写真撮れないけど安彦展側には伊藤先生のアムロがいる
写真撮れないけど安彦展側には伊藤先生のアムロがいる
今25巻あたり読んでる
今25巻あたり読んでる
はやくLB7通しで読み返したいのに新章が来てしまう……!
はやくLB7通しで読み返したいのに新章が来てしまう……!
帰りに建物写るように取り直したら超曇天でした
相変わらず変な形の美術館です
帰りに建物写るように取り直したら超曇天でした
相変わらず変な形の美術館です
まさかサイン会当たると思ってなかったのでオドオドもたもたしてしまったが、とにかく笑顔で感謝を伝えられたから良かったとします 若いファンもいます!って伝わってたらいいなと……上手く言えなかったが……
当日行ってから「ツーショ撮れます」の旨を伝えられ動揺 撮ってもらいましたが、私と、先生の、ツーショ……何これ!?サイン本と共に、家宝……
まさかサイン会当たると思ってなかったのでオドオドもたもたしてしまったが、とにかく笑顔で感謝を伝えられたから良かったとします 若いファンもいます!って伝わってたらいいなと……上手く言えなかったが……
当日行ってから「ツーショ撮れます」の旨を伝えられ動揺 撮ってもらいましたが、私と、先生の、ツーショ……何これ!?サイン本と共に、家宝……
私にはまだ難しいかもと思ったけど、エッセイ形式で10数話に別れてて読みやすかったし、註釈も細かくてありがたかった
あとメキシコで生まれ育った人が書いているので、特にテノチティトランについては「自分たちの生きる都市の下に眠るもの」という感覚が見えて良かった……今日同じ著者の本を借りてきたので、また読む
私にはまだ難しいかもと思ったけど、エッセイ形式で10数話に別れてて読みやすかったし、註釈も細かくてありがたかった
あとメキシコで生まれ育った人が書いているので、特にテノチティトランについては「自分たちの生きる都市の下に眠るもの」という感覚が見えて良かった……今日同じ著者の本を借りてきたので、また読む
思ったより絆そのものの話だったし、歌ったり踊ったりしてて可愛かったし、後味が爽やかでびっくりした
近くでやってくれてたらあと3回観てたな……
思ったより絆そのものの話だったし、歌ったり踊ったりしてて可愛かったし、後味が爽やかでびっくりした
近くでやってくれてたらあと3回観てたな……
unnn55.booth.pm
unnn55.booth.pm
たのしかった………………
たのしかった………………