黒胡麻餡の香ばしさと、練り込まれたたくさんのフルーツとナッツの風味たまらんのです。
すぐ食べるともったいないからしばらくは眺めて味と香りを想像して楽しみます。みなさんもどうぞ。
(これは間違って隣の小豆のやつを買って来てしまったが想像ならどっちでも構わないので胡麻餡で想像する)
黒胡麻餡の香ばしさと、練り込まれたたくさんのフルーツとナッツの風味たまらんのです。
すぐ食べるともったいないからしばらくは眺めて味と香りを想像して楽しみます。みなさんもどうぞ。
(これは間違って隣の小豆のやつを買って来てしまったが想像ならどっちでも構わないので胡麻餡で想像する)
ある県議は2023年に自分が代表の地方支部から2600万円を自分の後援会に移動させ(支部に収入のうち企業団体献金は約1400万円)、その年の政治活動費の支出として明らかにされているのは車の購入費用約240万円のみ。それ以外の使途は収支報告書に記載なし。しかもこの2年前には400万円で車を購入したばかり。
3自民党の地方県議の例が出てたけど、使途が公開されてるのは0-2件と壊滅的。残りのお金は何に使ってるんでしょうねえ。
ある県議は2023年に自分が代表の地方支部から2600万円を自分の後援会に移動させ(支部に収入のうち企業団体献金は約1400万円)、その年の政治活動費の支出として明らかにされているのは車の購入費用約240万円のみ。それ以外の使途は収支報告書に記載なし。しかもこの2年前には400万円で車を購入したばかり。
3自民党の地方県議の例が出てたけど、使途が公開されてるのは0-2件と壊滅的。残りのお金は何に使ってるんでしょうねえ。
本とのたくさんの出会いに触れて、今度は本と静かに過ごす時間のお話も読みたくなってきた。読書専門喫茶店の漫画とかないのだろうか。
本とのたくさんの出会いに触れて、今度は本と静かに過ごす時間のお話も読みたくなってきた。読書専門喫茶店の漫画とかないのだろうか。
今まで「抽選結果のご案内」とやんわり伝えられてたのに、そんなこと知らずにドキドキして開いてたよ!
今まで「抽選結果のご案内」とやんわり伝えられてたのに、そんなこと知らずにドキドキして開いてたよ!
味噌煮込みっぽい感じなんだけど、アクがすごく、鍋があまりにも巨大。蝦夷地ではよほど人気なのかどこの野営でも見かける。
1枚目の浪人はひとりでこの巨大煮込みを2つも作っている。誰がこんなに食べるのか。
味噌煮込みっぽい感じなんだけど、アクがすごく、鍋があまりにも巨大。蝦夷地ではよほど人気なのかどこの野営でも見かける。
1枚目の浪人はひとりでこの巨大煮込みを2つも作っている。誰がこんなに食べるのか。
あとバッジで溜まった通知の数を表示するのもやめた。ある、以上のことは伝わなくていいな。
あとバッジで溜まった通知の数を表示するのもやめた。ある、以上のことは伝わなくていいな。
基本的に8月15日にはみんな千鳥ヶ淵なり武道館での追悼式に参列していて、自民党でも玉串料を奉納するのみに留めていた。
基本的に8月15日にはみんな千鳥ヶ淵なり武道館での追悼式に参列していて、自民党でも玉串料を奉納するのみに留めていた。
まあどっちにしても使い物にならないけど!
まあどっちにしても使い物にならないけど!
どうやら後戻りできないところまで来ているらしいので先にやるべきことをやっておいたほうがよさそう。でも時間制限のある荷物運びとか苦手なんだよな。
動画は倒した敵が蟻のような小さなムシに巣に運ばれていくところ。こういう細かな演出が素晴らしいのだけど恐ろしい。
どうやら後戻りできないところまで来ているらしいので先にやるべきことをやっておいたほうがよさそう。でも時間制限のある荷物運びとか苦手なんだよな。
動画は倒した敵が蟻のような小さなムシに巣に運ばれていくところ。こういう細かな演出が素晴らしいのだけど恐ろしい。
ちょっとずつ増えてきた装備品もかなり色々手に入って敵に合わせて戦い方を考えるのも楽しい。
どうせ使わないシルクを使った攻撃より、武器を3種類装備できるクレストが手数も多いから最後のひと山越えるのにずいぶん助けられてきた。
ボスもきついのだけど、モンスターハウス的なところもかなりの難易度でもう大変。いまもハエみたいな敵の部屋で詰まっている…。
ちょっとずつ増えてきた装備品もかなり色々手に入って敵に合わせて戦い方を考えるのも楽しい。
どうせ使わないシルクを使った攻撃より、武器を3種類装備できるクレストが手数も多いから最後のひと山越えるのにずいぶん助けられてきた。
ボスもきついのだけど、モンスターハウス的なところもかなりの難易度でもう大変。いまもハエみたいな敵の部屋で詰まっている…。
まったく知らない世界が新鮮なのもあるけれど、ホーネットが素早く戦略が多彩なので、かなりホロウナイトと体験が違う。直線的で短い移動が多かった前作と違って、中長距離も対応しやすく敵の裏を取りやすい。攻撃を掻い潜って裏から当てるみたいなのが気持ちよい。
そして世界は相変わらず美しく、生き物たちがただの敵じゃなく、普段は何かを食べてたりと、生物らしい行動してるのがよい。
あと色々話せるムシや街があるのがとにかくいい。寂しくない。
いやこれはもう期待をグッと超えてきたのでは。ここからどうなるか楽しみ。
まったく知らない世界が新鮮なのもあるけれど、ホーネットが素早く戦略が多彩なので、かなりホロウナイトと体験が違う。直線的で短い移動が多かった前作と違って、中長距離も対応しやすく敵の裏を取りやすい。攻撃を掻い潜って裏から当てるみたいなのが気持ちよい。
そして世界は相変わらず美しく、生き物たちがただの敵じゃなく、普段は何かを食べてたりと、生物らしい行動してるのがよい。
あと色々話せるムシや街があるのがとにかくいい。寂しくない。
いやこれはもう期待をグッと超えてきたのでは。ここからどうなるか楽しみ。
税込690円だしそうそう気軽に買い替えはできないし。オートの交換用消しゴムが使えるかな。
どちらも気に入ってるだけに一長一短なのが困る。本の下線引くために使ってるからあちこち置いておきたいのよね。
税込690円だしそうそう気軽に買い替えはできないし。オートの交換用消しゴムが使えるかな。
どちらも気に入ってるだけに一長一短なのが困る。本の下線引くために使ってるからあちこち置いておきたいのよね。
ちょっとだけやっただけなので物語はまだよくわかりません。とにかく不気味で薄気味悪い体験を求めているなら間違いない。
よい
・アメリカの小さな街の雰囲気(霧でよく見えないけど)
・ダイナーやレコード店のような店を見るのが楽しい(廃墟だけど)
よくない
・常に不気味すぎる
・主人公の暴力性が極まっていて怖い
・ゲームでしかないことを常に意識させるパズル
・美しいとも言い難い映像表現
・いつも同じ怪物が出てくる
ちょっとだけやっただけなので物語はまだよくわかりません。とにかく不気味で薄気味悪い体験を求めているなら間違いない。
よい
・アメリカの小さな街の雰囲気(霧でよく見えないけど)
・ダイナーやレコード店のような店を見るのが楽しい(廃墟だけど)
よくない
・常に不気味すぎる
・主人公の暴力性が極まっていて怖い
・ゲームでしかないことを常に意識させるパズル
・美しいとも言い難い映像表現
・いつも同じ怪物が出てくる
見捨てられはずの星から届いた救難信号の源を探る、メトロイドよりのメトロイドヴァニア。
射撃中心の攻撃は苦手ながら、3Dの映像表現も美しく広大(過ぎるくらい)な世界の探索がやりごたえあり。
たったひとりの探索は明るい雰囲気の世界なのに少々さびしく、かわいげな美術なのにイモムシ的な気持ち悪い敵が多くて思ったより怖い。
特に主人公が小さいので高いところから落下すると、他のゲームで味わったことのない恐怖感。
売れていないらしいのが惜しい。かなり面白いのにな。
見捨てられはずの星から届いた救難信号の源を探る、メトロイドよりのメトロイドヴァニア。
射撃中心の攻撃は苦手ながら、3Dの映像表現も美しく広大(過ぎるくらい)な世界の探索がやりごたえあり。
たったひとりの探索は明るい雰囲気の世界なのに少々さびしく、かわいげな美術なのにイモムシ的な気持ち悪い敵が多くて思ったより怖い。
特に主人公が小さいので高いところから落下すると、他のゲームで味わったことのない恐怖感。
売れていないらしいのが惜しい。かなり面白いのにな。
攻撃を当てるとジャンプやダッシュが空中でもう1回できるようになるので、なるべく着地せずに連続で攻撃を当てていくという趣向のプラットフォームアクションがなかなか楽しかった。
途中ひっかかったところもあったけど、難しすぎず、大きすぎず、長すぎないちょうどよい感じで楽しく遊べたな。
攻撃を当てるとジャンプやダッシュが空中でもう1回できるようになるので、なるべく着地せずに連続で攻撃を当てていくという趣向のプラットフォームアクションがなかなか楽しかった。
途中ひっかかったところもあったけど、難しすぎず、大きすぎず、長すぎないちょうどよい感じで楽しく遊べたな。
最後まで物語を見るのに必要だったのもあってめずらしく100%クリアしてしまった。
死後の世界でひたすらゴミ掃除をさせられることになってしまったネコが、同じように虐められた動物友だちを作って脱出するという話。
軽快な操作性と意外と歯応えある難易度で、中盤くらいまでは結構何度もやられた。探索含め難しすぎないのがよい。
MVって暗くて重い雰囲気が多いけど、これは死後の世界でもかわいくて皮肉の効いた味わいで気持ちが重くならずよかった。
明るく楽しいMVをもっとやりたい。
最後まで物語を見るのに必要だったのもあってめずらしく100%クリアしてしまった。
死後の世界でひたすらゴミ掃除をさせられることになってしまったネコが、同じように虐められた動物友だちを作って脱出するという話。
軽快な操作性と意外と歯応えある難易度で、中盤くらいまでは結構何度もやられた。探索含め難しすぎないのがよい。
MVって暗くて重い雰囲気が多いけど、これは死後の世界でもかわいくて皮肉の効いた味わいで気持ちが重くならずよかった。
明るく楽しいMVをもっとやりたい。
この画像だと一番下の黒いところに記事の題名が一部見える。ときどきうっかり開いてすぐ閉じるのだけど、いくら広告がないと収入が確保できないにしても、ここまで読めなくしなくてはいけないものなんだろうか。
もうサッカー批評だと気づいたら開かなくなったけどな。
この画像だと一番下の黒いところに記事の題名が一部見える。ときどきうっかり開いてすぐ閉じるのだけど、いくら広告がないと収入が確保できないにしても、ここまで読めなくしなくてはいけないものなんだろうか。
もうサッカー批評だと気づいたら開かなくなったけどな。