#インゲンマメ
2025/10/27
天気  :晴れ時々曇り(月齢6)
最高気温:22℃
最低気温:15℃

株元近くにちっちゃいインゲンを複数確認!
これなら収穫までいけそうな感じ!

#家庭菜園
#インゲンマメ
October 27, 2025 at 10:33 PM Everybody can reply
1 likes
最後まで畑に植えていたインゲンマメは、結局鹿に全部食べられてしまった。
October 27, 2025 at 9:59 AM Everybody can reply
2025/10/22
天気  :雨(月齢1)
最高気温:16℃
最低気温:13℃

涼しくなったので良く日の当たるところに移動させた。
花がポツポツ咲き始めてきた。
開花から10-15日後に収穫できるらしいから、うまくいけば11月頭に収穫できるかも。

#家庭菜園
#インゲンマメ
October 22, 2025 at 10:41 PM Everybody can reply
4 likes
せっかくお兄ちゃんのカード引けたんだし、インゲンマメのカードと一緒に並べて追鉄😁✌️ってやりたくないですか?なあ、これから毎日ウエハースを食おうぜ。
October 22, 2025 at 1:20 PM Everybody can reply
1 likes
無ママの前でわざとお行儀悪いこと言ってメッてされるのが狙いだね!このねじくれインゲンマメ!
October 15, 2025 at 5:42 AM Everybody can reply
3 likes
今日はお兄ちゃんとインゲンマメのエッチなイラストを二枚くらい見れてラッキーでした。
October 14, 2025 at 2:02 PM Everybody can reply
インゲン豆も買ってきました マメマメしたくて
October 14, 2025 at 9:31 AM Everybody can reply
8 likes
★10/13 月曜日の営業時間は 11:30~17:00 L.O です★「キャッサバ・プレート」はご予約をもって完売しました。ありがとうございました★本日、急遽「カリブ風ハヤトウリ煮込み」を出します。白インゲンマメと、鶏肉入。ハヤトウリは、クリストフィーン(主に仏語圏)やチョーチョー(同英語圏)、チャヨーテ(多分、これはスペイン語圏?) などいろいろな呼び名でカリブ海の島々で食されています。冬瓜より少し歯ごたえがあり、豆やトマト、チキンの旨味を吸って美味しく煮上がります。添えるサラダは、仏語圏カリブの ススカイ を、梨で作ってみました。

losbarbados-tokyo.com/news/
October 13, 2025 at 12:44 AM Everybody can reply
2025/10/8
天気  :晴れ(月齢16)
最高気温:30℃
最低気温:20℃

葉の色は回復したみたいだけど、下層の葉に絵描き虫が沢山。
雨の前か後かは分からないけど、雨の日らへんは害虫が出やすい感じがある。
天敵があまり彷徨かなかったり、植物が弱りやすかったりするから命懸けで卵を産みにきているのかもしれない。

#家庭菜園
#インゲンマメ
October 8, 2025 at 1:03 AM Everybody can reply
2 likes
2025/9/29
天気  :曇り時々晴れ(月齢7)
最高気温:28℃
最低気温:22℃

とりあえず自分で蔓を巻きつけられるくらいに落ち着いた。
なんとなく葉色が薄い感じ。
肥料は与えてあるので、苦土石灰を混ぜ込んだ土を土増ししておいた。

#家庭菜園
#インゲンマメ
September 29, 2025 at 2:15 AM Everybody can reply
1 likes
2025/9/25
天気  :曇りのち雨(月齢3)
最高気温:25℃
最低気温:22℃

葉が大きくならないものや、枯れたもの、生育が悪すぎるものを間引いた。
空いたスペースには化成肥料を少し撒いておいた。

自家採種組は蔓の伸びと本葉の展開が早い。
その代わり葉が弱いまま展開しているのか、虫に多少やられた跡があった。

去年買った種組は初生葉展開後の伸びが遅いが、節が詰まっていて、本葉もしっかりしていた。

#家庭菜園
#インゲンマメ
September 25, 2025 at 6:59 AM Everybody can reply
1 likes
兄とインゲンマメの立ち絵、カップリングすぎる。本編で一度も会話したこと無いのが嘘みてえだ。
September 23, 2025 at 11:22 AM Everybody can reply
マメ科! って感じ🫛
September 20, 2025 at 5:46 PM Everybody can reply
3 likes
2025/9/19
天気  :曇り時々晴れ(月齢27)
最高気温:29℃
最低気温:23℃

涼しくなったから日当たりのいいところに移動。

自家採種は初生葉がほぼない代わりに本葉の発生が早かった。
おそらく子葉のエネルギーを初生葉でなく本葉に送り込んだ結果なんだろうと思う。

#家庭菜園
#インゲンマメ
September 19, 2025 at 3:58 AM Everybody can reply
1 likes
無束頁漢のTシャツを着たインゲンマメの二次創作が今から楽しみで仕方ないよ、あたしゃ。
September 18, 2025 at 1:18 PM Everybody can reply
2025/9/17
天気  :曇り時々晴れ(月齢25)
最高気温:34℃
最低気温:26℃

自家採種組の初生葉が最初からない割合が多い。
砂利を取り除いた土を盛っただけみたいなので育ててたからなぁ。
種のサイズ自体は市販のと同じくらいになってたけど、中身はこんな感じになっちゃうのか…

やっぱ自家採種する前に土育てるところからやらんとダメか。

#家庭菜園
#インゲンマメ
September 17, 2025 at 2:33 AM Everybody can reply
1 likes
2025/9/15
天気  :猛暑(月齢23)
最高気温:36℃
最低気温:27℃

中央組の成長が早い。
やっぱり種の持つ初期の栄養が違うのかな?
一部皮を被ったまま地上に出てきたやつがいたから、皮を剥いておいた。
ほっといても大体脱げずに壊死みたいな感じになってまうでね。
それにしてもなんか初生葉が縮れ気味なんだよな。
暑いせいか?

#家庭菜園
#インゲンマメ
September 15, 2025 at 7:34 AM Everybody can reply
1 likes
2025/9/14
天気  :曇り(月齢22)
最高気温:31℃
最低気温:25℃

9/10に播種したインゲン発芽した!
割と2日目あたりに根が伸びてるのが見てとれた。
発芽率悪いかと思って大量に種撒いたけど、案外ほぼ全部発芽してきた。

#家庭菜園
#インゲンマメ
September 14, 2025 at 5:05 AM Everybody can reply
2 likes
インゲンマメの3倍くらい長いような気がするんですけどこれインゲンマメですか?
September 8, 2025 at 9:27 AM Everybody can reply
ピーマンと“謎”を購入(インゲンマメ????)
September 8, 2025 at 9:26 AM Everybody can reply
5 reposts 15 likes
異ー論・魔酢苦がバグを直さないせいでTwitterでは兄とインゲンマメのエロ画像が見れない。ブルスカではどう足掻いても逆が目に入る。(日本語ならミュート出来るが外国語まではどうしようも無いため)(そもそもカップリング名入れてないのもある。)
September 7, 2025 at 11:49 AM Everybody can reply
1 likes
家族で洋食レストランいくと
付け合せのポテトとインゲンマメを裏取引で交換する兄妹として有名な俺
September 5, 2025 at 4:18 AM Everybody can reply
5 likes
無頼漢の追憶進めてるだがこの柄にもなくおしゃべりな後方腕組みインゲンマメはなんだ??
August 25, 2025 at 6:16 AM Everybody can reply
1 reposts 1 likes
鉄の目でやったとき乱闘モード来なかったからもっかいやろうかな。インゲンマメ×3がキャットファイトしてるとこみたいので。
August 14, 2025 at 2:48 PM Everybody can reply
\今日のラッキー野菜/
「インゲン(さやいんげん)」

夏が旬のマメ科の野菜!
細長いさやに豆の甘みがおいしい✨
育てやすくて家庭菜園でも人気です
若いやわらかいうちに収穫を👍

#家庭菜園 #インゲン
#今日のラッキー野菜
August 7, 2025 at 9:36 PM Everybody can reply
1 likes