『フィンスパン』
人気を博した『ウイングスパン』から派生し、難易度がより易しく調整された姉妹作です。海でさまざまな魚を発見・研究することを目指し、産卵・孵化・群れの形成などを行なう魚カードの効能がより効率的に発揮されるような配置を考えます。
『フッチカート』
各自が手札から数札を出し、より高い値で他の人のカードを流しながら、最初に手札をなくすことを目指すゲームです。同じ値を出した人同士は値が合算されて協力関係となり、単独の高い値に対抗できます。場の流れを読みつつ、好機を見計らって抜け駆けしましょう。
『フィンスパン』
人気を博した『ウイングスパン』から派生し、難易度がより易しく調整された姉妹作です。海でさまざまな魚を発見・研究することを目指し、産卵・孵化・群れの形成などを行なう魚カードの効能がより効率的に発揮されるような配置を考えます。
『フッチカート』
各自が手札から数札を出し、より高い値で他の人のカードを流しながら、最初に手札をなくすことを目指すゲームです。同じ値を出した人同士は値が合算されて協力関係となり、単独の高い値に対抗できます。場の流れを読みつつ、好機を見計らって抜け駆けしましょう。
ブルウさやか入れて初動確保するか…? バイタル姫芽も手札ある間は40%加速だから大きいんだけど
ブルウさやか入れて初動確保するか…? バイタル姫芽も手札ある間は40%加速だから大きいんだけど
・かわいい
・たねポケ全部イーブイだからポケモン引けない事故は少ない
・ニンフィアex2枚+博士の研究で手札が揃いやすい
・かわいい
・かわいい
・サカキとイーブイのバッグで+30盛れる
・かわいい
・かわいい
・たねポケ全部イーブイだからポケモン引けない事故は少ない
・ニンフィアex2枚+博士の研究で手札が揃いやすい
・かわいい
・かわいい
・サカキとイーブイのバッグで+30盛れる
・かわいい
今月のシンクロカップで得たセンチュリオンギミックの出張、エルドリッチ蟲惑魔にピッタリでなんでもっと早く組み込まなかったのかと悔やまれます😭
(以前見た記事のプリメラ達の出張枚数がやたら多かったから敬遠してたのもある)
とにかく先攻1ターン目で出来る事の幅が増える喜びと、手札を1枚切ればうららの引っ掛からないレベル4供給が成り立つの、思った以上に美しくて素敵でした🥰
トリオンやランカが泡ヴェーラー等で無効にされてもシトリス→セラ+キノ+ファランクス+落とし穴みたいな盤面が出来るのは本当に偉い!😄
使い込んで研究していくぞ~!😎✨
今月のシンクロカップで得たセンチュリオンギミックの出張、エルドリッチ蟲惑魔にピッタリでなんでもっと早く組み込まなかったのかと悔やまれます😭
(以前見た記事のプリメラ達の出張枚数がやたら多かったから敬遠してたのもある)
とにかく先攻1ターン目で出来る事の幅が増える喜びと、手札を1枚切ればうららの引っ掛からないレベル4供給が成り立つの、思った以上に美しくて素敵でした🥰
トリオンやランカが泡ヴェーラー等で無効にされてもシトリス→セラ+キノ+ファランクス+落とし穴みたいな盤面が出来るのは本当に偉い!😄
使い込んで研究していくぞ~!😎✨
ルムマで対面したから分かりますが、ブランさんは本当に素晴らしい腕前の持ち主でいらっしゃいます😊
デッキの相性や対面への理解等色々絡み合うとは言え、つかみ取れた順位や功績は間違いなくブランさんの実力ですよ🤗
病みつきになれる程ハマれるところに魅力を感じられるのも相性バッチリですね😎✨
六武衆のちょこちょこ「えっ!?名称ターン1が無いぞ…!?」とか「て、手札から急に出てきた…!」みたいな心臓に悪い動きはまだまだ慣れないので、もっと対面研究をしなければならないなと思うばかりです🧐
ルムマで対面したから分かりますが、ブランさんは本当に素晴らしい腕前の持ち主でいらっしゃいます😊
デッキの相性や対面への理解等色々絡み合うとは言え、つかみ取れた順位や功績は間違いなくブランさんの実力ですよ🤗
病みつきになれる程ハマれるところに魅力を感じられるのも相性バッチリですね😎✨
六武衆のちょこちょこ「えっ!?名称ターン1が無いぞ…!?」とか「て、手札から急に出てきた…!」みたいな心臓に悪い動きはまだまだ慣れないので、もっと対面研究をしなければならないなと思うばかりです🧐
ポケモンカードの『博士の研究』
手札を全てトラッシュして7枚引く。
手札が酷かったらこれを使おう!
ポケモンカードの『博士の研究』
手札を全てトラッシュして7枚引く。
手札が酷かったらこれを使おう!
今はまた鳥に戻ってやってるんだけど、石板以上の資源に変換するやつは基本的にフリーアクションじゃないから1手遅れる つまり研究先にのぼらせちゃうんだよな
2人戦だと特に研究の早取りボーナスをお互いに取って相手に独占させないのも大事だから購入で資源増やしても自分だけ得って状況にあんまりならない
あと次に引く手札コントロールができないよね 爆買いだと
そのコントロールができるなら強いんだろうけどさあ
あと勝手に自分で自分が面白いだけなんだけど、全然アイテム買わなかったのに80点後半出したとき、何回得点表見ても理解できん
今はまた鳥に戻ってやってるんだけど、石板以上の資源に変換するやつは基本的にフリーアクションじゃないから1手遅れる つまり研究先にのぼらせちゃうんだよな
2人戦だと特に研究の早取りボーナスをお互いに取って相手に独占させないのも大事だから購入で資源増やしても自分だけ得って状況にあんまりならない
あと次に引く手札コントロールができないよね 爆買いだと
そのコントロールができるなら強いんだろうけどさあ
あと勝手に自分で自分が面白いだけなんだけど、全然アイテム買わなかったのに80点後半出したとき、何回得点表見ても理解できん
でもそれだと会話に威圧感を感じる人もいるんだろうなぁとは分かってる
でもそれだと会話に威圧感を感じる人もいるんだろうなぁとは分かってる
でもそこから手札事故が続いて50pt減った。
オドリドリの研究が進んでギラダーク一強環境ではなくなったけど、その後はもうジャンケン環境になったね。こうなると色んなデッキを持ってる人が有利。
使ってるデッキをコロコロ変えて、たまたま環境の偏りに刺さると伸びるけど、そうでなければ停滞するし、事故ったほうは普通に負け。
難しい環境になったなと思う。ハイパー3~4スタートでもみんなpt伸びてないんじゃない?
でもそこから手札事故が続いて50pt減った。
オドリドリの研究が進んでギラダーク一強環境ではなくなったけど、その後はもうジャンケン環境になったね。こうなると色んなデッキを持ってる人が有利。
使ってるデッキをコロコロ変えて、たまたま環境の偏りに刺さると伸びるけど、そうでなければ停滞するし、事故ったほうは普通に負け。
難しい環境になったなと思う。ハイパー3~4スタートでもみんなpt伸びてないんじゃない?
初手メインに出す優先順位はマナフィ>エネコ(手札にエネコロロがいてすぐ進化できる、ピカチュウをベンチに出せなさそうならマナフィより優先でもオッケー)>ピカチュウ(基本ベンチスタート)
マナフィの「うみのおくりもの」、エネコロロの「エネアシスト」でベンチのピカチュウに爆速でエネルギー3個持たせて、アロライexになったらバトル場で大暴れして頂く。以上。
ピカチュウやアロライが来ない時は博士の研究・モンスターボールを駆使して早めに回収、どうしても来ない&手札が渋い時はナンジャモで手札ガチャする。
予期せず好き&可愛いポケモンで固まったので嬉しい🫶
初手メインに出す優先順位はマナフィ>エネコ(手札にエネコロロがいてすぐ進化できる、ピカチュウをベンチに出せなさそうならマナフィより優先でもオッケー)>ピカチュウ(基本ベンチスタート)
マナフィの「うみのおくりもの」、エネコロロの「エネアシスト」でベンチのピカチュウに爆速でエネルギー3個持たせて、アロライexになったらバトル場で大暴れして頂く。以上。
ピカチュウやアロライが来ない時は博士の研究・モンスターボールを駆使して早めに回収、どうしても来ない&手札が渋い時はナンジャモで手札ガチャする。
たまたま初期手札にアメゾディア揃ってたーはい勝ちーの理不尽運ゲー感よ…
これをマスター目指すと何十戦もしなきゃいけないから見てると頭お菓子なるで
たまたま初期手札にアメゾディア揃ってたーはい勝ちーの理不尽運ゲー感よ…
これをマスター目指すと何十戦もしなきゃいけないから見てると頭お菓子なるで
研究、研究〜
研究、研究〜
実際に私をよく知る身近な知人たちは,私のことはよく知っていても私が何を勉強してきたのかは全く理解していないと思う。折角脳に興味のある人は多いのに。
同人誌なら論文より安価だし,個人サイトは今の自分の手札で着手ができる。私は何にも情熱のない人間ではあるが,脳や注意機能の面白さはよくわかるし,学ぶことは楽しいし,それを発信することは嬉しい。研究を仕事にしないからこそ,創作を以って私にできることがあるのではないかとふと思った。
実際に私をよく知る身近な知人たちは,私のことはよく知っていても私が何を勉強してきたのかは全く理解していないと思う。折角脳に興味のある人は多いのに。
同人誌なら論文より安価だし,個人サイトは今の自分の手札で着手ができる。私は何にも情熱のない人間ではあるが,脳や注意機能の面白さはよくわかるし,学ぶことは楽しいし,それを発信することは嬉しい。研究を仕事にしないからこそ,創作を以って私にできることがあるのではないかとふと思った。
博士の研究→これは何も考えなくても誰でも入れるカードですね。
ナツメ→主に相手のベンチが少なく選択が絞れそうな時や、こちらの手札事故に際してとりあえずナツメ使っておけば1ターンは稼げるので万能カードです。
ヒカリ→アルセウスが手札に来ずディアルガ2体で戦ってる場合、メタルターボ➕4エネのヘビーインパクトで130出せるのは特にgood。ゴツメと合わせれば環境のHPとして主流な150にも届くので、どうにか戦える盤面を作ってくれる1枚です。
続きます。
博士の研究→これは何も考えなくても誰でも入れるカードですね。
ナツメ→主に相手のベンチが少なく選択が絞れそうな時や、こちらの手札事故に際してとりあえずナツメ使っておけば1ターンは稼げるので万能カードです。
ヒカリ→アルセウスが手札に来ずディアルガ2体で戦ってる場合、メタルターボ➕4エネのヘビーインパクトで130出せるのは特にgood。ゴツメと合わせれば環境のHPとして主流な150にも届くので、どうにか戦える盤面を作ってくれる1枚です。
続きます。