ウィザまん(wizaman)
@wizaman.net
ロックマン/エクストルーパーズ/マクロスΔ/シンフォギア/ウマ娘(814123030)/ゲームプログラマ
Blueskyでは平穏なタイムライン構築を心がけます
https://x.com/wizamanwizaman
https://wizaman.net/
Blueskyでは平穏なタイムライン構築を心がけます
https://x.com/wizamanwizaman
https://wizaman.net/
創作系も開発系も、実現したいことを置き去りにして手段の正しさを唱える人が多く目に入って、考え方が逆向きなんだよなーと思う。どんな手段を選んだって、実現したいことが実現できないなら意味ないから、逆算で妥当な選択をすればいいよ。逆算すれば足止まってるかもわかるから。
November 11, 2025 at 12:21 PM
創作系も開発系も、実現したいことを置き去りにして手段の正しさを唱える人が多く目に入って、考え方が逆向きなんだよなーと思う。どんな手段を選んだって、実現したいことが実現できないなら意味ないから、逆算で妥当な選択をすればいいよ。逆算すれば足止まってるかもわかるから。
当面「コミケ」はミュートワードだなぁ。冷静じゃない。
November 11, 2025 at 11:36 AM
当面「コミケ」はミュートワードだなぁ。冷静じゃない。
あとはガルクラ後編とガルパン再上映を観たら一旦落ち着く。元気があったら国宝も観たいと思ってるけど3時間の拘束は予定組むこと自体がつらくて、何ヶ月も見送ってる。
November 9, 2025 at 8:27 PM
あとはガルクラ後編とガルパン再上映を観たら一旦落ち着く。元気があったら国宝も観たいと思ってるけど3時間の拘束は予定組むこと自体がつらくて、何ヶ月も見送ってる。
劇場版ゾンビランドサガ
つい最近興味を持ったけど、客入り悪そうで、いつまでやるのか怪しいと感じたので、急遽1週間でテレビアニメ1期2期を全部視聴。睡眠時間ゴリゴリに削れて大変だった。移動時間に曲を頭に入れた。
まずテレビアニメ版が想像を軽く飛び越える面白さで、熱い楽曲たちを個性の違う声色が揃った高い歌唱力で魅せてくれるのがドストライクで、遅くなったけど良い出会いだったなと思う。みんな、面白いって教えてくれよな。
全部の感想をたくさん書ける熱量あるけど、あまり時間使えないので程々に触れておく。
つい最近興味を持ったけど、客入り悪そうで、いつまでやるのか怪しいと感じたので、急遽1週間でテレビアニメ1期2期を全部視聴。睡眠時間ゴリゴリに削れて大変だった。移動時間に曲を頭に入れた。
まずテレビアニメ版が想像を軽く飛び越える面白さで、熱い楽曲たちを個性の違う声色が揃った高い歌唱力で魅せてくれるのがドストライクで、遅くなったけど良い出会いだったなと思う。みんな、面白いって教えてくれよな。
全部の感想をたくさん書ける熱量あるけど、あまり時間使えないので程々に触れておく。
November 9, 2025 at 5:32 PM
劇場版ゾンビランドサガ
つい最近興味を持ったけど、客入り悪そうで、いつまでやるのか怪しいと感じたので、急遽1週間でテレビアニメ1期2期を全部視聴。睡眠時間ゴリゴリに削れて大変だった。移動時間に曲を頭に入れた。
まずテレビアニメ版が想像を軽く飛び越える面白さで、熱い楽曲たちを個性の違う声色が揃った高い歌唱力で魅せてくれるのがドストライクで、遅くなったけど良い出会いだったなと思う。みんな、面白いって教えてくれよな。
全部の感想をたくさん書ける熱量あるけど、あまり時間使えないので程々に触れておく。
つい最近興味を持ったけど、客入り悪そうで、いつまでやるのか怪しいと感じたので、急遽1週間でテレビアニメ1期2期を全部視聴。睡眠時間ゴリゴリに削れて大変だった。移動時間に曲を頭に入れた。
まずテレビアニメ版が想像を軽く飛び越える面白さで、熱い楽曲たちを個性の違う声色が揃った高い歌唱力で魅せてくれるのがドストライクで、遅くなったけど良い出会いだったなと思う。みんな、面白いって教えてくれよな。
全部の感想をたくさん書ける熱量あるけど、あまり時間使えないので程々に触れておく。
物販にTシャツ置くべきだろと思ってたら、通販で予約してた。わろ
facewhite.shop/items/68730d...
facewhite.shop/items/68730d...
羅小黒戦記2 HMCH Tシャツ(予約販売)
【商品詳細】
材質:90%綿、10%ナイロン
サイズ:XS~3XL
原産国:中国
ご注文時の注意事項 ※ (ご購入前に必ずご一読下さい)
(1)商品のご到着まで25週間ほどかかります。国際郵便のため、場合により出荷時間が長くなることがございます。
(2)日本国内への発送に限らせていただきます。
(3)お客様の注文や操作のミスなどによりシステム上キャンセル不可の返金に関しては振込手数料をお客様にご...
facewhite.shop
November 8, 2025 at 4:16 PM
物販にTシャツ置くべきだろと思ってたら、通販で予約してた。わろ
facewhite.shop/items/68730d...
facewhite.shop/items/68730d...
これもやや厳し目の書き方をしているけど、120点の期待で100点が来たみたいな、我儘なことを言っていて、個人的には鬼滅より好きだし、それだけでバケモノコンテンツですよ
羅小黒戦記2観た!
公開直後だし核心的な内容は避けながら勢いで感想書いておく。
前作は最初から最後までオール満点な満足感があったので、続編が楽しみなのと同時にハードルが高過ぎて不安にもさせてくれた。さっさと観て感想にも目を通せるようになった今は肩の荷が下りた気分。
私は初見の理解力が高い観客だと思うのだけど、今作の情報量の多さは久々に処理しきれなかったなと思うので2周目したい。前作は属性周りの設定に理解を求めるけど、話はシンプルだし独自設定は多くないので雰囲気でも乗り切れる内容だったと思うし比較的万人向け。
今作も良かったけど、すごく疲れるんだ。2時間超の尺ぎっしりなのが大変。
公開直後だし核心的な内容は避けながら勢いで感想書いておく。
前作は最初から最後までオール満点な満足感があったので、続編が楽しみなのと同時にハードルが高過ぎて不安にもさせてくれた。さっさと観て感想にも目を通せるようになった今は肩の荷が下りた気分。
私は初見の理解力が高い観客だと思うのだけど、今作の情報量の多さは久々に処理しきれなかったなと思うので2周目したい。前作は属性周りの設定に理解を求めるけど、話はシンプルだし独自設定は多くないので雰囲気でも乗り切れる内容だったと思うし比較的万人向け。
今作も良かったけど、すごく疲れるんだ。2時間超の尺ぎっしりなのが大変。
November 8, 2025 at 4:07 PM
これもやや厳し目の書き方をしているけど、120点の期待で100点が来たみたいな、我儘なことを言っていて、個人的には鬼滅より好きだし、それだけでバケモノコンテンツですよ
レゼ篇の単体の映画作品としてのまとまりのよさは神がかり的だったな。今年色々観てきたけど、単体完成度で言えばナンバーワンはこれ。
November 8, 2025 at 4:05 PM
レゼ篇の単体の映画作品としてのまとまりのよさは神がかり的だったな。今年色々観てきたけど、単体完成度で言えばナンバーワンはこれ。
ついでに呪術廻戦も観てきた。渋谷事変は見所たくさんあるから、どうまとまるかわかんないけど劇場で観る価値高そう!という気持ちでふらっと立ち寄り。そこに続きとなる死滅回遊の先行上映を入れる尺とはとても思えないなぁ、とは思ってたけど。
流石に1.5クールやってた渋谷事変を90分映画の前編に位置付けるのは無理ゲー。どんな犠牲を払って悠仁が絶望に暮れるのかピックアップしているから、要素的には死滅回遊序盤の心情には繋がってくるのだけど、説明するモノローグさえないぶつ切りダイジェストなので、これが1本の映画です、というツラをしてるのはまあまあキレる構成ではある。企画が悪い。
流石に1.5クールやってた渋谷事変を90分映画の前編に位置付けるのは無理ゲー。どんな犠牲を払って悠仁が絶望に暮れるのかピックアップしているから、要素的には死滅回遊序盤の心情には繋がってくるのだけど、説明するモノローグさえないぶつ切りダイジェストなので、これが1本の映画です、というツラをしてるのはまあまあキレる構成ではある。企画が悪い。
November 8, 2025 at 3:41 PM
ついでに呪術廻戦も観てきた。渋谷事変は見所たくさんあるから、どうまとまるかわかんないけど劇場で観る価値高そう!という気持ちでふらっと立ち寄り。そこに続きとなる死滅回遊の先行上映を入れる尺とはとても思えないなぁ、とは思ってたけど。
流石に1.5クールやってた渋谷事変を90分映画の前編に位置付けるのは無理ゲー。どんな犠牲を払って悠仁が絶望に暮れるのかピックアップしているから、要素的には死滅回遊序盤の心情には繋がってくるのだけど、説明するモノローグさえないぶつ切りダイジェストなので、これが1本の映画です、というツラをしてるのはまあまあキレる構成ではある。企画が悪い。
流石に1.5クールやってた渋谷事変を90分映画の前編に位置付けるのは無理ゲー。どんな犠牲を払って悠仁が絶望に暮れるのかピックアップしているから、要素的には死滅回遊序盤の心情には繋がってくるのだけど、説明するモノローグさえないぶつ切りダイジェストなので、これが1本の映画です、というツラをしてるのはまあまあキレる構成ではある。企画が悪い。
チェンソーマンで一度やってたハードコア音響上映みたいに、遅い時間じゃないと上映できない音響条件だったのかな
November 8, 2025 at 3:31 PM
チェンソーマンで一度やってたハードコア音響上映みたいに、遅い時間じゃないと上映できない音響条件だったのかな
羅小黒戦記2観た!
公開直後だし核心的な内容は避けながら勢いで感想書いておく。
前作は最初から最後までオール満点な満足感があったので、続編が楽しみなのと同時にハードルが高過ぎて不安にもさせてくれた。さっさと観て感想にも目を通せるようになった今は肩の荷が下りた気分。
私は初見の理解力が高い観客だと思うのだけど、今作の情報量の多さは久々に処理しきれなかったなと思うので2周目したい。前作は属性周りの設定に理解を求めるけど、話はシンプルだし独自設定は多くないので雰囲気でも乗り切れる内容だったと思うし比較的万人向け。
今作も良かったけど、すごく疲れるんだ。2時間超の尺ぎっしりなのが大変。
公開直後だし核心的な内容は避けながら勢いで感想書いておく。
前作は最初から最後までオール満点な満足感があったので、続編が楽しみなのと同時にハードルが高過ぎて不安にもさせてくれた。さっさと観て感想にも目を通せるようになった今は肩の荷が下りた気分。
私は初見の理解力が高い観客だと思うのだけど、今作の情報量の多さは久々に処理しきれなかったなと思うので2周目したい。前作は属性周りの設定に理解を求めるけど、話はシンプルだし独自設定は多くないので雰囲気でも乗り切れる内容だったと思うし比較的万人向け。
今作も良かったけど、すごく疲れるんだ。2時間超の尺ぎっしりなのが大変。
November 8, 2025 at 3:20 PM
羅小黒戦記2観た!
公開直後だし核心的な内容は避けながら勢いで感想書いておく。
前作は最初から最後までオール満点な満足感があったので、続編が楽しみなのと同時にハードルが高過ぎて不安にもさせてくれた。さっさと観て感想にも目を通せるようになった今は肩の荷が下りた気分。
私は初見の理解力が高い観客だと思うのだけど、今作の情報量の多さは久々に処理しきれなかったなと思うので2周目したい。前作は属性周りの設定に理解を求めるけど、話はシンプルだし独自設定は多くないので雰囲気でも乗り切れる内容だったと思うし比較的万人向け。
今作も良かったけど、すごく疲れるんだ。2時間超の尺ぎっしりなのが大変。
公開直後だし核心的な内容は避けながら勢いで感想書いておく。
前作は最初から最後までオール満点な満足感があったので、続編が楽しみなのと同時にハードルが高過ぎて不安にもさせてくれた。さっさと観て感想にも目を通せるようになった今は肩の荷が下りた気分。
私は初見の理解力が高い観客だと思うのだけど、今作の情報量の多さは久々に処理しきれなかったなと思うので2周目したい。前作は属性周りの設定に理解を求めるけど、話はシンプルだし独自設定は多くないので雰囲気でも乗り切れる内容だったと思うし比較的万人向け。
今作も良かったけど、すごく疲れるんだ。2時間超の尺ぎっしりなのが大変。
茶こし忘れてカップに直接茶葉とお湯入れてて慌てて別のマグカップ出して茶こし通したアホ。朝のコーヒー淹れたときの流れでついうっかり。
November 7, 2025 at 10:32 AM
茶こし忘れてカップに直接茶葉とお湯入れてて慌てて別のマグカップ出して茶こし通したアホ。朝のコーヒー淹れたときの流れでついうっかり。
井村屋が出してるチューブ型のあんバターを衝動買いしてたのでトーストにしてた。うまいけど消費量半端ないな。
November 7, 2025 at 9:24 AM
井村屋が出してるチューブ型のあんバターを衝動買いしてたのでトーストにしてた。うまいけど消費量半端ないな。
昔ほど各コンテンツ咀嚼してないし、すごく自信を持ってオタクしてます!って気持ちはもうまったくないのだけど、精神年齢が若くないだけなんだろうな。
何も特別なことしてないつもりでも、好き勝手してるのが平常運転だから、最近何してたかとか人に話すと、そんなに色々あるんだって感じだったりする。
何も特別なことしてないつもりでも、好き勝手してるのが平常運転だから、最近何してたかとか人に話すと、そんなに色々あるんだって感じだったりする。
November 6, 2025 at 2:28 PM
昔ほど各コンテンツ咀嚼してないし、すごく自信を持ってオタクしてます!って気持ちはもうまったくないのだけど、精神年齢が若くないだけなんだろうな。
何も特別なことしてないつもりでも、好き勝手してるのが平常運転だから、最近何してたかとか人に話すと、そんなに色々あるんだって感じだったりする。
何も特別なことしてないつもりでも、好き勝手してるのが平常運転だから、最近何してたかとか人に話すと、そんなに色々あるんだって感じだったりする。
今週やりたいことをぶち込みすぎてるから来週はどうとでもなると思うが
November 6, 2025 at 1:06 PM
今週やりたいことをぶち込みすぎてるから来週はどうとでもなると思うが
今週体力的に無理な気がしてジム飛ばしちゃった。難しいな。
November 6, 2025 at 1:04 PM
今週体力的に無理な気がしてジム飛ばしちゃった。難しいな。
今日は私用が多かったとはいえ何もできてないな、まずいまずい
November 5, 2025 at 1:49 PM
今日は私用が多かったとはいえ何もできてないな、まずいまずい
何かに物申したい人ほど、物申せそうな刺激的な場から遠ざかったほうがいいと思うんだ
November 5, 2025 at 1:11 PM
何かに物申したい人ほど、物申せそうな刺激的な場から遠ざかったほうがいいと思うんだ
Reposted by ウィザまん(wizaman)
【お知らせ】
カプコン二次創作ガイドライン公開
カプコン公式サイトにて二次創作ガイドラインを公開しました。
当社の知的財産を使用した二次創作活動をされる際はこちらをご利用ください。
www.capcom-games.com/ja-jp/fan-co...
カプコン二次創作ガイドライン公開
カプコン公式サイトにて二次創作ガイドラインを公開しました。
当社の知的財産を使用した二次創作活動をされる際はこちらをご利用ください。
www.capcom-games.com/ja-jp/fan-co...
カプコン二次創作ガイドライン | カプコン 製品・サービス情報 | CAPCOM
株式会社カプコンのゲームソフト・ニュースをお届けする公式サイトです。
www.capcom-games.com
November 5, 2025 at 8:15 AM
【お知らせ】
カプコン二次創作ガイドライン公開
カプコン公式サイトにて二次創作ガイドラインを公開しました。
当社の知的財産を使用した二次創作活動をされる際はこちらをご利用ください。
www.capcom-games.com/ja-jp/fan-co...
カプコン二次創作ガイドライン公開
カプコン公式サイトにて二次創作ガイドラインを公開しました。
当社の知的財産を使用した二次創作活動をされる際はこちらをご利用ください。
www.capcom-games.com/ja-jp/fan-co...
公式のガイドラインが出たことで過去に公開した作品を取り下げたり、活動内容(コミッション系)を変更する人が出てくるジャンルも見てきてるけど、どこかでまずいと思ってたんじゃないですか?って思っちゃうね。
公式がどう考えてるか気にするのはもちろん大事だけれど、自分の中の判断基準が整理されてるのかは内省し続けたいものだね。
公式がどう考えてるか気にするのはもちろん大事だけれど、自分の中の判断基準が整理されてるのかは内省し続けたいものだね。
November 5, 2025 at 6:54 AM
公式のガイドラインが出たことで過去に公開した作品を取り下げたり、活動内容(コミッション系)を変更する人が出てくるジャンルも見てきてるけど、どこかでまずいと思ってたんじゃないですか?って思っちゃうね。
公式がどう考えてるか気にするのはもちろん大事だけれど、自分の中の判断基準が整理されてるのかは内省し続けたいものだね。
公式がどう考えてるか気にするのはもちろん大事だけれど、自分の中の判断基準が整理されてるのかは内省し続けたいものだね。
ガイドラインってここから逸脱しないようにしてほしいというお願いであったり、迷惑かけたくない人にとっての手がかりであったりするから、それ自体が法的拘束力を伴うような強力なルールではないのだけれど、個々の解釈でバトルされても困るし、本当に厄介な人がいるときに善意で落とし所が見つけられないから、コミュニティが法のように扱うことである程度の方向性は保てるようになるかな
November 5, 2025 at 6:49 AM
ガイドラインってここから逸脱しないようにしてほしいというお願いであったり、迷惑かけたくない人にとっての手がかりであったりするから、それ自体が法的拘束力を伴うような強力なルールではないのだけれど、個々の解釈でバトルされても困るし、本当に厄介な人がいるときに善意で落とし所が見つけられないから、コミュニティが法のように扱うことである程度の方向性は保てるようになるかな
エグゼ時代から公式Q&Aにファンアート公開してくれて構わないよ的なことを書いてるような会社なんだよね
November 5, 2025 at 6:45 AM
エグゼ時代から公式Q&Aにファンアート公開してくれて構わないよ的なことを書いてるような会社なんだよね
カプコンは昔から二次創作に寛容なメッセージングはしてる。
昨今の二次創作を巡るユーザ間の言い争いを見てると、各々の善意に任せるなんて言っていられる時代でもなくなってきたとは思うし。個人の問題でしかないものでも、寄って集って火がついてしまうし、各自の都合の良い解釈によって生まれる「公式」という偶像(公式が言ってないことを信じる)を盾に暴走されるのも頭が痛い。
ならば、判断のポイントをより具体的な例を添えて、現実的な内容でまとめよう、という今時の内容に見えた。新しいことは言ってない。
昨今の二次創作を巡るユーザ間の言い争いを見てると、各々の善意に任せるなんて言っていられる時代でもなくなってきたとは思うし。個人の問題でしかないものでも、寄って集って火がついてしまうし、各自の都合の良い解釈によって生まれる「公式」という偶像(公式が言ってないことを信じる)を盾に暴走されるのも頭が痛い。
ならば、判断のポイントをより具体的な例を添えて、現実的な内容でまとめよう、という今時の内容に見えた。新しいことは言ってない。
November 5, 2025 at 6:43 AM
カプコンは昔から二次創作に寛容なメッセージングはしてる。
昨今の二次創作を巡るユーザ間の言い争いを見てると、各々の善意に任せるなんて言っていられる時代でもなくなってきたとは思うし。個人の問題でしかないものでも、寄って集って火がついてしまうし、各自の都合の良い解釈によって生まれる「公式」という偶像(公式が言ってないことを信じる)を盾に暴走されるのも頭が痛い。
ならば、判断のポイントをより具体的な例を添えて、現実的な内容でまとめよう、という今時の内容に見えた。新しいことは言ってない。
昨今の二次創作を巡るユーザ間の言い争いを見てると、各々の善意に任せるなんて言っていられる時代でもなくなってきたとは思うし。個人の問題でしかないものでも、寄って集って火がついてしまうし、各自の都合の良い解釈によって生まれる「公式」という偶像(公式が言ってないことを信じる)を盾に暴走されるのも頭が痛い。
ならば、判断のポイントをより具体的な例を添えて、現実的な内容でまとめよう、という今時の内容に見えた。新しいことは言ってない。
食材の賞味期限的に何をいつ食べなきゃいけないかも忘れるのでカレンダーに登録するようにした
November 5, 2025 at 6:33 AM
食材の賞味期限的に何をいつ食べなきゃいけないかも忘れるのでカレンダーに登録するようにした