eiku
banner
yukinoniwa.bsky.social
eiku
@yukinoniwa.bsky.social
人生虚無気味のだらけたオタク ラトビアが好き 旅の思い出をぼちぼち流すアカウントになりたい
前回はこんなことを言うてたようだ 5年前からえらかったぞ どしどし頼むぞ 性別の話はまあ戸籍が択一だからしゃーないのだと思う今も
September 22, 2025 at 4:06 PM
これは旅先の食洗機の洗剤(何故か衣類用の洗剤の袋に入っていたのでうっかり洗濯物と一緒に洗濯機にぶち込む寸前だったがググった末にことなきを得た)
「気をつけて」(注意・警告)の各国語がずらりと並んでいて壮観。EU圏の多民族多国籍さを感じる。我らがラト語は末尾なのだわ うずまにーぶ!
September 21, 2025 at 7:26 AM
リガのオリゴ(駅直結のショッピングセンター)にあるアニメショップの入り口の床 どうか今もこれからも「良い時代」であれと願ってしまったしもちろん願い続けている 店内は安心感さえ覚えそうなオタクのお店すぎる雰囲気で興味深かったです
animaji.lv/lv
August 29, 2025 at 2:17 PM
海を見てきた その6
森じゃねーか!と思われるかもしれませんが、いや実際森ですが、ここは氷河期には海だった?場所で、氷河と共に運ばれてきた?氷河の後退に伴って残された?石がゴロゴロと転がっているとのことである。つまりここもまた海なのである。はてなが多いのは自分の学力の問題できちんと理解ができていないためである。無念。石の上に根を張ってでっかく育ってる木もいて力強さを感じたり、キノコもいろいろと見ることができたりしてとてもよかった
August 2, 2025 at 4:14 AM
海を見てきた その5
こういうゴツゴツした石がゴロゴロと転がっている浜辺の風景はここまで見てきたサラサラした砂浜とは別の趣きがあってとてもよかったです
July 31, 2025 at 3:17 PM
海を見てきた その4
ここはバルト海とリガ湾が交差する場所。穏やかな岬だった。沖にあるという灯台は霧が濃くて見えなかった。浜辺に横たわる樹木が印象的。4枚目の写真は、ラトビア語、リヴォニア語(リーヴ語)、英語が併記されたゴミ箱
July 24, 2025 at 3:42 PM
海を見てきた その3
ここの浜辺(海水浴場)はいろんな色(黒、赤、白っぽいの)の小石が散らばっていてきれいだった 昼間はしっとりと霧がかかり、夜はひんやりとした空気が心地よかった
July 21, 2025 at 3:35 PM
海を見てきた その2
この海は再訪(前回も長居はしておらず今回も一瞬ではあるが・・)前回より晴れててきれいなバルト海を拝むことができてよかった。穏やかだけど活発な雰囲気がある街だと感じる
July 19, 2025 at 4:38 PM
この写真の上の方に細く伸びている岬、あの辺はもうロシアなのですって。と思って見ると何とも言えない不思議な気持ちになって、しばしこの景色を眺めていた。天気がよくて暑かった
July 19, 2025 at 4:10 PM
海を見てきた その1
July 19, 2025 at 4:03 PM
ま〜た旅先で腹が壊れてしまったが日没22時台なので落ち着いて部屋で休んだのち夜から辺りを徘徊できてことなきを得た 21時過ぎでこれよ
July 15, 2025 at 6:45 PM
これはスーパーで買ったリトアニアの鮭とば(?)
seasnacks.lt
July 14, 2025 at 7:41 PM
願いは叶わず1年経ってしまったのだなあ
July 1, 2025 at 3:32 PM
バラビちゃん
This is fan art of Barabi-chan.
May 15, 2025 at 3:13 PM
今日もなのか!夜にしかアクセスできない夜型社畜人間もいるんですよ!!(朝、普通の時間に起きてアクセスしたらええんちゃうん?それはそう・・・・・・・・・
May 13, 2025 at 3:22 PM
はえ~~??!?アクセス過多になるほど盛り上がりだしててよかったね!って言ってあげるべきなのかな???そういうとこやぞ・・・・・ いやまあなんかぶつくさと文句ばっか言っててごめんな 寝て起きてから出直すよ いやでもあのまじでこの
ticket.expo2025.or.jp/myticket/
May 12, 2025 at 3:23 PM
買った!分厚くなって価格も上がっているが(それは仕方ないが)全体のページ数は一緒みたいで、紙が少し厚くて丈夫な感じになってるからかな。最後の方のページもフルカラーになってるよ 内容が最新化されててウェブでの情報収集との答え合わせができて助かる〜!
April 29, 2025 at 4:11 AM
Copilotさんの楽しい使い方 まあまあいい感じに返してくれておもろい ※私=ラトちゃんのなりきり遊び ※与えた設定文は個人の解釈・妄想です
April 19, 2025 at 6:29 AM
ガイドさんに連れて行ってもらった森の風景
October 7, 2024 at 4:02 PM
去年はメニュー1つだけだったとポストしましたが今年はメニュー2つありました!往路のメニュー、せっかくなので日本語の原文ママに書くと、「牛すき焼き。焼き豆腐、ご飯と各種野菜付き または 鶏肉入りスクランブルエッグ。ライス、キュウリのピクルス、和風あん汁和え」の2択。で、この字面では自分は察せなかったのだが、どうやらこれ「牛丼 または 親子丼」なんですね!?!後者が謎すぎて前者のすき焼きにしちゃった。ご飯の炊き加減は置いといて牛部分の味付けはおいしかったです。2枚目は朝ご飯 ザ・ブレックファーストって感じでよい。
September 21, 2024 at 8:02 AM
これは「かつてここにラトビア大使館があったよ」の個人的激エモスポットでした 上の四角いところに国旗がはまってたようだがなくなっている(2枚目はポケGOのポケストップの画像
September 15, 2024 at 1:55 PM
カウナスに来たならば訪れておくべきか・・と非常に失礼ながらやや義務感でもって向かった杉原千畝記念館でしたが、とてもよい博物館でした まずこの地において展示物の説明を日本語で読めることのありがたさよ・・ありがてえ・・!そしておおよそ知っていると自分では思っている杉原氏の功績の他にも見るべき展示がされていてよかった 1階の「思いやりの結晶」の展示はずっしりときた 助けようと行動した結果殺されていった人々が数多いたのだ。。そうした人々の行動の先で助けられた人々が辿り着いた安心して暮らせる国、が、今・・とあれこれと考えさられてしまった。記念館の外、どんぐりの落ちる音がカツンと響いた。
September 14, 2024 at 7:53 PM
国立チュルリョーニス美術館 行けてよかった すごいな!好きだな!と感じる絵がたくさんあって心を動かされた。写真に撮ってこなかったのだがいくつかこの絵とても好き〜〜となって何回もウロウロと見て回ったもののうちのひとつがこれでした→https://lt.m.wikipedia.org/wiki/Vaizdas:Zvaigzdziu_sonata.Allegro.jpg
September 14, 2024 at 6:48 PM
こちらスーパーで買ったお惣菜、商品名は「Kiaulienos troškinys su voveraitėmis ir bulvių koše」ですがGoogle翻訳にかけると「リスとマッシュポテトのポークシチュー」と変換してくれる ちがうリスじゃない絶対リスじゃない アンズタケ!!!
これにノンアルビールを合わせて健康的な食卓の完成ってわけ
September 12, 2024 at 9:41 PM
ビリニュスは街の東側を中心にテキトーに歩き回って過ごした 日向は汗ばむ陽気でした。
なんか観光客も地元の人たちもしっかりしていて落ち着いている感じ(?)がした なんといったらいいのか 犬の散歩をしている人や家族連れで歩く人など 穏やかな心地だった
September 10, 2024 at 1:06 PM