#線状降水帯
そもそも水蒸気がたくさん上空にないと塵だけあったって雨は降らない
昨日の番組(フロンティア)で線状降水帯についてやってたけど、日本はまわりの海から膨大な水蒸気が供給され続けるから条件によって大雨になるそうだよ

news.yahoo.co.jp/articles/e37...
インド首都で人工降雨実験 大気汚染の緩和狙うも不発(共同通信) - Yahoo!ニュース
【ニューデリー共同】世界最悪級の大気汚染に見舞われているインドの首都ニューデリーで28日、汚染を緩和するため人工的に雨を降らす実験が実施された。地元メディアによると降雨は確認されず、不発に終わった
news.yahoo.co.jp
October 30, 2025 at 4:01 AM
いよいよ26日に北千住でサイン会です。しかし、残念なことに雨がマジ降り予想になっています。足もとが悪いかと思いますが、サイン券をお持ちの方は、よろしくお願いいたします。雨の日は家からでないと決めているわたしも信念を曲げます。ちゃんと行きます。どうか線状降水帯ができませんように。
October 24, 2025 at 4:42 AM
🌷香港行って台風直撃でディズニーランド休園
🌷東京ディズニー行って線状降水帯で帰って来れなくなる
🌷ハーモニーランド行って線状降水帯に遭い九州から出られなくなる
🌷ハーモニーランド行ってコロナに罹る
🌷ツイステライブ行って高熱が出る
🌷東京ディズニー行って気管支炎になる←🆕‼️
October 23, 2025 at 11:58 AM
[BOT] ペッタが テレビをつけてくれた!
…… …… …… 伊豆諸島南部 明け方にかけ線状降水帯発生のおそれ 警戒を https://news.web.nhk/newsweb/na/na-k10014954311000
October 21, 2025 at 6:01 PM
ンエエご無事でありますように…この前の線状降水帯ごときでかなり心折れたから台風こわしゅぎ
October 10, 2025 at 1:54 PM
伊豆諸島南部で線状降水帯が発生、八丈町に大雨特別警報が発表されました。暴風・波浪特別警報も継続発表されています。最大級の警戒を!!
October 8, 2025 at 10:15 PM
【最大級の警戒を】伊豆諸島南部に「線状降水帯」 八丈町には「大雨特別警報」
news.livedoor.com/article/deta...
台風22号の接近により、大気の状態が非常に不安定になっていて、同じような場所で非常に激しい雨が降り続いている。土砂災害や川の氾濫、低い土地への浸水などに、厳重に警戒を。
October 9, 2025 at 12:15 AM
【顕著な大雨に関する東京都気象情報】
伊豆諸島南部で線状降水帯による非常に激しい雨が同じ場所で降り続いているため、気象庁は5時27分に「顕著な大雨に関する情報」を発表しました。土砂災害や低い土地の浸水、河川の増水・氾濫等に警戒してください。
weathernews.jp/news/202510/...
October 8, 2025 at 8:38 PM
🛎️NNNより【速報】です。

【速報】伊豆諸島南部に「線状降水帯」、八丈町には大雨特別警報 最大級の警戒を
(2025-10-09 08:47) #ニュース

⬛警報注意報
🔗https://www.jma.go.jp/bosai/warning/
【速報】伊豆諸島南部に「線状降水帯」、八丈町には大雨特別警報 最大級の警戒を(2025年10月9日掲載)|日テレNEWS NNN
伊豆諸島南部では、活発な雨雲が連なる「線状降水帯」が発生し、非常に激しい雨が降り続いています。また、これまでの大雨により、土砂災害の危険が高まっており、八丈町には大雨特別警報が発表されています。気象庁は、引き続き、最大級の警戒を呼びかけています。
news.ntv.co.jp
October 8, 2025 at 11:47 PM
伊豆諸島の皆様にお願いです。台風に本当にお気をつけください。
非常に強い台風22号がきます。八丈町・青ヶ島村には暴風・波浪特別警報発表。線状降水帯発生の可能性も。
台風の最接近は10/9明け方~朝です。雨風が強まる前に、頑丈な建物内に避難して安全を確保してください。最大級の警戒を!!
October 8, 2025 at 10:47 AM
【台風22号についての気象庁報道発表】
台風22号は10/9にかけて伊豆諸島に非常に強い勢力で接近する見込み。伊豆諸島に暴風、波浪特別警報を発表する可能性あり。最大級の警戒が必要。線状降水帯発生の可能性もあり。早めに身の安全の確保を。
www.jma.go.jp/jma/press/25...
October 8, 2025 at 3:32 AM
また、土砂災害、低い土地の浸水、河川の増水や氾濫に厳重に警戒をしてください。伊豆諸島では、線状降水帯が発生して大雨災害発生の危険度が急激に高まる可能性があります。
October 8, 2025 at 2:15 PM
台風23号の方、上陸して大雨暴風〜というよりかはどっかわかんないとこで線状降水帯が出来て帰れなくなるパターンがこわーい感じかなあ
October 8, 2025 at 12:24 PM
【台風22号】伊豆諸島にきょう夕方から夜のはじめ頃にかけて「台風の特別警報」発表の可能性
news.livedoor.com/article/deta...
さらに、あすは線状降水帯が発生するおそれもあるという。気象庁は「これまでに経験したことのないような暴風、高波になり、最大級の警戒が必要だ」としている。
【速報】伊豆諸島に夕方から夜のはじめ頃にかけて「台風の特別警報」発表の可能性 あすは線状降水帯発生の可能性も 気象庁 - ライブドアニュース
気象庁は午前10時半から緊急の記者会見を行い、非常に強い台風22号について、きょうの夕方から夜のはじめ頃にかけて、東京都の伊豆諸島に“台風の特別警報”を発表する可能性があるとして最大級の警戒を呼びかけてい
news.livedoor.com
October 8, 2025 at 2:31 AM
おはよう世界🌏

10/4(土) 曇/雨

各地で線状降水帯が発生してるそうですね
記録によると大雨災害は増えてるのに、年間の降水量はほぼ変わらないそうです・・・・。
つまり、一気にまとまって雨が降る世界
まるで夏休みの宿題を貯めた子供が一気に慌ててやるように
定期作業を忘れて一気に降らせてる令和ちゃんと考えると・・・

うん、かわいくないし被害も多いので、きちんと雨を小出しにしてほしいですね
私も仕事ややる事貯めずに定期的にこなすぞー
October 3, 2025 at 11:16 PM
Heron chance!!

あしたは鳥撮りチャンス
だったのに、
線状降水帯とな…

#heron
Isahaya,JAPAN
October 3, 2025 at 2:54 PM
九州北部の皆様、大雨にお気をつけください。
前線や低気圧の影響で10/4にかけて西日本では大気の状態が非常に不安定に。九州北部では大雨予報で、長崎県では10/4朝にかけて線状降水帯が発生する可能性があります。西日本では竜巻のおそれも。どうか安全にお過ごしください。
October 3, 2025 at 2:18 PM
また避難所来ましたよ
線状降水帯が発生するか分からないけど発生すると家が結構危ない位置にあるから早めに来た。何回避難するのか
でも家で怯えながら過ごしたくないんですよね。

備忘録も見ました😭最高でした😭
見開き😭😭😭うおー
October 3, 2025 at 10:12 AM
おはようございます。🌄😊🎧😺

今朝は線状降水帯が発生していて
朝から雨☔が降っています。
その為、凄く蒸し暑いですね…。(^_^;)💦💦
September 28, 2025 at 11:01 PM
自転車で日本一周をしているぺこパンです🚴‍♂️🥐
現在は佐賀県伊万里市を走っています!
五島列島に行きたいのですが佐世保市から出てるみたいなので、そこから中通島にいくかもです!そこから福江島に行き、長崎市に!このルート今思いついたらばかり(笑)
線状降水帯や台風に負けないぞー!
この旅は、みなさんからいただく情報や応援に支えられて走っています。
「ここがおすすめ!」「この道の方がいいよ!」
「うち泊まってけ〜!」なんて声も、本当に心強いです🙇‍♂️髪の毛が伸びて来てしまったので、「うちで切ってけ〜」という言葉もお待ちしてます🥺
September 25, 2025 at 9:12 AM
【今日の文鳥】 #pixiv今日のお題 は「 #雨 」。怖いですね、線状降水帯。 #イラスト #天候 #文鳥
September 22, 2025 at 7:55 PM
能登半島の取材エッセー。地震から1年9カ月、線状降水帯が発生し17人の犠牲者を出した豪雨災害から1年。今年も秋雨前線が活発化し、大雨が降り、土砂崩れと道路工事が続く。スギの大量植林、過疎化、温暖化、これは能登だけの問題ではない。みんなの問題だ。

s-newscommons.com/article/10078
豪雨から1年「能登の問題は能登だけではない」
石川県内で19人の犠牲者を出した能登豪雨災害から9月21日で1年を迎える。9日から数日間、取材で能登半島を訪れた。昨年の元日の地…
s-newscommons.com
September 21, 2025 at 11:52 PM
線状降水帯が北海道で発生してたんですね💦

北海道の人、大丈夫でしたか!?

北海道は今まで大雨になる事がなかったのに、年々、変な気候になってきましたね🥲

何年後とかには北海道も梅雨入りっていう日がくるのかな??
September 21, 2025 at 12:14 PM
初の線状降水帯 発生

こちらは無事です (´ᗜ`*)

昨夜は耳栓をして寝ました
September 21, 2025 at 4:41 AM
おはようございます😊
今日の最高気温は30度になるみたいですね
少し暑くなってる😳
台風🌀19号が太平洋でうろうろしてるのがイヤだ~~~!
早く通過して!😭
北海道は線状降水帯で雨みたいです
お気をつけください
今日も元気にイ!きましょう
😊😊✌️
September 20, 2025 at 9:35 PM