#福山時計自動車博物館
本番前の肩慣らしのつもりが、面白過ぎました。
#伊集院光の偏愛博物館 に取り上げられる事を切に希望します。

#福山自動車時計博物館
#FACM
November 3, 2025 at 4:44 AM
広島から岡山へ移動
October 12, 2025 at 10:13 AM
広島県福山市で最も楽しい施設、福山自動車時計博物館に行きました
September 21, 2025 at 3:34 PM
ペダルレイアウトの変遷を調べていたんですが、この記事面白い。福山自動車時計博物館は実際に触ったり乗ったりできるらしい
minkara.carview.co.jp/userid/14634...
福山自動車時計博物館 ペダル配置を中心に1
みんカラ(みんなのカーライフ)とは、あなたと同じ車・自動車に乗っている仲間が集まる、ソーシャルネットワーキングサービス(SNS)です。
minkara.carview.co.jp
July 28, 2025 at 1:03 PM
友達に誘ってもらって7月に広島の美術館へ行くので、前乗りで福山に泊まろうかな〜と計画中なんですが、鞆の浦とか自動車時計博物館とか魅力的な場所が多すぎてやべい…!
June 11, 2025 at 1:18 PM
福山自動車時計博物館に展示されているスバル360。「てんとう虫」という愛称で親しまれたおしゃれでとっても可愛い車です。
実は亡き母が若かりし頃乗ってた車がスバル360でした。私は写真でしか見たことないけど、(というか母が車を運転している姿自体見たことない)、今から思えば、あの世代(昭和12年生まれ)の女性が自分で車を持って乗ってるというのはかなり進んでたのでは…と思います。我が母ながらすごい。
本人は、バス通勤が苦痛だったから自分で車に乗ることにしたのだ、と言ってましたが、あの世代の女性は一般的にはそういう発想にならなかったのではないかという気がします。相当の跳ねっ返りだったようです(笑)
May 2, 2025 at 10:05 AM
福山自動車時計博物館は屋外にもたくさん古い車が展示されています。中でも古い消防車のコレクションは見応えがありました。
昔の車って味わいのあるデザインが素敵ですよね〜。車のことはチンプンカンプンの私でも存分に楽しめる素晴らしい博物館でした。
May 2, 2025 at 9:21 AM
我々が福山自動車時計博物館に行ったこの日、たまたまボンネットバスの試乗会が開催されていて、古いバスの乗り心地を実際に体験することができました。
昔のバスは車高が滅法高くて、乗り込む際に短足のワタシなぞは足が届かないんじゃないかと思うほどでしたw(大げさ)。乗り心地は悪くなかったです。
May 2, 2025 at 9:21 AM
翌日は弟と一緒に福山自動車時計博物館に行ってきました。
館長の能宗孝氏が約60年前から収集されてきたクラシックカーと時計を中心に、他に古い家電や生活用品など様々なコレクションが楽しめます。
この博物館の素晴らしいところは「のれ!みれ!さわれ!写真撮れ!」をモットーにされているところ。
May 2, 2025 at 8:41 AM
これらは昨日行った福山の自動車時計博物館にあったんだけど、この名前は詐欺で実態は何でもコレクション博物館でめちゃめちゃ面白かったのでお勧めです。私もまた行きたい。

www.facm.net
福山自動車時計博物館
www.facm.net
March 23, 2025 at 7:25 AM
日野 BA14 ボンネットバス

ナンバー 923
デザイン 通常塗装
車体サイズ 大型
種類   歴史的保存車両
運用状況 現役
会社名  福山自動車時計博物館
元事業者 土佐電気鉄道
車体形式 BA14
撮影場所 鴻ノ池 バスまつり 2025
撮影日  2025年3月1日
March 5, 2025 at 3:20 PM
今日は危険生き物2体を強制連行して、福山自動車時計博物館へ。

想像以上の規模で旧車、バス、消防車、時計、昭和家電、ろう人形等が収蔵されており、実におもしろい。

旧車好き、昭和レトロ好きなら絶対オススメ!

4枚目は吉田茂元首相とツーショットの小生。
December 21, 2024 at 2:41 PM
福山自動車時計博物館
facm.net

今朝の『中国新聞』で取り上げられていたが、お恥ずかしながら未訪問だ。危険生き物どもが旧車に興味を持ちだしたので、近々行ってみるかな。
福山自動車時計博物館
facm.net
December 20, 2024 at 4:32 AM
無事に帰宅!
本日の走行距離は240kmでした✨
『ほうらいけん』でとんこつ醤油と餃子を食べ、『福山自動車時計博物館』で色々なレトロ品を見てきました♫

ステッカーもゲットです!!
それにしてもめちゃ寒でした🤣
November 24, 2024 at 11:01 AM
昼飯の後は福山城と福山自動車時計博物館を見学。

福山城博物館は乗馬マシンと射撃ゲームのほか、殆どの展示品が撮影禁止でした。

自動車時計博物館は開館記念ということでボンネットバスの遊覧走行がありました。
July 6, 2024 at 5:21 AM
この消防車は凄かった。日本で初めての油圧駆動式消防車「梯子1号」
1943年、米国GMC製。戦後日本に進駐していた英国軍から1956年に呉市に払い下げられた消防車で、引退後は市内で展示・保管されていました。
2023年に呉市から福山自動車時計博物館に譲渡されたとのことです。
May 2, 2024 at 9:05 AM
福山市 自動車時計博物館のお人形さん。もちもちで可愛い。
May 2, 2024 at 7:41 AM
福山市 自動車時計博物館にやってきました。
明日からのイベントに向けてボンネットバスも整備中。古き良き日本の暮らしが詰まった展示でした。
May 2, 2024 at 7:37 AM
そういえばGWはボンネットバス乗車できる年数回の“タイミング”の一つでしたね

福山自動車時計博物館 - www.facm.net/bonnet_bus.h...
April 24, 2024 at 3:23 PM
そこから歩いて、福山自動車時計博物館へ。
何そこ?って思いますよね、名前の通りの古いクラシカルな自動車と時計(その他にもとにかく古い乗り物やガジェットや機械がたくさんある)が置いてある個人コレクションの博物館です🕰️

しかも、一部の車は中に乗ったり触ったりしてOKというオープンさ。好きな人にはたまらない空間だろうなあ……

沢山撮った写真から、フェアレディSPL213でドライブを楽しむてんえどもちです🚗
March 17, 2024 at 10:08 AM
福山はねぇ、いいですよぉ
着物映えスポットいっぱいありますよぉ

駅から徒歩30秒の福山城もあるし、
そこから自動車時計博物館行くためにレトロボンネットバス乗れるし、
歩きでも途中の大国町っていう超レトロな明治時代みたいなストリートから江戸時代みたいな寺町に抜けるんですがそれはもうエモでしてね………
ちなみに駅からバス一本で鞆の浦行けるので……坂本龍馬の痕跡辿れます……(オタク早口)(青空って140文字制限ないんだヒャッホーーー)
March 13, 2024 at 11:23 AM
日野BH15 ボンネットバス

ナンバー 146
デザイン メインカラー
車体サイズ 大型
撮影場所 鴻ノ池 バスまつり
会社名  福山自動車時計博物館
撮影日  2024年3月2日
March 6, 2024 at 4:29 AM
「バスまつり 2024.3.2 in 鴻ノ池SA」にちょいと行ってみました。
知識はないけどはたらくくるまは好き。
福山自動車時計博物館さんとこのボンネットバスさん
備北バスさんとこのクラファンで綺麗になったバスさん
下電さんとこのバスさん
岡22は貴重
素直じゃないからこんなんばっか撮りがち🤣
March 2, 2024 at 1:48 PM
福山自動車時計博物館の和時計が動いている様子
Check this video on Bluemotion
和時計
bluemotion.app
February 9, 2024 at 2:20 PM