#くしろバス
WAON、どう考えてもそのままだと交通用ICカードになりえなさそうだけど、くしろバスへの導入にあたってシステム改修とかしたんすかね(くしろバス以前に導入例ってあるのかな)
October 28, 2025 at 3:00 PM
根室交通・くしろバス・ヤマト運輸 都市間バス活用の客貨混載の本格運行開始 過疎地域の交通・物流インフラの持続可能な連携モデルを構築
http://news.butsuryujin.org/topics/12255.html
根室交通・くしろバス・ヤマト運輸 都市間バス活用の客貨混載の本格運行開始 過疎地域の交通・物流インフラの持続可能な連携モデルを構築
根室交通(岡野将光社長、根室市)、くしろバス(深谷晋也社長、釧路市)、ヤマト運輸(阿波誠一社長、東京都中央区)は6月2日から、根室交通とくしろバスが根室〜釧路間(釧路線)で共同運行する都市間バス「ねむろ号」を活用して、ヤマト運輸の宅急便を輸
news.butsuryujin.org
June 25, 2025 at 11:38 AM
根室~釧路都市間バス「ねむろ号」で客貨混載の本格運行、ヤマト運輸・根室交通・くしろバスが連携 | リアルエコノミー
https://hre-net.com/keizai/kotu/83437/
根室~釧路都市間バス「ねむろ号」で客貨混載の本格運行、ヤマト運輸・根室交通・くしろバスが連携 | リアルエコノミー
 根室交通(本社・根室市)、くしろバス(同・釧路市)、ヤマト運輸(同・東京都中央区)は、2025年6月2日から、根室交通とくしろバスが根室~釧路間を共同運行する都市間バス「ねむろ号」を活用、ヤマト運輸の「宅急便」を輸送する客貨混載の本格運行…
hre-net.com
June 3, 2025 at 12:32 AM
根室-釧路間のバス運行で地域の物流と交通を強化#北海道#根室市#くしろバス#根室交通#客貨混載

根室交通とくしろバスが連携し、2025年に新たに開始する「ねむろ号」を利用した客貨混載運行についてご紹介します。
根室-釧路間のバス運行で地域の物流と交通を強化
根室交通とくしろバスが連携し、2025年に新たに開始する「ねむろ号」を利用した客貨混載運行についてご紹介します。
news.3rd-in.co.jp
June 2, 2025 at 1:04 AM
「クローズド・小規模な交通インフラで既存の電子マネーを物販扱いで低コスト運用する」という観点だと(規模が違うとはいえ)くしろバスと阿寒バスにおける独自端末によるWAON利用がある訳で、技術的には不可能ではないと思うのだが......。
April 29, 2025 at 4:19 AM
釧路駅前ターミナル9時05分発スターライト釧路号に乗車しました。
阿寒バス459
塗装は伊予鉄バスの新塗装似ている上にナンバーの語呂が「しこく」。
#noribus
釧路駅前で6名
くしろバス本社で4名乗車
農協ビルでは乗車なく乗客10名で確定。

阿寒バス便は乗務員さん2名運行(くしろバス便はワンマン、中央バス便は日帰り仕業はツーマン、泊まり仕業はワンマン)。

乗務員さん2名体制のため休憩は1回、十勝平原サービスエリアで11時15分から30分まで休憩でした。

大谷地駅2名降車、
南郷18丁目駅、時計台前降車なし、
北2条西3丁目3名降車、
定刻より15分ほど早く札幌駅前に到着しました。
April 3, 2025 at 8:01 AM
4月2日、札幌駅前11時10分発スターライト釧路号に乗車しました。
北海道中央バス4922
#noribus
札幌駅前8名乗車
中央バス札幌ターミナル4名乗車
地下鉄大谷地駅2名乗車し乗客14名で確定。
乗務員さんは釧路までワンマン運行。

由仁パーキングエリアで12時35分から45分まで休憩。

緊急工事による通行止めのため占冠インターチェンジで強制流出、国道237号、北海道道136号線でトマムインターチェンジまで一般道に迂回。

十勝平原サービスエリアで14時28分から50分まで休憩。

農協ビル3名降車
くしろバス本社7名降車
定刻より10分ほど遅れて釧路駅前ターミナルに到着しました。
April 3, 2025 at 1:34 AM
くしろバスってWAONで乗れるんだけど、イオン路線だけではなくほとんどの路線で使えるのが面白い
March 13, 2025 at 2:57 AM
週末は釧路町プロムナードで開催された屋台村に、バス乗り継いで行ってきました。
くしろ町おでんのたこ棒天、生ちくわ旨い!
昆布の出汁がしっかり効いていて、なんでも美味しい。
写真撮らなかったけど、焼鳥も普通とちょっと違って美味しかったです!
#釧路町
#くしろ町おでん
#屋台村
February 18, 2025 at 3:49 AM
北海道中央バス他
都市間高速バス「スターライト釧路号」事業計画変更について
https://www.chuo-bus.co.jp/

大楽毛も鳥取も捨てて釧路西IC経由に。新設される「農協ビル」はフクハラ昭和店のところ。鳥取分岐は残すかと思ったら「くしろバス本社」を中間に立ち寄ると。確かにパークアンドライド的には所要時間がそれだけ短くなる。
もうすこし市街地を廻る形に再編するかと思ったら意外だった。
所要時間は札幌駅-釧路駅ではほぼ変わらず、P&Rの場合は少し早くなる程度か。最終便の繰り上げの方がキツそうで、JRから移転ってのはほとんど起きない(自家用車利用に移る)んじゃないか?
January 30, 2025 at 5:47 AM
地域の足、未来乗せ走る 乗り合いバス、釧根管内1世紀余:北海道新聞デジタル

そういや、くしろバスの回数券っていつ無くなるんだっけか。あれは残してほしかった
www.hokkaido-np.co.jp/article/1106...
地域の足、未来乗せ走る 乗り合いバス、釧根管内1世紀余:北海道新聞デジタル
通勤や通学、買い物などで長年、地域住民の足として親しまれてきた乗り合いバス。北海道内では1914年(大正3年)、根室町(現根室市)の馬車運送業者が外国製車両で営業を始めた記録があり、さきがけとされる。...
www.hokkaido-np.co.jp
January 1, 2025 at 1:49 PM
「くしろバス」のホームページにあるお知らせ欄がさらに更新され、すべての路線で運行を再開したとのことです。

午後0時30分になる直前に確認しました。

www.kushirobus.jp

#くしろバス
#釧路
December 26, 2024 at 3:35 AM
「くしろバス」のホームページにあるお知らせ欄が更新され、一部路線の運行が再開した模様です。

当方では午前11時を回った頃に確認しました。

kushirobus.jp

#くしろバス
#釧路
December 26, 2024 at 2:11 AM
「くしろバス」のホームページにあるお知らせ欄に、以下の掲載がありました。

ーーー以下 引用ーーー
路面凍結の為、非常に危険な状態の為、全路線停止してます。
復旧の目途が立つまでお待ちください。
大変ご迷惑をお掛けします。ご了承ください。

www.kushirobus.jp

#くしろバス
#釧路
トップページ - くしろバス株式会社 | 北海道釧路市。会社案内、バス時刻表検索、都市間バス・定期券・バスツアーのご案内
北海道釧路市。会社案内、バス時刻表検索、都市間バス・定期券・バスツアーのご案内。(トップページ)
www.kushirobus.jp
December 25, 2024 at 11:17 PM
くしろバスのバス停鶴の形でかわいかったな。いかにもSuicaが使えそうな雰囲気なのにWAONオンリーなとこもいい…
December 2, 2024 at 2:00 PM
阿寒バスでは、今日(8/3・土)と明日(8/4・日)、「 #くしろ港まつり 」の開催に伴い、北大通で迂回運行を実施しています。

通行の際はご注意を。

※8/19(月)の「北海盆踊り」でも迂回運行の予定

港まつり及び北海盆踊りに関する迂回運行について(阿寒バスHP)
www.akanbus.co.jp/information/...

#阿寒バス
#釧路
お知らせ | 阿寒バス株式会社
www.akanbus.co.jp
August 3, 2024 at 5:14 AM
くしろバスでは、今日(8/3・土)と明日(8/4・日)、「 #くしろ港まつり 」の開催に伴い、北大通で迂回運行を実施しています。

通行の際はご注意を。

※8/19(月)の「北海盆踊り」でも迂回運行の予定

港まつり及び北海盆踊りに伴う迂回運行について(PDF)
www.kushirobus.jp/1/pdf/202408...

#くしろバス
#釧路
www.kushirobus.jp
August 3, 2024 at 5:03 AM
おはようございます☔️

今朝は雨が降っていますが「第52回 釧路湿原マラソン」が行われています。

一部地域で交通規制があり、くしろバスでは一部の路線で運休や折り返し運行を実施しています。

(お知らせのPDF資料)
www.kushirobus.jp/1/pdf/news_2...

#釧路
#釧路湿原マラソン
#くしろバス
#おはよう
#ohayo
www.kushirobus.jp
July 28, 2024 at 12:09 AM
午前中のとある時間帯に乗った「くしろバス」55系統の「第2若草団地」行きの車両は、もしかして新車でしょうかね?(釧路200 か 593)

ノンステップ仕様のいすゞのエルガ(J-BUS)で、乗務員席の後ろのポールにドライバー異常時対応システム (EDSS)のボタンが設置されていました。

前面の系統番号を掲示する板は引き続き設置されています!

添付画像は車両後部にある行き先LED表示器。フルーカラー仕様で文字が見やすい!

前面と側面表示器の文字の配置は以前のものを継承していそう。側面の表示器は乗降ドアの間に配置。

#くしろバス
#釧路
#釧路市
#路線バス
#道東
#ひがし北海道
June 24, 2024 at 4:58 AM
正直、くしろバスの回数券だけは無くなってほしくなかった。
だが時代の流れもあるとしたらやむを得まい
June 5, 2024 at 3:32 PM
くしろバスの回数券。
レトロ感が実にそそられる。
駅前バスターミナルの窓口で購入した際、職員さんに「またご利用くださいね」とえらく恐縮されたことを覚えている。結果、釧路滞在中に1,000円分・2,000円分とも2冊ずつ買った。
再来年から払い戻しに応じるらしいが、記念に取っておきたい。
June 5, 2024 at 3:23 PM
くしろバスの回数券 25年3月販売終了:北海道新聞デジタル

本当かよ。
'19年に釧路へ出掛けた際に買った回数券が手元にあるが、味わいがあって好きだったんだがなあ。1,000円分と2,000円分を併せて持ち歩くと意外と使い勝手が良かった(きれいに使いきれた)
www.hokkaido-np.co.jp/article/1020...
釧路バスの回数券 25年3月販売終了:北海道新聞デジタル
くしろバス(釧路市)は、路線バス回数券の販売を2025年3月31日で終了する。使用は26年3月31日まで。...
www.hokkaido-np.co.jp
June 5, 2024 at 2:58 PM