#多肉リース
久々にお気に入りの中華に行けた、金木犀がたくさん並んでるとこがあったから友達と息いっぱい吸いながら歩いた、お花屋さんでクリスマスリースを買うか悩んだ、結局ちがう多肉植物を買った、好きだった喫茶店がおしゃれカフェに変わってて心臓がぎゅっとなった、読んでない本があるのにまた本を買ってしまった、最近の日記、よろしく御査収
November 9, 2025 at 12:53 PM
おはようございます☁️
夜中、朝方冷えるけど毛布を掛けると少し汗ばむ私です😅

まだまだ夏顔の緑色が目立つ
リース型鉢寄せです🌱
エケベリアが少しとセダムは枯れてしまったので追加してます😗

南側軒下で甘やかして育てましたが、徐々に太陽にあてたいですね☀️
この後☔予報なので、また晴れたら庭をのんびり片付けたいところ…
来月半ば迄、買わない‼️を目標にw

#多肉植物
#多肉寄せ植え
October 31, 2025 at 12:18 AM
こんな感じに撮るのが確かに楽しかったんだ

でも別に北斎の🌊みたいな庭の芝生とか吹っ飛んだ苗から四散する鹿沼土が背景でもええやん?何のために気取ってんだ私は??(突然の正気)ってなったわけで

だいぶ前に流行ってた茶漉しリースin葉挿しっ子
#多肉植物
October 28, 2025 at 6:36 AM
連休中の多肉事
その3
10/13は半日寝てました…

猛暑でカラカラになったセンペルを仕立て直しました。
October 13, 2025 at 8:30 AM
なんとなく小ぶりの鉢を集めたけど、多肉を手厚く管理するなら大きいのでみっちり植えた方が目が届くんだよね。

家の中なので水苔リースは置き場所がなくて迷ってるんだけど。とりあえず20cm程度の四角いハコなら扱いやすいかな。ライトの照射域の都合もあって、かなりギリギリだけど(笑
September 26, 2025 at 6:27 AM
こんにちは☁
すっかり寒くなって来ましたが、植物の紅葉はイマイチです😅

本当はこの間、リースから外した秋麗諸々を寄せ植えしようと思っていましたが
この鉢…入れ物の形には合わなかったので、伸びきった多肉を庭先から✂して
寄せ植えた訳です😶

…この鉢(入れ物)の正体が
わかる人いるかな❓

ヒント:季節外れ🦟

#多肉植物
#多肉寄せ植え
November 6, 2024 at 4:29 AM
夕方思い立って
2~3年放ったらかしにしていたボロボロリースを仕立て直ししました🤭

水苔を減った部分に詰め込み
隙間にカット苗を詰め
爪楊枝で固定して根が着く迄
平らな場所でだいたい1ヶ月待つ……

見た目のバランスはお世辞にもよろしくないと自負しておりますが、植えた後の予測不能な暴れっぷりも多肉植物の楽しみの一つだと思っています😊

買ってきた時の様な綺麗な
状態も勿論好きですが
個性的に生長した姿を想像
してニヤリとするのは
次の多肉沼のステージかな?と😌

#多肉植物
#多肉寄せ植え
#多肉リース
#多肉仕立て直し
March 10, 2024 at 9:34 AM
今日、☀たら多肉リースを
ドボンするって決めていたけど、昨日から『もしかしたら蒸れるかな?』ってソワソワしていて、やっぱり微妙に暑くなってきたのでコレ出しました😅

因みに人は扇風機まだよ🤭

#多肉蒸れ対策
March 30, 2024 at 5:29 AM
リース可愛い可愛い可愛いすぎますぅ(,,- -,,)💓💓!!!

星系多肉は夏になるといつも星になりますね🌟←ムズカシイ

私も今年の夏はどれだけ星にしてしまうか恐怖です……遮光ネット買おうと思ってます🥹🥹🥹
May 5, 2025 at 6:31 AM
昨年仕立てたセンペルビウムのリース。
紅葉が醒める前の記念撮影。
#多肉植物
April 12, 2025 at 12:48 PM
リース型は、いい感じになるので1つあると良いかもね😊

しゃーくちゃん去年夏前辺りに多肉ハマり始めたから
いきなりハードル高かったよね💦
遮光ネットは今のうちに用意しておいた方がいいよ〜😄
ウチはGW明けに注文したのでそれからかな?
遮光遮熱45%の白いネット👍🏻
May 5, 2025 at 7:48 AM
※備忘録として

対比の為の自宅リースは
10日程前に水に浸けたもの。
気温や湿度によって変化する事と多肉植物の性質上あまり気にしなくても問題ないが
目安として。

水遣りする前と後だと重さが
違うので、ざっくりとした
目安にもなる。

大きい多肉は季節全体を通して1ヶ月は余裕で水遣りなくても問題ないが、小さい多肉(セダム)はカリカリになる場合は霧吹き(若しくは取り外してグランドカバーに)
季節的に根っこだけあれば出てくるタイプのコーカサスキリンソウ(トリカラー)は、
リースから外してプランターの端に挿し芽すれば、春に増える。
(※セダムは繁殖力が強い物が多いので植え場所注意⚠️)
March 29, 2024 at 11:11 PM
こんばんは☔

早朝から☔が強かったですね
皆さんの昨日のうちに室内や軒下に植物を避難させた報告を見かけました👀

ウチはお花を少し軒下に
おきました。
多肉植物は夕方、リースの
水を捨てて、ハオルチアは
お水が好きなので多肉棚から出しました。
それ以外は定位置です😁

何年か前は沢山あって
それなりに出し入れ大変で
台風でひっくり返って…とか
ありましたが、猛暑でだいぶやられてからほぼ動かしません😅

お高いのはあまり無いし
多肉が環境に慣れてくれたのか諦めたのか😂

明日の気温なら多分
大丈夫かな?

ズボラなんだなぁ

#多肉植物
May 13, 2024 at 8:21 AM
※備忘録として

4/6(土)
全体的に薄曇り☁
リースを回しながら扇風機で乾かす。

4/7(日)
うってかわり真夏日
GW位の気候☀
午前中リースを下から扇風機で乾燥。
午後は南側軒下多肉棚にて
自然乾燥と日光浴。
夕方🌇軽く霧吹き。
明日発送予定🧾📦
April 7, 2024 at 9:12 AM
こんにちは☔☁☀
今日は、はっきりしない天気💦
引き続きリースに扇風機で
風をあてています。

三時草の多肉植物『細雪』
蕾があちこち出てきました☺️
人気の『桜吹雪』も三時草ですね🌸

『三時草』は名前の通り
15時頃(3時)に満開になります。

さて…
今年は沢山咲いてくれるでしょうか?

#多肉植物
#多肉細雪
April 1, 2024 at 5:37 AM
こんにちは☁
こちら、週末迄慌ただし
天気の様ですね😥
☁☔⚡☀
昨日の夜は、激しい☔でした💦

しかし放置組の水遣りが
楽になったと思えば🌱🌵?
セダムは凄いふっくらしてましたね😁

ずっとボサボサだった
いわゆる形や姿が悪い多肉を寄せ集めたリースを
少々手直しして
他の寄せ植えの伸びきったセダムを詰めました🤗

それと、こんな薄曇りに頑張って日光浴しているカナヘビ(しかも2匹‼️)に遭遇😳
思わず声が出てお互い😳🦎びっくりしましたが、邪魔しませんのであまり多肉は食べないでいただけたら嬉しいです😅

#多肉植物
April 11, 2025 at 3:27 AM
ありがとうございます!
つまみ細工だとしめ縄はたまに見かけますね✨
やはり髪飾りやアクセサリーが多いんですけど…そういうのに縁があまりない人にもつまみ細工を楽しんでもらいたいな〜と思って、飾れるようリースにしてみました☺️
確かに、リースに多肉植物寄せ植えするのもありますしね!
あれも可愛いので、いつかやってみたいなーなんて思ってます✨

ありがとうございます、コツコツ頑張ります💪
May 13, 2024 at 1:19 PM
今まで多肉育てた中で、一番育ちが良くて長く徒長しなかったのは水苔リースだったんだよね。これはホムセンで売ってる金網の中にたっぷりの水苔をぎゅーぎゅーに詰めてワイヤーで留めたやつ。

乙仲通りの多肉屋さんのWSで作ったやつ。
丸くまとめるのが面倒なら横一文字で少しカーブつけてもいいし、蹄鉄型も簡単だった。
ただほんとにめっちゃ水苔消費するんで、キロ買いした(笑

#多肉植物 #エケベリア
August 4, 2025 at 10:43 AM
何年も土を入れ替えずカピカピなのを見ないふりしてきた多肉リース⋯さすがに今年はこのままではムリなので更新することにした
内張→り麻袋も全部朽ち果ててたので捨てて

水苔⋯最近とても高価な水苔⋯使うのがもったいない水苔で内張り(これはいつ買ったのか覚えてない古いのが資材の下の方からでてきたラッキー水苔)→

土を入れたら力尽きたので残りは明日
水苔足りてないとこに泣きながら補修も入れるよ⋯
April 12, 2025 at 8:48 AM
リースの多肉を作るのが憧れです🥹💓💓💓
セダムの増やし時期ですね!セダベリア?最近こればっかり集めてます🥹💓
April 11, 2025 at 3:39 AM
こんにちは☀🥵

午前中、旦那さんがいつもと別のHC行くと言うので同行
🚗³₃

ここの園芸コーナー(特に多肉植物)は何年も前から状態最悪だったので期待していないからココヤシファイバーと水苔だけ購入しました🙂

水苔は先日
『チリ産(一般的)よりニュージーランド産(高級)が良い』
…との某所のフォロワーさんの投稿を拝見して購入してみました🤗
地味にハオルチアに使ったり
リース寄せに使うのでお試しで🌱
使用はちょっと先だけどね💦

📷は、先が枝分かれした
グリネ🟢を✂して
根が出る迄、毎日水換えます。
そろそろ休眠期に入る前に😴

#多肉植物
April 28, 2024 at 5:16 AM
多肉初心者向けはセダム系のめっちゃ増えるやつおすすめです。カバーグラウンドにもなるし、ハンギングもOK

そのうちこなれたら水苔土台で増えてきたやつをプチプチとカットして挿し木でリースとかも楽しいですよー

マルバマンネングサ 斑入り←写真はこれです(斑入りは葉に縁取りや白っぽい柄が出るやつで、ノーマルはもっと緑が強いです)
タイトゴメ
アトランティス この辺おすすめ。

→は水苔を金網で包んで円形にしたところに適当に間引いた多肉を差し込んだものです。秋に紅葉する品種を入れると綺麗ですよ。
May 20, 2025 at 12:42 AM
こんにちは☀
今日は過ごしやすい気候になりました😊
先日購入した『夜の星』が🌟になりました😢
…そういう事もあります😇

お正月頃購入した『多肉おせち』の札なし韓国(カット)苗の根っこがやっと出たので、寄せ植えしました🌱

私にしては控えめに
乗せただけですが
リース鉢も去年購入して
やっっと使いましたw

正直これからの季節を越えられる自信は無いです😇

#多肉植物
#多肉寄せ植え
May 5, 2025 at 4:04 AM
結局、この前のリプの黒いリースに変更しました💦

今まで使っていたリースがボロボロになって、更に落としてしまった為、多肉植物に傷がついていたり形が悪い物の寄せ集めです😅

見た目はいまいちですが
いずれ西向きの門扉にかけるので、丈夫に育てば😊

根がはる迄約1ヶ月
平らにしておきます

#多肉植物
#多肉リース
November 4, 2024 at 6:17 AM
こんにちは☀
☔上がって🌥出てきました😄
1週間おきにぐずついている気もするけど😅

朝の家事を済ませて、庭を見回して…先日のリースをばらしてから残った多肉をどうしようか…🤔考えていましたが、以前使用したスコップがあったなとネルソルを練っている間

『明日、友達に会うから気を使わせない程度の寄せ植えを🎁したいなぁ☺️』

…と、作った寄せ植えは
コチラです🤗🩷

レディジアの色合いがクリスマスカラーで、十二の巻も目線が変わって…
基本の『き』にはなっているかな?😁

❉ツリーに別角度を繋げます

#多肉植物
#多肉寄せ植え
November 11, 2024 at 3:21 AM