#近鉄2800系明和町ラッピング
7年前の記録から。
昨日に続き87年前に廃駅となった参急松江駅跡と2800系明和町ラッピングを絡めて撮りました。
前回と反対サイドから撮っているので、駅ホーム跡がはっきり分かります。
この明和町ラッピング、名古屋方2両だけフルラッピングで単独運用を狙うのは運用を調べて(予測して)から記録をしていました。

2017年4月22日撮影。参急松江駅跡(松ヶ崎駅付近)にて
#近鉄2800系
#明和町ラッピング
#青空写真部
October 28, 2024 at 1:00 PM
9年前の記録から。
1233系と組成して急行運用で走る明和町ラッピングの2800系2811編成(AX11)です。
めい姫は恥ずかしがり屋・・・・ではなく、必然的に車両を組成する関係で肝心な部分が中間封じ込めになる事が多かったかな?と個人的には感じます。

2016年8月13日撮影。桃園駅付近にて
#近鉄1233系
#近鉄2800系
#近鉄2800系明和町ラッピング
#明和町ラッピング
#めい姫
#青空写真部
#青空鉄道部
August 29, 2025 at 12:20 PM
8年前の記録から。
松阪駅付近を行く明和町ラッピングの2800系2811編成(AX11)です。
フルラッピングをしたのは名古屋方2両のみ。
ラッピングされた2911側を撮るのには車両運用を追わないと・・・でした。
今話題の行くぜ!志摩グリーンアドベンチャーのFC92の2592側も記事にしたAX11と同様の結果になるのでは?と感じます。

2017年4月26日撮影。松阪駅にて
#近鉄2800系
#明和町ラッピング
#近鉄2800系明和町ラッピング
#めい姫
#青空鉄道部
#青空写真部
August 28, 2025 at 11:17 AM
今朝の記録から。
行くぜ!志摩グリーンアドベンチャーのラッピングをした1200系他と1259系で組成した6両を最寄り駅で。

青い1211側は簡単に撮れますが、緑の2592側はかつての明和町ラッピングの2800系2811編成(AX11)と同じで運用を調べないと撮れないですね(汗)
櫛田駅にて

#近鉄1200系
#行くぜ志摩グリーンアドベンチャー
#近鉄1259系
#青空写真部
#青空鉄道部
August 25, 2025 at 11:22 AM
6年前の記録から。
富吉車庫で並ぶ1010系・12200系・2800系明和町ラッピングです。
明和町ラッピングをした2800系2811編成(AX11)は名古屋方2両のみ。
急行で走ったらラッピングした車両が中間封じ込めになるので単独運用等を狙って記録していました。

2018年1月20日撮影。富吉車庫にて

#近鉄2800系
#近鉄2800系明和町ラッピング
#近鉄12200系
#スナックカー
#近鉄12200系スナックカー
#近鉄1010系
#近鉄1010系t11編成
#青空写真部
April 22, 2025 at 11:26 AM