技術、車、ビールや日本酒、映画、音楽、カメラなどが好き。
I love tech, cars, beer and sake, movies, music and camera.
神戸阪急の北海道物産展で初出店ということで買ってみた。生地は多層で程よいサクサクパリパリ、中身はリンゴの美味しさが最大化されていて甘すぎない。これはリピートしたいうまさ。
神戸阪急の北海道物産展で初出店ということで買ってみた。生地は多層で程よいサクサクパリパリ、中身はリンゴの美味しさが最大化されていて甘すぎない。これはリピートしたいうまさ。
芝だの逃げだの説明ないので、競馬知らん人はレースの勝敗と社内外の人間模様を追えれば話が分かるようになっている感じだ。
一方でちょっとだけ競馬知ってるとより面白くなる要素も。前回は武騎手・今回は戸崎騎手が出演したり、レース中の競走馬の映像がめちゃくちゃ綺麗だったり。
芝だの逃げだの説明ないので、競馬知らん人はレースの勝敗と社内外の人間模様を追えれば話が分かるようになっている感じだ。
一方でちょっとだけ競馬知ってるとより面白くなる要素も。前回は武騎手・今回は戸崎騎手が出演したり、レース中の競走馬の映像がめちゃくちゃ綺麗だったり。
よくよく思い出すと夢に出てきた家がそのまんま自分の家じゃなくて寝る前に映像で見たログハウスが混ざっていて、なるほど?となっている。
よくよく思い出すと夢に出てきた家がそのまんま自分の家じゃなくて寝る前に映像で見たログハウスが混ざっていて、なるほど?となっている。
津田健さんのドラマでの演技ええやん(出演されているの知ってたけど初見やった)とか、目黒君出るんやとか個人的に惹かれる要素あって良きw
津田健さんのドラマでの演技ええやん(出演されているの知ってたけど初見やった)とか、目黒君出るんやとか個人的に惹かれる要素あって良きw
J.A.R.V.I.S.って今のAgentic architecture的な考え適用すると実用に足るものを作れるのでは?って思っちゃう。摩訶不思議な動力源はさておき。
J.A.R.V.I.S.って今のAgentic architecture的な考え適用すると実用に足るものを作れるのでは?って思っちゃう。摩訶不思議な動力源はさておき。
インテリアは他の現行車種と似た感じ、荷物乗らんのはしゃーないな。
エクステリアは実物見ると印象違いそうな感じだ。フロントのとこに盛り上がった箇所があったり、サイドミラー付近も見やすいデザインになっているので運転しやすそう。
インテリアは他の現行車種と似た感じ、荷物乗らんのはしゃーないな。
エクステリアは実物見ると印象違いそうな感じだ。フロントのとこに盛り上がった箇所があったり、サイドミラー付近も見やすいデザインになっているので運転しやすそう。
ポリーンってカートで知ったんだが長いことマリオとかドンキーコングに出てるのね…任天堂のゲームあんまりやらんので知らなんだ。
ポリーンってカートで知ったんだが長いことマリオとかドンキーコングに出てるのね…任天堂のゲームあんまりやらんので知らなんだ。