#日本記録協会
チーズの日は、毎年11月11日です。この日は、日本輸入チーズ普及協会とチーズプロフェッショナル協会が1992年に制定しました。日本の歴史上で初めてチーズの記録が残された日が、西暦700年に文武天皇が「酥(そ)」という乳製品の製造を命じた日とされており、その日が新暦で11月11日にあたることからこの記念日が選ばれました。タンパク質やカルシウムが豊富に含まれており、栄養価の高い食品です。フレッシュチーズ、白カビチーズ、青カビチーズ、ハードチーズなど、世界には1000種類以上ものチーズがあると言われています。
⏫⏫のリプライ、ニコニコ動画の🌟再生▶️といいねとフォローの方もお願いしますわ~。^^🐰🐰🐰
November 11, 2025 at 2:45 AM
おはよーございます

今日は世界新記録の日です
1931年のこの日、神宮競技場で行われた第6回明治神宮体育大会で、日本初の世界新記録が誕生した。
明治神宮体育大会は、明治神宮競技大会や明治神宮国民体育大会とも称され、「明治天皇の聖徳を憬仰し、国民の心身の鍛練、精神の作興に資す」ことを目的に、1924年から1943年に14回にわたって行われた総合競技大会。主催者は大日本体育協会で、現在の「国民体育大会」を創設するにあたって影響を与えた大会だそうです

#おはようVtuber
October 26, 2025 at 11:20 PM
2025年9月27日土曜日5時10分
おはようございます(*^_^*)

今日は【女性ドライバーの日】
渡辺はまは1917年9月27日に自動車運転免許試験に合格し「日本初の女性自動車運転免許取得者」となった歴史的な女性である
japaneserecords.org/japanese-rec... 日本記録認定協会

日本記録名
日本初の女性自動車運転免許取得
日本記録保持者名
渡辺はま
日本記録数値
1917年
日本記録名:英語
First female to obtain driver's license in Japan
日本記録保持者名:英語
Hama Watanabe

カッコいい🤗😆
September 26, 2025 at 8:11 PM
2024年7月25日(木)
𝐺𝑜𝑜𝑑 𝑚𝑜𝑟𝑛𝑖𝑛𝑔︎ ☕️🍃

今日は「最高気温記念日」
1933年山形市で最高気温40.8℃が記録された。

この記録は長らく日本の最高記温記録となっていたが2007年8月16日に熊谷市と多治見市で40.9℃を観測し74年ぶりに記録が更新された。

そして...
「かき氷の日」
七(な)2(ツー)五(ご)でかき氷のかつての名前「なつごおり」(夏氷)の語呂合せとこの日に日本の最高気温が記録されたことから。

日本かき氷協会が制定。

毎日暑い日が続いてるよー💦

みなさんお身体ご自愛ください😊

#彩斗の陣
July 24, 2024 at 7:44 PM
【クリスマス限定!楽曲紹介⑰】
#クリスマスキャロルの頃には /#稲垣潤一
1992年発売の稲垣潤一さんの27thシングルで、 TBS系ドラマ 「#ホームワーク 」の主題歌
日本レコード協会の調査では約170万枚の総売上を記録し、当人史上最大のヒットシングルとなりました
pic.twitter.com/NZh3nNJk9M
December 25, 2024 at 11:30 AM
音楽文化を支える日本音楽著作権協会の2024年度事業報告#音楽文化#JASRAC#日本音楽著作権協会

日本音楽著作権協会(JASRAC)が2024年の使用料徴収額・分配額が過去最高を記録したことを報告します。音楽産業の繁栄に向けた取り組みを紹介。
音楽文化を支える日本音楽著作権協会の2024年度事業報告
日本音楽著作権協会(JASRAC)が2024年の使用料徴収額・分配額が過去最高を記録したことを報告します。音楽産業の繁栄に向けた取り組みを紹介。
news.jocee.jp
May 16, 2025 at 6:01 AM
🌟 最新のニューストピックス 🌟
🎉 映画クレヨンしんちゃん オラたちの恐竜日記がテレビ初放送されます!この映画は劇場版シリーズで歴代最高の興行収入を記録した恐竜アクションムービーです。まだ見ていない方は是非チェックしてみてください! 🤩 また、IMP.がXの本日のニュースになっているようです。 #ひびけ_CRUISIN #IMP
🌸 政治に関するニュースも話題になっています。参政党の公約について医師らの団体が抗議し、日本自閉症協会も声明を発表しています。また、某オレンジの党の演説でマイク音割れしている様子がニュースになっています。 📰 これらのニュースについて、皆さんはどのように感じているの
July 19, 2025 at 2:20 PM
令和6年 独婚祭が800名以上の申し込みを記録した理由と魅力#東京都#港区#日本婚活支援協会#婚活イベント#独婚祭

令和6年の独婚祭では、申し込みが420名に対し800名以上が集まりました。男女比や年齢層に配慮したその魅力を探ります。
令和6年 独婚祭が800名以上の申し込みを記録した理由と魅力
令和6年の独婚祭では、申し込みが420名に対し800名以上が集まりました。男女比や年齢層に配慮したその魅力を探ります。
news.3rd-in.co.jp
December 9, 2024 at 12:25 AM
日本相撲協会の公式YouTubeチャンネルが追悼動画をアップしている。かつて協会には映画部という映像記録部署があったので貴重な映像がたくさん残されている。

昔はテレビ局に貸し出したものが放送されたときくらいしか目に触れる機会はなかったけど、現在はこうしてYouTubeでときどき公開してくれるのでありがたい。有料コンテンツではあるが「アーカイブ場所」もレア映像満載で相撲好きには堪らない。
追悼 第52代横綱 北の富士
YouTube video by 日本相撲協会公式チャンネル
youtu.be
November 21, 2024 at 2:40 PM

【出来事】
1971(昭和46)年5月14日、第48代横綱「大鵬」が引退。

前日の夏場所で、小結貴ノ花(当時)に敗れたのが現役最後の一番となった。1960年代に活躍し、ライバル柏戸とともに「柏鵬 (はくほう) 時代」を築いた。優勝32回、6連覇2回、45連勝などを記録し、昭和の大横綱と称された。69年、優勝30回を記念して日本相撲協会から一代年寄「大鵬」の名跡を贈られた。

#今日は何の日
May 14, 2024 at 3:10 AM
📺予約 連続ドラマW 夜の道標 -ある容疑者を巡る記録- #5 「最終話」[終]

📡WOWOWプライム [2025年10月14日(火) 00:00~01:00] 60分
第76回日本推理作家協会賞受賞、芦沢央の原作を連続ドラマ化。1996年に起きた殺人事件。その裏に隠された真実が胸に迫る、慟哭の本格社会派ミステリー。
October 6, 2025 at 3:04 PM
おはよう、世界。昨日は「う」の付くもの食べましたか?暑さに負けないようにお互い頑張りましょう‼
本日はかき氷の日🍧かき氷の別名「な(7)つ(2)ご(5)おり」の語呂合わせと今から91年前のこの日、フェーン現象により山形県山形市で当時の日本最高気温40.8℃を記録したことにちなみ、かき氷を食べるのにふさわしい日とのことで一般社団法人・日本かき氷協会が制定しました。かき氷の歴史も古く、平安時代の清少納言の随筆『枕草子』の中にもその記述は見られます。もっとも、かつては氷自体が貴重品であったため特権階級しか口に出来るものではなかったようです。今の時代で良かったですね。
今日も朝イチ牛乳で乾杯🥛✨
July 24, 2024 at 11:38 PM
なんともいえないあじがあるw>「1000人しか入らない会場に2000人が押しかけるなんてことも、よくあるんですよ。日本証券業協会とかね、東証とかね、全国各地で開かれる講演会の来場記録は私がかなり持ってますね」
May 31, 2024 at 11:06 AM
本日5月30日は『 #女子将棋の日

日本女子プロ将棋協会の設立日であり、2011年の同日に制定されたそうです。

将棋部・サークルの活動を、卒部・卒業記念アルバムを残してみませんか。

青春の一手、
写真や記録を掲載して、大切なの思い出の1冊としてぜひ残していただけたらと思っております。

#将棋部
#卒部記念
#卒業記念
#記念誌
#イヤーブック
May 29, 2025 at 11:41 PM
その真田さんの本「真田啓介ミステリ論集 古典探偵小説の愉しみ」①フェアプレイの文学と、②悪人たちの肖像(第74回日本推理作家協会賞)が、論創社さんより増補して改めて出版された記念として、2025年5月17日。仙台古本まつりの行われているEBeanSにて講演会があったので行ってきました。

増補版には書かれていないことや、こぼれ話などとても聞き応えのある1時間でした。

詳しいことはnoteの方に記録してあるので、興味のある方はそちらもどうぞ。
note.com/ruika_kuroiw...
真田啓介講演会に行ってきたこと|るいか
仙台で市の職員をしていた傍ら、海外探偵小説の翻訳や原書を読み数々の小説の巻末に論理的な解説を書いている真田啓介さんという御仁をご存じだろうか。 真田啓介(まだけいすけ)?聞いたことないなあ……。 おそらく探偵小説界隈以外の方ならそう思われるかもしれない。 でも、これはどうだろう? 【本書の物語の細部に触れていますので、未読の方はご注意ください】 この、いわゆる「ネタバレしているので解説を読...
note.com
May 20, 2025 at 11:41 AM
猛暑日の上は酷暑日?40℃を超えやすい地域や近年増加傾向にある原因について解説(季節・暮らしの話題 2023年10月25日) - 日本気象協会 tenki.jp
tenki.jp/suppl/d_toku...
> ※沖縄地方における最高気温記録は2013年8月7日の沖縄県南城市糸数(※他数地点あり)で「36.1」℃、那覇市の過去最高気温は「35.6」℃です

沖縄はむしろ避暑地なんだ…東日本が多くてフェーン現象おそるべし。
猛暑日の上は酷暑日?40℃を超えやすい地域や近年増加傾向にある原因について解説(季節・暮らしの話題 2023年10月25日) - tenki.jp
酷暑日とは、日最高気温が40℃以上になった日のことを指す、2022年夏に日本気象協会が命名した言葉です。この記事では、酷暑日の定義や酷暑日になりやすい地域、酷暑日に関する記録や酷暑日増加の原因について学ぶことができます。
tenki.jp
July 30, 2025 at 10:45 AM
2,000再生!
おめでとうございます!!!
🎉🎉🎊🎊㊗️🎊🎊🎉🎉
(๑>◡<๑)b
#再生回数お祝いの記録
#早紅夜

㊗公式民謡アンバサダー Vtuber 🎉「 ドンパン節 」【 日本民謡協会 民謡アンバサダー 早紅夜 】 切り抜き # shorts
㊗公式民謡アンバサダー Vtuber 🎉「 ドンパン節 」【 日本民謡協会 民謡アンバサダー 早紅夜 】 切り抜き # shorts
www.youtube.com
August 22, 2025 at 1:50 AM
#おはようVtuber おはようございます。
10/1 今日は「メガネの日」
1997年(平成9年)日本眼鏡関連団体協議会(現・日本メガネ協会・メガネ関連団体協議委員会)が制定。
日付は数字を1001と書くとメガネに見えるという見立てから。

メガネは13世紀イタリアで発明されたと言われてますが、詳細な記録は見つからず、発明者も不明なままなのが残念ですね。
まぁフィレンツェと鯖江が聖地ということで。
September 30, 2025 at 10:07 PM
🔜 連続ドラマW 夜の道標 -ある容疑者を巡る記録- #4 「第四話」

📺WOWOWプライム 🕝[2025年11月02日(日) 午前2:50~午前3:45] 55分
第76回日本推理作家協会賞受賞、芦沢央の原作を連続ドラマ化。1996年に起きた殺人事件。その裏に隠された真実が胸に迫る、慟哭の本格社会派ミステリー。
November 1, 2025 at 3:04 PM
【イベントレポート 1/3】9月18日に関西学院大学 大阪梅田キャンパスで開催された「ゲームの遊びと学びの未来シンポジウム in 大阪」に参加しました。参加した「企画セッション:「ゲームを作る&遊ぶ」から広がる学び」を聴きながら記録したメモを共有したいと思います。
登壇したのは、日本ゲーミフィケーション協会 代表 岸本好弘 先生と東京国際工科専門職大学 講師 小野憲史 先生でした。それぞれのプレゼンもおもしろかったですし、最後の質疑応答もとてもよかったです。
blog.ict-in-education.jp/entry/2024/0...
ゲームの遊びと学びの未来シンポジウム in 大阪 イベントレポート No.1(2024年9月18日) - 教育ICTリサーチ ブログ
2024年9月18日に関西学院大学 大阪梅田キャンパスで開催された「ゲームの遊びと学びの未来シンポジウム in 大阪」に参加しました。このシンポジウムは、東京大学大学院 藤本徹研究室と関西学院大学 福山佑樹研究室の主催で行われたもので、「プレイフル社会の理論構築と社会実装プロジェクト基金」への協賛各社からの支援で実現しているそうです。 最初に趣旨説明をした藤本先生は、「このシンポジウムは東京大学藤...
blog.ict-in-education.jp
September 25, 2024 at 8:37 PM
記事の要約:16歳のウクライナの少女、オレクサンドラさんが戦禍を記録し続け、NHK Eテレの子ども向け番組「あおきいろ」内のコーナー「いろとりどりさん」で取り上げられる。オレクサンドラさんの訴えは、ウクライナの子どもたち全体の訴えであり、戦争を終わらせるだけでなく持続的な支援が必要とされている。NHKと日本ユニセフ協会は、子どもたちの未来を応援するコンテンツを共同で発信しており、SDGs教育を目的とするキャンペーンを展開している。
February 24, 2024 at 8:50 AM
5月24日

EGGさんはダイビングに向かない

#今日のとりEGGわぬこ
#日めくり
#今日は何の日
#スキューバダイビングの日
#Scubadiving

Go(5)To(2)Sea(4)の語呂合わせから
また、1953(昭和28)年のこの頃にスキューバの器材が日本に紹介されたという記録があることから

SCUBAとは
Self Contained Underwater Breathing Apparatus(単独水中呼吸器具)
の頭文字をとった言葉

因みに日本スクーバ協会での読み方は
「スクーバ」に統一しているそう
May 24, 2024 at 2:35 PM
No.41:♪#クリスマスキャロルの頃には /#稲垣潤一
1992年にリリースされた稲垣潤一さんの27枚目のシングルで、 TBS系ドラマ 「#ホームワーク 」の主題歌。
日本レコード協会の調査では約170万枚の総売上を記録し、当人史上最大のヒットシングルとなりました\ (^o^ )/
pic.twitter.com/NZh3nNJk9M
March 18, 2025 at 10:11 PM
「震災の記憶を記録にかえて」宮城県図書館が収集した資料展示 東日本大震災文庫展 職員推薦の一冊も紹介(放送局のニュース ) – 日本気象協会 tenki.jp

https://www.wacoca.com/news/2507636/

仙台市泉区にある宮城県図書館で「東日本大震災文庫展」が開かれています。県図書館が集める震災に関する資料の一部を展示するものです。県図書館が震災の資料を集めるのは被災地の図書館だからこそという理由があります。 宮城県図書館 [...]
「震災の記憶を記録にかえて」宮城県図書館が収集した資料展示 東日本大震災文庫展 職員推薦の一冊も紹介(放送局のニュース ) - 日本気象協会 tenki.jp - WACOCA NEWS
仙台市泉区にある宮城県図書館で「東日本大震災文庫展」が開かれています。県図書館が集める震災に関する資料の一部を展示するものです。県図書館が震災の資料を集めるのは被災地の図書館だからこそという理由がありま…
www.wacoca.com
April 23, 2025 at 2:58 PM
日本音楽著作権協会、2024年度の使用料収入が過去最高を記録!#東京都#渋谷区#JASRAC#音楽文化#日本音楽著作権協会

JASRACが2024年度の使用料収入と分配額がともに過去最高を達成。音楽文化の発展を促す成果を報告。
日本音楽著作権協会、2024年度の使用料収入が過去最高を記録!
JASRACが2024年度の使用料収入と分配額がともに過去最高を達成。音楽文化の発展を促す成果を報告。
news.3rd-in.co.jp
May 16, 2025 at 5:51 AM