興味: 心理学, コミュニケーション, 組織運営, 科学全般
所属: TBYC, 標, とりのみやこ(主宰), etc.
1型糖尿病 #iddm
おかえり飯しよ!
おかえり飯しよ!
2曲目が高速変拍子リズム難で調性曖昧な感じで結構難しかったけど、通ったのはみんなの準備の賜物だなぁと思う
2曲目が高速変拍子リズム難で調性曖昧な感じで結構難しかったけど、通ったのはみんなの準備の賜物だなぁと思う
期待に応えられるだけのことをしっかりしていきたい。もっとレベルアップしないとな
期待に応えられるだけのことをしっかりしていきたい。もっとレベルアップしないとな
これが音楽なんやな、知らんけど
これが音楽なんやな、知らんけど
今の会社でも自社開発はしてるけど、あまり量がない(し収益性もあまりない)ので難しそう。
今の会社でも自社開発はしてるけど、あまり量がない(し収益性もあまりない)ので難しそう。
とはいえ、モダンな会社で使ってるような言語はあまり触ったことがないので、そこの実績を作らないといけない気はする。NextJSとSpring。ただ現状でそれをやれるだけの体力も気力も残っていない
とはいえ、モダンな会社で使ってるような言語はあまり触ったことがないので、そこの実績を作らないといけない気はする。NextJSとSpring。ただ現状でそれをやれるだけの体力も気力も残っていない
どうにかしたいなぁ。やってもらってありがたいな、を優先したいのと、気になるものは気になっちゃうよなぁ、のバランスを取りたい
どうにかしたいなぁ。やってもらってありがたいな、を優先したいのと、気になるものは気になっちゃうよなぁ、のバランスを取りたい
普段一緒に活動してる人でもあるので、ビジネスライクに距離を保つのが難しい
そして全部こちらに相談が回ってくるので、そうなるとツッコミどころにちゃんとつっこんでしまって、余計深く入り込んでしまう、みたいな循環にハマってしまっている
普段一緒に活動してる人でもあるので、ビジネスライクに距離を保つのが難しい
そして全部こちらに相談が回ってくるので、そうなるとツッコミどころにちゃんとつっこんでしまって、余計深く入り込んでしまう、みたいな循環にハマってしまっている
所属する団体でもそうだけど、自分にとっては「運営がちゃんとしてるかどうか」はストレスフリーに活動する上でとても重要な要素なんだなあと実感する。
今きちんと行けている団体は運営がしっかりしてて安心できるところしかない……
所属する団体でもそうだけど、自分にとっては「運営がちゃんとしてるかどうか」はストレスフリーに活動する上でとても重要な要素なんだなあと実感する。
今きちんと行けている団体は運営がしっかりしてて安心できるところしかない……