#菊間晴子
🍁11月7日(金)発売
📖文學界 12月号

📚創作 久栖博季/奥野紗世子
🎬対談 三宅唱×柴崎友香/王谷晶×セメントTHING
📖『自伝』刊行記念ロングインタビュー 筒井康隆
🏆新ノーベル文学賞 クラスナホルカイ・ラースロー の世界

#文學界
November 5, 2025 at 3:00 AM
🎃 10月7日(火)発売
📖 文學界 11月号

―――――――――
【特集】作家はAIと何を話すのか
🗣 対談 村田沙耶香 × 栗原聡
✍ 19人の「あなたはAIと何を話していますか?」
🖊 体験記 古川真人/向坂くじら
🎤 インタビュー 三宅陽一郎

🍨 新連載 斧屋

📚 創作  杉本裕孝/板垣真任

🌹 特集 市川沙央『女の子の背骨』の背骨
―――――――――
October 3, 2025 at 3:06 AM
🎑9月5日(金)発売!文學界10月号

💎新連載
町屋良平さん「無限水晶」
飼い猫の死体と寝た夜、ヒトラーを崇拝しつづけた駐独日本大使・大島浩のことをふと、思い出した――

🖊創作 筒井康隆さん/坂崎かおるさん/三木三奈さん

🎤対談
川上未映子さん×頭木弘樹さん「痛みの一回性を取り戻す」
國分功一郎さん×若林正恭さん「ネオリベの帳を越えて」
September 4, 2025 at 4:29 AM
8/7(木)発売⛱文學界9月号の表紙と目次です。特集は「ダロウェイ夫人なんかこわくない! 」刊行100年を迎えた『ダロウェイ夫人』の魅力に様々な角度から迫ります。創作は筒井康隆さん、古川真人さん、戌井昭人さん。英語能「オッペンハイマー」台本全掲載に、穂村弘さん×小原晩さんの対談、オカヤイヅミさんのルポ「Amy's Kitchen 追体験記」も!
August 6, 2025 at 4:05 AM
☀8/7(木)発売☀
📖文學界9月号

🐺特集「ダロウェイ夫人なんかこわくない!」
刊行から百年を迎えたウルフ『ダロウェイ夫人』。様々な角度から、その魅力にあらためて迫る

🖊創作:筒井康隆さん/古川真人さん/戌井昭人さん
🎤対談:穂村弘さん×小原晩さん
🔤台本全掲載:英語能「オッペンハイマー」

今月もお見逃しなく!

#文學界
August 5, 2025 at 8:30 AM
7/7(月)発売💫文學界8月号の表紙と目次です。特集「24人のショートショート」(執筆陣はツリーに▼)、創作は筒井康隆さん、町田康さん、小野正嗣さん、高瀬隼子さん、大木芙沙子さん。小川洋子さんとn-buna(ヨルシカ)さんの対談に、古賀及子さん&坂崎かおるさんによる文学フリマルポも掲載。noteで短縮版を先行で配信している、鳥飼茜さんのロングエッセイもお見逃しなく。
July 3, 2025 at 1:17 AM
6/6(金)発売☔文學界7月号の表紙と目次です。創作は、佐藤厚志さん「ジャスティス・マン」一挙掲載に、筒井康隆さん、角田光代さん、小林エリカさん、絲山秋子さん。上野千鶴子さん×與那覇潤さん、伊藤潤二さん×荘子itさん、いとうせいこうさん×向坂くじらさんの対談もお見逃しなく!
June 4, 2025 at 6:46 AM
_____________
文學界6月号は本日発売🌼
🔗https://books.bunshun.jp/ud/book/num/49100770706522025
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
🔻内容をご紹介します🔻

【新人小説月評】
須藤輝彦 菊間晴子

今月は画像の作品を取り上げました。

#須藤輝彦 #菊間晴子 #新人小説月評 #文學界
May 7, 2025 at 1:25 PM
5/7発売🎏文學界6月号の表紙と目次です。日々野コレコさん/永方佑樹さん/グレゴリー・ケズナジャットさんの創作に、吉本ばななさん×やがみさんの対談、特集は「金原ひとみとヤブノナカ」。小池水音さん特別エッセイ、鴻巣友季子さんの国際ブッカー賞についてのエッセイも。「めしとまち」は最終回です
May 1, 2025 at 2:32 AM
4/7発売🌳文學界5月号の表紙と目次です。第130回文學界新人賞発表!浅田優真さん「親切な殺人」・しじまむらさきさん「さそり座の火星」の2作受賞となりました。特集は「作家生活40年・山田詠美の声と言葉」。筒井康隆さん・小林エリカさんの創作も掲載。安藤礼二さん「燃え上がる図書館――アーカイヴ論」は最終回を迎えます。
April 3, 2025 at 9:35 AM
_____________
文學界4月号は本日発売🌸
🔗https://buff.ly/vLmZLJN
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
🔻内容をご紹介します🔻

今月の新人小説月評では、
千葉雅也「未来人の全身タイツ」(群像)
中西智佐乃「橘の家」(新潮)

の2作を取り上げました。

#新人小説月評 #須藤輝彦 #菊間晴子 #文學界
March 7, 2025 at 1:54 PM
_____________
文學界3月号は本日発売⛄
🔗 https://buff.ly/413F4xH
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
🔻内容をご紹介します🔻

【新人小説月評】
須藤輝彦 菊間晴子

今月は画像の5作品を取り上げました。

#須藤輝彦 #菊間晴子 #新人小説月評 #文學界
February 7, 2025 at 12:25 PM
2/7発売⛄文學界3月号の目次です。絲山秋子さん、古川真人さん、山下澄人さんの創作に、第172回芥川賞受賞作家・安堂ホセさん、鈴木結生さんのエッセイ&作家論、蓮實重彥さん×小田香さん×小森はるかさんの鼎談、根岸吉太郎さん×岡田将生さんの対談も!特集は「いまを生きるための倫理」です⚖
February 5, 2025 at 4:38 AM
_____________
文學界2月号は本日発売🧣
🔗 https://buff.ly/405yzcj
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
2月号の新人小説月評では画像の5作品を取り上げました。
今月号から菊間晴子さんが新たにご担当されます。

#文學界
January 7, 2025 at 4:02 AM
1/7発売🧣文學界2月号の目次です。創作は小川洋子さんの長篇「サイレントシンガー」を一挙掲載!鈴木涼美さんの新連載のスタートに、町屋良平さんの批評も。リレーエッセイ「身体を記す」は砂川文次さんです!電子版は9日より配信スタートです💻
January 6, 2025 at 2:26 AM
【対談】斎藤真理子×宮地尚子

【エッセイ】石井美保/井手俊作/温又柔/頭木弘樹/金承福/きむふな/崔誠姫/奈倉有里/古川綾子…

【論考】今村純子/岩川ありさ/江南亜美子/菊間晴子/金ヨンロン/佐藤泉/須藤輝彦/髙山花子/寺尾紗穂/真鍋祐子/森山恵/山家悠平/吉川凪/梁・永山聡子/渡辺直紀…

【資料】udtt book club ハン・ガン全作品解題
November 10, 2024 at 9:51 PM
大江健三郎のアルバイト小説を読む | オープンセミナー | 東京大学ヒューマニティーズセンター(HMC)
2024年8月8日(木)17:00 - Zoom
登壇者:
菊間晴子(東京大学)「大江健三郎初期小説の特徴」
高橋由貴(福島大学)「大江健三郎のアルバイト小説を読む」
hmc.u-tokyo.ac.jp/ja/open-semi...
July 18, 2024 at 12:39 AM
大江健三郎文庫 - 20240617
関係資料コレクション紹介⑤(菊間晴子)
oe.l.u-tokyo.ac.jp/blog/20240617
大江健三郎文庫 - 20240617
関係資料コレクション紹介⑤
oe.l.u-tokyo.ac.jp
June 19, 2024 at 12:56 AM
大江健三郎文庫 - 20240515
菊間晴子「「見せ消ち」の生を歩む 書き直しの作家としての大江健三郎」
oe.l.u-tokyo.ac.jp/blog/20240515
大江健三郎文庫 - 20240515
菊間晴子「「見せ消ち」の生を歩む 書き直しの作家としての大江健三郎」
oe.l.u-tokyo.ac.jp
May 17, 2024 at 12:45 AM
村上春樹『街とその不確かな壁』における「幽霊」の表象

菊間 晴子(キクマ ハルコ/東京大学大学院人文社会系研究科附属次世代人文学開発センター 助教)

第47回国際日本文学研究集会
#国文学研究資料館

◆プログラム www.nijl.ac.jp/activity/Int...

◆YouTube
www.youtube.com/watch?v=jzI5...
第47回国際日本文学研究集会 | 国文学研究資料館
www.nijl.ac.jp
May 12, 2024 at 7:23 AM
2/7発売🌼文學界3月号の表紙と目次です。

特集「身体がいちばんわからない」小川公代さん論考、町田樹さんインタビューほか充実の内容です。津野青嵐さん・江南亜美子さんの新連載に、「身体を記す」は戌井昭人さん。九段理江さんのエッセイに、市川沙央さん×岩川ありささん×菊間晴子さんの鼎談も掲載!電子版も本日発売開始です!
books.bunshun.jp/ud/book/num/...
February 9, 2024 at 4:22 AM
山本昭宏 『大江健三郎とその時代――「戦後」に選ばれた小説家』(人文書院、2019年)
オビの「文学と時代の相克」という惹句のとおり、散文を含めた作品を「戦後史」のなかに位置づけようとする歴史研究の試みとして、とても参考になります。

小説作品を内在的に読み解くご本としては――
菊間晴子『犠牲の森で 大江健三郎の死生観』(東京大学出版会 2023)、
工藤庸子『大江健三郎と「晩年の仕事」』(講談社 2022)、
岩川ありさ『物語とトラウマ クィア・フェミニズム批評の可能性』(青土社 2022)、
尾崎真理子『大江健三郎 全小説全解説』(講談社 2020)
などをおすすめいたします。
December 19, 2023 at 8:53 AM
三鷹の本屋・UNITEさんにて、「これから大江健三郎と出会う人のために」のイベントに参加してきました。大江健三郎の死生観を分析した『犠牲の森で』の著者・菊間晴子さんと、影響を受けた作家として大江さんの名前を挙げている永井玲衣さんの対談形式で、とてもとてもおもしろかった……お二人とも内側にたくさん思索の軌跡を持ってらっしゃるので、お互いの問いかけや発話でぱっと出てくる言葉がきらきらでどきどきした…
August 5, 2023 at 2:53 PM