Jan.6
banner
zenmaidrive.bsky.social
Jan.6
@zenmaidrive.bsky.social
絵を描きプラモを作ります。
チャチャっと修復。接着面積が小さいので強度が心配だったけど、瞬着+アルテコ粉で欠けを埋めたら結構頑丈にくっついた。頭部脱着諦めて接着するしかないかとも思ってたけど、ちゃんと脱着も残せました。
#ガンプラ #gunpla #wip
November 6, 2025 at 3:46 PM
いい感じに塗装も進んで完成間近…というところで痛恨の破損事故……頭部とモノアイ部分を組んだまま塗ってたら塗料が流れて貼り付いてしまい、外そうとしてちょっと力入れたら折れちゃった。失敗しようが何度でもやり直せるのがプラモのいいところ…と自分に言い聞かせるも、テンションダウンは否めず…
#ガンプラ #gunpla #wip
October 31, 2025 at 5:02 PM
サフ前はこんな感じ。キットのまま加工せずに使ってるパーツは背中の小さい丸ダクトと両腕の肘関節カバー、前腕肘側の外装、あとつま先側の足の裏のフタくらいで、それ以外のパーツは全て何かしら手を加えて使っています(外付けのジェットパック?は除く)
#ガンプラ #gunpla #wip
May 20, 2025 at 2:47 PM
こだわった割にはいまいち寄せきれてない気がするけど、手をつけてからそろそろ一年になろうとしているのでここら辺が潮時かなと…自分にしてはよくここまで根気が続いたなとちょっと驚いてる。この後パテ盛りや削り込みの過程で潰れてしまった各部のモールドを復元しないといけないのだが、筋彫りとかが大の苦手なので大変気が重い。
May 20, 2025 at 2:37 PM
バイト増やしたのでプラモに触れる時間がさらに激減してしまったが、コツコツ続けてます。HGUCズゴックEをアニメ設定画に寄せていく試み。プロポーションの調整とフォルムの修正が一通り完了。アウトラインはこれで確定ということにしたい。
#ガンプラ #gunpla #wip #サフ萌え
May 20, 2025 at 2:26 PM
素組みと比較。
#ガンプラ #gunpla #wip
January 12, 2025 at 8:46 PM
サフ萌え。
#ガンプラ #gunpla #wip
January 12, 2025 at 8:42 PM
このようにして本体に取り付ける。パテ盛りはまた後で。頭部のフタを脱着出来るように裏面にネオジム磁石を仕込んだ。
#ガンプラ #gunpla #wip
January 12, 2025 at 8:40 PM
結局作り直すことにしたモノアイ基部。前回の試作1号はプラ板で組んだ土台の上にパテを盛って作ったが、その土台部分、プラ板工作で水平垂直をきちんと出すのが自分には難しかった。ここがガタつくと本体への取り付けに差し障るので、今回はやり方を変えて、ダイソーのプチブロックで土台を組んでみた。あっけないくらい簡単に必要十分な精度で水平垂直を出すことができた。
#ガンプラ #gunpla #wip
January 12, 2025 at 8:34 PM
年末年始はプロポーションの調整に費やした。前回ポストの時点では太ももをキット素組みより5ミリ近く短縮してあったが、結局予備パーツを潰してそれよりは1〜2ミリほど長く作り直した。脚が短いのはいいんだが、太ももと膝下のボリュームのバランスを取るため。あと太ももの前面だけ1ミリ幅増しして、股関節軸を1ミリ前に移設。腕はジャバラを一コマずつ増やして内部のフレームをアルミ線に置き換え、ゆるくカーブするように表情をつけた。
#ガンプラ #gunpla #wip
January 8, 2025 at 3:26 PM
ズゴックE。改造の過程で一旦切除してあったモノアイスリットの支柱をプラ板で再建。エポパテで自作したモノアイ基部とのフィッティングがイマイチ上手くいかず、修正方法を思案中。いっそ作り直した方が早いような気もするが…。
#ガンプラ #gunpla #wip
January 8, 2025 at 2:59 PM
部品取り用に入手したジャンク素組みと比較。元々キットのザラブ星人みたいなヒョロ長体型に違和感あって改造始めたものの、改めて比べてみると元のままでも良かったような気がしてきた…。
December 2, 2024 at 3:38 AM
アルバイト始めたのでプラモ触れる時間がめっきり減ってしまったが、合間を見てコツコツ進めてます。ズゴックE、今こんな感じ。
#ガンプラ #gunpla #wip
December 2, 2024 at 3:29 AM
ズゴックE。やっと両脚で立てるようになりました。太腿を短くして重心を低く、腰高でヒョロっとした印象を軽減。設定画の印象に近づいたと思う。
#ガンプラ #gunpla #wip
September 19, 2024 at 6:18 PM
1枚目写真の手前右脚がキットのまま、2枚目写真の手前左脚が幅増ししたもの、前後に4ミリ強。キットの太ももはひょろっとしてるけど、出渕さんの設定画では割とゴン太に描かれてるので。その他、頭部の盛り上げ、腹部上段の幅詰め、腰部を上下に1ミリ短縮、腰アーマー一回り小さく削り込み、股間ブロック大型化、といったところ。
#ガンプラ #gunpla #wip
July 4, 2024 at 3:59 PM
レギルスは羽根の可動部の処理に悩んで停滞中…その間に前から気になってたズゴックEを。そのまま組んでもそこそこかっこいいけど、もっと設定画に似せたいなと思って各所を調整。模型誌の作例やネット上の先人の工作を参考にさせてもらってます。足の蛇腹を一個一個幅増しするのが大変めんどい…が、なかなかいい感じになってきたのではなかろうか。
#ガンプラ #gunpla #wip
July 4, 2024 at 3:49 PM
制作過程。
June 17, 2024 at 8:40 AM
映画『悪童日記』の一場面を絵に描いてみた。アゴタ・クリストフ原作、ハンガリー・ドイツ合作、2013年の映画。主人公の双子兄弟のお婆ちゃん。実の祖母だが双子には全然優しくない因業な婆さん。この場面は特に重要シーンとかではないけど、光と影の対比が絵画的で美しく、絵で再現してみたいと思ってた。 #アクリルガッシュ #ガッシュ #透明水彩 を使用。
#水彩画
June 17, 2024 at 8:30 AM
瞬着パテを盛り足してざっとこんな感じ。隙間も隠れていい感じではないでしょうか。UVレジンで複製してクリア化とかやってみたいけど、部品の裏側まで綺麗に仕上げないといけなくなるから難しいかな。多くは望むまい…。
#ガンプラ #gunpla #wip
June 6, 2024 at 7:59 AM
プラ板と瞬着パテでチャチャっと作ってみたが微調整で行けそうですね。
#ガンプラ #wip #gunpla
June 5, 2024 at 8:03 PM
胸部のビーム砲口の周りに設定画にはない縁取りのような造形がある。アニメ劇中では設定画同様描かれてないみたい。軽く調べてみたところデザイナーの石垣さんが描いた初期の画稿に同様のディテールがあった。日程的な都合で決定稿前の絵を元にキット化したんですかね?あってもなくてもどちらでもいいけど、作品の個性になるかなと思って削り落としてみた。中の砲口部分はこれからパテ盛って大きくします。
#ガンプラ #ガンダムAGE
June 3, 2024 at 4:06 PM
もう一つ、去年腹部の延長だけして放置してあったHGレギルス。青いパーツの下端部も伸ばした腹に合わせてパテで延長。このキットは、組んでからだと塗り分けがしづらく後ハメ加工も難しいという箇所が多くて、段取り考えるのが難しい…というのが長らく手が止まってた理由。
#ガンプラ #ガンダムAGE
May 27, 2024 at 12:59 PM
何となくで手をつけてみた次回作候補、クレオパトラキュベレイ。錫杖の先端、蛇の半身が丸ごと肉抜きになってるので、取り敢えずエポパテで埋めておいた。蛇の喉元のあたり、入り組んでるのでヤスリを当てにくい…。マスク上部の蛇も後頭部が丸ごと肉抜きなので同じくパテ埋め。クリアパーツだけど色替えするつもりなので気にしない。
#ガンプラ #SDガンダム
#SDW
May 27, 2024 at 12:46 PM
胸のAGEマークはシールを使用。下のモールドのせいで凸凹するのが嫌なので、0.2ミリのプラペーパーにシールを貼って、それを切り出して接着剤で貼り付けた。
以上、ロビンフッドガンダムAGE-2でした。SDWヒーローズ、デザインカッコいいのが多いけど、作るのはなかなか大変ですね。
#ガンプラ #gunpla #SDW #SDガンダム
May 8, 2024 at 4:26 PM
フレームを自作してサイドスカートの接続方法を変更したのはスネアーマー先端とつま先の向きを揃えて脚を開かせるためだったがその成果は…せいぜいこの程度しか見えません。こういう工作が出来るようになったということで満足はしてますが。足首もあまり動かないので接地性もイマイチ。
May 8, 2024 at 4:09 PM