どこが美しいんだ、これ?
特にmacのUIが。もう。
ほんとにこれapple製なのか?なんでこうなった?どうした?
どこが美しいんだ、これ?
特にmacのUIが。もう。
ほんとにこれapple製なのか?なんでこうなった?どうした?
www.shogakukan.co.jp/books/09356735
www.shogakukan.co.jp/books/09356747
www.shogakukan.co.jp/books/09356735
www.shogakukan.co.jp/books/09356747
気持ち悪くて好き。
気持ち悪くて好き。
漢字って偉大だなぁ。
漢字って偉大だなぁ。
血糖値がどうとか知らん。
血糖値がどうとか知らん。
死ぬまでそう思い続けるんだろうなー。
でもそれって幸せなことなのでは。
死ぬまでそう思い続けるんだろうなー。
でもそれって幸せなことなのでは。
アタシには無理です。
アタシには無理です。
40代のシンデレラストーリー、夢物語と言ってしまえばそうかもしれないし、そこに自分を重ね合わせることは愚の骨頂だし、自分には間違いなく訪れない非現実の世界なのだが、なんか救いを得られた。
それはほんとに今だけ――この読後のほんの一瞬でしかないのは分かってて、すぐに現実に打ちのめされ、カツカツの生活に心の余裕がなくなるのは目に見えているけど、今だけでもこの幸せを信じていいと思えた。
40代のシンデレラストーリー、夢物語と言ってしまえばそうかもしれないし、そこに自分を重ね合わせることは愚の骨頂だし、自分には間違いなく訪れない非現実の世界なのだが、なんか救いを得られた。
それはほんとに今だけ――この読後のほんの一瞬でしかないのは分かってて、すぐに現実に打ちのめされ、カツカツの生活に心の余裕がなくなるのは目に見えているけど、今だけでもこの幸せを信じていいと思えた。
どこかウェブの書評で見かけ、帯の惹句と装画に惹かれ、内容はさっぱり分からないまま購入するも、数ヶ月積んでいたが、読み始めたら一気に惹き込まれた。
冒頭の凄惨な場面であったり、ヒョーが遭遇する不条理すぎる出来事の数々も、淡淡とした語り口とユーモラスな描写のおかげで哀しみもありつつ、どこか軽やかさを感じる。
そして情景描写や色彩の表現が美しく、自然と映像が見えてくる。
たぶんこの装画の影響もあるのだと思う。このイラスト、ほんと好き。
で、他の作品も読みたくなってまとめ買いしてしまった。装画最高。
来月入ったら読み耽るのだ。楽しみ。
どこかウェブの書評で見かけ、帯の惹句と装画に惹かれ、内容はさっぱり分からないまま購入するも、数ヶ月積んでいたが、読み始めたら一気に惹き込まれた。
冒頭の凄惨な場面であったり、ヒョーが遭遇する不条理すぎる出来事の数々も、淡淡とした語り口とユーモラスな描写のおかげで哀しみもありつつ、どこか軽やかさを感じる。
そして情景描写や色彩の表現が美しく、自然と映像が見えてくる。
たぶんこの装画の影響もあるのだと思う。このイラスト、ほんと好き。
で、他の作品も読みたくなってまとめ買いしてしまった。装画最高。
来月入ったら読み耽るのだ。楽しみ。
けど、それもあともう少し。耐えろ、自分。
けど、それもあともう少し。耐えろ、自分。
初日に飲食も可能か訊いたら大丈夫です、って言われてたのに、席によっては不可だということが今日発覚した。
恥ずかしくて逃げるように帰ってきた。二度と行けない。行かない。行きたくない。
大したことではないのは分かってるんだけど。くらった。しんどいなぁ。
初日に飲食も可能か訊いたら大丈夫です、って言われてたのに、席によっては不可だということが今日発覚した。
恥ずかしくて逃げるように帰ってきた。二度と行けない。行かない。行きたくない。
大したことではないのは分かってるんだけど。くらった。しんどいなぁ。
著者・版元・販売店等々、本に関わる人たちはどう思っているのだろうか。
まあ、それを知ったとて、全部買います!なんて不可能だし、自分の性格上、それだったらいっそ読まないほうがいいか、となる気がする。
一方で本が読めなくなったらゾンビのようにしか生きられないこともわかっている。
どう折り合いをつければよいのだろう。
著者・版元・販売店等々、本に関わる人たちはどう思っているのだろうか。
まあ、それを知ったとて、全部買います!なんて不可能だし、自分の性格上、それだったらいっそ読まないほうがいいか、となる気がする。
一方で本が読めなくなったらゾンビのようにしか生きられないこともわかっている。
どう折り合いをつければよいのだろう。
「あー、あるよね、そういうこと」と頷いたり「ふふふ」と思わず微笑を浮かべてしまったり。
『ようこそ、ヒュナム洞書店へ』もそうだったけど、文章が優しくて心地いい。
少しずつ、大切に読みたい。
「あー、あるよね、そういうこと」と頷いたり「ふふふ」と思わず微笑を浮かべてしまったり。
『ようこそ、ヒュナム洞書店へ』もそうだったけど、文章が優しくて心地いい。
少しずつ、大切に読みたい。
なんで気づかんかったのか。
まあ、『綺麗な、悪』は地元の映画館での上映がなくて観れてないのだが。
あの作品を一人芝居で演じるなんて、やっぱり凄い俳優だ。
うぅ、観たいよぉ……
なんで気づかんかったのか。
まあ、『綺麗な、悪』は地元の映画館での上映がなくて観れてないのだが。
あの作品を一人芝居で演じるなんて、やっぱり凄い俳優だ。
うぅ、観たいよぉ……
さすがに疲労困憊。
もうちょっと軽い本が読みたい。
さすがに疲労困憊。
もうちょっと軽い本が読みたい。
いくらかな?と値段を見た。
そして、そっと本棚に戻した。
悲しい。
いくらかな?と値段を見た。
そして、そっと本棚に戻した。
悲しい。