東京大学 SNS 分散化プロジェクト
ut-sns-d14n.bsky.social
東京大学 SNS 分散化プロジェクト
@ut-sns-d14n.bsky.social
東大立て看同好会(参照: bsky.app/profile/tate... )の方にご協力いただきました!
現在は1号館周辺に移動してあります。
駅で東大SNS分散化プロジェクトさんのビラを見て、こっちに引っ越してきました!
よろしくお願いします!!
#春から東大
March 20, 2025 at 1:05 PM
今年に入ってからのDEIの後退はXの危険性を一層あらわにしており、大規模な移動を行うべきタイミングであると判断しました。また、公然とビラをまくことは「他の新入生も同じメッセージを受け取っている」というメタメッセージを含んでいます。ネットワーク効果を考慮すると移行は一斉に行うことが重要であり、私たちの呼びかけがそのタイミングを知らせるシグナルとして機能することを意図しています。
March 13, 2025 at 11:26 AM
端的にいえば、Xの支配を崩すための妥協です。
March 13, 2025 at 11:00 AM
- 立て看板を準備中です。
- 講義棟が開いたら掲示板にビラを貼る予定です。
- ビラを配布する機会は3月下旬から4月にかけて増える見込みです。
March 11, 2025 at 11:52 AM
誤解が多いようなので訂正させていただきます。本PJは東大当局によるものではありません。東大生からなる団体が「東大」「UT」等を含む名称を使うことは珍しくなく、当局の許可がないと非難されるものでもありません。本PJもその一つであり、学生有志により活動しています。また、2025年2月26日に配布したビラは新入生を中心に学生の移行を呼びかけるものであり、当局による呼びかけでも当局に対する呼びかけでもありません。残念ながら大学本部はDEIを掲げているにもかかわらずXを運用しBlueskyは運用しないという矛盾した態度をとっており、これについては懸念しております。
March 7, 2025 at 11:11 AM
関心を持っていただきありがとうございます。
- 大学当局による公認は一切受けていません。
- 活動を始めて日が浅いのでBluesky以外のメディアは現時点ではありません。また、現時点で具体的に利用を検討しているメディアとしては駒場キャンパスの立て看板や学生用掲示板が挙げられます。オンラインメディアは検討が進んでいませんが、利用する際は本アカウントで告知しますので続報をお待ちください。
- 独自ドメインを取得する可能性はありますが、現時点では検討が進んでいません。
February 27, 2025 at 10:34 AM
個別に回答しないのは方針ではなくキャパシティの問題なので、運がよければ返信を受け取れます。
権力について論じるのは複雑な話で、訂正のきかない印刷物で分権と言い切るのには抵抗があったので避けました。
February 27, 2025 at 10:25 AM
Xからの移行に特化するためにBlueskyを選びましたが、ActivityPubにはXライクなSNSだけでなくYouTubeライクなPeerTube,RedditライクなLemmy,DiscordライクなMatrixなども対応しているという多様性があります。X以外も分散化してみたい方は、ぜひActivityPubについて調べてみてください。
February 27, 2025 at 10:11 AM
これは個人的に使う上ではさほど問題ない場合も多く、将来鍵を変更できるようになる可能性もあるので、興味のある方はぜひNostrも使ってみてください。
February 27, 2025 at 9:51 AM
Nostrの特徴の一つに「アカウントをコントロールするための鍵が固定されている」ことが挙げられます。残念ながら、これは私たちの目標からすると致命的な問題点です。私たちの当面の目標は「東大生のコミュニティをXからより分散的なSNSに移すこと」です。この中には、東大生の団体(サークル等)の公式アカウントを移してもらうことも含まれます。数年で中の人が入れ替わるアカウントの鍵が固定されている場合、とうの昔に引退した人がアカウントへのアクセスを維持することになります。これは組織にとって重大なリスクであり、明快な解決策が開発されるまではサークル等に推奨するのは難しいと考えました。
February 27, 2025 at 9:51 AM
大学公式を自称するアカウントは東大にもありますが、ポストが一つもなく本物かどうかも疑わしいため運用されていないものとみなしています。こちらの自称京都大学もほとんどポストがなく、運用されていないとみなせる点で同様と思われます。
February 27, 2025 at 9:19 AM