稽古の方は順調そのもので、役者一人ひとりの意外な一面も見えてきて実に発見の多い稽古となっております。
この調子でどんどんクオリティを上げていきます!よ!
まず最初に全シーンの段取りを組み、その後細かく演出もつけながら最後まで当たり、その後は役者同士で自主稽古、という流れで進行しました。
今回はキャストも入れ替えた上での再演のはずなのにもうそれぞれ役が馴染んできていて頼もしい限りです。(横山)
稽古の方は順調そのもので、役者一人ひとりの意外な一面も見えてきて実に発見の多い稽古となっております。
この調子でどんどんクオリティを上げていきます!よ!
まず最初に全シーンの段取りを組み、その後細かく演出もつけながら最後まで当たり、その後は役者同士で自主稽古、という流れで進行しました。
今回はキャストも入れ替えた上での再演のはずなのにもうそれぞれ役が馴染んできていて頼もしい限りです。(横山)
まず最初に全シーンの段取りを組み、その後細かく演出もつけながら最後まで当たり、その後は役者同士で自主稽古、という流れで進行しました。
今回はキャストも入れ替えた上での再演のはずなのにもうそれぞれ役が馴染んできていて頼もしい限りです。(横山)
h-the-crow.net?real_estate=...
h-the-crow.net?real_estate=...
持ち時間としては短い時間となりますが、そんな中で、日頃感じてることや「これって思ってるの自分だけ?」みたいなことなどを大いに語っていただける時間にしたいと思っております!
今回は、スタンダップコメディ体験WSを代表である横山の進行で実施予定です。もちろん経験不問です!
これを機に、ぜひスタンダップコメディへ触れていただきたいなと思っております!
持ち時間としては短い時間となりますが、そんな中で、日頃感じてることや「これって思ってるの自分だけ?」みたいなことなどを大いに語っていただける時間にしたいと思っております!
今回は、スタンダップコメディ体験WSを代表である横山の進行で実施予定です。もちろん経験不問です!
これを機に、ぜひスタンダップコメディへ触れていただきたいなと思っております!
今回は、スタンダップコメディ体験WSを代表である横山の進行で実施予定です。もちろん経験不問です!
これを機に、ぜひスタンダップコメディへ触れていただきたいなと思っております!
やる内容は2018年の劇団立ち上げ時に上演した『みちのりのまじわり』のショートバージョンを上演します。
前回は全員高校生として上演した本作を、年を重ねた現メンバーで再演します。
出演は、
荒川瑞希
田川遥
三浦陽菜
横田結大
の4名です。
どうぞご期待ください!(横山)
やる内容は2018年の劇団立ち上げ時に上演した『みちのりのまじわり』のショートバージョンを上演します。
前回は全員高校生として上演した本作を、年を重ねた現メンバーで再演します。
出演は、
荒川瑞希
田川遥
三浦陽菜
横田結大
の4名です。
どうぞご期待ください!(横山)
今回の出演者で前回出ていたのははるかのみで、他のメンバーは全員新規メンバーで臨みます!
約7年ぶりの上演となりますが、メンバーの成長も相まってどうなるか楽しみです。
なお、こちらは横山は作・演出で関わってます!
やる内容は2018年の劇団立ち上げ時に上演した『みちのりのまじわり』のショートバージョンを上演します。
前回は全員高校生として上演した本作を、年を重ねた現メンバーで再演します。
出演は、
荒川瑞希
田川遥
三浦陽菜
横田結大
の4名です。
どうぞご期待ください!(横山)
今回の出演者で前回出ていたのははるかのみで、他のメンバーは全員新規メンバーで臨みます!
約7年ぶりの上演となりますが、メンバーの成長も相まってどうなるか楽しみです。
なお、こちらは横山は作・演出で関わってます!
具体的には、サムライスパーク、劇団ざくろう、せんだいスタンダップコメディラボの三団体です。
ざくろうはメンバーに任せるつもりですが、それ以外の二団体は30(日)のあっぺとっぺ本番後にダッシュで名取から向かってのWS実施となるため夜になるかなと。
なお、サムライスパークではキサラさんがこの日本番前ということで参加が難しいため、代わりに「box-1を心霊スポットにしてみよう!」という内容のワークショップを横山進行でやります。
いい年した大人達が集まって、本気で心霊スポットごっこをやりますよ!
具体的には、サムライスパーク、劇団ざくろう、せんだいスタンダップコメディラボの三団体です。
ざくろうはメンバーに任せるつもりですが、それ以外の二団体は30(日)のあっぺとっぺ本番後にダッシュで名取から向かってのWS実施となるため夜になるかなと。
なお、サムライスパークではキサラさんがこの日本番前ということで参加が難しいため、代わりに「box-1を心霊スポットにしてみよう!」という内容のワークショップを横山進行でやります。
いい年した大人達が集まって、本気で心霊スポットごっこをやりますよ!
情報公開まではもう少々お待ちください!
みんなそれぞれで現場を踏んできたメンバーということで初読みの段階でも作品の方向性が見えてくるような、これからが楽しみな稽古でした。
細かな情報の公開はまだですが、近日中には公開されるはずですのでお待ちください!(横山)
情報公開まではもう少々お待ちください!
みんなそれぞれで現場を踏んできたメンバーということで初読みの段階でも作品の方向性が見えてくるような、これからが楽しみな稽古でした。
細かな情報の公開はまだですが、近日中には公開されるはずですのでお待ちください!(横山)
みんなそれぞれで現場を踏んできたメンバーということで初読みの段階でも作品の方向性が見えてくるような、これからが楽しみな稽古でした。
細かな情報の公開はまだですが、近日中には公開されるはずですのでお待ちください!(横山)
まあでも今月の第一の山場は越えたかな、、、月末にもうひとヤマ残ってますが、、、
まあでも今月の第一の山場は越えたかな、、、月末にもうひとヤマ残ってますが、、、
本日は見学の方もいましたが、それはそれとして皆さんの自由さは相変わらずなので惚れ惚れしてしまいます。
「いつから自分達が応援する側だけだと思ってましたか?」の精神で始めたたむたむ応援団も、みんなで楽しんでやれるようになってきたので、この調子で突き進んでいきます!
本日は見学の方もいましたが、それはそれとして皆さんの自由さは相変わらずなので惚れ惚れしてしまいます。
「いつから自分達が応援する側だけだと思ってましたか?」の精神で始めたたむたむ応援団も、みんなで楽しんでやれるようになってきたので、この調子で突き進んでいきます!
当初かなり人数が多いとの話を聞いていたためアシスタントとして大村もも香さんにも来ていただいての実施でしたが、蓋を開けてみれば20人程度の落ち着いた感じでの実施となりました。
今年度の自分の担当回はこれで最後。
本当にありがとうございました!
当初かなり人数が多いとの話を聞いていたためアシスタントとして大村もも香さんにも来ていただいての実施でしたが、蓋を開けてみれば20人程度の落ち着いた感じでの実施となりました。
今年度の自分の担当回はこれで最後。
本当にありがとうございました!
とうほく学生演劇祭の中止をきっかけに、継続的な課題解決のためにお若い方々が奮闘しておられます。
支援しました。皆様も、ぜひぜひ。
#宮城 #仙台 #演劇 #舞台
camp-fire.jp/projects/892...
とうほく学生演劇祭の中止をきっかけに、継続的な課題解決のためにお若い方々が奮闘しておられます。
支援しました。皆様も、ぜひぜひ。
#宮城 #仙台 #演劇 #舞台
camp-fire.jp/projects/892...
考え抜いて面白くなる時もあれば、ふと思い出したことを素直に語っただけで面白くなる時もある。
ままならないなぁと思う反面、常に考え続けているからこそ打率が上がる側面もある気もするので、ほんと奥が深いなと。
〜進行〜
●雑談
●ネタ見せ
●フィードバック
本日はレギュラーメンバーと言っていい常連4名の参加でした。
今日は社会の不可解な仕組みや理不尽さなどが雑談の話題にあがってましたが、それがネタの原動力として生かせそうな予感もするよい時間でもあったなと感じました。(横山)
考え抜いて面白くなる時もあれば、ふと思い出したことを素直に語っただけで面白くなる時もある。
ままならないなぁと思う反面、常に考え続けているからこそ打率が上がる側面もある気もするので、ほんと奥が深いなと。
〜進行〜
●雑談
●ネタ見せ
●フィードバック
本日はレギュラーメンバーと言っていい常連4名の参加でした。
今日は社会の不可解な仕組みや理不尽さなどが雑談の話題にあがってましたが、それがネタの原動力として生かせそうな予感もするよい時間でもあったなと感じました。(横山)
〜進行〜
●雑談
●ネタ見せ
●フィードバック
本日はレギュラーメンバーと言っていい常連4名の参加でした。
今日は社会の不可解な仕組みや理不尽さなどが雑談の話題にあがってましたが、それがネタの原動力として生かせそうな予感もするよい時間でもあったなと感じました。(横山)
どうしてもスケジュール的にリモートにせざるを得ず、だからこそ当面はとにかく三三七拍子などのリズムを使って遊んだり自由に動いたりして、そこで出た動きやらアイデアを元にしてたむたむならではの応援スタイルを見出していけたらなと思ってます。
どうしてもスケジュール的にリモートにせざるを得ず、だからこそ当面はとにかく三三七拍子などのリズムを使って遊んだり自由に動いたりして、そこで出た動きやらアイデアを元にしてたむたむならではの応援スタイルを見出していけたらなと思ってます。
だいたい毎年この時期になると人数が大幅に増えるため工夫が必要になってくるのだけれど、今日向かう途中で浮かんだワークをやってみたらかなりいい感じにハマってくれた感触があった。
ただ、反省点もあったのでそこはしっかり修正していけたらなと。
なお、次回は再来週で、こちらでは十年以上やって初のアシスタントをお願いしての実施のため、しっかりやりとりしつつ入念な準備をして臨みたいなと思います。
だいたい毎年この時期になると人数が大幅に増えるため工夫が必要になってくるのだけれど、今日向かう途中で浮かんだワークをやってみたらかなりいい感じにハマってくれた感触があった。
ただ、反省点もあったのでそこはしっかり修正していけたらなと。
なお、次回は再来週で、こちらでは十年以上やって初のアシスタントをお願いしての実施のため、しっかりやりとりしつつ入念な準備をして臨みたいなと思います。
11月3日(月)19:00〜21:00
11月16日(日)14:00〜16:00
12月1日(月)19:00〜21:00
12月21日(日)14:00〜16:00
【会場】せんだい演劇工房10-BOX box-4(12/21(日)のみbox-6)
《申込フォーム》
forms.gle/NkYjsXgDAyEP...
11月3日(月)19:00〜21:00
11月16日(日)14:00〜16:00
12月1日(月)19:00〜21:00
12月21日(日)14:00〜16:00
【会場】せんだい演劇工房10-BOX box-4(12/21(日)のみbox-6)
《申込フォーム》
forms.gle/NkYjsXgDAyEP...
そんなんやるより裏金議員とかそれこそ居眠りしてる議員とか、そういう人を落として仕事する人に代えることから始めようよ。国民が。
そんなんやるより裏金議員とかそれこそ居眠りしてる議員とか、そういう人を落として仕事する人に代えることから始めようよ。国民が。
や、でも、MCはほんと難しいですね、、、ただ、自分ならではのスタイルを確立させることができれば、こんなにも楽しくてやり甲斐のある役割もないなとも感じました。またやってみたい。
本日は当日ふらりといらしてくださったお客様も多く、また、とても暖かな空気感の中で共に時間を作り上げていっているような感覚を強く得られる発表会となれました。
本当に、ありがとうございました!(横山)
2025年10月発表会
【日時】2025年10月19日(日)14:00〜16:00
【会場】せんだい演劇工房10-BOX box-2
【入場料】一般:1,000円/学生:500円/18歳以下:無料
※出演者・観客共通の場代となります。
ご予約
trkr.jp/ticket?p=sta...
出演申込
forms.gle/Uyj8vaFAwfNU...
や、でも、MCはほんと難しいですね、、、ただ、自分ならではのスタイルを確立させることができれば、こんなにも楽しくてやり甲斐のある役割もないなとも感じました。またやってみたい。
本日は当日ふらりといらしてくださったお客様も多く、また、とても暖かな空気感の中で共に時間を作り上げていっているような感覚を強く得られる発表会となれました。
本当に、ありがとうございました!(横山)
2025年10月発表会
【日時】2025年10月19日(日)14:00〜16:00
【会場】せんだい演劇工房10-BOX box-2
【入場料】一般:1,000円/学生:500円/18歳以下:無料
※出演者・観客共通の場代となります。
ご予約
trkr.jp/ticket?p=sta...
出演申込
forms.gle/Uyj8vaFAwfNU...
本日は当日ふらりといらしてくださったお客様も多く、また、とても暖かな空気感の中で共に時間を作り上げていっているような感覚を強く得られる発表会となれました。
本当に、ありがとうございました!(横山)
先週に続いて家庭の事情によりリモートでの実施となりましたが、うまくいく進行と噛み合わなくなる進行とがこの形式だと明確に分かれるよなぁと再確認させられる実施でした。
や、でも、現地の方々の手助けあっての実施であり、そこは本当に感謝です。
先週に続いて家庭の事情によりリモートでの実施となりましたが、うまくいく進行と噛み合わなくなる進行とがこの形式だと明確に分かれるよなぁと再確認させられる実施でした。
や、でも、現地の方々の手助けあっての実施であり、そこは本当に感謝です。
八月の東芸祭から二ヶ月足らずにも関わらず、一人ひとりが着実に表現者としてステップアップしているのを感じる発表となりました。(横山)
八月の東芸祭から二ヶ月足らずにも関わらず、一人ひとりが着実に表現者としてステップアップしているのを感じる発表となりました。(横山)