やまぐちかなめ
@yamaguchikaname.bsky.social
ゲーミングおじいちゃん。Warframe、TFT(Team Fight Tactics)、グラブル。観る専でLoL
おやすみ羊ファンボ
おやすみ羊ファンボ
本日、MLBにマン兄さんとバルタンが出張してるとのことで。これはまがみぐりこ先生がチェック済みか確認せねば!と青空に来てみたものの、「ご存じでしたか?」と尋ねてみるのも憚られ…(*˘ω˘) せめて呟いておこうという
August 27, 2025 at 3:23 AM
本日、MLBにマン兄さんとバルタンが出張してるとのことで。これはまがみぐりこ先生がチェック済みか確認せねば!と青空に来てみたものの、「ご存じでしたか?」と尋ねてみるのも憚られ…(*˘ω˘) せめて呟いておこうという
夏はいいよねえ冷や飯の水漬け(*´ω`) おかずってほどではない、アホほど強い味のナニカをお供に
August 1, 2025 at 10:41 AM
夏はいいよねえ冷や飯の水漬け(*´ω`) おかずってほどではない、アホほど強い味のナニカをお供に
Reposted by やまぐちかなめ
冷ごはんの水茶漬けが好きなんだけど、これ言うと憐れみを受けたりするのが解せない。普通に美味しくて好きなんだよ🙄これに梅干しを乗せて完成するのだ
July 28, 2025 at 1:47 PM
冷ごはんの水茶漬けが好きなんだけど、これ言うと憐れみを受けたりするのが解せない。普通に美味しくて好きなんだよ🙄これに梅干しを乗せて完成するのだ
mixi2を覗いて、「広告が表示されないから見やすくて、ついつい見ちゃう!」というつぶやきに共感のようなものが湧きかけたのでぶけど…( ˘ω˘)
もはやツイッターを眺めるときは広告を「余計にスクロールさせるゾーン」ぐらいにしか認識してなくて、見やすいかどうかという発想がないことに気づいた( ˘ω˘)
そして、「それを言ったらBlueskyも…」と思ったので、こうして覗きに来たついでに記念カキコを行っている(*˘ω˘) 記念パピコのほうが良かったかしらね
もはやツイッターを眺めるときは広告を「余計にスクロールさせるゾーン」ぐらいにしか認識してなくて、見やすいかどうかという発想がないことに気づいた( ˘ω˘)
そして、「それを言ったらBlueskyも…」と思ったので、こうして覗きに来たついでに記念カキコを行っている(*˘ω˘) 記念パピコのほうが良かったかしらね
December 17, 2024 at 6:52 AM
mixi2を覗いて、「広告が表示されないから見やすくて、ついつい見ちゃう!」というつぶやきに共感のようなものが湧きかけたのでぶけど…( ˘ω˘)
もはやツイッターを眺めるときは広告を「余計にスクロールさせるゾーン」ぐらいにしか認識してなくて、見やすいかどうかという発想がないことに気づいた( ˘ω˘)
そして、「それを言ったらBlueskyも…」と思ったので、こうして覗きに来たついでに記念カキコを行っている(*˘ω˘) 記念パピコのほうが良かったかしらね
もはやツイッターを眺めるときは広告を「余計にスクロールさせるゾーン」ぐらいにしか認識してなくて、見やすいかどうかという発想がないことに気づいた( ˘ω˘)
そして、「それを言ったらBlueskyも…」と思ったので、こうして覗きに来たついでに記念カキコを行っている(*˘ω˘) 記念パピコのほうが良かったかしらね
初代を知る層なら「コミュニティ」機能があるmixi2を趣味系、ツイッターEXを壁打ち、青空を避難所みたいな感じで使いそうだなとか思ったけど、初代の頃に満ちていた「何? ○○のコミュニティがないだと? ならば俺が作る!」みたいな若々しいパワーが残ってるかというと…( ˘ω˘)
mixi2が出てきたことで、みなさん複数のソーシャルメディアをどのように使い分けるのかを検討なさっている様子。
拙訳『メディア化理論入門』の最後に、「小さなメディア政策」の話がでてくる。かつてのメディア政策は、政治家や官僚が決定していくものだったのに対し(例・電波利用政策)、現在では個々の家庭や企業、個人がその方針を立てる必要が顕著になったという(例・学校でのスマホ利用の是非など)。
ソーシャルメディアが競合する時代には、どのサービスをどのように使うかの決定を一人ひとりがしていく必要があるわけで、これはこれでなかなか大変ではある。
拙訳『メディア化理論入門』の最後に、「小さなメディア政策」の話がでてくる。かつてのメディア政策は、政治家や官僚が決定していくものだったのに対し(例・電波利用政策)、現在では個々の家庭や企業、個人がその方針を立てる必要が顕著になったという(例・学校でのスマホ利用の是非など)。
ソーシャルメディアが競合する時代には、どのサービスをどのように使うかの決定を一人ひとりがしていく必要があるわけで、これはこれでなかなか大変ではある。
December 17, 2024 at 6:49 AM
初代を知る層なら「コミュニティ」機能があるmixi2を趣味系、ツイッターEXを壁打ち、青空を避難所みたいな感じで使いそうだなとか思ったけど、初代の頃に満ちていた「何? ○○のコミュニティがないだと? ならば俺が作る!」みたいな若々しいパワーが残ってるかというと…( ˘ω˘)