山幸
banner
tr2oia.bsky.social
山幸
@tr2oia.bsky.social
気の向くままに何か色々。
サボ子と多肉を愛でつつのんびりアナログ画材でゴリゴリ絵を描く人です。
AI学習禁止。
#皆さん線画と塗った後を見せてください
数年前のもので。葉っぱの段々とか影とかシャーペンでちまちまガリガリ描くのが好きだけど(1枚目)、光や遠景には寧ろ邪魔になるから最近はなるべく手を入れないように耐えてます。
November 13, 2025 at 2:09 PM
因みに青いおちびとはド突き合いと言うか、青いおちびが刺激してわしっとされる事は度々あるようです。古いラクガキを見ると怒ってるティムさんばかりだよ、何でだろうな!穏やかでいられる場所が少ないからかな。それはそう。
November 12, 2025 at 1:54 PM
まんじゅうや四月馬鹿産の郵便屋、謎のご本尊形態とネタでの派生が滅茶苦茶多いものの、本筋はコレと鳥っぽい姿のみ。尚一枚絵世界モードだと四月馬鹿産の現郵便屋以外にもリージョンフォーム的な何かでティムさん(概念)が数種類あると言う。ややこしいな!
November 12, 2025 at 11:15 AM
#あなたのお宅の人外さん見せてくれないか
現メイン創作の人外さんと言えばティムさん。人が別のものになっていく等の半人外やマスコット的なものが多い中で元から人外さん。種族は何でしょうね。
他の(見た目)人外さんとのラクガキがいくらかあったのでそちらも添えて。
November 12, 2025 at 10:53 AM
そう言えば大昔にポやプやトらしき棒状のおやつを描いたラクガキしたなーと掘り出してちょっと手を加えた何か。
November 11, 2025 at 2:24 PM
ホームセンターお迎え初代チラ様(金籠)と100均お迎え色変わりチラ様(黒椅子)、見た目そっくりになったけど黒チラが小さいけど株の底から細い葉が割れて隙間が少なくワサワサした印象で、金チラが株の底は固まって葉が太めでどっしりとした印象。
個体差なのか細かく種類が違うのかがわからない。
November 8, 2025 at 3:43 AM
折角なので便乗します。
最近明るさがちょっと増した薄暗い創作世界をコピック、水彩色鉛筆、カラーインク等のアナログ画材併用でゴリゴリ描いています。何かが触れたり刺さればありがたい事です。
#秋の一次創作展覧会2025
November 6, 2025 at 3:11 PM
育ってるね ‪💧‬( '-' ‪💧‬ )
November 6, 2025 at 12:34 PM
夜闇にぼんやり赤でした。
November 5, 2025 at 8:54 AM
あれもしかしてと見てみたら元の頃だと仰向け、紅葉だと俯せ気味で描いてる率が高くて笑った。何だろう、イメージ?
後折角なのでいつぞや某所で描いた表情オノマトペ表を置く何か。どんな時も笑みを絶やさない子なんですよ。
October 28, 2025 at 2:44 PM
多肉断水の儀はまだちょっと先のつもりだけど、10℃切る予報しか見えないので屋内退避。急に寒いて。
October 28, 2025 at 12:58 PM
と言う訳でフライングで休日にザクザクしてました。色々とザクザクとするいつもの周年日的なやつですが、彼是19年間20年目だそうで。元の人の設定年齢位継続して描いてるの面白すぎるだろ。紅葉はそれより年齢いってるから確実に20代なんだけど。後今更気付いたけど人生半分以上描いてるのな。
次の春展示の時には折角あるミニ額に何か描きたいなー、紅葉とおちびか単体かで良い感じの何か(適当)
October 27, 2025 at 3:16 PM
そう言えばお迎えから1ヶ月経ってたけど、購入時は全体的にクルンクルンとまるっこくて松ぼっくりみたいだった記憶。今は何だか全体的に開いた印象だなと。
October 24, 2025 at 11:28 AM
いいね - ̗̀🌙 ̖́-
October 24, 2025 at 8:36 AM
後折角なのでこちらも。これまたウン年前どころか10年経ってました嘘やんハロウィン絵。現メインのちびっこ集団がおやつといたずらの為に出向く何か。
October 23, 2025 at 1:35 PM
#ハロウィン月間なので新作の前に過去絵を上げていく
では去年も置いたウン年前のハロウィンを。まあ気に入ってるので。
新作はハロウィンじゃなければ出せるものがですね( )
October 23, 2025 at 1:32 PM
100均購入チラコンビの半年後の姿。伸びたな、特にシルシくん。
急に10℃近くまで落ちていくから室内入れたけどまだ外で耐えさせた方が良かったかねー……
October 21, 2025 at 1:31 PM
芯材と言うか中に入ってる紙(?)の影響か、落ちた灰が立ってる……
October 19, 2025 at 8:06 AM
去年は岐阜駅から超ロングな路線バスで向かったものの、平日の数本を残して休日は廃止されてしまったので岐阜駅で高山線へ乗り換え(ホームとの段差凄い)、長良川鉄道への乗車となりました。
食品サンプル車両とながらのドッキング2両編成での運行、そして雰囲気のあり過ぎる駅舎でした。
楽しみにしてたコロッケは揚げたての外はサクサクカリカリ、中はアチアチホクホクで美味アアアッ!!!!
October 13, 2025 at 5:07 AM
#ブイミノ4
お越しくださった皆様ありがとうございます。
去年とはまた雰囲気の異なる最終日イベントでしたが、何だろうこうグループ展の在廊みたいな感覚と言いますか、作家同士の情報交換を横から聞いたり新たに知り合う方がいたりでとてもまったりしました。
来年もお邪魔出来ればと思います。
October 13, 2025 at 5:01 AM
一部去年と同じ画像を置いてるけど気に入ってるなら何度載せても良いだろ精神で。2枚目はあまり載せてないか、某第九の地平線の花屋にウケて描いたやつ。
と言う訳で誕生日と言う名の初描き日と言うか、朝少年が17年間18年目ですって。何処の世界にも行けるけど何処にも属しきれない狭間の人外化分岐が出来てから心の底から人間で描いてるか微妙な所。本当に人間。人として天寿を全うするルートは……初めから関わらない事かなあ……
October 7, 2025 at 3:45 PM
続・スマホカメラの本気(満月)

色々と語りたくなる頃に丁度こんな月を見られてテンション上がりますなあ。
October 7, 2025 at 9:19 AM
うおおおスマホカメラの本気 - ̗̀🌙 ̖́-
満月は明日らしいけどね!
October 6, 2025 at 9:14 AM
折角だから雲の向こうに見える月を撮ってみる。ぽやぽやした月。
October 2, 2025 at 9:26 AM
数百年に一度咲くと言う噂の観峯玉を見てきましたー ( ˙-˙ 三 ˙-˙ )
後は夜に強いスマホカメラに頑張って見てもらった昼夜逆転室の花々。
この植物園に来るのが大体ショクダイオオコンニャクが咲いたって時なので、いつもとちょっと違う咲き具合?賑わい?でした。
September 28, 2025 at 2:48 PM