ユノネ
banner
yunone01.bsky.social
ユノネ
@yunone01.bsky.social
絵を描く事と、コントラバスが大好きな一般人。ちょっとだけコントラバスを演奏してたことがある。

オーケストラのコントラバス奏者の日常やあるあるを、イラストと四コマ漫画で描いています。

描いた漫画はフィードにまとめてます。
そうなんですね!
吹奏楽部にいたときに、管楽器の子達がオイルをさしてたのを思い出しました😊真剣にオイルをさしてて、その光景を見るのが好きでした。
滑り止めと潤滑油って真逆だけどそれぞれの楽器に必要なものって面白いですね😄
August 31, 2025 at 9:26 PM
そうなんですね!
私はずっと弦楽器だったので、管楽器の人の苦労を知らずにいました😄💦練習場でお昼ごはんを食べたあとは歯磨きの順番待ちが出来てましたね。

私もお菓子を食べたりしながら楽器を練習してます!😆食べたことを気にせずに気楽に練習できるのは良いなあ、と思います。
August 22, 2025 at 12:00 AM
髪の毛の有効活用という意味ではヘアドネーションみたいなものなんでしょうかね?🤔
ただ、弓の毛の代用としてはあまり役に立ってなさそうですよね😅
August 20, 2025 at 11:51 PM
ですよね。
私もこの話を初めて聞いたとき「ちょっとしたホラーじゃん」って思いました😅
どういう理由で自分の髪の毛を使おうと思ったんでしょうね😅
August 18, 2025 at 2:06 AM
「髪の毛を弓の毛に使った人がいる」って噂を聞いたことがあるので、実際にやった人はいるみたいです。
弾けないことはないけど弾きにくいらしいよ。

そして、多分、これに一番びっくりするのは工房に髪の毛を持ってきて「これで毛替えをしてくれ」って言われる職人さんだと思う。弓に張りにくそうだよあって思う。
August 17, 2025 at 11:26 PM
コメントありがとうございます!😊
カラオケBOXで練習される方もいると思うのですが、私の場合は楽器を自家用車に運ぶのが大変なので(狭い階段を楽器を抱えて登り降りしないといけない)、自宅で練習した方が気楽だな、と思ってます😅
カラオケBOXが家の側にあったら、常連になってたかもしれないですね😊
August 16, 2025 at 4:38 AM
おお、クラリネットをされてたんですね!
私は高校生の時に吹奏楽部にいたので、クラリネットにはとてもお世話になりました😄
コメントありがとうございます!✨コントラバスがメインですが、他の楽器も登場させていきたいな、と思ってます😄
これからものんびり投稿していこうと思うので、楽しんで頂けると嬉しいです✨
August 14, 2025 at 3:52 AM
実際の楽器の中です。
木の棒が見えるけど、これは魂柱(こんちゅう)というものです。
それ以外は特に何もありません。

こんなにシンプルなのにキレイな音が鳴るって不思議だなあって思います。
August 14, 2025 at 12:46 AM
私がアマオケで演奏していたときも、増えもせず減りもせずでした😅そこそこ埋まっているように見えていたのですが、もしかしたら、半分くらいだったのかもしれないですね😄💦

そういえば、お客さんで思い出したのですが、アマオケの演奏会のお客さんはほとんどが団員の身内だろうから、その影響か、和やかな雰囲気で演奏を聞いてくれてました。
お客さんの入りが悪くても良くても雰囲気が穏やかなのは、アマチュアの楽団の演奏会のメリットかもしれないですね😃
August 8, 2025 at 2:12 PM
そうなんですね!
チューバは楽器が大きいから、自分の楽器を持ってる上に、演奏が出来る人って貴重なはずですよね🤔
そう考えると、吹奏楽団ではたくさん募集されてるのに、アマオケではあまり募集しているところを見たことがないのって不思議ですね😅
August 3, 2025 at 12:32 AM