あとヨタカさんが買ったフリーズドライの幼虫ミックスを食べてみたんですが、なんか思ったより……美味しくないというか……つまらん味というか……あれ……?だが時々凄く美味しいピーナッツ味のやつを引く。
素揚げのスズメバチは美味しかったはずなので調理法に問題があると思われる。それこそ塩茹でで味噌汁にしたり炒飯に混ぜたりした方が美味いと思う。あと育てる時点で味のコントロールも必要かなあ。
というわけでANTCICADAの凄さを改めて思い知るのでした。
ピーナッツ味のあの芋虫は麻婆にしたら絶対美味いです。ピーナッツだから。
あとヨタカさんが買ったフリーズドライの幼虫ミックスを食べてみたんですが、なんか思ったより……美味しくないというか……つまらん味というか……あれ……?だが時々凄く美味しいピーナッツ味のやつを引く。
素揚げのスズメバチは美味しかったはずなので調理法に問題があると思われる。それこそ塩茹でで味噌汁にしたり炒飯に混ぜたりした方が美味いと思う。あと育てる時点で味のコントロールも必要かなあ。
というわけでANTCICADAの凄さを改めて思い知るのでした。
ピーナッツ味のあの芋虫は麻婆にしたら絶対美味いです。ピーナッツだから。
上野駅のみはしでおやつ!クリスマスあんみつ。博物館のチケット見せると白玉2つぶサービスあり。
ここまでで上野駅エキュートの博物系雑貨屋THE STUDY ROOMを探してヨタカさんを連れまわしまくってしまった。すみません。もっとうまいこと回れるルートを調べとこうと誓う。
上野駅のみはしでおやつ!クリスマスあんみつ。博物館のチケット見せると白玉2つぶサービスあり。
ここまでで上野駅エキュートの博物系雑貨屋THE STUDY ROOMを探してヨタカさんを連れまわしまくってしまった。すみません。もっとうまいこと回れるルートを調べとこうと誓う。
羊香味坊。父に確認したところ孤独のグルメS6の8話に出てる店だそうです。個人的にシュウマイはちょい肉の臭みが強くて苦手だった。ダイレクトに串焼きになってるやつが一番美味しかった。
あと薄くて四角い広東風ココナッツの餅がムチャ甘で美味いです。
羊香味坊。父に確認したところ孤独のグルメS6の8話に出てる店だそうです。個人的にシュウマイはちょい肉の臭みが強くて苦手だった。ダイレクトに串焼きになってるやつが一番美味しかった。
あと薄くて四角い広東風ココナッツの餅がムチャ甘で美味いです。
鳥展戦利品。これの他にクッキーも買いました。シマエナガ人気すごいけど実物の造形見るとほんと可愛いですよマジで。
鳥展戦利品。これの他にクッキーも買いました。シマエナガ人気すごいけど実物の造形見るとほんと可愛いですよマジで。
#東京🐜&🦆旅行記2024/12
#東京🐜&🦆旅行記2024/12
なんかドラゴンみたいな角あるけどどういうこと!?て思ってYouTubeで動画見たら想像の5倍は異様な鳥でした。1分からの変貌がヤバイ。どうなってんだこれ
www.youtube.com/watch?v=Tm2R...
なんかドラゴンみたいな角あるけどどういうこと!?て思ってYouTubeで動画見たら想像の5倍は異様な鳥でした。1分からの変貌がヤバイ。どうなってんだこれ
www.youtube.com/watch?v=Tm2R...
剥製のいいところは生体よりずっとそばで見ることができることです。コウノトリのデカさにビビったりしながら見てました。撮影OKだったのでいっぱい撮っちゃった。
#東京🐜&🦆旅行記2024/12
剥製のいいところは生体よりずっとそばで見ることができることです。コウノトリのデカさにビビったりしながら見てました。撮影OKだったのでいっぱい撮っちゃった。
#東京🐜&🦆旅行記2024/12
#東京🐜&🦆旅行記2024/12
#東京🐜&🦆旅行記2024/12
妹からはあの方面に用事がなければわざわざいく場所ではないなどと言われてたんですがとんでもないですわ。古本天国です。
豆本専門店の呂古書房さんで気になった豆本を、アットワンダーJGさんにてキャプコーがいるリーフとかヨタカさんが面白いと言ってたデップーの翻訳本を購入。
#東京🐜&🦆旅行記2024/12
妹からはあの方面に用事がなければわざわざいく場所ではないなどと言われてたんですがとんでもないですわ。古本天国です。
豆本専門店の呂古書房さんで気になった豆本を、アットワンダーJGさんにてキャプコーがいるリーフとかヨタカさんが面白いと言ってたデップーの翻訳本を購入。
#東京🐜&🦆旅行記2024/12
『脅威の標本箱』は『昆虫学者、奇跡の図鑑を作る』を読んでからずっと手に取ってみたかった本です。表紙のプラチナコガネが美しすぎる。
『奇蟲』は棘だらけのダンゴムシが衝撃的で買っちゃった。今から読むのが楽しみです。
#東京🐜&🦆旅行記2024/12
『脅威の標本箱』は『昆虫学者、奇跡の図鑑を作る』を読んでからずっと手に取ってみたかった本です。表紙のプラチナコガネが美しすぎる。
『奇蟲』は棘だらけのダンゴムシが衝撃的で買っちゃった。今から読むのが楽しみです。
#東京🐜&🦆旅行記2024/12
TAKEOといえばタガメサイダー。それも"めっちゃ"つきのやつを注文しました。真っ二つになったタガメの佃煮が載っています。爪楊枝で肉を穿って食べるんですが、正直サイダーとは別に食べた方が美味いと思う……エビの味なんで。タガメの匂いのサイダー🍏は素直に美味しいんですけどね。青リンゴや梨の香りがします。葉っぱはレモングラス。
ちなみにヨタカさんはクロスズメバチの蜂蜜サイダーだったかな。美味そうでした。
#東京🐜&🦆旅行記2024/12
TAKEOといえばタガメサイダー。それも"めっちゃ"つきのやつを注文しました。真っ二つになったタガメの佃煮が載っています。爪楊枝で肉を穿って食べるんですが、正直サイダーとは別に食べた方が美味いと思う……エビの味なんで。タガメの匂いのサイダー🍏は素直に美味しいんですけどね。青リンゴや梨の香りがします。葉っぱはレモングラス。
ちなみにヨタカさんはクロスズメバチの蜂蜜サイダーだったかな。美味そうでした。
#東京🐜&🦆旅行記2024/12
このトンボとかもだけど結構冒涜的というか、生きた虫が絶対しない姿勢で固まってることがあって恐ろしいですよね。関節がバキバキになってたり。
#東京🐜&🦆旅行記2024/12
このトンボとかもだけど結構冒涜的というか、生きた虫が絶対しない姿勢で固まってることがあって恐ろしいですよね。関節がバキバキになってたり。
#東京🐜&🦆旅行記2024/12
#東京🐜&🦆旅行記2024/12
#東京🐜&🦆旅行記2024/12
2枚目の写真はもう明日ごろには羽化しそうな蛹。翅が透けています。しかし今思い返すとオオゴママダラってその名の通り結構でかい蝶なんですよね。ぎゅうぎゅうに詰まってるんだなあ。
マジでデカい温室でオオゴママダラがばっさばっさと襲来してくる空間あるんでみんな石川県においでよ。
#東京🐜&🦆旅行記2024/12
2枚目の写真はもう明日ごろには羽化しそうな蛹。翅が透けています。しかし今思い返すとオオゴママダラってその名の通り結構でかい蝶なんですよね。ぎゅうぎゅうに詰まってるんだなあ。
マジでデカい温室でオオゴママダラがばっさばっさと襲来してくる空間あるんでみんな石川県においでよ。
#東京🐜&🦆旅行記2024/12
生まれて初めてミツツボアリを生で見ることができて感動。ライトアップのおかげだとも思いますが宝石のようです。
このブース人が集中して撮るのも大変だったんですが冷静に写真を見るとまだお腹が膨らみきってないアリも右奥にいますね。
#東京🐜&🦆旅行記2024/12
生まれて初めてミツツボアリを生で見ることができて感動。ライトアップのおかげだとも思いますが宝石のようです。
このブース人が集中して撮るのも大変だったんですが冷静に写真を見るとまだお腹が膨らみきってないアリも右奥にいますね。
#東京🐜&🦆旅行記2024/12
#東京🐜&🦆旅行記2024/12
#東京🐜&🦆旅行記2024/12
出汁も醤油もスープ部分が全てコオロギで作られてるのですが噂通りとても美味しい。後でドライフードの虫も食べた時に思ったんですが虫特有のエグ味がほとんどなく工夫を感じた。平たい麺がまためちゃ美味です。
ヨタカさんは期間限定の蚕&豚骨スープのラーメンを注文。こちらのスープも味見させてもらったんですが、豚骨なのにさっぱりと飲めてこっちもかなり美味しい。興味ある方は期間中にぜひ試してほしい。
あと量も多すぎず丁度よかった。
#東京🐜&🦆旅行記2024/12
出汁も醤油もスープ部分が全てコオロギで作られてるのですが噂通りとても美味しい。後でドライフードの虫も食べた時に思ったんですが虫特有のエグ味がほとんどなく工夫を感じた。平たい麺がまためちゃ美味です。
ヨタカさんは期間限定の蚕&豚骨スープのラーメンを注文。こちらのスープも味見させてもらったんですが、豚骨なのにさっぱりと飲めてこっちもかなり美味しい。興味ある方は期間中にぜひ試してほしい。
あと量も多すぎず丁度よかった。
#東京🐜&🦆旅行記2024/12
#東京🐜&🦆旅行記2024/12
#東京🐜&🦆旅行記2024/12