#飲食店巡り
にじフェスの後なんやかんや終電を逃し吉祥寺に泊まり翌日は気になってた飲食店巡りをするなどした(写真が雑すぎる)
February 22, 2025 at 4:18 PM
 同棲を始めたオライオンとD、(金欠なので)Dがせっせとリサイクルショップ巡りをしてこだわりの家具や食器を選ぼうと張り切ってる矢先に「無料だった」という理由だけでゴミ捨て場に置き去りにされてたデカすぎる事務用机や妙に豪華な椅子とか閉店した飲食店の前に置かれてるロゴ入り食器とか持ち帰ってくるオライオンがいるのでDは怒る怒る
 でもお金がないなりに日々を全力で楽しむ術を教えてくれるのはいつだってオライオンなんだよね…(夜の河川敷で一緒に食べられる草探しながら星を眺めたりしててほしい)
November 30, 2024 at 10:40 PM
私は福岡でカフェ巡りしかしなかったんであんま詳しいこと言えないんですが、福岡市内に飲食店とか色んなお店が集中してた印象です!
July 25, 2024 at 12:19 PM
「向日町~長岡京散歩特集、絶品グルメ&穴場スポット!」

📌 内容 今回の旅は、京都・向日町から長岡京の魅力を紹介するもので、三田村邦彦と小塚舞子が登場しました。 何が発表されたのか 名店巡りが行われました。地元の農家カフェや飲食店を訪れ、特別メニューや一押し商品を紹介しました。 いつ(発表日・実施日) これらの訪問は最近行われたもので、具体的な日付は記載されていませんが、現在に近い時期の街の様子が描かれています。 どこで(開催場所・対象地域など) 京都・向日町と長岡京を舞台として、地域に根付いた名店を巡っていました。 誰が(企業・関係者名)…
「向日町~長岡京散歩特集、絶品グルメ&穴場スポット!」
📌 内容 今回の旅は、京都・向日町から長岡京の魅力を紹介するもので、三田村邦彦と小塚舞子が登場しました。 何が発表されたのか 名店巡りが行われました。地元の農家カフェや飲食店を訪れ、特別メニューや一押し商品を紹介しました。 いつ(発表日・実施日) これらの訪問は最近行われたもので、具体的な日付は記載されていませんが、現在に近い時期の街の様子が描かれています。 どこで(開催場所・対象地域など) 京都・向日町と長岡京を舞台として、地域に根付いた名店を巡っていました。 誰が(企業・関係者名) テレビ大阪が制作した番組で、三田村邦彦と小塚舞子が出演者として名を連ねています。 新鮮な筍ご飯やビールに合う練天、名店の出し巻き卵など、地元の美味しい料理が紹介され、安心して訪れることができる魅力的なスポットばかりでした。 📊 詳細データ イベント名:京都・向日町~長岡京の名店巡り 日程:放送日未定(詳細情報が必要) 対象地域:京都・向日町、長岡京 参加者:三田村邦彦、小塚舞子 紹介店舗:unknown café 香月庵、はまいち蒲鉾店、中国家常菜 春来、多貝酒店、米田鶏卵店、牛ノ家 公式リンク:テレビ大阪 💬 編集部コメント: この発表では、小塚舞子さんと三田村邦彦さんが京都・向日町から長岡京周辺の名店を巡る様子が紹介されています。ここでは、いくつかの注目ポイントをカジュアルにまとめてみます。 1. 地元の食文化の魅力 京たけのこを活かした料理を楽しむ姿が印象的。特に、農家直営のカフェで新鮮な「筍ごはん」を味わうシーンは、地域の特産物を大切にする姿勢を表現しています。 2. 手作りの逸品 京都の伝統的な練天を扱う専門店では、さまざまな種類の練り物が並ぶ様子が紹介され、地域の職人技を感じさせます。試食の機会もあり、視聴者にもその魅力が伝わりやすい。 3. 文化の融合 中華料理店での新しい挑戦や、日本酒の試飲など、異なる文化が融合した地域の食事シーンも注目を集めています。こうした多様性は、地元の魅力をさらに引き立てていますね。 4. 歴史と地域に根づく理念 アンティークオルゴールの展示や、地元の酒屋の紹介など、地域の歴史や文化に触れられるスポットが織り交ぜられていることで、単なる食の紹介に留まらない、より深い体験が提供されています。 5. コスパの良さ 人気の焼肉店では、リーズナブルで美味しい料理が喜ばれており、食が人々の生活に密着していることを再認識させます。コストパフォーマンスの良さが、リピーターの増加にも繋がるでしょう。 このように、地域密着型の視点から、食と文化が融合した内容は、他の地域への観光促進にも繋がる素晴らしい取り組みです。 米田鶏卵店 をAmazonで探す 牛ノ家 をAmazonで探す 多貝酒店 をAmazonで探す 📸 関連画像一覧 ※以下、出典元 ▶ 元記事を読む
inmobilexion.com
June 19, 2025 at 1:43 AM
宮島観光(地元民)によるレビュー
人多すぎて飲食店入れねぇわ、ロープウェイ運休だわ、おまけに携帯落としちゃって交番行く羽目になったわ、けど海から眺める景色は最高だったし推しの写真沢山撮れて楽しい旅行になったよ!(明日は神社と寺巡り)⛩️🕌
#小春六花 #夏色花梨 #花隈千冬
#ついなちゃん #重音テト
November 3, 2024 at 8:36 AM
首刺され男性死亡、血まみれで刃物所持の男逮捕 飲食料金支払い巡り刺したか 大阪・豊中(産経新聞) – Yahoo!ニュース

https://www.yayafa.com/2309061/

首刺され男性死亡、血まみれで刃物所持の男逮捕 飲食料金支払い巡り刺したか 大阪・豊中(産経新聞)  Yahoo!ニュース“未払いの飲食代”でトラブルか…飲食店経営の男性が刺され死亡 52歳男逮捕 死亡 [...]
April 30, 2025 at 6:20 AM
2025年7月18日開始!四国巡りんくスマホスタンプラリー開催

Q.四国巡りんくってどんなイベント?
A.四国巡りんくは2025年7月18日から12月31日まで開催されるスマホスタンプラリーで、四国の飲食店や観光施設を巡りスタンプを集めて賞品が当たるイベントです。

https://bestcalendar.jp/articles/press/62150
July 3, 2025 at 11:01 PM
ここ、カフェとか飲食店巡りアカウントにしようかなって一瞬思った
April 30, 2024 at 8:19 AM
トピジョアちゃんの飲食店巡り好きなので自炊してもまたガキ掛けてやって欲しいな🥹
November 14, 2024 at 12:46 PM
tomatomaさん
こんばんは😊🌛
貯めてはいますが
月に2回ほど飲食店巡り
してます!
チェーン店でなく個人経営の
店めぐりです!

#AIart #AIイラスト
May 15, 2025 at 10:52 AM
おはようございます。
ちびっ狐が、列車に乗ってどこかへ行って見るそうです。
「まあ、高確率で、行くんだろうなぁ」
儂が思うに、腹ぺ狐の名の用に、飲食店巡りでもしてくるのだろうのう」
#おはよう妖狐
#AIイラスト
April 12, 2025 at 8:59 PM
人力車で楽しむ!浅草観音裏の特別飲み歩きイベント開催#浅草#飲み歩き#人力車

浅草観音裏で開催される「酔いの宵」は、1000円で飲食店巡りが楽しめるイベントです。人力車での街歩きも魅力のポイント!
人力車で楽しむ!浅草観音裏の特別飲み歩きイベント開催
浅草観音裏で開催される「酔いの宵」は、1000円で飲食店巡りが楽しめるイベントです。人力車での街歩きも魅力のポイント!
tokyo.publishing.3rd-in.co.jp
February 3, 2025 at 7:07 AM
浅草橋でお勤めのご経歴が!
昔、個人主催でオンリーイベント開催が活発だった頃は浅草橋駅から徒歩でいく某会場がよく利用されていて、イベント参加後に問屋巡りしたりしてました。久しぶりに行ったら日曜でも飲食店たくさん開いてて明るくなったなあと思いましたです
October 22, 2024 at 4:12 AM
あと、飲食店巡りも好きなんだと思う。昔、味も接客も内装も掃除もまっっったく駄目な市内の店に行ったことがあってさ。身内では伝説なのよ。別に行った友人も「あそこはやばい」って言ってて、でも楽しかった思い出として残ってる。ダメな店に当たっても、「あの店よりはマシ」と思えるだけで笑えてくる。ハズレに当たったら、嬉々として「まずかった!」って記憶に残せるの、これも好きなんだと思う。
March 2, 2025 at 6:14 AM
京王線府中駅周辺で楽しむ!むさし府中まちバル開催のお知らせ#東京都#府中市#むさし府中まちバル#府中市グルメ#飲食店巡り

府中市で
京王線府中駅周辺で楽しむ!むさし府中まちバル開催のお知らせ
府中市で
news.3rd-in.co.jp
June 30, 2025 at 8:22 AM
冬の岡崎で楽しむ!スタンプラリーで豪華グルメを狙え!#愛知県#スタンプラリー#岡崎市#グルメ

2024年12月から岡崎市で開催されるスタンプラリーは、飲食や商品購入で豪華グルメが当たるチャンス!お店巡りを楽しもう!
冬の岡崎で楽しむ!スタンプラリーで豪華グルメを狙え!
2024年12月から岡崎市で開催されるスタンプラリーは、飲食や商品購入で豪華グルメが当たるチャンス!お店巡りを楽しもう!
news.3rd-in.co.jp
December 20, 2024 at 1:53 AM
セルフにいがた酒の陣か…w でも近隣の未知なる飲食店巡りも悪くないんだよなぁ…(酒飲みの辛い性)
March 23, 2024 at 5:22 PM
「函館グルメ巡りで!絵になるカードゲット」

函館グルメを巡るイベント「おもちゃ函」グルメアートカードラリー 2025年7月12日(土)と13日(日)、函館で開催されているイベント「おもちゃ函」では、アニメ、ゲーム、マンガと地元の飲食店22店舗がコラボした「グルメアートカードラリー」が行われています。このイベントでは、参加者が特定の店舗を訪れることでオリジナルポストカードを入手できます。 イベントの概要 「おもちゃ函」は、函館のさまざまな飲食店を巡りながら楽しめるイベントです。参加店では特別メニューやコラボメニューが提供され、訪れるたびに新たな体験が得られます。 参加店舗の一例 1.…
「函館グルメ巡りで!絵になるカードゲット」
函館グルメを巡るイベント「おもちゃ函」グルメアートカードラリー 2025年7月12日(土)と13日(日)、函館で開催されているイベント「おもちゃ函」では、アニメ、ゲーム、マンガと地元の飲食店22店舗がコラボした「グルメアートカードラリー」が行われています。このイベントでは、参加者が特定の店舗を訪れることでオリジナルポストカードを入手できます。 イベントの概要 「おもちゃ函」は、函館のさまざまな飲食店を巡りながら楽しめるイベントです。参加店では特別メニューやコラボメニューが提供され、訪れるたびに新たな体験が得られます。 参加店舗の一例 1. 十字屋珈琲 函館駅ニ朝市店 開店時間が早く、函館朝市内に位置します。 珈琲と軽食が楽しめ、「十字屋式珈琲箱館幸福カタラーナ」のセッセットが特におすすめです。カスタードクリームとホットコーヒーの組み合わせが絶妙です。 もらえるポストカードは『異世界マンチキン』のものです。 2. 箱館奉行所 お休処 いたくら柳野 特別史跡五稜郭内に位置し、歴史を感じるスポットで食事を楽しめます。 メニューには特製の珈琲ソフトがあり、暑い夏にピッタリです。ポストカードは『報われなかった村人A、貴族に拾われて溺愛される上に、実は持っていた伝説級の神スキルも覚醒した』です。 3. 五島軒本店 カフェテラスBrunet&Elizabeth メイン会場で、スイーツと軽食が楽しめます。 今回は「ソーフケーキとソフトクリームセット」を注文。特に紅茶はブドウがブレンドされ、香り高い一杯でした。 注意点 イベントに参加するには、ポストカードを3枚集めて五島軒本店の特設テーブルに持参すると、特製オリジナルポストカードがもらえます。また、津軽海峡フェリーの函館ターミナルでのカード配布は、当日の乗船者のみ対象です。 この「おもちゃ函」グルメアートカードラリーは、異なるフード体験とオリジナルアートが融合したユニークなイベントです。皆さんもこの機会に函館の美味しい食文化と楽しいアートを楽しんでみてはいかがでしょうか。 イベント詳細や参加店舗の情報はこちらをご覧ください。 🧠 編集部より: 函館グルメを巡る「グルメアートカードラリー」について 2025年7月12日と13日に函館で開催された「おもちゃ函」では、アニメ・ゲーム・マンガと地元の飲食店がコラボしたイベント「グルメアートカードラリー」が行われました。このイベントでは、参加者が提携店舗を訪問し、オリジナルのポストカードを集めることができます。全22店舗が参加しており、各店はアニメやゲームの作品にちなんだ特別メニューを提供しています。 イベントの見どころ 特製メニュー: 参加店舗は独自の料理を提供しており、市場としての魅力を強めています。たとえば、「十字屋珈琲 函館駅ニ朝市店」では「十字屋式珈琲箱館幸福カタラーナ」が人気で、特にコーヒーとの相性が良い一品です。 オリジナルポストカード: 各店舗で提供されるポストカードは、アニメやマンガのデザインで彩られており、コレクターにとって魅力的です。ポストカードを3枚集めると、特製オリジナルポストカードがもらえます。 文化的背景: 函館市は、歴史的にも文化的にも多彩な魅力を持つ場所で、五稜郭などの歴史的建造物も多く存在します。特に「箱館奉行所」は、函館の歴史を語る上で欠かせない存在です。 豆知識 函館朝市: 明治時代から続く市場で、新鮮な海産物が手に入るほか、地元の特産品も豊富です。 五稜郭: 西洋の星型要塞を模して設計されたこの名所は、1864年に完成し、箱館戦争の舞台となりました。その美しい形状から逆に観光名所としても親しまれています。 公式リンク グルメアートカードラリーの詳細 函館朝市の公式サイト 箱館奉行所の情報 ぜひ、次回のイベントや函館の観光スポットをチェックして、魅力あふれる函館のグルメを楽しんでください! キーワード: グルメアートカードラリー 十字屋式珈琲箱館幸福カタラーナ をAmazonで探す 箱館奉行所 をAmazonで探す ソーフケーキ をAmazonで探す ※以下、出典元 ▶ 元記事を読む
inmobilexion.com
July 12, 2025 at 11:01 AM
ガイド地図で地域再発見 旧跡、飲食店巡り作成 神戸・灘区のシニア団体
www.kobe-np.co.jp/news/kobe/20...
www.kobe-np.co.jp
May 28, 2025 at 2:57 PM
山ではなく飲食店巡りの可能性もあるな、ジェ…食い倒れ珍道中……
アズも実地調査&チートデーの名目で飲食店巡るコースにしてほしい気持ちもある…でもたしか麓の街には定期的に双子と飲食店巡ってた気もする…二次創作だったかもしれない…もう公式と二次創作の違いがつかなくなってきてる…
September 10, 2025 at 1:50 AM
東京博物館巡り2日目。
各博物館で購入した図録や資料が、腰と肩にズッシリきて結構疲れたので、夕食の二郎系は断念してホテルに早めに入った。
しかしながら、上野近辺だと近場の飲食店が観光客だらけでどこも空いていない!
October 13, 2024 at 11:22 AM
春から都留市で生活する人が知っておいた方が良いこと
その④

都留市での生活(車)
✎ 𓂃車での生活範囲
・部活やサークルで必要な場合がある
・何不自由ない生活
・駐車場契約は必須
・スタバは富士吉田店(15分)
・カフェやラーメンなど飲食巡りには必須
・AEONモール甲府昭和、AEONモールあきる野、御殿場アウトレット、COSTCO入間など遊びに行く場所が徒歩生活の10000倍くらい広がる

▶︎どんなに安い車でも、無いよりは生活が豊かになる
▶︎人の車に乗せてもらう時や人の車を借りる時は、ガソリン代を考慮するのがマナー

#春から都留文 #健康科学大学 #大月短期大学
February 29, 2024 at 2:53 AM
最近、飲食店で不思議な話をよく耳にする。
先日はご高齢のマダムが「心って不思議よね。医療や科学が発達して、身体は冷凍保存ができるのに、死んだら心はどこにいくのかしら」と話していた。
今日は占い師グループ?の方々が、「あの人達っていつも喧嘩しているよね。星の巡りを見てさ、あ〜とことん相性が合わないや、って思ってて……」という話をしていた。みんな面白い事を考えているなぁ。
May 1, 2025 at 7:17 AM