#技術士
おはようございます☀️
本日11月11日は、士(さむらい)の日
侍と士、どちらも「さむらい」と読みますが、違いを調べてみると

侍:主君に仕えていた武士

士:武士に限らず、高度な知識や技術を持つ人。特定の職業に就く人全般を表す

という違いがあるそうです

#AIイラスト
#うちの子
November 10, 2025 at 8:58 PM
興味深い記事だ、アメリカのドローンがやや期待外れなのが意外だった
しかし、ドローンの戦争は歩兵の操縦士かと思いきや、電波系技術者がキーか

grandfleet.info/war-situatio...
ドローン戦争の実態、電子戦に生じるギャップに適応して活用する争い
ウクライナ国家親衛隊の無人部隊=タイフーン部隊がDefense Newsの取材に応じ、その中で「なぜFPVドローンのセッティングを戦場毎に変更しなければならないのか」「そのために必要なものは何なのか」に触れ、ドローン戦争の本質が人間の適応能力であることを浮き彫りにしている。
grandfleet.info
November 10, 2025 at 2:34 PM
注意喚起の張り紙
「適切な魔法技術士資格を持たずに配魔盤に繋ぎ込みを行う行為は禁止です」
November 7, 2025 at 3:37 AM
ミ瑞狂い三銃士を連れてきたよ
ミ瑞狂い三銃士?
調声と技術力の神、しかっち。
「うっす、よろしく。」
耳コピと小ネタの神、さめっち
「がんばります、よろしく。」
布教、情報収集の専門家、せみっち
「よっす、どうも。」
November 8, 2025 at 2:28 PM
ビオトープ管理士の試験、いろんな年齢層の人がいた。前に県大の生物系の先生と話したとき「俺んとこの学生もかなりの人数受けるよ」って言ってたから学生さんが多いのかなと思ってたけど、意外と中高年も多い印象。技術屋さんぽい雰囲気の人も。みんな取得して何に役立つのかなぁ。私は完全に趣味なのでそこんとこ聞いてみたかった。
November 3, 2025 at 12:31 AM
技術士補試験の勉強本格的に始めた

ポイント整理みたいな単元読んでるけどさっきからずっと何度も「なつかし〜」って言ってる

ほんと懐かしいの内容が
院試とか入社試験とかでよく勉強した範囲( '༥' )
October 31, 2025 at 7:02 AM
bsky.app/profile/did:...
千銃士画像オンリーフィード、とりあえず作ってみた
ちょっとシステム的にこれ以前は拾えないのでこれ以降の画像しか拾えませんが……Switch版で盛り上がることも期待して……🙏
変なとこあったら教えて
知識も技術もないけどなんとか頑張るから……
October 20, 2025 at 9:44 AM
機械や電気、建築の人達って専門が違っても工学の基礎があるから、話が通じるが、ITエンジニアはマジで共通言語が持てない。彼らはエンジニア(技術士)ではなく、テクニシャン(技能者・作業員)に近いという話
https://posfie.com/@blackstaragent/p/iVU6CxS
機械や電気、建築の人達って専門が違っても工学の基礎があるから、話が通じるが、ITエンジニアはマジで共通言語が持てない。彼らはエンジニア(技術士)ではなく、テクニシャン(技能者・作業員)に近いという話
ITエンジニアは共通言語が持てないという話。
posfie.com
October 17, 2025 at 12:43 PM
本文中にもある技能労働者には厳しいという指摘はわかる。イギリスの状況はわからないけど、大工や電気工事士とかの技術職系は、棟梁みたいな人が英語で会話してメンバー間は別言語で話すみたいなのはこっちではよく見る光景だし
October 15, 2025 at 3:56 PM
おはよーなの
今日は10月14日、火曜日
鉄道の日なの

1872年の今日、新橋〜横浜間で日本初の鉄道が開業したの
蒸気機関車の「ぽっぽっ」という音が、まるで文明開化の合図のように街を走り抜けた日なの

さらに1921年の同じ日に、開業50周年を記念して東京駅の丸の内北口に鉄道博物館が開館したの
2つの節目が重なるなんてまるで運命みたいなの

当時はイギリス製の機関車と外国人の運転士による運行で、
鉄道は“異国の技術と夢の象徴”として人々の憧れの的だったの

線路はやがて全国へと延び、街と街、人と人の心を結んでいったの
今日はちょっぴり鉄道ロマンに浸って旅の音を思い出してみるのもいいかもなの
#ゆんなの
#鉄道の日
#10月14日は鉄道の日
ペンタブを変えたので
記念にタイムラプスも投稿してみたの
リンクはリプにあるの
October 13, 2025 at 9:40 PM
2025年10月8日水曜日5時33分
おはようございます(*^_^*)🌤️🌥️🌥️

今日は【入れ歯感謝デー】
 「1⇒い 0⇒れ 8⇒ば」ともじって「入れ歯」です
入れ歯や差し歯のおかげでおいしく食べられる。
楽しく会話ができる。
その感謝の日として制定しました。
人々の健康快活に役立ち、健やかな長寿につながる入れ歯や差し歯。
その歯科技工技術に感謝する日です。
www.nichigi.or.jp/about_nichig... 日本歯科技工士会

歯医者さんの評判を決めるのは如何に歯科技工士さんの腕に頼る部分が大きいかを力説されたことがあります😄

←東の一番 西の満月→
October 7, 2025 at 8:33 PM
寝ぼけた頭で呟いとく……
弊創作における魔法的なものの位置づけというか。

オリジニアで扱われるのは「魔術」で、世界の理を曲げて超常現象を引き起こす技術全般を指します。アプローチの方法は複数あって、それぞれ勉強なり修行なりが必要なため、使いこなす人を特別に「魔術士」と呼びます。

対して満月の地にあるのは「魔導」で、これは竜によって導かれる属性の力全般を指します。月の子たちは誰でも当たり前に持っている力なので、魔導を操ることそれそのものだけを職業にすることはありません。

#WESS世界線
September 23, 2025 at 3:26 PM
第一級陸上無線技術士、来年までには取りたいな
September 22, 2025 at 5:05 PM
路面電車の「世界陸上」オーストリアで初開催 25の国・地域の運転士が技術競う
#鉄道ニュース #交通ニュース #鉄道 #オーストリア
news.railway-pressnet.com/archives/80766
路面電車の「世界陸上」オーストリアで初開催 25の国・地域の運転士が技術競う | 鉄道ニュース【鉄道プレスネット】
news.railway-pressnet.com
September 20, 2025 at 10:42 AM
万博で見て地味に興味惹かれたのがPNEUMATIC BOT。着ぐるみの中に入ったロボットを操縦することで、人間が入れないようなサイズの着ぐるみでも「中の人」がいるっぽく振る舞えるという技術。シンプルだけど、動いてる着ぐるみのサイズが極端に小さいだけでかなり新鮮で、少し不気味にすら感じる。握手やハグみたいな接触もしっかり操縦士が感じ取れる設計になっていて、グリーティング的なことも可能らしい。テーマパークに現れる着ぐるみが全然ヒトの大きさに統一されてない未来は結構見たい。
September 19, 2025 at 6:50 PM
6月4日に1年生初めての科目終了試験を実施しました。・・・【湘央生命科学技術専門学校救急救命学科ブログを更新しました】
buff.ly/2TuLhOK
#救急救命士 #専門学校 #試験
June 14, 2024 at 1:28 PM
同じ題材でも見せ方で面白さ変わりますからね…そこは技術力ですよね…
まあ1話だけじゃなくて7話くらいまで見たものもあるんですが(それでもやはり序盤で)やっぱりシンプルに私の趣味とはちょっと違うんですよね…ただ私の趣味ではないだけで世の中には同好の士は居るとは感じるのですが…
July 25, 2024 at 11:43 PM
私はリラックスする感覚がよく分からない人間ですが、この一通り話した後の感覚が「リラックス」なのだと言われました。

来週にはカウンセリング受けられるかしら?

主観による意見を表さずに話を聞く技術が本当にすごいんだ。

そして、身の安全に関わることとかは直ぐに言ってくれるから、その点を自覚するにも安心してきける。
心理士さんがここまでいうなら、速攻で判断しないといけない点なんだな、とか。
January 19, 2025 at 2:40 AM
会社「お前も技術士にならないか?(圧)」
🐱「(嫌でしゅ)…今年はこれとこの資格を取るために動いてますので、次の機会にします」

…去年もこれやって2つ資格取ったな_(:3」z)_
April 12, 2024 at 9:37 AM
エマージェンシー医療技術者 Tシャツ ネイビー 救急救命士 廃版です。 消防の画像 4,444円
#メルカリ #人気商品 #PR
エマージェンシー医療技術者 Tシャツ ネイビー 救急救命士 廃版です。 消防の画像 4,444円
メルカリの人気商品です。
jp.mercari.com
November 17, 2024 at 3:03 PM
取締役に博士行きながらでも技術士総監も取っちゃいなよ!って言われたけど、卓の時間なくなるから絶対にやらない
April 3, 2024 at 5:11 AM
ダイヤモンドもですけど現在他にも様々な宝石達が「ラボグロウン」として合成されていますよね。

ジルコニアと違い組成的に天然の宝石と全く同じ物を作れる様になった技術は素晴らしいのですけど、

一方でプロの宝石鑑定士でも天然物と合成物の区別が難しいという問題も引き起こしていて装飾品としての宝石の価値を低下させてしまったという側面もあるんですよね…

技術の発展が進めば便利になっていく一方で不利益を生み出す事もあるという良い見本ですね😓
February 17, 2025 at 1:24 AM
2025-2026年版 第一級陸上無線技術士試験 法規 ―吉川先生の過去問解答・解説集⁣ (吉川忠久⁣) が、Apple Booksで配信開始されました。
books.apple.com/jp/book/2025-...
‎2025-2026年版 第一級陸上無線技術士試験 法規 ―吉川先生の過去問解答・解説集
‎職業/技術 · 2025年
books.apple.com
April 1, 2025 at 12:18 AM
4月2日に行われた在校生ガイダンスの様子をご紹介します。新2年生、新3年生を対象として、学科規則や学校規則の再確認、今後の予定などについての説明がありました。・・・【湘央生命科学技術専門学校救急救命学科ブログを更新しました】
buff.ly/2TuLhOK
#救急救命士 #専門学校
April 6, 2025 at 12:04 AM
「優れた自動車整備士目指して」 軽自動車1台 自動車販売会社から二戸高等技術専門校に 教材として寄贈(テレビ岩手ニュース)
news.yahoo.co.jp/articles/11a...
「優れた自動車整備士目指して」 軽自動車1台 自動車販売会社から二戸高等技術専門校に 教材として寄贈(テレビ岩手ニュース) - Yahoo!ニュース
優れた自動車整備士を目指してくださいと、岩手県内の自動車販売会社から二戸高等技術専門校にこのほど軽自動車が教材として贈られました。  教材を贈ったのは、矢巾町に本社を置く岩手ダイハツ販売株式会社で
news.yahoo.co.jp
November 10, 2024 at 8:15 PM