#月1回本屋さんで2冊文庫本を買う運動
2025年10月の #月1回本屋さんで2冊文庫本を買う運動

マーブル館殺人事件 アンソニーホロヴィッツ
名探偵は誰だ 芦辺拓

「カササギ殺人事件」から始まったスーザンライランドシリーズ第三弾

今回も面白くないわけはない

またもスーザンはどん底に突き落とされて這い上がるのか?

名探偵は誰だ?は表題作の他、すべて「誰なのか」を考える推理短編集

重厚長編と切れ味が持ち味の短編

良い組み合わせだと思う

#月イチ2文
#読書好き
#読書好きな人と繋がりたい
#読書
October 1, 2025 at 3:06 PM
2月の #月イチ2文

首無の如き祟るもの 三津田信三
あなたも名探偵 市川憂人他

評判の推理小説、長編と短編集アンソロジー

良いミステリーは何冊読んでも楽しい

#月1回本屋さんで2冊文庫本を買う運動
#読書好きな人と繋がりたい
February 1, 2025 at 7:21 AM
2025年4月の #月イチ2文

君のクイズ 小川哲
ウォッチメイカー ジェフリーディーヴァー

一千万円の賞金がかかったクイズ番組最終問題での
問題文読む前の解答による正解の謎を追う誰も死なない
でもしっかりとしたミステリー小説である君のクイズと
ボーンコレクター、コフィンダンサーという二作はずいぶん前に買って読んでいて
ようやく三作目のエンプティーチェア以降を買おうと思ったら
本屋には七作目のウォッチメイカーしかなくて
仕方なく3~6作目を飛ばして買った上下巻

#月1回本屋さんで2冊文庫本を買う運動
#読書好きな人と繋がりたい
April 26, 2025 at 9:21 AM
2025年5月の #月イチ2文 +α

#真相をお話しします 結城真一郎
やなせたかしの生涯 梯久美子
すごい科学論文 池谷裕二

映画化もされたミステリー短編集とアンパンマンの生みの親の人生を描いた本

加えて文庫ではないけど最新の科学知見をわかりやすく伝えてくださる池谷裕二さんの新書

特に池谷裕二さんの新書は読みやすく
最新の科学について興味がある人達にはおすすめ

#月1回本屋さんで2冊文庫本を買う運動
#読書好きな人と繋がりたい
May 3, 2025 at 1:21 PM
Twitterでしばらく前に小説家の石田衣良さんが
「はじめて作るタグ」として
#月1回本屋さんで2冊文庫本を買う運動
略して #月イチ2文 という本屋さんを支えるタグを作った

あまりに懐が痛まない程度ということでの
近所の本屋さんで文庫本2冊を買うことを推奨する運動

せっかくだからBlueskyでもやってみたいなと思う
January 3, 2025 at 10:02 AM
Twitter(現X)で作家の石田衣良さんが始めたタグ #月1回本屋さんで2冊文庫本を買う運動 をBlueskyに勝手に移植

2025年6月の #月イチ2文

はやく名探偵になりたい 東川篤哉
交換殺人には向かない夜 東川篤哉

「謎解きはディナーのあとで」の方が有名だけど
こちらは東川さんの別シリーズ「烏賊川市シリーズ」の二冊

実はドラマ化もされたことがあるギャグミステリー

#月1回本屋さんで2冊文庫本を買う運動
#読書好き
#読書好きな人と繋がりたい
#読書
June 2, 2025 at 3:09 PM
2025年9月の #月1回本屋さんで2冊文庫本を買う運動

栞と嘘の季節 米澤穂信
仕掛島 東川篤哉

栞と本の季節は前作が連作短編で今回は長編

前作の問題がどう解決したのか

人間関係がしっかり描けそうな長編だけに期待

ユーモアミステリーの名手、東川さんが「仕掛」なんて本格推理小説につけるにはど真ん中なタイトルを掲げた一冊も期待感を煽る

#月イチ2文
#読書好き
#読書好きな人と繋がりたい
#読書
September 1, 2025 at 11:41 AM
2025年11月の #月1回本屋さんで2冊文庫本を買う運動

人間の測りまちがい 差別の科学史 スティーヴングルード
ロンドン・アイの謎 シヴォーンダウド

アジア人、黒人、アフリカ諸国の人などの人種や国籍や文化を「科学的に劣っていると証明する内容」が「間違っている」と論じた書籍と児童向け推理小説

前者は移民に対する日本や他の国々での攻撃で「他国の人は劣っている」という愚かな主張への反論のために購入

後者は、特殊な発達の少年による視点で描かれたミステリーという興味深い特徴から購入

#月イチ2文
#読書好き
#読書好きな人と繋がりたい
#読書
November 1, 2025 at 3:32 PM
2025年の3月での #月イチ2文

17の鍵 マルクラーベ
震災画報 宮武外骨

ドイツの警察小説と関東大震災直後に書かれたジャーナリスト・宮武さんによる記事をまとめた本

関東大震災については日本人による虐殺事件などがあり
当時の実態を間違いなく知るためにも多くの人に読んで欲しい一冊

#月1回本屋さんで2冊文庫本を買う運動
#読書好きな人と繋がりたい
March 2, 2025 at 7:03 AM
2025年最初の #月イチ2文

有栖川有栖に捧げる七つの謎 青崎有吾他
倒錯のロンド 折原一

Blueskyでの初月イチ2文

名作家七人が有栖川さんのキャラクターを使って書いた短編集と
叙述トリックの名手、折原さんの名作

今年もまだ読んでない名作や新作のミステリーをたくさん読みたい

#月1回本屋さんで2冊文庫本を買う運動
#読書好きな人と繋がりたい
January 3, 2025 at 10:11 AM
2025年8月の #月1回本屋さんで2冊文庫本を買う運動

アミュレットホテル 方丈貴恵
いけないⅱ 道尾秀介

異世界からの殺人犯など強烈な特殊設定ミステリーを書く方丈さん作品では、一番現実的な犯罪者用ホテル専属探偵の物語と、最後まで謎が明らかにはなっておらずヒントの画像で読者が推理する「いけない」の第二弾

アミュレットホテルの方はキアヌ主演映画にインスパイアされた感があるけど、犯罪者用ホテルゆえに警察が関与出来ないので探偵キャラが活躍出来るという楽しいアイデア

連作短編でどれも面白い

いけないⅱの方は何も語れないな

#月イチ2文
#読書好き
#読書好きな人と繋がりたい
#読書
August 1, 2025 at 12:57 PM
2025年7月の #月イチ2文

ブラック・ショーマンと名もなき町の殺人 東野圭吾
ペッパーズ・ゴースト 伊坂幸太郎

ブラック・ショーマンの方は新型コロナのワクチンが開発される前の日本を舞台にしていて、あの頃の閉塞感が作中にも充満している感覚

観光地にお客がまるで来ないために旅館や旅館にお酒を卸している酒屋が苦しんだりしている様を見ると、わずか数年前にお客不足でバタバタ閉店していたのに今は観光客が多くて邪魔と言ってるのだから人間は身勝手だなと思う

映画になるようだけど、コロナ下の苦しみを描くのかな?

#月1回本屋さんで2冊文庫本を買う運動
#読書好き
#読書好きな人と繋がりたい
#読書
July 1, 2025 at 12:08 PM