コミュニケーションにはならないけど、他人に昆虫の話を聞かせるより、いつか読み返すだろう自分に向けてぼんやり書き込むのが楽しい
最近リュウジンオオムカデを美しい生き物だと思った
再現フィギュアが出ると聞いて知った生き物でちょっと話題になっている
オオムカデって言うと赤とか妖怪のイメージが強いけど、リュウジンオオムカデが水辺にいる写真は本当に綺麗だった
ただの沢なのに、何処か神々しく思えるほど
コミュニケーションにはならないけど、他人に昆虫の話を聞かせるより、いつか読み返すだろう自分に向けてぼんやり書き込むのが楽しい
最近リュウジンオオムカデを美しい生き物だと思った
再現フィギュアが出ると聞いて知った生き物でちょっと話題になっている
オオムカデって言うと赤とか妖怪のイメージが強いけど、リュウジンオオムカデが水辺にいる写真は本当に綺麗だった
ただの沢なのに、何処か神々しく思えるほど
否定も肯定も敵意も無くぼんやり話せるから
否定も肯定も敵意も無くぼんやり話せるから
しかしそう上手くいかないのがきっと当たり前で、例えば昆虫の話をしたら嫌がる人が大半だろう
それではコミュニケーションにならない
故に相手に合わせて話題を選ぶ柔軟性が必要だ
そうすれば相手に出来る限り合わせるわけだから、愛想笑いも当然出てくる。
空っぽなまま笑う、機嫌を取るために笑う、それはマイナスなものとして扱われるけど、そんな事ないような気がしてならない
悪いことでは無い、愛想笑いで衝突を避けると潤滑にうまく事が進む。
衝突は双方へのダメージが大きい。私はそっちの方が苦手だ
しかしそう上手くいかないのがきっと当たり前で、例えば昆虫の話をしたら嫌がる人が大半だろう
それではコミュニケーションにならない
故に相手に合わせて話題を選ぶ柔軟性が必要だ
そうすれば相手に出来る限り合わせるわけだから、愛想笑いも当然出てくる。
空っぽなまま笑う、機嫌を取るために笑う、それはマイナスなものとして扱われるけど、そんな事ないような気がしてならない
悪いことでは無い、愛想笑いで衝突を避けると潤滑にうまく事が進む。
衝突は双方へのダメージが大きい。私はそっちの方が苦手だ
感想を述べる時、嫌いですの一言にならない様に…
感想を述べる時、嫌いですの一言にならない様に…
昔苦手だった教師が好意で特別に指導して頂けることとなり家まで来て差別発言を繰り返し真人間とはと語り如何にお前が見捨てられてきたかとまで言ってくる夢だった
ああ、これ夢だなと分かっているのにこの教師が出る夢はいつも苦しい
教師だから一方的に家庭状況も把握されててグチグチ言われたりした
去り際に少しは教科書読んだ方が良いですよ、授業料としてこれもらっていきますと私が食べようとしていた果物持ってかれた
威圧的で居心地が本当に悪い夢
でもやっぱり夢は自分の織りなすものだろうから己の攻撃性も多少滲み出ているのかもしれない
昔苦手だった教師が好意で特別に指導して頂けることとなり家まで来て差別発言を繰り返し真人間とはと語り如何にお前が見捨てられてきたかとまで言ってくる夢だった
ああ、これ夢だなと分かっているのにこの教師が出る夢はいつも苦しい
教師だから一方的に家庭状況も把握されててグチグチ言われたりした
去り際に少しは教科書読んだ方が良いですよ、授業料としてこれもらっていきますと私が食べようとしていた果物持ってかれた
威圧的で居心地が本当に悪い夢
でもやっぱり夢は自分の織りなすものだろうから己の攻撃性も多少滲み出ているのかもしれない
開始一分で痛いところを突かれる
開始一分で痛いところを突かれる
私のオキニを!
私のオキニを!
墓の下の友に感想を聞きたいです
貴方の残した本を読んだよ…あなたは何を思いながらこれを読んだの?って
墓の下の友に感想を聞きたいです
貴方の残した本を読んだよ…あなたは何を思いながらこれを読んだの?って
☆以外もある
☆以外もある
#伊藤彦造
#挿絵
#イラストレーション
#ペン画
#伊藤彦造
#挿絵
#イラストレーション
#ペン画
ちらっと見える第5章 「愚かなひと」の中に「もしもある行為をしたのちに、それを後悔して顔に涙を流しながらその報いを受けるならばその行為をしたことは善くない」「もしもある行為をしたのちに、それを後悔しないで、嬉しく喜んで、その報いを受けるならばその行為をした事は善い」とあり、始めてこれを読んだ時読む手を止めて思案に耽った
後悔せずに生きるのはとても難しいだろうなあと思ったり、でも日常でこれは良くないなと思いつつ手を伸ばしてしまう物が無い訳では無い。後々に後悔するなと分かっているのにしてしまう…
ちらっと見える第5章 「愚かなひと」の中に「もしもある行為をしたのちに、それを後悔して顔に涙を流しながらその報いを受けるならばその行為をしたことは善くない」「もしもある行為をしたのちに、それを後悔しないで、嬉しく喜んで、その報いを受けるならばその行為をした事は善い」とあり、始めてこれを読んだ時読む手を止めて思案に耽った
後悔せずに生きるのはとても難しいだろうなあと思ったり、でも日常でこれは良くないなと思いつつ手を伸ばしてしまう物が無い訳では無い。後々に後悔するなと分かっているのにしてしまう…
思ったより読みやすいものだったからもう少し早く読めばよかったなあ
勝手な思い込み、妄想の類の話だけど名前を付けるということは名前を付けられる者の運命を奪うようで名付け行為がかなり苦手だけど、蜥蜴は死ぬまで私の手元にいるわけだからちゃんと名付けてた
勝手な思い込み、妄想の類の話だけど名前を付けるということは名前を付けられる者の運命を奪うようで名付け行為がかなり苦手だけど、蜥蜴は死ぬまで私の手元にいるわけだからちゃんと名付けてた
ぽかぽかしていて心地良いのは確かだよ
風は寒いけど陽の光があるだけで全然違うね
ぽかぽかしていて心地良いのは確かだよ
風は寒いけど陽の光があるだけで全然違うね