#住民税
FF14やる時間が無いままモチベだけは存在しており、エオルゼア住民税を払い続けている。ログインできていないのに。いや明日できるかもしれないんでェ……………
November 18, 2025 at 2:03 PM
沖縄県議会 2024年12月定例会 一般質問 新里匠 沖縄自民党・無所属の会

・安和桟橋事故の知事責任
・ファミリーハウスの利用実態
・宮古島への公園遊具設置
・観光目的税の離島住民課税
・空港放置車両の誤答と処理
・畜産農家支援の執行と基金

youtu.be/dSP51ckQT2w
沖縄県議会 2024年12月定例会 一般質問 新里匠 沖縄自民党・無所属の会
YouTube video by 沖縄県議会ダイジェスト
youtu.be
November 18, 2025 at 12:53 PM
朝日新聞横浜川崎版【特別市法制化案 発表】②住民投票は、特別市に移行する「市民」が対象という。特別市の中に行政区を設け、区長には特別職を選任することもできるとした。区長公選制は採用しない。市長会は特別市の考え方もまとめた。特別市は道府県の事務も統合し、「効率的かつ機動的な都市経営を可能にする。成果は周辺自治体、日本全体に還元していく」と掲げた。警察事務については、特別市公安委員会や特別市警察本部の設置を前提としつつ、道府県と事務を共同で担うのも可能とした。また、地方税を一元的に徴収するとし、「道府県から権限委譲される事務事業に応じた財源配分が行われる」との考えを示した。
November 18, 2025 at 10:31 AM
保険も入れてもらうの最初の月忘れてたとか言われたし住民税のことも聞かれなかったし経理いい加減すぎる
November 18, 2025 at 3:43 AM
受取利息は、所得税や住民税の課税対象になります。
November 18, 2025 at 2:12 AM
そろそろ住民税の書類お願いしなきゃ😳
去年はインボイスないやつとか大変だったけど、今年は全部まとめてるから、早く終わるハズ
November 17, 2025 at 11:38 PM
副業×税のルール完全ガイド|20万円ルール/雑所得・事業所得の線引き/住民税の“見え方”(2025)

副業×税のルール完全ガイド|20万円ルール/雑所得・事業所得の線引き/住民税の“見え方”(2025) はじめに 「20万円以内なら何もしなくてOK」と思っていたら、住民税の通知でヒヤリ、会社に気づかれないか心配…。 収入と所得の違い、20万円ルールの正しい範囲、雑所得と事業所得の線引き、そして住民税の見え方まで、今日ここで整理すれば不安はゼロに。…
副業×税のルール完全ガイド|20万円ルール/雑所得・事業所得の線引き/住民税の“見え方”(2025)
副業×税のルール完全ガイド|20万円ルール/雑所得・事業所得の線引き/住民税の“見え方”(2025) はじめに 「20万円以内なら何もしなくてOK」と思っていたら、住民税の通知でヒヤリ、会社に気づかれないか心配…。 収入と所得の違い、20万円ルールの正しい範囲、雑所得と事業所得の線引き、そして住民税の見え方まで、今日ここで整理すれば不安はゼロに。 本稿は、副業会社員が最初に押さえるべき法則をシンプルに解説します。難しい言葉は避け、実例・チェックリスト・FAQで使うところだけ理解できる構成にしています。 正社員の副業実施率 およそ2.5%。副業を希望する人は7.7%とされ、実施より希望が上回ります。(公的調査ベース) まず覚える3語 収入−経費=所得。判定や申告の基準は所得であることが多いです。 目次 20万円ルール:ここを間違えると危険(判定の条件とNG例) 雑所得と事業所得の線引き(300万円基準と実態判断) 住民税の“見え方”と普通徴収/特別徴収の現実 3つのケーススタディ(判定→やること) 今日のチェックリスト FAQ 20万円ルール:ここを間違えると危険(判定の条件とNG例) 俗にいう「20万円ルール」は、所得税の確定申告を省略できる特例のことです。次の条件に当てはまるとき、原則として確定申告を省略できます(住民税は後述)。 判定のポイント(最短理解) 判定は“収入”ではなく“所得(= 収入−経費)”。 給与が1か所で年末調整済みかつ給与収入2,000万円以下。 給与以外(雑・事業・不動産など)の所得合計が20万円以下。 給与が2か所以上の場合は、年末調整されなかった給与の収入+他の所得と合算して判定します。 NGになりやすい誤解 「副業の売上が20万円以下ならOK」→ ❌ 売上ではなく“所得”で判定します。 「1つ1つの副業で20万円以下ならOK」→ ❌ 複数の副業所得は合算します。 「20万円以下なら何も申告しなくてよい」→ ❌ 住民税は原則申告が必要です(確定申告をしない場合)。 「医療費控除だけ出して副業は書かない」→ ❌ 確定申告をするなら副業も含めて申告します。 メモ:原稿料・講演料などで源泉徴収(10.21%など)がされている場合、申告で還付になることがあります。ただし申告するなら、20万円以下でも副業分を含めて計上します。 雑所得と事業所得の線引き(300万円基準と実態判断) 副業の所得は、大きく雑所得か事業所得に分かれます。判断は規模・継続反復性・独立性・営利性などの実態で行います。 概ねの目安:収入規模が300万円超のようなケースや、帳簿をつけて独立継続的に行っている場合は事業所得と判断されやすい。 300万円以下
hspace173.com
November 17, 2025 at 9:17 PM
ついに年金と住民税がきた
November 17, 2025 at 9:07 AM
入校の前に住民票取ったり銀行口座を調べられたりするって話、よく考えたらマズい気がしてきた。
住民税も年金も払ってないし、父から定期的に生活費貰ってるし。
補助金貰えないなら意味無いもんなぁ……
November 17, 2025 at 8:21 AM
人住民税・森林環境税・軽自動車税・事業所税の賦課に関する事務 全項目評価書(案)に対する意見を募集します

現在募集している政策 
新潟市
www.city.niigata.lg.jp/shisei/kocho...

#新潟市
現在募集している政策
www.city.niigata.lg.jp
November 16, 2025 at 3:41 PM
ふと思ったんだけどしのってまだ住民税も払ってないしふるさと納税もしてないんだよな
来年は気をつけろよ…!
November 16, 2025 at 4:32 AM
この話は地方の賃金が下手したら都市部とは300円以上の差があるのに消費税を上げればいいそれがシンプルは暴論なんだよな

消費税を上げるなら所得税や住民税を込みで廃止するか一番は消費税を段階制にすることが楽

それは地方や中所得層あたりまでの税負担軽減に繋がるし段階制にしてシンプル化が楽なんだかな
November 16, 2025 at 3:15 AM
106は学生関係ないはずだから住民税の110か親の控除が消える123がラインになると思う
November 15, 2025 at 9:35 AM
103→前までのやつ(扶養控除)
106→社保
110→住民税
123→103だったやつ(扶養控除)
ざっくりこの認識 なんで簡易であるべき税制がこんなにややこしいんですか?
November 15, 2025 at 9:29 AM
人生初、住民税についてちゃんと調べる
November 15, 2025 at 9:14 AM
仕事の関係で所得税や住民税の勉強をしている。
ふるさと納税って、すげーお得っていうイメージがあったけど、計算してみると、そうでもなかった。
年収にもよるけど、マジで「しないよりはましだけど」程度なのよね。
あと、金持ちであればあるほど得する。
November 15, 2025 at 5:28 AM
おはスコ🐱

10月自分のことそっちのけだったけど、やっと自分の医療保険について思案中。
父が会社員引退してから実家は住民税非課税世帯だったので、高額療養+病院独自の制度利用すると、あれだけ大変な入院でも医療費ゼロだった。
後半は病院が指定した重症患者用個室だったので、個室代もかからず。
一部を除きレアケースだから普通はこんなうまくいかん…なんせヤバい病気にかかってもお金の心配いらないの大きい。
今も元気だったら保険なんてさらさら考えてなかっただろうなぁ。

あとは昨日出た決算ぼちぼち確認します。
今週もあったけど、なんか株主利益フル無視の新株予約権行使銘柄引きがちで萎えてる。。
November 15, 2025 at 12:10 AM
今年から基礎控除が最大で95万になったから
未成年口座の譲渡益が95万まで非課税でオッケーかと思いきや
住民税:43万から課税
所得税:95万から課税
ってことだったわ・・・
November 14, 2025 at 11:45 PM
クソ懐かしい、おかげで翌年の住民税が😭😭😭
November 14, 2025 at 3:40 PM
住民税払い忘れてたから急いで払った
November 14, 2025 at 2:27 PM
住まわせてやってるから払えの住民税と同じかな
November 14, 2025 at 10:22 AM
ぼく、冷蔵庫もエアコンも要らないけど
洗濯機は毎日絶対必需品なので、、即購入。
今月来月出費マズいんだよ
今回の水道代もあるし・・
職場で引かれていなかった突然の住民税で5万取られたし
年始にもう一回払わされるし
貯金ないよw
November 14, 2025 at 7:25 AM
突然区役所から10数万の納税通知書が来て戸惑っている

新手の詐欺かこれ🤣

毎月住民税は天引きされてるし、昨年はこんなの無かったなーと

とまれ給与担当にまず問い合わせ
(区役所に先に聞いてもお役所しごとだからな当てにならんて)
November 14, 2025 at 7:22 AM
社会保険14%と住民税10%なんで、税区分がアレでも40%超、多少アレならもうちょい行きますわ
November 14, 2025 at 3:34 AM