#後鳥羽院
🌙
ながむれば 涙しぐれと
ふるさとに 思ひもいれじ
秋の夜の月       🐩

後鳥羽院
▫️
November 13, 2025 at 9:10 PM
後鳥羽院和歌大賞、いつも意識して単純明快な詠みぶりで作るけど「これそのまんますぎない?」と怖くなってちょっとひねった歌を同時に添えて出す。けど入選入賞するのはやっぱシンプルなほうなんだな
November 13, 2025 at 1:04 PM
二十年前、丸谷才一『後鳥羽院』のあとがきに「岡野弘彦さんが健在で」と書かれてあるが、まだ健在なのが凄すぎる(御歳百一歳)。
November 8, 2025 at 1:57 PM
☘️
おほ空は 暮れゆく秋の
かたみかは 惜しむ袂も
うちしぐれつつ     🐏   

後鳥羽院
▫️
November 3, 2025 at 5:00 AM
Xユーザーの隠岐後鳥羽院大賞さん: 「令和7年隠岐後鳥羽院大賞の和歌部門の結果を発表いたしました。大会ホームページからご確認ください。 たくさんのご応募をいただき誠にありがとうございました。 受賞された皆様、心よりお祝い申し上げます。 t.co/pos4iTYgZU%E... / X
x.com/gotobaintais...
https://t.co/pos4iTYgZU」
November 1, 2025 at 12:12 PM
第8回 中世文学会賞受賞者の決定について

受賞者  村瀬 空氏(東京大学大学院生)

◆研究業績 「鎌倉時代の藤原秀能評の変遷と背景―『後鳥羽院御口伝』から『井蛙抄』へ―」

chusei.org/conference/
◆受賞者  村瀬 空氏(東京大学大学院生)
chusei.org
October 31, 2025 at 12:00 AM
ペソアの、誇大妄想を持って大敗したポルトガルの象徴セバスティアン一世への目線で、塚本邦雄が、『新古今和歌集』の編纂を勅命し承久の乱で大敗し隠岐へと流される後鳥羽院を偏愛していたのを思い出した
October 26, 2025 at 2:29 PM
人も惜し人も恨めしあぢきなく世を思ふゆゑにもの思ふ身は【後鳥羽院】 #百人一首
October 25, 2025 at 11:37 PM
🌙
志賀の浦の おぼろ月夜の
名残とて 曇りもはてぬ
曙の空        🐑   

後鳥羽院
▫️
October 22, 2025 at 8:22 PM
人も惜し人も恨めしあぢきなく世を思ふゆゑにもの思ふ身は【後鳥羽院】 #百人一首
October 22, 2025 at 2:37 PM
令和七年隠岐後鳥羽院和歌大賞にて、公益財団法人冷泉家時雨亭文庫賞に選んでいただきました。ありがとうございます。二年ぶり
October 15, 2025 at 11:44 AM
人も惜し人も恨めしあぢきなく世を思ふゆゑにもの思ふ身は【後鳥羽院】 #百人一首
October 15, 2025 at 2:37 AM
人も惜し人も恨めしあぢきなく世を思ふゆゑにもの思ふ身は【後鳥羽院】 #百人一首
October 12, 2025 at 3:37 PM
☘️
さびしさを いつよりなれて
ながむらん まだ見ぬ山の
秋の夕ぐれ       🐏  

後鳥羽院  御集
▫️
October 7, 2025 at 8:15 AM
鎌倉幕府にとって皇室から将軍を招くというのは最上の選択肢であったが、後鳥羽院にとっては最悪の選択肢になりかねない話であった

『承久之乱 260』
ameblo.jp/tokunagi-rei... #アメブロ
『承久之乱 260』
源実朝の後継者に皇族の男児を招き入れたいという鎌倉幕府からの要望は、朝廷としても、院としても、受け入れがたい話なのだ。皇族の誰かを鎌倉に向かわせることそのも…
ameblo.jp
October 1, 2025 at 9:22 AM
人も惜し人も恨めしあぢきなく世を思ふゆゑにもの思ふ身は【後鳥羽院】 #百人一首
October 1, 2025 at 1:37 AM
人も惜し人も恨めしあぢきなく世を思ふゆゑにもの思ふ身は【後鳥羽院】 #百人一首
September 29, 2025 at 7:38 PM
人も惜し人も恨めしあぢきなく世を思ふゆゑにもの思ふ身は【後鳥羽院】 #百人一首
September 27, 2025 at 6:37 AM
人も惜し人も恨めしあぢきなく世を思ふゆゑにもの思ふ身は【後鳥羽院】 #百人一首
September 24, 2025 at 12:21 PM
☘️
見るからに かたへ涼しき
夏衣 日も夕ぐれの
やまとなでしこ       

後鳥羽院  遠島百首
▫️
September 23, 2025 at 8:29 AM
後鳥羽院大賞でも歌会始でも、そういう場の歌題ってどうしても「公」性が高くなるので、賀歌というかそういう性質になりがち。いっぽうで私はどっちかというと平安時代の日常で詠まれた歌のほうに興味あるな
September 18, 2025 at 6:25 PM
人も惜し人も恨めしあぢきなく世を思ふゆゑにもの思ふ身は【後鳥羽院】 #百人一首
September 17, 2025 at 4:37 AM
(『百花遊歴』ぱら読みしてたら、この菊帝、後鳥羽院が詠んだ白菊の歌とか、宮中に作った鍛冶場で手ずから鍛えた太刀に菊花紋を刻んだ、など菊にまつわる話がいくつもあって、塚本邦雄、きっと後鳥羽院好きなんだろうなーと)
September 9, 2025 at 2:37 PM
人も惜し人も恨めしあぢきなく世を思ふゆゑにもの思ふ身は【後鳥羽院】 #百人一首
September 9, 2025 at 12:37 AM