#台湾華語
台湾人が日常で使う「話し言葉の台湾華語」を紹介します。

台湾華語の「網紅」は、「網路紅人(ネットで有名な人)」の略であり、日本でいうSNS上で活躍する「インフルエンサー」に近いニュアンスを持つ表現です。
November 9, 2025 at 4:00 AM
台湾人が日常で使う「話し言葉の台湾華語」を紹介します。

✅フレーズ
不妙

✅意味
ちょっとまずい/何か変だ/いやな感じ

✅解説
「妙」は「良い」「すばらしい」という意味です。「不妙」は直訳すると、その反対、「良くない」「すばらしくない」という意味になりますが、実際には「ちょっとまずい」「何か変だ」「このままだと危ない」というような予兆的な違和感のニュアンスで使われることが多い です。
November 11, 2025 at 11:00 PM
台湾人が日常でよく使う「話し言葉の台湾華語」を紹介します。

台湾華語の「白老鼠」は直訳すると「白いネズミ」と言う意味ですが、この言葉は比喩的な意味でも使われます。 具体的には日本語の「実験台」「モルモット」に相当する意味で使われることがあります。

✅把A當作B
AをBにする

#台湾 #中国語 #台湾中国語 #台湾華語 #tocfl
November 1, 2025 at 5:00 AM
台湾のプライド凄かった〜会場となった場所の道が広い!人が多い!凄い!とは言え日本と同じようにBDS対象企業が協賛していたりして複雑。でもクフィーヤやパレスチナと描かれたグッズやTシャツを着ている人も見かけた。
グッズも可愛いのが沢山あったよ!写真は華語で「寶島同路人」言う漢字が刺繍されたキーホルダー。今は「宝の島(台湾)の、同じ道を歩む仲間たち」。漢字の「同」の文字がレインボーカラーなのがまた良いね。
October 26, 2025 at 8:24 AM
台湾人が日常で使う「話し言葉の台湾華語」を紹介します。

台湾華語の「老字號」は、「屋号を長年守ってきた店・ブランド」を指します。 日本語の「老舗(しにせ)」に近いニュアンスの言葉です。

ちなみに、パイナップルケーキには「鳳梨酥」と「土鳳梨酥」があります。一般的に「鳳梨酥」は甘みが強く、「土鳳梨酥」は酸味が強いのが特徴です。

#台湾 #中国語 #台湾中国語 #台湾華語 #tocfl
October 22, 2025 at 11:01 PM
台湾人が日常で使う「話し言葉の台湾華語」を紹介します。

台湾華語の「不管怎樣」は、「どんなことがあっても」「いずれにせよ」といったニュアンスを持つ慣用表現です。

#台湾 #中国語 #台湾中国語 #台湾華語 #tocfl
October 21, 2025 at 11:01 PM
10/19のお品書きです。新刊スミイサ前提モブイサ本、スペースはル26bです。通販は以下にリンク貼ります。取り置き希望の方はトリオキニかDMください。
October 11, 2025 at 12:03 PM
台湾人が日常会話で使う「話し言葉の台湾華語」を紹介します。

台湾華語の「一下A一下B」は、「Aしたかと思えばすぐにBする」「AだったりBだったりする」と言うニュアンスを持ちます。

多くの場合、AとBは相反する事柄が入り、それらが連続して起こることを表します。

✅一下漲,一下跌
(価格が)上がったり下がったりする

✅一下哭,一下笑
泣くかと思えばすぐに笑う

#台湾 #中国語 #台湾中国語 #台湾華語 #tocfl
October 11, 2025 at 9:54 AM
少しばかり前に投稿した内容ですが、例文が微妙でしたので微調整したバージョンです。

台湾人が日常でよく使う「話し言葉の台湾華語」を紹介します。

台湾華語の「A著A著就B」は、「Aしているうちに、いつの間にかBになる」という意味を持ちます。

この構文は口語でよく使われるので、台湾で自然な会話をしたいならぜひマスターしておきたい表現の一です。

#台湾 #中国語 #台湾中国語 #台湾華語 #tocfl
October 10, 2025 at 1:47 PM
職場の台湾人インターン生たちと交流して台湾華語に興味持ったので、良さそうな本を見繕いました📖
英語以外の学参を自分から買ったの初めてかも?
October 5, 2025 at 8:53 AM
台湾の友人が出来たんだけど、イングリッシュネーム文化ほんと珍しすぎる

台湾華語の名前に加えて、英語のジョンとかダニエルとかの名前も持ってる
不思議すぎ~~~
October 2, 2025 at 8:48 AM
「鯨が消えた入り江」やっと観てきた。
台湾景色きれい。あと治安わるい。グァバかわいい。あとよい眼鏡だった。なんで外したんだよい眼鏡のままでいろテレンス・ラウ。
思ったより構成が凝ってて楽しめた。若干とっ散らかってる感はあるけど混乱するまではいかなかった。
レスリー・チャンの使い方が巧いな。
今更ネタバレもなんもないと思うので言うけど、最後に「はじめまして」で出会い直すのよき。

思ったより聴き取れたけどあれは台湾華語なんかな。広東語は微塵も分からんので、多分台湾寄りの言葉なんだと思うけど。アタマコンクリは日本が残した言葉なんかな
October 1, 2025 at 7:31 AM
台湾華語の先生がここに行ってねと言っていたので。。。
怯んだけど並んでる
生涯初めてレベルの排隊
右上の白い看板のお店
September 28, 2025 at 9:48 AM
台湾人が日常でよく使う「話し言葉の台湾華語」を紹介します。

台湾華語の「A東A西」構文は、「あれこれAする」「あちこちAする」といったニュアンスを表す際に使われます。

吃東吃西 あれこれ食べる
買東買西 あれこれ買う
拿東拿西 あれこれ手に取る
跑東跑西 あちこち走り回る
看東看西 あれこれ見る
摸東摸西 あれこれ触る

#台湾 #中国語 #台湾中国語 #台湾華語 #tocfl
September 27, 2025 at 5:00 AM
台湾人が日常でよく使う「話し言葉の台湾華語」を紹介します。

台湾華語の「A著A著就B」は、「Aしているうちに、いつの間にかBになる」という意味を持ちます。

この構文は口語でよく使われるので、台湾で自然な会話をしたいならぜひマスターしておきたい表現の一つです。

#台湾 #中国語 #台湾中国語 #台湾華語 #tocfl
September 22, 2025 at 12:00 AM
6月くらいからやっていた某資格試験が先週無事合格して一区切りしたのでさぼってた台湾華語をHSK方面からちゃんとしようと思ってテキスト買ってきた。ふだん繁体字で勉強している人はどうやって簡体字の問題に対応しているのですか…。
September 13, 2025 at 8:11 AM
台湾人が日常でよく使う「話し言葉の台湾華語」を紹介します。

台湾華語の「我的媽」は、直訳すると「私のお母さん」という意味ですが、実際には「うわっ!」「なんてこった!」「まじか!」といった驚きや感情の高まりを表す口語表現として使われます。

#台湾 #中国語 #台湾中国語 #台湾華語 #tocfl
September 11, 2025 at 11:01 PM
中国語教材ナビ!
ちょっと書き足してPDFにしてみた。
ch-station.org/contents/c_t...
普通話から台湾華語まで網羅
※難易度評価、カテゴリー分けは個人の好みです。
#中国語学習
#普通話
#台湾華語
October 25, 2024 at 11:54 AM
アサリとタラのチゲ
今週はずっとお鍋でいいと思う
明日は漢方医と台湾華語のハシゴで午後休み、だけど今週金曜日は何かとデッドラインだからがんばらなきゃいけない
見込みが甘かったなぁ!
肩こりがひどい
台湾華語レッスン前に耐えきれず水買って頭痛薬飲んだ
寒くて身体のあちこちが痛い
やろうと思ったことがなかなかできない
気がついたら60歳だったし
そもそもわたし甘かったのかな
甘かったら、ダメ?
February 4, 2025 at 12:20 PM
台湾の方の二次創作が読みたいので、中国語(台湾華語かもしれない)の勉強をしたいなと本気で思っている 普通に中国語分かるようになりたい点はアークナイツ遊びながら思っていることだが…
January 15, 2025 at 3:39 AM
台湾華語ver.
October 23, 2024 at 4:43 AM
刀さに|みかだに
《主のどこが一番好き?》

(4/8)
❗️台湾華語
October 19, 2024 at 9:57 AM
刀さに+α
《你有沒有聽說過情書轉蛋啊?》

(4/18)
❗️台湾華語
October 19, 2024 at 12:07 PM
Cinem@rt「最新台湾ドラマ Netflix独占配信、2024年の大注目華語ドラマを発表!(二瓶里美)」 www.cinemart.co.jp/article/news... どれも注目作!
最新台湾ドラマ|Netflix独占配信、2024年の大注目華語ドラマを発表!|Cinem@rt記事一覧 | アジアをもっと好きになるカルチャーメディア
Netflixは、麻吉砥加電影、幸運火花創意、瀚草文創、金盞花大影業、良人行影業など一流の製作チームが手がけた2024年の独占配信ドラマを発表。
www.cinemart.co.jp
February 16, 2024 at 2:16 PM
台湾茶が楽しくって、直接取り寄せをするのに、機械翻訳だと北京語(普通語?)として訳されてしまうので台湾華語を勉強し始めた。
同じ言葉でもだいぶニュアンスが違う印象。江戸弁と京都弁くらい同じ言葉の印象が違うような……
September 8, 2024 at 8:52 AM