#ライシテ展
ライシテ展
行ってきた
November 11, 2025 at 6:21 AM
そんなわけで宇都宮美術館のライシテ展に行ってきました。
図録がオンライン完売、美術館でもいつまであるか…という状態だったので買えて良かった。
ミレーの「無原罪の宿り」やマグリットの「大家族」が見られるのはサイトで知ってましたが、まさかのルオー祭り。
前回汐留で「今回は展示されてないのか」と残念だったルオーコレクションの1枚を、宇都宮美術館で見ることができました。
November 13, 2025 at 1:15 PM
宇都宮美術館に本をお届けに。
だんだん紅葉してきてます。
〈ライシテからみるフランス美術〉展が賑わってました。
u-moa.jp/exhibition/exh…
#宇都宮美術館 #ライシテからみるフランス美術 #ミュージアムショップ #紅葉
November 8, 2025 at 11:23 AM
長文記事になりましたが、宗教と政治や社会問題を内包する注目展示を資料から考察。「光のメタファー」から鑑賞の視点も考えてみました。

『イン・ザ・メガチャーチ』『福音派』にも応答しうるかと

【鑑賞と考察※チケット特典あり】#ライシテ展 で考える宗教と政治と美術
xn--pckuay0l6a7c1910dfvzb.com/article-p6fa...
【鑑賞と考察※チケット特典あり】ライシテ展で考える宗教と政治と美術
フランス革命の時代から20世紀半ばまでの宗教と政治・社会の在り方を、美術でたどる「ライシテからみるフランス美術――信仰の光と理性の光」展(宇都宮美術館2025年
xn--pckuay0l6a7c1910dfvzb.com
October 28, 2025 at 10:39 AM
金曜休み取る予定なんだけど、都美術館のゴッホ展行くか、宇都宮美術館のライシテ展行くか悩むな。
November 12, 2025 at 11:22 AM
全体で8000字、作品写真とともにじっくりお読みいただけます。
特典応募期限も間も無く!

【鑑賞と考察※チケット特典11/17まで】 #ライシテ展 で考える宗教と政治と美術

xn--pckuay0l6a7c1910dfvzb.com/article-p6fa...
【鑑賞と考察※チケット特典11/17まで】ライシテ展で考える宗教と政治と美術
フランス革命の時代から20世紀半ばまでの宗教と政治・社会の在り方を、美術でたどる「ライシテからみるフランス美術――信仰の光と理性の光」展(宇都宮美術館2025年
xn--pckuay0l6a7c1910dfvzb.com
November 14, 2025 at 11:25 AM
フランス美術“信仰と社会”からたどる展覧会が宇都宮美術館で、ドラクロワからマグリットまで一堂に - ファッションプレス https://www.fashion-press.net/news/138115

> 企画展「ライシテからみるフランス美術 ——信仰の光と理性の光」は、フランス革命から20世紀半ばにかけてのフランス美術を、それを育んだ信仰や社会の変化に着目しつつ紹介する展覧会だ。とりわけ、フランス独特の政教分離のあり方である「ライシテ」を鍵に、フランス美術の背景に光を当ててゆく。

> ウジェーヌ・ドラクロワ《聖母の教育》、ジャン=フランソワ・ミレー《無原罪の聖母》、ピエール・ピ […]
Original post on eula.dev
m.eula.dev
September 16, 2025 at 10:33 PM

なく、そもそもの「新しさ」を変える「新しい新しさ」(New Newness)なのだと。
なので、この10月にマコトさんが新著『光への旅路(A Journey into the Light)』を出すと聞いて、一定の見立てをたてていました。はたして深い光への洞察がありました。今回は一歩すすめて、「スローアート」を提唱しています。
さて、チケット特典は11月17日までですので、こちらの記事も全文閲覧ご検討ください→ ライシテ展で考える宗教と政治と美術
xn--pckuay0l6a7c1910dfvzb.com/article-p6fa...
【鑑賞と考察※チケット特典あり】ライシテ展で考える宗教と政治と美術
フランス革命の時代から20世紀半ばまでの宗教と政治・社会の在り方を、美術でたどる「ライシテからみるフランス美術――信仰の光と理性の光」展(宇都宮美術館2025年
xn--pckuay0l6a7c1910dfvzb.com
November 8, 2025 at 2:48 AM
すべてを書きおえてから、この本を見つける。
人工的なものにコントロールされている今は、光はもしかしたら闇かもしれず、闇にこそ光が見つかるかもしれない。
「無理に光を求めず、そのまま闇に留まって眠るのも良いだろう」
という宮下さんの言葉を読んで、蝋燭を吹き消す。

参考「ライシテ展」について↓
xn—pckuay0l6a7c1910dfvzb.com/article-p6fa...
October 28, 2025 at 1:41 PM
「ライシテ展」宇都宮美術館で内覧会 12日開幕、12月まで フランスの一根幹を成す概念に迫る
https://www.shimotsuke.co.jp/articles/-/1208413
#下野新聞
「ライシテ展」宇都宮美術館で内覧会 12日開幕、12月まで フランスの一根幹を成す概念に迫る
www.shimotsuke.co.jp
October 11, 2025 at 10:40 AM
「ライシテからみるフランス美術──信仰の光と理性の光」展|開催中〜2025.12.21|宇都宮美術館 u-moa.jp/exhibition/e...

日本では「自由・平等・友愛」ほど人口に膾炙してないけど、フランスのレゾン・デタにおいて、ことによってはこれら以上に重要な「ライシテ(政教分離)」原理の誕生〜定着に至るまでの19世紀フランスを、美術に見る/見直すという展覧会のようで。

関西から宇都宮はさすがに遠いなぁと思ってたら、来年早々三重県立美術館(三重県津市)に巡回するらしく、これは何がどうなっても見に行く。2026.1.7〜3.22
宇都宮美術館|企画展
栃木県宇都宮市にある美術館、宇都宮美術館の公式ウェブサイト
u-moa.jp
October 31, 2025 at 10:04 AM
保守源流のバークの『フランス革命について』を中島岳志さんの記事で知り、前日にコ本やで同じくバークの『崇高と美の起源』を見かける。結局カントの崇高の線に

ピカソなど20世紀半ばまでのこの展示に続く、現代アート展も今後期待
「ライシテ展」について書きました

xn--pckuay0l6a7c1910dfvzb.com/article-p6fa...
【鑑賞と考察※チケット特典あり】ライシテ展で考える宗教と政治と美術
フランス革命の時代から20世紀半ばまでの宗教と政治・社会の在り方を、美術でたどる「ライシテからみるフランス美術――信仰の光と理性の光」展(宇都宮美術館2025年
xn--pckuay0l6a7c1910dfvzb.com
October 29, 2025 at 9:06 AM
宇都宮美術館のライシテ展が気になるのだけど、宇都宮駅からバスで25分、 一時間に2本ってところでくじけそう
車かバイクの免許があればねー

u-moa.jp/exhibition/e...
宇都宮美術館|企画展
栃木県宇都宮市にある美術館、宇都宮美術館の公式ウェブサイト
u-moa.jp
November 4, 2025 at 9:56 AM
宇都宮美術館のライシテ展が気になるのでとりあえず 深夜バスを調べてみたんだけど12000円か〜新幹線とそんな変わんないんじゃない? と思って新幹線を調べてみたら18000円したので普通にとちのき号でいいような気がした
November 4, 2025 at 3:53 AM
ライシテ展行きたいんだよな
October 26, 2025 at 9:24 AM
フランス、ユグノーからカルヴァン、新カルヴァンという流れになりましたが、啓蒙主義と同時期の敬虔主義の流れを見てみてもいいかもしれません。ぜひ考察してみてください^_^

【鑑賞と考察※チケット特典あり】ライシテ展で考える宗教と政治と美術
xn--pckuay0l6a7c1910dfvzb.com/article-p6fa...
【鑑賞と考察※チケット特典あり】ライシテ展で考える宗教と政治と美術
フランス革命の時代から20世紀半ばまでの宗教と政治・社会の在り方を、美術でたどる「ライシテからみるフランス美術――信仰の光と理性の光」展(宇都宮美術館2025年
xn--pckuay0l6a7c1910dfvzb.com
October 31, 2025 at 11:53 AM
「光」で記事をまとめたところ、日本画専門のアーティストのマコト・フジムラさん @MakotoFujimura さんの新刊(Art Is: A Journey into the Light)が画竜点睛。アートは単にメッセージの道具ではなく、つくり、みる、で、ある、を体験
「ライシテ展」について書きました ↓
xn--pckuay0l6a7c1910dfvzb.com/article-p6fa...
【鑑賞と考察※チケット特典あり】ライシテ展で考える宗教と政治と美術
フランス革命の時代から20世紀半ばまでの宗教と政治・社会の在り方を、美術でたどる「ライシテからみるフランス美術――信仰の光と理性の光」展(宇都宮美術館2025年
xn--pckuay0l6a7c1910dfvzb.com
October 30, 2025 at 12:37 AM
宇都宮美術館のライシテ展行きてえ〜

かなり分かんなそうだけどなんか面白そうじゃん。
フランスにおける政教分離だって!
政教分離って何
ていうかフランスも何
そしてフランスにおける政教分離って何
November 7, 2025 at 12:46 PM
ライシテ?
新しいスイーツでしょうか。
いよいよ明日から意欲的な展示、
緑豊かな、宇都宮美術館で開幕です!
#ライシテ展
u-moa.jp/exhibition/n...
October 11, 2025 at 3:32 AM
宇都宮美術館がタカシマヤ文化基金の助成対象になっており、「2025年秋には当館の収蔵作品を活用しつつ、国内のさまざまなコレクションから作品をお借りして、企画展「信仰の光と理性の光 フランス近代の宗教とライシテ」(仮称)を開催します」「本展は、フランス近代の宗教とライシテというテーマでフランス近代美術史を問い直すという世界的にも初の試みです」とある

www.minyu-net.com/release/prti...
【高島屋】第35回(2024年度)タカシマヤ文化基金 受賞者・助成先決定:PR TIMES:福島民友新聞社
株式会社高島屋2024年11月11日に行われた公益信託タカシマヤ文化基金運営委員会において、第35回 (2024年度)タカシマヤ美術賞の受賞者および助成団体が下記のとおり決定…
www.minyu-net.com
January 6, 2025 at 12:29 AM
クリスチャン新聞11月16日号
WEBVersion release
☆光、理性、信仰・・・ライシテ・フランス美術展@宇都宮美術館 チケット特典は17日まで
☆『ニーメラー』書評 この10年の世相を一人の青年の心の変遷からたどる力作です
☆戦後80年を神学する
☆9、10月振り返るハイライト面
xn--pckuay0l6a7c1910dfvzb.com
November 7, 2025 at 10:54 AM