#反薄明光線
昨日夕刻,地球の影とヴィーナスラインが綺麗に見えていた。
よく見ると,薄く薄く反薄明光線も。
そして今朝。

#どうでもいい写真部 #大気光学現象 #空写真
November 4, 2025 at 1:20 AM
空が秋の夕暮れだねぇ。
飛石みたいな雲が反薄明光線に沿って並んでいる。
October 28, 2025 at 8:30 AM
反薄明光線
October 17, 2025 at 8:25 AM
夕暮れの甲府盆地の風景。
西空に伸びる反薄明光線。
October 10, 2025 at 1:10 PM
夕闇迫る青の時間の裏後光
大分県 姫島の沖にて東を望む

撮影:2025.9.2
equipment : SONY α7II, + FE24-240

東京九州フェリーでの帰路で撮影
周防灘の片隅で、夕闇迫るブルーモーメントの空の下、東の瀬戸内方向の対日点で収束する反薄明光線
画面左下の島影、山口の祝島ではないかと思います
なんかいいもの見れたなぁ、と言いたいのですが、実は肉眼ではかろうじて見えるかどうか境界線の淡い光でした

普通やらないレベルのレタッチして光条をはっきり見えるレベルまでひっぱり出しました
October 10, 2025 at 12:08 PM
今日の緑のゆびの空

先の2枚は買ったものを運び込む時で3枚目はじゃあまた来週!と家を出る時。
秋の日は釣瓶落とし🍂
October 2, 2025 at 9:13 AM
ある日の_反薄明光線_
September 22, 2025 at 6:10 PM
反薄明光線😊
September 17, 2025 at 9:10 AM
#今日の雲 #風景写真

久しぶりに見た反薄明光線
September 16, 2025 at 11:54 AM
反薄明光線というらしい
September 16, 2025 at 9:46 AM
2️⃣0️⃣2️⃣5️⃣年9️⃣月1️⃣6️⃣日
午後1️⃣8️⃣時0️⃣0️⃣分
🌆🌆夕焼け🌆🌆
夕焼け🌆と反薄明光線
🌕🍇🌼😃🌼🍇🌕
September 16, 2025 at 9:23 AM
これは❓反薄明光線?
#イマソラ #いまそら 

右の写真は10分前。
September 13, 2025 at 9:43 AM
反薄明光線も出てるけどイマイチ地味
September 3, 2025 at 9:42 AM
反薄明光線、ちょっと薄いですが今年もみえた
#photography #photo #写真 #Japan #朝
September 1, 2025 at 9:21 PM
夕暮れの甲府盆地の風景。
西空に伸びる反薄明光線。
August 26, 2025 at 9:13 AM
先日の花火大会のときに見た不思議な空、反薄明光線だったっぽい。風の根って言われてるんだ…
天使の梯子はなんとなく知ってる。こっちは薄明光線って言うんだ… 勉強になった
August 24, 2025 at 1:22 PM
August 21, 2025 at 3:59 AM
夕空で反薄明光線に出会いました。
August 20, 2025 at 2:04 PM
昨日の夕刻の反薄明光線と今朝の太陽。

#どうでもいい写真部
#空写真
#大気光学現象
August 20, 2025 at 1:01 AM
#イマソラ
月と木星
日の出前
反薄明光線
August 19, 2025 at 7:56 PM
反薄明光線出てるぞ!!!
August 19, 2025 at 9:30 AM
「夏休みはやっぱり”冒険の時間”」。宮古島で過ごした3日間。「星空と自然の魅力」「忘れられない体験」「宮古島の星空は本当に特別」「虹や彩雲、反薄明光線」「WR134(ウォルフ・ライエ星)」「シメには スバル食」。
「星降る場所を求めて」よりピックアップ。
tarkungh.net/%e3%80%90%e5...
【宮古島】夏休み3日間の天体観測記録|WR134撮影と自然現象の出会い
宮古島で過ごした夏休み3日間の天体観測日記。はくちょう座の大質量星「WR134」撮影に挑戦しつつ、虹や彩雲、反薄明光線などの自然現象にも遭遇しました。宮古島の星空の魅力を写真とともに紹介します。
tarkungh.net
August 19, 2025 at 2:09 AM
門司港 夕の東南の反薄明光線と上弦の月

撮影:2025.8.2
equipment : SONY α7II, + FE24-240

昨日upした景色の南側の反薄明光線(裏後光)と宵空の月
August 14, 2025 at 9:38 PM