#恋愛漫画
【聖なる乙女と秘めごとを】エロ漫画にあるまじき恋愛描写いいよね…
https://nijigen-daily.com/archives/12461330.html

#聖なる乙女と秘めごとを
【聖なる乙女と秘めごとを】エロ漫画にあるまじき恋愛描写いいよね…
にじげん!デイリー
nijigen-daily.com
November 10, 2025 at 7:15 PM
純愛というか恋愛メインでストーリーもしっかりしてるものを描けるようになりたいよーー 尊敬している漫画ドラマ映画のように…
November 10, 2025 at 6:39 PM
『神さまのつくりかた。』新装版6巻!カバー裏マンガも収録。
#アマゾン #ラブコメ #漫画 #神さまのつくりかた #新装版 #恋愛
[商品リンク] https://tinyurl.com/2anjz8nn
November 10, 2025 at 5:32 PM
推しを幸せにする物語、分冊版第4弾!続きが気になる展開!
#楽天市場 #ラブコメ #漫画 #電子書籍 #恋愛 #推し
[商品リンク] https://tinyurl.com/256v6c7p
November 10, 2025 at 4:23 PM
・**魔法少女まどか☆マギカ[魔獣編]** (原案:Magica Quartet 漫画:ハノカゲ)
・**Seed** (双三ヒロ)
・**夢見るルネサンス** (海老川ケイ)
・**みらいちゃんねる** (MIGCHIP)
・**マグロちゃんは食べられたい!** (はも)
・**お姉様のVな事情** (MOTO)
・**今日の授業は恋愛です!** (つみきつき)
・**ビジュアル探偵明智クン!!** (阿部川キネコ)
・**ひまりのまわり** (桜木蓮)
・**ももいろモンタージュ** (まめ猫)

#きらら作品10連ガチャ […]
Original post on misskirara.net
misskirara.net
November 10, 2025 at 3:20 PM
読んでる恋愛漫画、恐らくくっつくのであろう気難しげな王太子が普通に侮辱の言葉を主人公に吐くんで「く、くっつかないでくれ…!」な気持ちになる…それ後から嫉妬からだったとわかってもアカンやつじゃろ…!バチクソに後悔してなんとかしようとする展開になるならいいけど作風的になさそう…!
November 10, 2025 at 12:51 PM
スキップとローファー、初めて読んだ時「最近の学生さんはこんな真面目な漫画を読んでいるの、偉いわね〜私の時なんか恋愛恋愛恋愛って感じだったのに、、みつみちゃんたち勉強ちゃんとしてるしえらいわあ」て思ったんだけど、あの漫画って現役高校生より大人向けだったんですね
November 10, 2025 at 12:39 PM
様々な恋愛模様を描いた体験談漫画!共感できるエピソードや、新たな発見があるかも…
#アマゾン #恋愛漫画 #体験談 #漫画 #共感
[商品リンク] https://tinyurl.com/27dntjpo
November 10, 2025 at 12:07 PM
『恋のジンロゲーム』あらすじ紹介!人類の存亡を賭けた禁断の恋愛×人狼ゲーム

皆さん、こんにちは! 「普通の恋愛漫画にはもう飽きた…」「何か刺激的な作品が読みたい!」 そんな風に思っている漫画好きのあなたに、今日はとんでもない作品をご紹介します。 世の中には「人狼ゲーム」を題材にした漫画や、「ラブコメ」漫画は星の数ほどありますよね。 「人狼ゲーム」と聞けば、疑心暗鬼、裏切り、そして死が隣り合わせのサスペンスを思い浮かべるでしょう。 「ラブコメ」と聞けば、ドキドキする展開、甘酸っぱい青春、ハッピーな結末を期待するはずです。 では、もし。…
『恋のジンロゲーム』あらすじ紹介!人類の存亡を賭けた禁断の恋愛×人狼ゲーム
皆さん、こんにちは! 「普通の恋愛漫画にはもう飽きた…」「何か刺激的な作品が読みたい!」 そんな風に思っている漫画好きのあなたに、今日はとんでもない作品をご紹介します。 世の中には「人狼ゲーム」を題材にした漫画や、「ラブコメ」漫画は星の数ほどありますよね。 「人狼ゲーム」と聞けば、疑心暗鬼、裏切り、そして死が隣り合わせのサスペンスを思い浮かべるでしょう。 「ラブコメ」と聞けば、ドキドキする展開、甘酸っぱい青春、ハッピーな結末を期待するはずです。 では、もし。 その二つが「人類の存亡」を賭けて融合したとしたら、どう思いますか? 今回ご紹介する『恋のジンロゲーム』は、まさにその「禁断のラブゲーム」を描いた、異色の衝撃作なんです。 「もし、あなたが恋した相手が人類を滅ぼす『バケモノ』だったら?」 そんな究極の問いを突きつけられるこの物語。 この記事では、『ゴクシンカ』でも知られる鬼才・ピエール手塚先生が描く、この『恋のジンロゲーム』の詳しいあらすじと、読者を惹きつけてやまない「ヤバすぎる魅力」を徹底的に解説していきます! 一目でわかる!『恋のジンロゲーム』の世界 まずは、作品の基本情報をチェックしてみましょう。 この作品は「青年マンガ」に分類され、ただのラブコメではない、独特の緊張感が漂う作品であることがわかりますね。 項目 内容 作品名 恋のジンロゲーム 作者 ピエール手塚 出版社 KADOKAWA 掲載誌 ビームコミックス(コミックビーム) ジャンル 青年マンガ、ラブコメ、サスペンス、学園 特徴 上下巻同時刊行 ただのラブコメじゃない!本作のユニークな作品概要 この物語の主人公は、桃田 徐春(ももた よはる)。 彼は、勉強も運動も得意じゃない、いわゆる「モテない男子高校生」です。 ですが、彼にも人並みの願望があります。それは「本当は、恋愛してみたい!」ということ。 多くの読者が「わかる…」と共感してしまうような、ごく平凡な欲望を持った主人公です。 そんな彼の前に、ある日突然、謎の生命体「ドス恋二郎」が現れます。 「恋の季節だにゃあ」 そんなふざけた第一声とは裏腹に、この出会いが、桃田くんを想像を絶する運命へと導いていくのです。 それは、「人類の存亡を賭けた」、あまりにも壮絶な「恋の『ジンロゲーム』」でした。 平凡な非モテ男子の「恋愛したい」というささやかな願いが、全人類の運命と天秤にかけられることになります。 絶望と欲望のゲームが始まる:『恋のジンロゲーム』あらすじ 主人公の桃田くんは、「臆病で自信がない」高校生。 彼には密かに憧れている学内のマドンナ、「雉川(きじかわ)さん」がいました。 しかし、当然のように「住む世界が違う」と諦め、退屈な日常を送っていたのです。 そんな彼の穏やか(で、つまらない)日常は、突如現れた「宇宙人」(ドス恋二郎)によって、あっけなく壊されます。 「さぁ、恋愛ゲームをするにゃ」 宇宙人は、桃田くんに恐ろしいゲームのルールを告げます。 ルールは簡単。学園のマドンナ3人のうちひとりを恋人にするにゃ。 ただし、その3人の中には、人間に紛れて生きる不定形生物……「バケモノ」が1人いるにゃ。 もし、お前がその**「バケモノ」を恋人にしたら――人類は滅亡だにゃ**。 昨日まで「非モテ」だったはずの桃田くん。 それが突然、憧れの雉川さんを含む3人のマドンナと恋愛関係にならなければいけないという、一見「夢のような状況」に放り込まれます。 しかし、その選択肢の一つは「人類滅亡」の地雷。 こうして、桃田くんの純情と欲望、そして全人類の運命が複雑に絡み合う、「命がけの恋」が幕を開けるのです。 なぜこんなに面白い?本作のヤバすぎる3つの魅力 あらすじだけでも強烈なインパクトですが、本作の本当の「ヤバさ」は、その設定から生まれる独特の心理描写と展開にあります。 読者を沼に引きずり込む、3つの魅力をご紹介しましょう。
horror-comic.net
November 10, 2025 at 12:00 PM
エリート編集者×おっさん小説家×謎の少女!? 異色の三角関係『これが恋だと知っている』の沼

「完璧なスペックを持つエリート編集者が、売れてもいないし、金もなく、平凡なおっさんの小説家に本気で恋をしている」。 この設定だけで、従来の王道恋愛漫画とは一線を画す、深くて少しビターな物語を想像させますよね。ですが、本作『これが恋だと知っている』は、それだけでは終わりません。 その秘められた恋に、「待った」をかける一人の謎めいた少女が登場します。しかも、彼女は主人公の弱みを握り、とんでもない「脅迫」を突きつけてくるのです。…
エリート編集者×おっさん小説家×謎の少女!? 異色の三角関係『これが恋だと知っている』の沼
「完璧なスペックを持つエリート編集者が、売れてもいないし、金もなく、平凡なおっさんの小説家に本気で恋をしている」。 この設定だけで、従来の王道恋愛漫画とは一線を画す、深くて少しビターな物語を想像させますよね。ですが、本作『これが恋だと知っている』は、それだけでは終わりません。 その秘められた恋に、「待った」をかける一人の謎めいた少女が登場します。しかも、彼女は主人公の弱みを握り、とんでもない「脅迫」を突きつけてくるのです。 この記事では、漫画家・かねもと先生が描く、一筋縄ではいかない「ハイテンション・トライアングル・ラブ」の魅力について、あらすじや登場人物を交えながら徹底的にご紹介します。 少し歪(いびつ)で、スリリングで、それでいて切ない。そんな予測不能な恋の物語に触れてみませんか? きっと、あなたもこの奇妙な三角関係の行方を見届けたくなるはずです。 まずは基本情報をチェック!漫画『これが恋だと知っている』とは? 物語の魅力に触れる前に、まずは『これが恋だと知っている』の基本的な書誌情報を確認しておきましょう。どういったレーベルで、どのようなジャンルに分類されているのかを知ることで、作品の持つ独特の雰囲気が見えてきます。 項目 内容 作品タイトル これが恋だと知っている 著者 かねもと 出版社 KADOKAWA 掲載レーベル ビームコミックス ジャンル 青年マンガ, 恋愛 予測不能な恋の行方!『これが恋だと知っている』の作品概要 本作『これが恋だと知っている』は、作品紹介で「ハイテンション・トライアングル・ラブ!」と銘打たれています。 特筆すべきは、掲載レーベルが「ビームコミックス」である点です。ビームコミックスといえば、個性的でエッジの効いた、オルタナティブな作風の作品を多く世に送り出しているレーベルとして知られています。 そのレーベルから「青年マンガ」として刊行されていることからも、本作が単なるキラキラした甘い恋愛物語ではないことが伺えます。大人の読者にこそ刺さる、人間の感情の複雑さや、ままならない関係性を深く描いた作品と言えるでしょう。 物語の軸となるのは、エリート編集者である主人公「青葉詩音(あおば しおん)」、彼が密かに想いを寄せる「売れないおっさん小説家」、そして二人の関係に突如割り込んでくる謎の少女「果成乃(かなの)」の3人。 このいびつな3人が、どのようにして「ハイテンション」な三角関係を織りなしていくのか。それが本作最大の読みどころです。 「私とおじさんを恋人にしろ」!? 衝撃展開のあらすじ 本作の主人公は、丸川社文芸部に勤める敏腕編集者・青葉詩音(あおば しおん)。彼は有名大学を卒業し、編集部でも期待されるエリートです。おまけに背も高く、見た目も悪くないという、まさに完璧なスペックの持ち主。 しかし、そんな彼が長年、密かに想いを寄せている相手は、担当作家ですらありません。彼が恋しているのは、「売れてもいないし、金もなく、平凡なおっさんの小説家」(作中では主に「先生」と呼ばれています)なのです。 詩音は、「気持ちが届かなくても、ただ好きなだけでいい」と、その報われない感情を胸の内に秘め、良き編集者として、また一人のファンとして「先生」と接していました。 しかしある日、その均衡は脆くも崩れ去ります。 詩音は、泥酔した「先生」を家まで送っていくことになりました。無防備に眠る「先生」を前に、長年抑え込んできた想いが溢れ出してしまいます。そして詩音は、思わず彼にキスをしようとしてしまうのです。 しかし、その決定的瞬間……その一部始終が、一人の少女に目撃されてしまいます。 彼女は「先生の娘(?)」を名乗る少女。彼女は、詩音の「先生への恋心」という最大の弱みを握ると、冷たくこう言い放ちます。 「私とおじさんを恋人にしろ」と──。 秘めていた恋心が、最悪の形で「脅迫者」に知られてしまった詩音。彼の恋は、この瞬間から、謎の少女を巻き込んだ奇妙でスリリングな三角関係へと変貌していくのです。 一度読んだら止まらない!本作の魅力と引き込まれる特徴 衝撃的なあらすじだけでも十分に引き込まれますが、本作の魅力はそれだけではありません。なぜこれほどまでに読者の心を掴むのか、その特徴をさらに深掘りしていきます。 魅力①:スペック格差の恋!エリート編集者と売れない「おっさん」 本作の第一の魅力は、主人公・青葉詩音と、彼が恋する相手との圧倒的な「スペック格差」にあります。 詩音は前述の通り、敏腕編集者、有名大学卒、高身長で容姿も良いという、非の打ち所のないエリートです。一方で、彼が愛する「先生」は、「売れてもいないし、金もなく、平凡なおっさん」と、社会的なステータスにおいては対極にいる存在として描かれます。 この極端なまでの「格差」は、詩音の恋が、地位や名誉、利害関係といった社会的な価値観では到底測れないものであることを強烈に示しています。それは理屈を超えた、本質的で純粋な感情のようにも見えますし、それ故に危うい「執着」のようにも見えます。 「気持ちが届かなくても、ただ好きなだけでいい」。そう覚悟を決めていたはずの詩音の理性を揺るがすほど、この恋は根深いものなのです。 魅力②:「私とおじさんを恋人にしろ」という脅迫から始まる、歪な三角関係 物語を強力にドライブさせるエンジン、それがこの衝撃的な「脅迫」です。 一般的な恋愛漫画の三角関係といえば、「AくんがBさんを好き。でもライバルのCくんもBさんを好き」といった構図を想像するかもしれません。しかし、本作は全く異なります。 構図を整理すると、「A(詩音)がB(先生)を好き」という秘密(弱み)を、「C(果成乃)」が握ります。そしてCは、自分の目的「B(先生)と恋人になる」を達成するために、A(詩音)を脅迫し、利用しようとするのです。 この結果、詩音と果成乃は、「先生」を巡る「恋敵」であると同時に、「先生への恋」を隠し通すための「秘密の共犯者」という、非常に歪で奇妙な関係性を結ぶことになります。 このスリリングな緊張感こそが、本作が「ハイテンション・トライアングル・ラブ」と呼ばれる所以なのです。 魅力③:彼女は「姪っ子(?)」か「娘(?)」か。謎多き少女・果成乃(かなの) この奇妙な三角関係の引き金を引く少女は、一体何者なのでしょうか。 興味深いことに、作品の紹介文では、彼女の存在が「先生の姪っ子(?)」と書かれていたり、「先生の娘(?)」と書かれていたりと、表記が揺れています。 この意図的に付けられた「(?)」という記号は、単なる表記ブレではなく、物語上の重要な「謎(サスペンス)」であることを強く示唆しています。 下巻の紹介文などから、彼女の名前が「果成乃(かなの)」であることは分かりますが、彼女は本当に先生の娘(あるいは姪)なのでしょうか? そして、なぜ彼女は「先生と恋人になる」ために、詩音を脅迫するという回りくどい手段を取るのでしょうか? 彼女の素性と真の目的が謎に包まれていることが、物語から一層目を離せなくさせます。
horror-comic.net
November 10, 2025 at 11:41 AM
#一次創作
#漫画が読めるハッシュタグ
#道草また明日
「道草、また明日。」という、ミックスが進んで見た目だけではどの種族かわからない異種族世界が舞台の、ドラゴン族青年と人間族青年が主人公の創作をしています。
毎日のちょっとした感情の変化をテーマに描いています。
November 10, 2025 at 11:30 AM
2-4 元ジャンルは恋愛(エロ)漫画➀
黒狼と金獅子の王国/歌峰由子 - カクヨム kakuyomu.jp/works/766760...
更新したよ! 公開されてから最新原稿じゃないことに気付いたので、さきほど微妙にアプデしました💦
まあ誤差の範囲です。
➀なので②が金曜日に公開されます~。
さあさあ、話が複雑(?)になって参りますわよ~…ってほど複雑でもないですが、結局コレって宮廷陰謀劇なんやな…って今更自分で思いますね。全部「体感五割エロ」な原作が悪い。
2-4 元ジャンルは恋愛(エロ)漫画➀ - 黒狼と金獅子の王国(歌峰由子) - カクヨム
強豪校キャッチャーの俺が異世界BLの主人公に転生した結果!!!
kakuyomu.jp
November 10, 2025 at 10:00 AM
🔴開始 1122 いいふうふ(全7話)#1-7[終]

📡日本映画専門ch 🕖[19:00~2:50] 📼7時間50分
💬番組内容
~10.3「アフター・ザ・クエイク」公開記念 3ヶ月連続 岡田将生を浴びる~
婚外恋愛を認める夫婦を通し結婚に一石を投じた、渡辺ペコの漫画を実写化。不器用だが憎めぬ男女の群像劇に長けた今泉力哉監督の元、歪な夫婦役で初共演する高畑充希と岡田将生。
夫婦共働きで子のいない一子(高畑充希)と二也(岡田将生)は、わけあってセックスレスが続く打開策として、二也と生花教室で出逢った"恋人”美月(#西野七瀬 )との不倫を公認してきたが、結婚7年目を迎えて一子に複雑な感情が芽生…
November 10, 2025 at 9:59 AM
こじか見ることにいまいち踏み込めなかったの、多分ガチロリコン事案を大人向け媒体で展開してるところなんだよな…
少女向け媒体で同じようなことした放課後チルドレンは見れたので

大人(ロリコン側)が読む想定のロリコン漫画
大人に憧れる年頃の少女が読む想定の、成人男性との恋愛漫画
November 10, 2025 at 9:57 AM
のどかな田舎町を舞台にした、青春と成長の物語。爽やかな感動と、ちょっぴり切ない恋模様。
#アマゾン #少年漫画 #田舎 #青春 #成長物語 #恋愛
[商品リンク] https://tinyurl.com/2bfovn22
November 10, 2025 at 6:58 AM
オキニの恋愛漫画を読み返し男が女に惚れる瞬間のシーンを読んだゥチ「とみたごうさんもぅちにこうおもってる❓🥺♡」
おひざをソファにされているとみたごうさん「そうだね」
November 10, 2025 at 6:56 AM
アオのハコ本当に納得いかない〜〜雛ちゃん推しだからこそ納得いかない〜雛ちゃんそんか事しないもん……逆張り展開だとしても尊い雛ちゃんの応援を背にした猪股が心代わりするとかならまだしも、こんな一方的なさぁ……。私は少女漫画の恋愛漫画脳なので少年漫画の恋愛漫画脳に納得いかん……。
November 10, 2025 at 6:37 AM
大体俺がちゃんとした恋愛的な話描こうとすると少女漫画チックになって嫌なんすよね〜〜🐉はそんなに女々しくねぇよ(キレ)
November 10, 2025 at 6:21 AM
ここ数年で明らかにアニメ映画への風向きは変わってきているし、新作映画も毎月のように複数公開される流れは来ていると思うのだけれど、漫画原作ものや監督のネームバリューがある大作系を除くと中々興行的には厳しいみたいな状況は依然として続いていることと、映画というフォーマットでオリジナルをやろうとすると、日本の邦画的な異性ティーン恋愛ものが「最適解」的になっているのではと思しき作品が定期的に見られる気がしていて、概ね作画表現や演出的には、時間をかけてしっかり作られているし、確かな質は担保されているが、ストーリーラインには納得できない作品もあったなとは回想する。
November 10, 2025 at 6:00 AM
記憶喪失の少女とイケメンのラブ×ミステリー!謎解きと恋の行方を見逃すな!
#楽天市場 #ラブストーリー #ミステリー #漫画 #電子書籍 #恋愛 #サスペンス #少女漫画
[商品リンク] https://tinyurl.com/2yb6fkfo
November 10, 2025 at 4:52 AM
エロ漫画沢山読んでる割には実際いざこういう場面が訪れたらってどうするものなんだろう…
ってなる

前に絶対途中で変な事したりボケるな、
黙って相手に任せろ
って言われたので
おう!ビチビチ!ばったん!ばったん!
違う!生きの良いマグロね!

って言われたから恋愛に対しては恐ろしくセンスがない事は理解はしてる
November 10, 2025 at 4:28 AM
November 10, 2025 at 1:56 AM
アオのハコ、当初から表向き青春恋愛漫画のツラをしてるのに何故か雛ちゃん周りの味わいが鬼滅呪術チェンソーの流れを汲んでて不思議な強さを持ってたけど、
ここに来て死体蹴りな展開だと思ったら呪霊が爆誕しててマジ怖いです…
どうして恋愛漫画でヒェってなるんですか
November 9, 2025 at 4:33 PM
カップリングってのは恋愛性愛必須だと思ってんで!!!!!!!!!!あーしは!!!!!!!!!!!!!!
エロ絵とエロ漫画描きまくってやっからな!!!!!!エロ小説もな!!!!!!!!
November 9, 2025 at 4:14 PM