📖 文學界 11月号
―――――――――
【特集】作家はAIと何を話すのか
🗣 対談 村田沙耶香 × 栗原聡
✍ 19人の「あなたはAIと何を話していますか?」
🖊 体験記 古川真人/向坂くじら
🎤 インタビュー 三宅陽一郎
🍨 新連載 斧屋
📚 創作 杉本裕孝/板垣真任
🌹 特集 市川沙央『女の子の背骨』の背骨
―――――――――
📖 文學界 11月号
―――――――――
【特集】作家はAIと何を話すのか
🗣 対談 村田沙耶香 × 栗原聡
✍ 19人の「あなたはAIと何を話していますか?」
🖊 体験記 古川真人/向坂くじら
🎤 インタビュー 三宅陽一郎
🍨 新連載 斧屋
📚 創作 杉本裕孝/板垣真任
🌹 特集 市川沙央『女の子の背骨』の背骨
―――――――――
💎新連載
町屋良平さん「無限水晶」
飼い猫の死体と寝た夜、ヒトラーを崇拝しつづけた駐独日本大使・大島浩のことをふと、思い出した――
🖊創作 筒井康隆さん/坂崎かおるさん/三木三奈さん
🎤対談
川上未映子さん×頭木弘樹さん「痛みの一回性を取り戻す」
國分功一郎さん×若林正恭さん「ネオリベの帳を越えて」
💎新連載
町屋良平さん「無限水晶」
飼い猫の死体と寝た夜、ヒトラーを崇拝しつづけた駐独日本大使・大島浩のことをふと、思い出した――
🖊創作 筒井康隆さん/坂崎かおるさん/三木三奈さん
🎤対談
川上未映子さん×頭木弘樹さん「痛みの一回性を取り戻す」
國分功一郎さん×若林正恭さん「ネオリベの帳を越えて」
📖文學界9月号
🐺特集「ダロウェイ夫人なんかこわくない!」
刊行から百年を迎えたウルフ『ダロウェイ夫人』。様々な角度から、その魅力にあらためて迫る
🖊創作:筒井康隆さん/古川真人さん/戌井昭人さん
🎤対談:穂村弘さん×小原晩さん
🔤台本全掲載:英語能「オッペンハイマー」
今月もお見逃しなく!
#文學界
📖文學界9月号
🐺特集「ダロウェイ夫人なんかこわくない!」
刊行から百年を迎えたウルフ『ダロウェイ夫人』。様々な角度から、その魅力にあらためて迫る
🖊創作:筒井康隆さん/古川真人さん/戌井昭人さん
🎤対談:穂村弘さん×小原晩さん
🔤台本全掲載:英語能「オッペンハイマー」
今月もお見逃しなく!
#文學界
文學界3月号は本日発売⛄
🔗 https://buff.ly/413F4xH
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
🔻内容をご紹介します🔻
【新人小説月評】
須藤輝彦 菊間晴子
今月は画像の5作品を取り上げました。
#須藤輝彦 #菊間晴子 #新人小説月評 #文學界
文學界3月号は本日発売⛄
🔗 https://buff.ly/413F4xH
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
🔻内容をご紹介します🔻
【新人小説月評】
須藤輝彦 菊間晴子
今月は画像の5作品を取り上げました。
#須藤輝彦 #菊間晴子 #新人小説月評 #文學界
文學界2月号は本日発売🧣
🔗 https://buff.ly/405yzcj
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
2月号の新人小説月評では画像の5作品を取り上げました。
今月号から菊間晴子さんが新たにご担当されます。
#文學界
文學界2月号は本日発売🧣
🔗 https://buff.ly/405yzcj
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
2月号の新人小説月評では画像の5作品を取り上げました。
今月号から菊間晴子さんが新たにご担当されます。
#文學界
【エッセイ】石井美保/井手俊作/温又柔/頭木弘樹/金承福/きむふな/崔誠姫/奈倉有里/古川綾子…
【論考】今村純子/岩川ありさ/江南亜美子/菊間晴子/金ヨンロン/佐藤泉/須藤輝彦/髙山花子/寺尾紗穂/真鍋祐子/森山恵/山家悠平/吉川凪/梁・永山聡子/渡辺直紀…
【資料】udtt book club ハン・ガン全作品解題
【エッセイ】石井美保/井手俊作/温又柔/頭木弘樹/金承福/きむふな/崔誠姫/奈倉有里/古川綾子…
【論考】今村純子/岩川ありさ/江南亜美子/菊間晴子/金ヨンロン/佐藤泉/須藤輝彦/髙山花子/寺尾紗穂/真鍋祐子/森山恵/山家悠平/吉川凪/梁・永山聡子/渡辺直紀…
【資料】udtt book club ハン・ガン全作品解題
2024年8月8日(木)17:00 - Zoom
登壇者:
菊間晴子(東京大学)「大江健三郎初期小説の特徴」
高橋由貴(福島大学)「大江健三郎のアルバイト小説を読む」
hmc.u-tokyo.ac.jp/ja/open-semi...
2024年8月8日(木)17:00 - Zoom
登壇者:
菊間晴子(東京大学)「大江健三郎初期小説の特徴」
高橋由貴(福島大学)「大江健三郎のアルバイト小説を読む」
hmc.u-tokyo.ac.jp/ja/open-semi...
菊間 晴子(キクマ ハルコ/東京大学大学院人文社会系研究科附属次世代人文学開発センター 助教)
第47回国際日本文学研究集会
#国文学研究資料館
◆プログラム www.nijl.ac.jp/activity/Int...
◆YouTube
www.youtube.com/watch?v=jzI5...
菊間 晴子(キクマ ハルコ/東京大学大学院人文社会系研究科附属次世代人文学開発センター 助教)
第47回国際日本文学研究集会
#国文学研究資料館
◆プログラム www.nijl.ac.jp/activity/Int...
◆YouTube
www.youtube.com/watch?v=jzI5...
特集「身体がいちばんわからない」小川公代さん論考、町田樹さんインタビューほか充実の内容です。津野青嵐さん・江南亜美子さんの新連載に、「身体を記す」は戌井昭人さん。九段理江さんのエッセイに、市川沙央さん×岩川ありささん×菊間晴子さんの鼎談も掲載!電子版も本日発売開始です!
books.bunshun.jp/ud/book/num/...
特集「身体がいちばんわからない」小川公代さん論考、町田樹さんインタビューほか充実の内容です。津野青嵐さん・江南亜美子さんの新連載に、「身体を記す」は戌井昭人さん。九段理江さんのエッセイに、市川沙央さん×岩川ありささん×菊間晴子さんの鼎談も掲載!電子版も本日発売開始です!
books.bunshun.jp/ud/book/num/...
オビの「文学と時代の相克」という惹句のとおり、散文を含めた作品を「戦後史」のなかに位置づけようとする歴史研究の試みとして、とても参考になります。
小説作品を内在的に読み解くご本としては――
菊間晴子『犠牲の森で 大江健三郎の死生観』(東京大学出版会 2023)、
工藤庸子『大江健三郎と「晩年の仕事」』(講談社 2022)、
岩川ありさ『物語とトラウマ クィア・フェミニズム批評の可能性』(青土社 2022)、
尾崎真理子『大江健三郎 全小説全解説』(講談社 2020)
などをおすすめいたします。
オビの「文学と時代の相克」という惹句のとおり、散文を含めた作品を「戦後史」のなかに位置づけようとする歴史研究の試みとして、とても参考になります。
小説作品を内在的に読み解くご本としては――
菊間晴子『犠牲の森で 大江健三郎の死生観』(東京大学出版会 2023)、
工藤庸子『大江健三郎と「晩年の仕事」』(講談社 2022)、
岩川ありさ『物語とトラウマ クィア・フェミニズム批評の可能性』(青土社 2022)、
尾崎真理子『大江健三郎 全小説全解説』(講談社 2020)
などをおすすめいたします。