効果を探求する視点から、ワークショップや展示を通じて、人と街、仕事と暮らしをしなやかにつなぎ直す、
note.com
November 14, 2025 at 2:12 PM
5時に起きて6時に出たいので早めに寝るか
November 14, 2025 at 2:11 AM
スーツケースの過積載の限界をまた更新してしまった気がする
November 14, 2025 at 2:05 AM
ニュージャージートリップとプレゼンを終えたのでNYでの予定を無事すべて消化。あとはパッキングして寝坊しないこと…
November 14, 2025 at 12:05 AM
ノリでPCBA発注したけど上手くいくかなあ、シミュレーションではきちんと動いたので上手くいくと信じたいが…
November 13, 2025 at 2:12 PM
jlcpcbのアセンブリの3DプレビューってKiCadで見るのとそっくりそのまま同じに見えるんだけど、もしかしてKiCadで使ってるものをそのままwasmにしてたりするのか…?でもライセンスGPLだしそんなわけないか
November 13, 2025 at 5:35 AM
KiCadてgitでのプロジェクト管理デフォで有効になったんかな、しばらく使ってなかったからわからん
November 12, 2025 at 1:23 PM
滞在中ラストコインランドリーを回している
November 12, 2025 at 1:17 PM
ペペロンチーノの旨味がどこから来るか問題と近しいものとしてめちゃくちゃうまいカフェラテから異常な旨味が来るのはなんなんだろうというのがある なんか油脂との絡みなのではと思っているのだが
November 12, 2025 at 1:11 PM
NYUの電子音楽コースでは電子工作のArduinoで入門するようなとこも含め全部Daisyでやってるという話を聞いてほへーとなった
November 12, 2025 at 5:11 AM
適度な妥協を味として受け入れるKDD(これもまた味やねんな・ドリブン・デベロップメント)をしています
November 12, 2025 at 2:47 AM