#実写版
最新作のデザインを原作リスペクト云々で批判するなら漫画版も実写版も批判しろ。
原作主人公はオタク向けの美少年じゃねぇし、ましてトムクルーズほどオッサンでも風格があるキャラでもない、普通の容姿をした等身大の青年だわ。
November 16, 2025 at 1:05 AM
実写映画版「ゼルダの伝説」の撮影がニュージーランドで開始 2026年4月まで行われる模様

↓↓続きはこちら↓↓

https://zmedia.jp/entertainment/704018/?utm_source=Bluesky
November 15, 2025 at 10:07 PM
お久しぶりです!!!
ウワーッ!拙作を開いていただいて…ありがとうございます🙇
スロ漫画と比べると話も絵もかなり四苦八苦して描いてた記憶がありますので、そう言っていただけると嬉しいです!

公式の方はまた実写版のキャストの公開など賑やかになってまいりました。寒くなってきてますので体調に気をつけてまた追いかけましょう…!!風邪やら感染症やら色々にお気をつけてお過ごしください☺️
November 15, 2025 at 10:07 PM
定期的にくる少女漫画実写版ブーム
November 15, 2025 at 7:30 PM
きがあった!🤝 実写版映画は利根川と共闘したりするのでさらに好き!地下チンチロ編はスピンオフ読んでから見返すとどーしても悲しくなってしまう。
November 15, 2025 at 5:00 PM
それにしても、内村・泰造でBLコントやってたとは。どんな感じだったのか気になってしまう自分がいる。本編見る方法ない?まじ?ったく、これだから…
あと実写版『おっパン』にはBL要素もっていうゲイの主要キャラも出てくるけど、そこの抵抗感は泰造は元々無かったってことかな
November 15, 2025 at 4:36 PM
実写版の『秒速5センチメートル』を観た。2000年代後半の風景、自分が小学生の頃の風景は、もう取り戻せない郷愁として観てしまう。第2章がかなり良く改変されているのが印象的だった。あと子役も俳優陣も皆演技が上手い。僕はこういう映画を観ると、完全に正面から食らってしまうので多分しばらく落ち込むと思う…笑。本当に色んなことを思い出してしまって、整理出来ない気持ちが渦巻く……。
November 15, 2025 at 2:34 PM
※実写版秒速5センチメートルネタバレ注意

フィルマークスにはあまりオタク臭いこと書きたくないからここに書くけど
・貴樹と明里は小学生の初恋という以上に共依存の関係だったんだけど小学生の初恋として描かれちゃってたかなあ
・館長に内心を吐露して泣く貴樹は違うかなあ
・明里が貴樹があそこで働いていると知るのは違うかなあ。原作だともう互いがどこで何しているかも知らなくてあの踏切が千載一遇の奇跡だったけどそれも桜の花びらみたいにフッと風に飛ばされたわけで。実写版だと明里は知っていても会わないという選択をしたことになるわけで。違うなあ。
November 15, 2025 at 2:02 PM
実写版門倉部長めっちゃえっっっちなのだが本当にあのシーンやるんですか?R18ですか??
November 15, 2025 at 1:55 PM
今日の2本目!
羅小黒戦記2 字幕版見てきた!
字幕版シャオヘイはより悪ガキ感出てる気がする😆
また吹き替え版も見たい。

アニメだからか実写の中国映画より中国語が聞き取りやすいかも。

入場者特典は公式にまだ画像あがってないぽいので載せないけど良い絵でした😊
ドリンクの特典はナタ様来たので満足したかも!

アイスのは先週のと被って2個になった👀
November 15, 2025 at 1:43 PM
なんで突然タンザナイトの話をし始めたかと言うと、今放送してる『ぼくたちん家』にでてくる光石研があんまりにもしのめひさしにそっっっっっっっくりな父親で、話の通じなさと恐ろしさが実写版と言っても過言では無いからです(日記)
November 15, 2025 at 1:30 PM
実写版秒速5センチメートル
貶すほど悪くはないし褒めるほど良いわけでもないかなあ
原作がすごく好きな人から見て実写版にして良かった部分ってのが見当たらないかなあ
原作とは関係ない部分で褒めるところが高畑充希、宮崎あおい、森七菜、あと子供時代の明里の子がすごく魅力的だったことかなあ
November 15, 2025 at 1:30 PM
今更だけど実写版ジョジョをみた

面白かった!
スタンドのCGもいい感じだ
November 15, 2025 at 1:08 PM
実写「ゼルダ」映画、NZで撮影開始!2026年発売予定!

2025年11月15日、実写映画版「ゼルダの伝説」の撮影がニュージーランドで始まったとの報道がありました。映画の撮影は2026年4月まで続く予定です。このプロジェクトは多くのファンが待ち望んでいたもので、ゲームの世界観をどのように映像化するかが注目されています。 背景として、「ゼルダの伝説」は1986年に初めてリリースされて以来、多くのファンを魅了してきた人気ゲームシリーズです。特に、その壮大なストーリーや魅力的なキャラクターは、多くのメディアで取り上げられるほどの影響力を持っています。…
実写「ゼルダ」映画、NZで撮影開始!2026年発売予定!
2025年11月15日、実写映画版「ゼルダの伝説」の撮影がニュージーランドで始まったとの報道がありました。映画の撮影は2026年4月まで続く予定です。このプロジェクトは多くのファンが待ち望んでいたもので、ゲームの世界観をどのように映像化するかが注目されています。 背景として、「ゼルダの伝説」は1986年に初めてリリースされて以来、多くのファンを魅了してきた人気ゲームシリーズです。特に、その壮大なストーリーや魅力的なキャラクターは、多くのメディアで取り上げられるほどの影響力を持っています。 今回の実写映画化は、ゲームファンだけでなく映画ファンも関心を寄せるトピックとなりそうです。映画がどのようにゲームの要素を取り入れ、どのように物語が展開するのか、今後の情報に期待が高まります。 🧠 編集部より: 2027年5月7日に公開予定の実写映画版「ゼルダの伝説」の撮影がニュージーランドでスタートしたとのことです。撮影期間は2026年4月までとされており、ゲームのファンにとっては待望の映画化となるでしょう。 補足説明 「ゼルダの伝説」は、任天堂の人気アクションアドベンチャーゲームシリーズで、1986年に初めてリリースされました。その魅力的な物語、壮大な世界観、今なお進化を続けるゲームプレイが多くのファンに支持されています。実写版映画の制作には、ゲームのファンからの強い期待が寄せられており、制作陣はゲームの世界観をどのように映像化するのか注目が集まります。 背景や豆知識 ゼルダシリーズの影響: ゼルダシリーズは、アクションRPGの形を確立し、後の多くのゲームに影響を与えました。特に「ブレス オブ ザ ワイルド」はオープンワールドゲームの新しい基準を築きました。 映画化の歴史: ゼルダの映画化は過去にも噂があったものの、具体的な企画が進んでいたケースは稀でした。そのため今回の発表は、ファンにとって大きなニュースといえるでしょう。 関連情報 ゼルダの伝説公式サイト: 任天堂 ゼルダの伝説 ゲームの歴史について: ゼルダの伝説の歴史 今後の情報にも注目が集まります。ファンの期待に応える映像作品になることを願っています! キーワード: ゼルダの伝説 ゼルダの伝説 をAmazonで探す 実写映画 をAmazonで探す ゲーム開発 をAmazonで探す ※以下、出典元 ▶ 元記事を読む
inmobilexion.com
November 15, 2025 at 12:51 PM
るろうに剣心は、漫画が面白い。でも実写版である、映画るろうに剣心 最終章 The Beginningも良い。私の好きな巴とのエピソードが描かれている。剣心の人斬り時代の物語。有村架純が演じる巴との恋愛要素もあるから、女性にも良い。
November 15, 2025 at 12:23 PM
金カムの実写版(ドラマ)を見終わったんですが、劇場版ってもしかしてラッコ鍋から始まる可能性ある…?
November 15, 2025 at 12:04 PM
実写版作り直そう!
November 15, 2025 at 11:58 AM
イクサガミ一気に見終えた~!!!
普通に「続く!」つって終わっちゃったけど
実写推しの子の時みたいに、続きが劇場版とかいう
そういう感じなんかな?
早く最後まで見て~~~。
November 15, 2025 at 11:47 AM
実写版ストロール、岡田将生がいいです(シンプルなイケメンなので)
November 15, 2025 at 11:17 AM
このもっちり具合ともふもふ加減…実写版…!?って驚いて感動した記憶。いさたぬかわいい。
November 15, 2025 at 10:45 AM
市内に行ったらもちろん受け取り❗️
今日は胡大祭もやってたから通りは大賑わいだった✨
アバターは未履修でネトフリの実写版囓った程度なのでゼンディカー版タルキール氏族と思いながら飲み込む🌝
November 15, 2025 at 10:36 AM
ヤッターマンの実写版の深キョンのドロンジョ、セクスィー💞💞
November 15, 2025 at 10:34 AM
浦安鉄筋家族の実写版の1話であの親父が血迷って禁煙するけど家族みんな調子狂っちゃって岸井ゆきのさんが「吸えよ。煙かけろよあたしに」って言うシーンがあって、行き場のない性癖いっこ増えたなあ
November 15, 2025 at 9:36 AM