司裕次郎
@y2ksa.bsky.social
220 followers 160 following 7.2K posts
元キャノンボーラーのホットロッド&シャコタンファナティック。アメリカンカープラモ界のジョン•ベルーシ。模型中心に書いています。国産車をバリ弄った独特の匂いがするキットがすぐ出てくる人です。
Posts Media Videos Starter Packs
Pinned
y2ksa.bsky.social
DRaG'ON of the YeaR~Quarter mile Special group build 2025~

レギュレーションはドラッグマシンであること、その1点。ギャサーやスーパーストックからファニーカーやトップフューエルまでなんでもあり。3in1キットのドラッグ仕様歓迎。複数エントリー歓迎。

2025年1月1日より製作開始。
12月24日~12月31日エリミネーション•ウイーク:完成写真アップ解禁。(製作過程のアップは随時可)
12月31日ゴール。

クリスマスツリーが点るその日まで、魂の1台を組み上げろ!

#D.O.Y.25
#d.o.y.25
y2ksa.bsky.social
6年前のアルトが走行1400km!?
y2ksa.bsky.social
アルトのAGSはマニュアルモードで乗るべきものだと思う。
y2ksa.bsky.social
サイクロンの箱の変遷。モデルキングはダイアゴナルっぽくしたかったけどamtの手前気が引けたって感じかな。
y2ksa.bsky.social
'67チャージャーはレベルの素晴らしいキットがあるけど、あれも長いこと再版がかかってないんだよなあ…
y2ksa.bsky.social
MPCのサイクロンと'67チャージャーの復活はビッグニュースだと思う。あと、レーサーズウェッジは前からずっと欲しかったヤツ。
youtube.com/watch?v=3gfU...
October 2025 - Round 2 Product Spotlight
YouTube video by Round2foryou
youtube.com
y2ksa.bsky.social
チャレンジャーは順調に進んでます。バンダイ箱のキットは日本式の梱包なので、クリアパーツが綺麗なのが良いですね。その他のパーツもパーツ落ちが少ないのが嬉しい。
y2ksa.bsky.social
昔、丸源の業態違いで二代目丸源ってのがあって、看板メニューのきゃべとんラーメンは結構旨かったんだよな。
今は初代の肉そばに全部統一されちゃったけど。
y2ksa.bsky.social
チャレンジャー、シャシからの内装はあっという間ですね。モノグラムはこういうところでは迷いや悩みは一切要らないので。
Eボディの内装は曲面を多用した立体的なデザインが良いんだよねえ。
y2ksa.bsky.social
キャベツと最も相性が良いのは、豚の脂の甘味と味噌の甘味だと思っている。この二つの甘味があってこそ、キャベツそのものが持つ甘味が引き立つ。
キャベツの甘さを感じられないような食べ方は無意味だとさえ思う。
y2ksa.bsky.social
ホントそれですよ。今までどれだけそれで酷い目に逢ったことか。
y2ksa.bsky.social
でもキャベツを一番旨く食う方法は、ここんちの肉野菜炒めだと思っている。ここへ行くと狂ったようにキャベツ食えてしまう。
nikubei.net
肉米雄一飯店
nikubei.net
y2ksa.bsky.social
これって劣悪な環境で働かせながらも文句の一つも言わせないための方便に思えてならないんだよね。だから小学校の頃からそういう教え方をするじゃない。
y2ksa.bsky.social
日本人は機械に対する忌避感があると同時に機械をバカにしている節がある。だから機械を使うということがどういうことなのかを教えないばかりか、機械で加工したものを平気で下に見る。そのくせ機械が壊れると烈火のごとく怒る。
これは間違いなく、今までの全てに渡る教育が悪い。
y2ksa.bsky.social
日本人は機械に対する忌避感があると同時に機械をバカにしている節がある。だから機械を使うということがどういうことなのかを教えないばかりか、機械で加工したものを平気で下に見る。そのくせ機械が壊れると烈火のごとく怒る。
これは間違いなく、今までの全てに渡る教育が悪い。
y2ksa.bsky.social
トンカツのキャベツはねえ…店にもよりけりだけど味噌カツの味噌ダレを浸けると無限に食べられるような気がするんだよね。
y2ksa.bsky.social
現行センチュリーのレアカラー"飛鳥"。色覚がバグりそうな黒い赤。渋くていい色だけど、色調出すのが難しそうだな。
y2ksa.bsky.social
渋い!4バンガーのモデルAハイボーイ•ロードスターだぜ。
こういう雰囲気の1台作りたいな。
y2ksa.bsky.social
新しい方のチャレンジャーでもスキャットパックとしてシェイカーが復活したけど、ちょっと小さいのか往年のEボディほどの迫力には欠ける気がする。
y2ksa.bsky.social
やっぱりEボディはシェイカーフードですよ。
Reposted by 司裕次郎
bantowblog.bsky.social
これはプリマスのクーダ440・6バレルだけど、B-2爆撃機みたいなエアクリーナーたまらんだろう。こいつが欲しいと日本語で言えるのがいいんですよ。
y2ksa.bsky.social
久しぶりにモノグラムを組んで思うのは、日本のプラモの設計に一番大きな影響を与えたのは、やはりモノグラムだろうってこと。だからこそ日本人には分かりやすく、信者も多いのだろう。分かりやすさってのは大事なことだと思う。
y2ksa.bsky.social
久遠さんにも腕が付きました。
y2ksa.bsky.social
チャレンジャーの340-6パックです。モノグラムのエンジンは一体成形多くてパーツ少なめだけど、存在感ある造形がいいですね。
y2ksa.bsky.social
その昔、マツダディーラーに勤めていた頃、職場の公的なカラオケのトリは北島三郎の『まつり』の歌詞のまつりの部分をマツダに変えて大合唱するのがお約束だった。