#創作文章
#秋の一次創作展覧会2025

最近はノベルゲーム作ってます!
最新作はこちら~。
文章稚拙ですが、大好きな作品です。
よかったら遊んでみてね~

novelgame.jp/games/show/1...
境界の森の案内人 - 無料ゲーム配信中!スマホ対応 [ノベルゲームコレクション]
死者の国と生者の国の境目にあるメーベルリングの森…そこにひとりの少女が迷い込んだ。ランプヘッドの案内人ノアは少女を案内しようとするが、少女は何時もと違っていて…?
novelgame.jp
November 6, 2025 at 6:37 AM
絵が上手いフォロワさん、漫画が上手いフォロワさん、すげえ文章書くフォロワさん、筆が早いフォロワさん、すべてを兼ね備えたフォロワさんたくさんいて、作品見る度に天才だ…!!!、って思うんだけど皆仕事や家事の隙間時間に作品を創作されてて技術はもちろんだけど時間捻出したり努力たくさんされててそれで生み出された作品や本はやっぱり宝物だと思う
欲しい同人誌は絶対逃すわけには行かない
November 9, 2025 at 1:13 AM
イラストもマンガも文章もどれも自分の手で描ける(書ける)創作者は本当に凄い!!
凄すぎる!!✨尊敬してる!!

中には更に立体(フィギュアやコスの衣装)まで作ってしまう方も居られるので
神はどうしてこんなに沢山の才能をお与えになられたのか…
(ガクガクブルブル)
November 8, 2025 at 2:26 AM
2025.11.24(Mon)
11:30〜16:30
熊本城ホール
『KUMAMOTO CREATIVE PLAZA』

スペースD-14
創作小説サークル『俗物都市』

素人高校生V系コピーバンドの群像劇「PRAYSE計画」小説本を頒布します📖
無料配布のキャラ・作品紹介コピー誌も配布予定です📝

妙に癖スゴな高校生6人がなんかわちゃわちゃやってます(=´∀`)人(´∀`=)
ほぼ文章オンリー、かつ人を選ぶ作風ですが、好き勝手活動を認知させていきたいですな🌈
素敵なご縁がありますように🔗

#熊本くりぷら
November 9, 2025 at 9:14 AM
ゼンゼロはだいぶ抑えられてるけど、スターレイルはピノコニー以降は文章の言い回しも制作会社の癖が全開で出てて、プレイヤーを振り落とすレベルで「俺達創作やってます!!!!!!」感がある
November 9, 2025 at 4:17 PM
ゾーニングがあり性器に適切な修正もあり、二次創作であることが明快な時には、基本的には言われないだろ…という感じのガイドラインの文章だと思うけど……単語で大パニックになってる界隈自体はありそうだな…
November 5, 2025 at 5:39 AM
#11月になったのでフォロワーさんに自己紹介しようぜ
趣味で約6年間描いている一次創作「のろっと(仮)」を中心に、お絵描き、絵に解説をつけたり、キャラクター設定などを語ったりしています。
ブルースカイが長文を載せれることをいいことに文字数いっぱいに語ることを楽しんでいます。
自創作のストーリーはねずみの中にざっくりあり、基本的にストーリーの公表はしませんが、設定語りの中に話の流れを織り交ぜたりしています。
ねずみの一次創作のやり方はずっとそんな感じです(タイトルに(仮)が付いているのもそういうことです)。
文章を読むのがめんどい人はお絵描きだけ見るのも良しです👍
11月もよろしくお願いします🐭
November 4, 2025 at 10:00 AM
私が非公式二次創作設定の文章書き連ねてる間にカバーが公開されてて横転するなどした
November 8, 2025 at 2:05 PM
絵が描ける側、イラスト/漫画をヒエラルキーの頂点にした同人創作読者側には「当たり前」と思った振る舞いが、絵をいっさい描けない側、文章を媒体に選んだ側に対して長い間線引きをしていたのは確かで、ここ最近ずっとポストしてる(かつ伝わってないけど)イラスト制作側の経験や鍛錬は重んじられるが、文章は「頑張ったんですよ」ですべてが"平等化"するとか(「誰でも書ける」からね)、身体の特性などで描けない人にも「紙とペンがあるでしょ、なんで訓練しなかったの?」がアンサーになる状態では、親生成AI派でなくてもはぁ…は出るのはわかるのよぬ…
November 8, 2025 at 3:55 AM
「カクヨムのAI席巻で小説書く筆を折るならその程度」「反AIは承認欲求の証。本当に好きならだれも読まなくても書く/描く」「イラストや文章を創作する側はできない側を見下してきた(から特権を奪うAI最高)」「依頼を受けたイラストレーターはプリンターだろ」「AI小説で文才コモディティ化してファミレスのようになる。書く"あなた"以外全員幸せですよね🥳」
記憶だけでもこれくらいはすぐ羅列できる。いまXで起こっているのは、大げさにいえば創作行為への尊厳の剥奪
November 5, 2025 at 5:18 AM
#秋の一次創作展覧会2025

──それは言葉ではなく、歌でもない。
それどころか、一繋ぎの意味を宿した文章の形すら取っていない。

絶世の美貌を持つハイエルフ混血の魔法使い・スリジェと、素朴で実直な『持たぬ民』の傭兵ヴルラァ。
偶然にも夜の森で巡り合った二人は、共に、ギルド最高の任務である『淫魔・山羊角のネフェルディ』を倒す旅をすることになる。

小説・槇木五泉とイラスト&キャラデザのヤギタによる、ハイファンタジーブロマンス寄りBL小説です。
サンプルは各巻1万文字以上Pixivに掲載しています。

是非宜しくお願いします!
www.pixiv.net/novel/show.p...
November 5, 2025 at 12:21 PM
余談だが前島さんの「別にAI以前から「文章なんて誰でも書ける」「代わりは幾らでもいる」という扱いを受けてきたのが文字書き屋なので、「AIが出てもうプロの作家はいらなくなるね」と言われても「大丈夫です、出る前からそういう扱いでした」という感がだなw」がマンガサークルにはわからないだろう、が前ポストした話。ずっと創作界隈の二等市民扱いですぬ

https://twitter.com/MAEZIMAS/status/1984225056013336684?t=ksGng3vfct3mGI0XnmdXuA&s=19
November 5, 2025 at 5:35 AM
普段全年齢ばかり描いていたフォロワーのえっちなやつを読むなどしましたが、フェチや異常な情念を感じられてとても良かったのでえっちな創作はするべきだと思いました。いやえっちに関わらずだけど絵でも漫画でも文章でも映像でもなんでも、リミッターを外した狂ったパトスを感じる作品って本当に本当に良すぎるため………………
November 9, 2025 at 7:26 AM
何度かレスを頂いているのですが、私は同人創作界隈の漫画と文章の分野にいて、創作音楽については門外漢なので、視野に入っていないではなく、シンプルに語れない(知識がないため)のです…。基礎知識としてAI作曲ツールで架空バンドがチャートに上がってきたり楽曲も相当数取り込まれているのは知ってますが、そこ止まりなため創作側として音楽を語るには不十分と自覚しています。
ですがこの状況にもがく苦しみは似ているとも思いますので、互いのフィールドで耐えて行きましょうね…目に留まるって難しいからつらいですね…
November 8, 2025 at 6:57 AM
ほしいですっていっても来ないのも感想…特に文章専門サークル…。そして具体的にほしい感想を書くと「クレクレw」って言われたりするしさあ…(ツイッター同人誌創作界隈の「感想が来ないから筆を折るなど甘え、自分のために描くのが正解、他者(読者)と感想に依存するな」っていうマッチョイムズいつから生まれたんだろう…)
November 6, 2025 at 6:59 AM
月に鎮めはアニメですね〜
自創作のアニメ化って憧れる!!という超超最初期に抱いた気持ちを持ったまま今日まで書いています。映像で浮かぶものを文章化する方法で創作しているので、月鎮は常にアニメが脳内再生されております。
逆にMr.Shyはリアルです。本当は実写がいいんです。だから脳内再生の時は架空の俳優?が動いてくれています。
これは作品ごとの出力方法というか、目指す形態が異なるからイメージ方法も違うのかな。語源化すると面白いですね。
文字書きさんがキャラを想像する時ってどんなイメージですか?
あのアニメとかあのゲームに出てきそうな感じだとか、リアルな人間とか
これに当てはめるだけでもかなりビジュアル化出来る
もし、自分の小説が書籍化されることになったら、この人にイラストを描いてもらいたいとかでも、その時点でかなりビジュアル化出来ている

私の場合は主人公以外の人物はかなりリアルな人間です
主人公はこの世に存在しないファンタジーな中性的美青年(だからファンタジー)
November 5, 2025 at 4:38 AM
イフオロの文章中で「クク竜には鞍をつけるのが当然」という前提の文章を書いたことがあり、あれは竜とはいえ鳥なのだから骨密度がスカスカなはずなので人間の尻骨に負けるはずである みたいな理論で書いたので、「知りませんでした!」と言っていただいて肝を冷やしたことがあります 現金送れはすべて詐欺、二次創作はすべて嘘です
どうなんでしょうねクク竜、推定鳥 トイレを覚えるのか、頻度と粘度はどうなのかでだいぶ花翼の生活の難度が変わってきますね
November 5, 2025 at 4:34 AM
#フォローしなくていいから三連休で読んでほしい一次創作を宣伝する
#J庭58 #創作BL

──それは言葉ではなく、歌でもない。
それどころか、一繋ぎの意味を宿した文章の形すら取っていない。

絶世の美貌を持つハイエルフ混血の魔法使い・スリジェと、素朴で実直な『持たぬ民』の傭兵ヴルラァが出会い、そして無二の親友となって旅を続けるハイファンタジー・ブロマンス寄りBLです。

ガッツリ読みたい方にオススメさせていただきます。まずは一巻とサンプルをお読みいただければ幸いです🙇
November 2, 2025 at 11:45 AM
#11月になったのでフォロワーさんに自己紹介しようぜ

乗り遅れたけどまぁ、一応。
腐女子の心と男児の魂を抱えたぬけがらです。
雑多に呟きますが、主に一次創作ファンタジーBLの文章を毎日少しずつポストしています(以下のフィードにまとめています)
あと、曜日不定で週に1度だけ企画に参加しています。

詳しくは固定を参照してね。

bsky.app/profile/did:...
November 3, 2025 at 4:59 AM
生成AIと著作権ならXで「反AI」と検索すると、ミニマムテック右派風味のアカウントが「反生成AIならXから出ていけよ、ここは生成AI派の場所だ」とか「出力のルール問題であって著作権の侵害云々はただのお気持ち」みたいのがざかざか読めますよ。
まともに創作やってる人なら病む、文章書きサークルはメンタル病む(病んだので一旦pixivの全部を閉まった)
November 5, 2025 at 5:13 AM
青空君ってTwitterより文字制限緩いからいくらでも文章書けちゃうよね?これSSなら余裕で載せれるじゃん?でも一投稿にギッチギチに文字入れると見にくくなるっていうか、いやでも創作語りとかで読みたい人だけ読んでくれな狂っている文章を表すのにはうってつけで現にTwitterより嬉々とした創作語りが散見されて非常に粋のいい狂い人が揃っているのですがという自分も試しにテキスト制限ギリギリまで文字を打ってみるということをテストしているのですが…3話のネームだけでこれページ数2話越すんじゃね?計画性ないな自分あとバトルシーンどうやって描こうって今から頭痛いなーなんて思っている深夜でございますよ!たは
November 5, 2025 at 4:15 PM
#11月になったのでフォロワーさんに自己紹介しようぜ
金髪🕶️な人間のお兄さん田村俊之(タムラトシユキ)×白髪で仮面な性別不明人外チビっ子フィロの、男女でもBLでもない妙な創作をしている人です。青空は全年齢イラスト中心ですが、本編は🔞ローファンタジー小説で、二人のほのぼのいちゃラブな日常ばかり書いてます。
数日に一度、独り言ポスト呟きます。文字(文章)での交流が不得意なので、こちらからお声掛けすることは稀(リプや空リプは気付き次第お返事します)たまによその子描かせてタグや描き合いタグを通じて交流させて頂いております。
最近は繁忙期でTLから気配が消えかけていますが、どうぞよろしくお願いします。
November 1, 2025 at 2:20 PM
集英社「生成AIの進化により、より多くの人々が創作の喜びを分かち合い、創作物を享受できるようになる社会は歓迎されるべきだが、それが、心血を注いで作品を作り上げた作家の尊厳を踏みにじり、多くの人々の権利を侵害することのうえに成立してよいはずはない」
心血を注いで作品を作り上げた作家の尊厳を踏みにじり、多くの人々の権利を侵害することのうえに成立してるのが生成AIなのに、それが蔓延る世の中を歓迎しますとかめちゃくちゃ矛盾してるな、文章を生業にしてる人間の書く文章ではないぞ
November 1, 2025 at 12:40 AM
私もこのスタンスだな。
検索AIは切らずに要約で出してきたのを読んで、引っ張ってきた情報→元があるから、元を探すヒントにするという検索補助としては使っている。iPhoneのは切ってる。
生成AIはどういう動きをしてどういう形のものなのか2,3回文章で迷惑のかからない形の出力で試して(pixv、X、Google検索で一個もヒットしなかったオンリーワンの二次創作を作るように対話してみたのと、いっけなーい、遅刻遅刻から始まるストーリーを書かせる比較実験をしました)結果0→1ができなかったので、この技術はよくないと判断しました。
どういう物か全く知らないと身も守れないし、ちゃんと反対もできないなと。
November 5, 2025 at 3:07 AM
どうやったら、エッチに書けるんだろう…。20年以上前にケビウォで二次創作を書き始めて以来、エロ大好きで、色々と考えながら、色々なカプでエロ文章をシコシコシコシコ書いてきて、それなりにエロい小説書けるようになってきたと思ってたんだけど、それはただの錯覚だったと、銀サイに突き付けられ続けているよ。私の書く文章、ちっともエロくなかったし、そもそも小説も書けてなかった。
November 3, 2025 at 1:51 AM