#玉川良一
【10月15日誕生の有名人】
ウェルギリウス(叙事詩人)
イザベラ・バード(紀行作家・故人)
F・ニーチェ(哲学者・故人)
藤島武二(画家・故人)
早川徳次(東京地下鉄創業者・故人)
玉川良一(ドルーピィ声優・故人)
中谷一郎(風車の弥七・故人)
小池聰行(オリコン創業者・故人)
蜷川幸雄(演出家・故人)
江波杏子(女優・故人)
湯川邦彦(アニメ監督)
真木よう子(女優)
甘神夜重(甘神さんちの縁結び)
滝沢あすか(プリキュア)
時縞ハルト(革命機ヴァルブレイヴ)
いくみん(大阪市生野区ゆるキャラ)

今日は何か知りませんが『化石の日』らしいです。オッサンは『生きた化石』だから大切にね😃
October 14, 2025 at 9:36 PM
(*´∀`*)【時代劇】
[水戸黄門・第15部・8話]
見ています☆
舞台は熊本

今日の水戸黄門も面白かった☆
ゲストの
玉川良一・石井富子
のナイスな表情キター☆

#時代劇
#水戸黄門
#西村晃
#里見浩太朗
#伊吹吾郎
#うっかり八兵衛
#中谷一郎
#片平なぎさ
#稚児歌舞伎
#玉川良一
#石井富子
March 13, 2025 at 10:45 AM
他でもたまたま触れた日本テレビ『元祖どっきりカメラ』は、その後のフジテレビの「スターどっきりマル秘報告」とは比較にならないほどのドッキリの緊迫感があって、今は同概念の番組は作ったら炎上するだろう。

「玉川良一、雪山で熊に扮して人を驚かすドッキリかと思いきや、仕掛人の地元猟銃会に命を狙われる逆ドッキリに遭う」は、日本のテレビ史に残る名場面である一方、玉川良一だったから良かったのだが、今なら訴訟沙汰になってもおかしくなかった。

日本テレビはフジテレビよりも刺激的・猥雑さを求めていて、「天才・たけしの元気が出るテレビ!!」「お笑いウルトラクイズ」のテリー伊藤、「電波少年」の土屋敏男とかね。
April 1, 2025 at 6:11 PM
当時の日本語版OPやオリジナルの吹き替えを知ってると、CSは少し残念に感じるけどね。玉川良一さんのドルーピーをもう一度見てみたい。まあ最近ケーブルテレビのチューナー壊れててCS放送全く見れてないけど
March 7, 2024 at 11:36 AM
(*´∀`*)【時代劇】
[水戸黄門・第17部・14話]1987年
舞台は琴平

今日の悪役は
玉川良一・江見俊太郎
いいですね〜♪

#時代劇
#水戸黄門
#西村晃
#里見浩太朗
#伊吹吾郎
#うっかり八兵衛
#中谷一郎
#由美かおる
#野村将希
#長谷川真弓
#玉川良一
#江見俊太郎
August 13, 2025 at 10:09 AM
(*´∀`*)【時代劇】
[水戸黄門・第17部・14話]1987年
舞台は琴平

博打の土場で
お銀・由美かおる
織本順吉・玉川良一

#時代劇
#水戸黄門
#西村晃
#里見浩太朗
#伊吹吾郎
#うっかり八兵衛
#中谷一郎
#由美かおる
#野村将希
#長谷川真弓
#玉川良一
#織本順吉
August 13, 2025 at 10:12 AM
玉川良一
February 9, 2024 at 11:21 PM
まあただ、若者が大人に自分達のコミュニケーション見せて、楽しんでいる子もいても不思議では無いよなあ。

ただ、そこには偶然居合わせた人とのある種「一期一会」を彼女なりのエンターテイメントを提供したのかもとか?……でもさあ、二周り違うオジサン・オバサンとって、緊張感満載の娯楽提供、少なくとも、茶の湯の精神ではないですよ(笑)

逆にね、オジサン・オバサン、50年前の「元祖どっきりカメラ」で、大御所・玉川良一が熊に扮して驚かせるドッキリで、猟友会が登場して玉川さんが本気で命乞いをする逆ドッキリ、TV番組史10選に入るこれを今の若者が観たら、「流石にこれ、誰だって寿命縮みますよ」と言われるな、当然。
April 23, 2025 at 2:25 PM
(*´∀`*)【時代劇】
[水戸黄門・第17部・14話]1987年
舞台は琴平

今日の水戸黄門も面白かった♪

#時代劇
#水戸黄門
#西村晃
#里見浩太朗
#伊吹吾郎
#うっかり八兵衛
#中谷一郎
#由美かおる
#野村将希
#長谷川真弓
#玉川良一
#織本順吉
#江見俊太郎
August 13, 2025 at 10:58 AM