yuuki
banner
yuuki2024.bsky.social
yuuki
@yuuki2024.bsky.social
X(旧Twitter)で1週間垢ロックされたのでとりあえずやってみる
以上、chatgptとの会話から切り抜きメモ。
February 28, 2025 at 9:06 PM
一方で、人権や公正といった価値を再検討する動きも存在しており、これらは旧来の啓蒙の理念を単に復古するのではなく、現代の多様な問題に応じた新しい啓蒙として提示されるべきものです。つまり、現代の議論は単なる歴史の再現ではなく、デジタル化やグローバルな経済環境、テクノロジーの進展など、時代固有の要素も加わっているため、弁証法的な捉え方—すなわち対立する力や価値が相互作用して新たな合成を生み出すプロセス—が必要となるのです。
February 28, 2025 at 9:06 PM
例えば、ニック・ランドやピーター・ティールといった思想家たちは、伝統的なリベラルな啓蒙の理念—平等や民主主義—の限界を指摘し、技術革新やグローバル化がもたらす新たな社会変革の可能性を説いています。これは、まさに啓蒙の弁証法的プロセス、すなわち啓蒙とその反動(反啓蒙)が対立・統合しながら新しい形態を生み出すという歴史的パターンを反映していると言えるでしょう。
February 28, 2025 at 9:06 PM
西側がウクライナへの支援をどんどん拡大させていること、それを受けてロシアが西側の不感症を懸念し核抑止力を回復させるためにウクライナへの攻撃の拡大や米国まで核攻撃の脅しを強化していること、つまり戦争のエスカレーションは急拡大していること

アメリカの核デタランス(核抑止)戦略だけが一方的に先制核攻撃できる状況を目指すという特異的かつ独善的なものであること

がよくわかる内容。さてどこの国がまず引くべきか。
July 3, 2024 at 8:46 PM
>今日アメリカがミサイル防衛システム構築に本気で取り組んでいるのは、核における絶対的優位を確立する政策を追求しているからだ。「核における絶対的優位」とは、ロシア、中国(したがって当然なこととして朝鮮)による核報復力を無力化するミサイル防衛システムを構築することにより、アメリカが「安心して」核先制攻撃を仕掛けることができるようにするということだ。
www.ne.jp/asahi/nd4m-a...
核兵器禁止条約<br />ー核デタランスの「虚」と「実」ー|コラム|21世紀の日本と国際社会 浅井基文のページ
21世紀の日本と国際社会がこれからの世代にとって希望に満ちたものとなることを願い、そのためにはこれからの世代の人々が正確な情勢判断能力を養うことが何より重要であることを確信し、その能力を養うための一助となることを願って
www.ne.jp
July 3, 2024 at 8:42 PM
町山智浩氏が対談したのも暇アノンに成功体験を与えてるような、だからやめとけって言ったのにな
July 3, 2024 at 7:33 PM
どうでしょう、それぞれがそれぞれの意図で作るってだけじゃないでしょうか。
March 2, 2024 at 7:11 AM
不当逮捕じゃないのか、左翼・反差別が問わなくてどうするんだ。

明確に証拠もないのにこんなの許してたら、というか既に、穏当なレベルのデモやヤジまで不当に弾圧されてる。
February 29, 2024 at 2:31 AM
こういうの、本当に愚かというか許しがたいというか。

正義の戦争、人道的介入、といったおためごかしで大量虐殺を続けてきた米国。

日本記者クラブの会見だったか、ロシアの侵略とブッシュの戦争で何が違うのか問われて、米国には一定の正義があったから違うんだと屁理屈を捏ねていた米国ケツ舐め専門家としか言いようがない小谷哲男。

人間の尊重のためにウクライナに武器支援、など詭弁もいい加減にしろ。
twitter.com/tetsuo_kotan...
February 28, 2024 at 8:51 PM