『英語と日本語、どうちがう?』(鴻巣友季子 NHK出版)
100ページ余りと薄いのに中身の濃い本。特に第4章での主題優勢言語(日本語)と主語優勢言語(英語)の違い、また日本語は三人称の歴史が浅いので「視点」が違うという比較には目が開かれる思いでした。
なお、「みなさんならどう訳しますか?」の英文については考えた末、Yes/Noではなくその前の問いかけの訳を工夫すればいいのかな?と思いましたがどうかな?
100ページ余りと薄いのに中身の濃い本。特に第4章での主題優勢言語(日本語)と主語優勢言語(英語)の違い、また日本語は三人称の歴史が浅いので「視点」が違うという比較には目が開かれる思いでした。
なお、「みなさんならどう訳しますか?」の英文については考えた末、Yes/Noではなくその前の問いかけの訳を工夫すればいいのかな?と思いましたがどうかな?
November 4, 2025 at 4:33 PM
『英語と日本語、どうちがう?』(鴻巣友季子 NHK出版)
100ページ余りと薄いのに中身の濃い本。特に第4章での主題優勢言語(日本語)と主語優勢言語(英語)の違い、また日本語は三人称の歴史が浅いので「視点」が違うという比較には目が開かれる思いでした。
なお、「みなさんならどう訳しますか?」の英文については考えた末、Yes/Noではなくその前の問いかけの訳を工夫すればいいのかな?と思いましたがどうかな?
100ページ余りと薄いのに中身の濃い本。特に第4章での主題優勢言語(日本語)と主語優勢言語(英語)の違い、また日本語は三人称の歴史が浅いので「視点」が違うという比較には目が開かれる思いでした。
なお、「みなさんならどう訳しますか?」の英文については考えた末、Yes/Noではなくその前の問いかけの訳を工夫すればいいのかな?と思いましたがどうかな?
作業終盤に、ストリーマー(実況者さん達)のマイクラ鯖がスタートしまして、普段面識ない配信者さん達と同じゲーム内で生きていくと言う企画なんですが。
推しの三人称さん視点でずっと流していて、朝4時ぐらいまでおじさんたちがギャーギャーしてて、寝落ちしないで済みました。
たまに笑いしにした。
推しの三人称さん視点でずっと流していて、朝4時ぐらいまでおじさんたちがギャーギャーしてて、寝落ちしないで済みました。
たまに笑いしにした。
September 21, 2024 at 4:14 AM
作業終盤に、ストリーマー(実況者さん達)のマイクラ鯖がスタートしまして、普段面識ない配信者さん達と同じゲーム内で生きていくと言う企画なんですが。
推しの三人称さん視点でずっと流していて、朝4時ぐらいまでおじさんたちがギャーギャーしてて、寝落ちしないで済みました。
たまに笑いしにした。
推しの三人称さん視点でずっと流していて、朝4時ぐらいまでおじさんたちがギャーギャーしてて、寝落ちしないで済みました。
たまに笑いしにした。
といっても、4年前の👹滅の頃はあえて大正~昭和文学を参考にしてたから人称については、まあどうとでもなんだけどね。あの時代三人称でも神様視点主流だったし。私も好きだし。
June 24, 2024 at 1:33 PM
といっても、4年前の👹滅の頃はあえて大正~昭和文学を参考にしてたから人称については、まあどうとでもなんだけどね。あの時代三人称でも神様視点主流だったし。私も好きだし。
『オーバーウォッチ2』開発者いわく、新実装TPSモード「スタジアム」にトレーサーなどはまだ出せない。めちゃくちゃになるので調整中 – AUTOMATON
Blizzard Entertainmentは『オーバーウォッチ2』に向けて、4月23日に新モードとなる「スタジアム」を実装予定。本作初の三人称視点となる本モードには、初期にはトレーサーやハンゾーといったヒーローが登場しない。その理由について、本作開発陣が海外メディアPCGamesNなどに向け回答している。…
Blizzard Entertainmentは『オーバーウォッチ2』に向けて、4月23日に新モードとなる「スタジアム」を実装予定。本作初の三人称視点となる本モードには、初期にはトレーサーやハンゾーといったヒーローが登場しない。その理由について、本作開発陣が海外メディアPCGamesNなどに向け回答している。…
『オーバーウォッチ2』開発者いわく、新実装TPSモード「スタジアム」にトレーサーなどはまだ出せない。めちゃくちゃになるので調整中 – AUTOMATON
Blizzard Entertainmentは『オーバーウォッチ2』に向けて、4月23日に新モードとなる「スタジアム」を実装予定。本作初の三人称視点となる本モードには、初期にはトレーサーやハンゾーといったヒーローが登場しない。その理由について、本作開発陣が海外メディアPCGamesNなどに向け回答している。 『オーバーウォッチ2』は基本プレイ無料の対戦FPSだ。人気を博した『オーバーウォッチ』の続編として、2022年10月にリリースされた。タンク・サポート・ダメージの3つのロール分けがなされたチーム対戦が繰り広げられる点が特徴で、4月23日にはシーズン16が開幕予定だ。 シーズン16では新モードとして「スタジアム」が登場。本モードでは試合中の視点が三人称視点となることが明かされている。さらにスタジアムモードでは、専用通貨を交換することでアビリティの強化オプションを獲得できる仕組みも導入。強化の内容としては、単にステータスを向上させるものから、たとえばリーパーがレイス・フォーム中に空を飛べるようになるような、アビリティの能力に変化が加えるようなものも存在。自由にビルドをカスタマイズして、4ラウンド先取の戦いに挑むのだ。 本モードにはD.Va、リーパー、キャスディ、マーシーなどといったヒーローが登場するものの、リリース時に実装されるヒーローは17人のみ。『オーバーウォッチ2』には現在42人のヒーローが登場しているが、その半分以下ということになる。登場しないヒーローとしては具体的にはトレーサー、ハンゾー、ウィンストン、ゼニヤッタなどがあげられ、そうしたヒーローは今後のアップデートで追加されるとしている。 今回「スタジアム」の実装にあたって、まず一部キャラのみの登場となった理由について、ゲームディレクターのAaron Keller氏、主任ゲームデザイナーのDylan Snyder氏、リードレベルデザイナーのRyan Smith氏が海外のメディア向けイベントにて回答している。 Keller氏によれば、「スタジアム」ローンチ時のヒーロー選出基準には、スキル構成で何ができるか、という点が関係していると説明。モードの開発において、ユニークで面白いビルドが作れると感じたヒーローが選ばれているそうだ。またプレイヤーが「スタジアム」により慣れやすくするためのヒーローも選んだという。比較的アビリティの癖が少ないソルジャー76やルシオなどは、プレイヤーにすぐ馴染んでもらうために登場している可能性があるだろう。 また『オーバーウォッチ』シリーズの看板キャラクターでもあるトレーサーがローンチ時に登場しない理由については、その高い機動力を挙げた。Keller氏いわく、機動力が圧倒的に高いヒーローを登場させる前に、まず「スタジアム」モードのフォーマットを整える必要があったという。能力の強化ができる本モードでは、トレーサーが登場することで、より機動力が向上し、誰にも手が付けられなくなってしまう懸念があったとのこと。 ほかにも、コンパクトな範囲での乱戦を特徴とする「スタジアム」では、ウィドウメイカーやハンゾーといった遠距離攻撃を主体とするヒーローの調整も難しくなることが予想されたため、ひとまずローンチ時には登場を見送ったようだ。またSmith氏は、ウィドウメイカーについては、遠距離狙撃モードの「ウィドウズ・キス」などのアビリティが、三人称視点の「スタジアム」に移植するのが非常に難しい、とも言及している。「スタジアム」モードが“壊れてしまう”バランス上の懸念のほかにも、技術的なハードルの高さもあるようで、全ヒーローを揃える前に早期のリリースを優先したかたちと思われる。 まもなく実装される「スタジアム」は、視点の変化により通常モードとはがらりと変わりそうな点でも注目されている。そんな新モードにて、看板キャラであるトレーサーなどがローンチ時に不在となる理由が明かされた格好だ。とはいえ、そうしたヒーローも、アップデートで順次追加されていく予定だ。どのような調整を経て実装されるのかも気になるところで、今後のアナウンスにも引き続き注目される。 『オーバーウォッチ2』はPC(Battle.net/Steam)/PS4/PS5/Nintendo Switch/Xbox One/Xbox Series X|S向けに基本プレイ無料で配信中。 Source link
inmobilexion.com
April 18, 2025 at 6:06 AM
『オーバーウォッチ2』開発者いわく、新実装TPSモード「スタジアム」にトレーサーなどはまだ出せない。めちゃくちゃになるので調整中 – AUTOMATON
Blizzard Entertainmentは『オーバーウォッチ2』に向けて、4月23日に新モードとなる「スタジアム」を実装予定。本作初の三人称視点となる本モードには、初期にはトレーサーやハンゾーといったヒーローが登場しない。その理由について、本作開発陣が海外メディアPCGamesNなどに向け回答している。…
Blizzard Entertainmentは『オーバーウォッチ2』に向けて、4月23日に新モードとなる「スタジアム」を実装予定。本作初の三人称視点となる本モードには、初期にはトレーサーやハンゾーといったヒーローが登場しない。その理由について、本作開発陣が海外メディアPCGamesNなどに向け回答している。…
1.小さい頃から『お話』を考えて書くのが好きだったのですが、9〜10歳頃に『ルナル・サーガ』に出会って衝撃を受け、「私もこんなの書きたい!」となりました。単純。
小説の体を(どうにか)なしてきたのは、高校以降です。
2. 実はまだ見極められていません。たぶん短編の方が数は多いのですが…
3.書くなら、日常の何気ない場面。ほのぼの。読むなら戦闘描写。食事の場面はどちらも。
暗かったり重かったりな場面も、ある程度耐性はあると思います(わりと好みます)
4.少しズレますが、今書いている話のタイトル(赫い簒奪者)。数日間、頭を捻らせたので
5.なんだかんだで、三人称一元視点
↓
小説の体を(どうにか)なしてきたのは、高校以降です。
2. 実はまだ見極められていません。たぶん短編の方が数は多いのですが…
3.書くなら、日常の何気ない場面。ほのぼの。読むなら戦闘描写。食事の場面はどちらも。
暗かったり重かったりな場面も、ある程度耐性はあると思います(わりと好みます)
4.少しズレますが、今書いている話のタイトル(赫い簒奪者)。数日間、頭を捻らせたので
5.なんだかんだで、三人称一元視点
↓
May 19, 2025 at 12:50 PM
1.小さい頃から『お話』を考えて書くのが好きだったのですが、9〜10歳頃に『ルナル・サーガ』に出会って衝撃を受け、「私もこんなの書きたい!」となりました。単純。
小説の体を(どうにか)なしてきたのは、高校以降です。
2. 実はまだ見極められていません。たぶん短編の方が数は多いのですが…
3.書くなら、日常の何気ない場面。ほのぼの。読むなら戦闘描写。食事の場面はどちらも。
暗かったり重かったりな場面も、ある程度耐性はあると思います(わりと好みます)
4.少しズレますが、今書いている話のタイトル(赫い簒奪者)。数日間、頭を捻らせたので
5.なんだかんだで、三人称一元視点
↓
小説の体を(どうにか)なしてきたのは、高校以降です。
2. 実はまだ見極められていません。たぶん短編の方が数は多いのですが…
3.書くなら、日常の何気ない場面。ほのぼの。読むなら戦闘描写。食事の場面はどちらも。
暗かったり重かったりな場面も、ある程度耐性はあると思います(わりと好みます)
4.少しズレますが、今書いている話のタイトル(赫い簒奪者)。数日間、頭を捻らせたので
5.なんだかんだで、三人称一元視点
↓
弾丸の名の下に、自由の地を守れ―ナチスの邪悪な陰謀を打ち砕け!三人称視点シューティングゲーム『Sniper Elite: Resistance』の日本語パッケージ版がPlayStation(R)4、PlayStation(R)5で2025年3月6日に発売予定! - Neopress
Game Source Entertainment(香港、以下 GSE)は、Rebellionが開発し、数々の国際的な賞を受賞しているクラシックなシューティングゲーム『Sniper Elite』シリー...
Game Source Entertainment(香港、以下 GSE)は、Rebellionが開発し、数々の国際的な賞を受賞しているクラシックなシューティングゲーム『Sniper Elite』シリー...
弾丸の名の下に、自由の地を守れ―ナチスの邪悪な陰謀を打ち砕け!三人称視点シューティングゲーム『Sniper Elite: Resistance』の日本語パッケージ版がPlayStation(R)4、PlayStation(R)5で2025年3月6日に発売予定! - Neopress
Game Source Entertainment(香港、以下 GSE)は、Rebellionが開発し、数々の国際的な賞を受賞しているクラシックなシューティングゲーム『Sniper Elite』シリー...
neopress.jp
February 27, 2025 at 10:23 PM
弾丸の名の下に、自由の地を守れ―ナチスの邪悪な陰謀を打ち砕け!三人称視点シューティングゲーム『Sniper Elite: Resistance』の日本語パッケージ版がPlayStation(R)4、PlayStation(R)5で2025年3月6日に発売予定! - Neopress
Game Source Entertainment(香港、以下 GSE)は、Rebellionが開発し、数々の国際的な賞を受賞しているクラシックなシューティングゲーム『Sniper Elite』シリー...
Game Source Entertainment(香港、以下 GSE)は、Rebellionが開発し、数々の国際的な賞を受賞しているクラシックなシューティングゲーム『Sniper Elite』シリー...
妖精族のモブが4人と、人魚のモブが1人と、獣人モブが2人と、人間モブが3人いる
今んとこ考えてるナイカレモブ生徒
な〜んかツイステキャラ視点での小説が上手く書けないので、モブ生徒目線で書くことにしよかなって
まあ上手くいけばだけど
そもそも語り手に向いてるモブが3人くらいしか…
いやうーん 一人称視点を少なめにして三人称で進めればなんとか…なんとかならんか!?
今んとこ考えてるナイカレモブ生徒
な〜んかツイステキャラ視点での小説が上手く書けないので、モブ生徒目線で書くことにしよかなって
まあ上手くいけばだけど
そもそも語り手に向いてるモブが3人くらいしか…
いやうーん 一人称視点を少なめにして三人称で進めればなんとか…なんとかならんか!?
February 29, 2024 at 4:47 PM
妖精族のモブが4人と、人魚のモブが1人と、獣人モブが2人と、人間モブが3人いる
今んとこ考えてるナイカレモブ生徒
な〜んかツイステキャラ視点での小説が上手く書けないので、モブ生徒目線で書くことにしよかなって
まあ上手くいけばだけど
そもそも語り手に向いてるモブが3人くらいしか…
いやうーん 一人称視点を少なめにして三人称で進めればなんとか…なんとかならんか!?
今んとこ考えてるナイカレモブ生徒
な〜んかツイステキャラ視点での小説が上手く書けないので、モブ生徒目線で書くことにしよかなって
まあ上手くいけばだけど
そもそも語り手に向いてるモブが3人くらいしか…
いやうーん 一人称視点を少なめにして三人称で進めればなんとか…なんとかならんか!?
博が左目を喪失する葬博話、久々に三人称視点を使ったのでようやっと4千文字で、ペースがまごついています…。本当に博がケロッとしているので、これにはクロージャお姉様も心配ですよってところまで書いています。葬は博を特別視するようになって「希望的観測」というバグも起こるようになったのに現実は非情というやつで…はい。
September 4, 2024 at 10:26 AM
博が左目を喪失する葬博話、久々に三人称視点を使ったのでようやっと4千文字で、ペースがまごついています…。本当に博がケロッとしているので、これにはクロージャお姉様も心配ですよってところまで書いています。葬は博を特別視するようになって「希望的観測」というバグも起こるようになったのに現実は非情というやつで…はい。
カジュアル『Battlefield Heroes』?! 第二次大戦シューター『Heroes of Valor』無料テスト開催中、歩兵+ビークル+BOTの大人数戦
https://www.walknews.com/866927/
2025 4/16 『Heroes of Valor(ヒーローズオブヴァラー)』は、Fancy Cat Interactiveが開発中の三人称視点シューター。現在PC Steamにてプレイテストを開催中。 本作はDICEが2015年まで開発していた『Battlefield …
https://www.walknews.com/866927/
2025 4/16 『Heroes of Valor(ヒーローズオブヴァラー)』は、Fancy Cat Interactiveが開発中の三人称視点シューター。現在PC Steamにてプレイテストを開催中。 本作はDICEが2015年まで開発していた『Battlefield …
カジュアル『Battlefield Heroes』?! 第二次大戦シューター『Heroes of Valor』無料テスト開催中、歩兵+ビークル+BOTの大人数戦
2025 4/16 『Heroes of Valor(ヒーローズオブヴァラー)』は、Fancy Cat Interactiveが開発中の三人称視点シューター。現在PC Steamにてプレイテストを開催中。本作はDICEが2015年まで開発していた『Battlefield Heroes(バトルフィールドヒーローズ)』のインスパイア作品だ。歩兵、戦車、航空機が入り乱れる大人数での対戦が、カジュアルなシステムとグラフィックで楽しめる。CONTENTS第二次大戦シューター『Heroes of Valor』プレイテスト開催中Heroes of Valor gameplay - Allied Side『Heroes of Valor』は、「枢軸国vs連合国」のクラシックな構図を描いた第二次大戦もの。現在はSteamストアページから申請するだけでテストビルドをダウンロードできる。リリースは2025年夏ごろを見込んでいる。メニュー画面『Heroes of Valor』は、DICEが手がけた2009年の作品『Battlefield Heroes(バトルフィールドヒーローズ)』などからインスパイアされた作品だ。大型のマップを使い、「歩兵+乗り物」の構成で戦闘を繰り広げる。さらに大味なスキル要素も加わっており、リアルミリタリー調の類似作品よりもカジュアルなシューターに感じられる。要求されるPCスペックが低く、グラフィックも敢えてカートゥーン調にして、軽めである点がポイント。多くの層がプレイしやすいゲームだ。コンクエストでのプレイの模様4つの兵科で役割分担ロードアウトメニュー『Heroes of Valor』では、4つの兵科からプレイスタイルを選択できる(テストプレイではEngineerは未実装)。Trooper(トルーパー):多用途に戦える兵科。自分や味方を回復したり、敵をノックバックしたりと、攻防ともに便利なスキルを持つHeavy(ヘビー):LMGで継続戦闘能力を発揮し、バズーカ砲で乗り物にも対抗できる。スキルは味方にシールドを付与したり、武器連射速度を上げたりするものを備えているRecon(リーコン):スコープつきライフルなどで遠距離から戦える。敵に毒を付与したり、自分の姿を消したりするスキルを持つEngineer(エンジニア):機械類の達人でターレットの後ろに隠れるのが得意ロードアウトは、コア、メイン武器、サブ武器、ユーティリティ(爆発物)、スキル1、スキル2で構成。兵科によってアクセスできる武器の種類が異なるが、リスポーン待機画面で兵科やロードアウトを自由に変更できる。11種のカテゴリーでキャラカスタマイズ可能カスタマイズ要素キャラクターには、枢軸、連合それぞれの兵士に外見変更システムがある。武器スキンだけでなく、頭から足まで細かく11種類のパーツをカスタマイズ可能だ。レベルを上げたり、(テスト時点で商品はないが)ショップでの購入を通じて、カスタマイズ用アイテムを集められる。これらのアイテムはあくまで見た目が変わるだけで、武器の性能が変わるPay to Winな要素はない。ゲームモード2種とマップ4種(テスト時点)戦車など乗り物系もテスト時点では、複数の拠点をめぐって敵チームと押し引きをする「コンクエスト」と、小さめのマップで1つの拠点をめぐって争う「ロケット」というモードがプレイできた。マップはロケット用が1種。コンクエスト用が3種。コンクエストの方では戦車、飛行機、バイクにも乗れる。BOT戦も可能BOTと20v20をやるとカオスに対戦はマッチメイキングではなく、サーバーを立てて人を集める形式だ。プレイテストということもあり、記事執筆時点では有効なサーバーを見つけることができなかった。しかし『Heroes of Valor』では、自分1人+BOT最大20人でマッチを開始することもできる。試しにプレイしてみたい方は、自分でサーバーを立ててみよう。BOT戦でも、経験値を稼いでレベルアップできる。ただしテストプレイでの進行状況は終了時にリセットされてしまう点は注意。ベータまたはテストに参加したプレイヤーには、代わりに限定報酬が贈られる。インスパイアなのかコピーなのかカジュアルな大規模シューターや、『Battlefield Heroes』のインスパイア作品を探していた方は、この機会に『Heroes of Valor』のテストプレイに参加してみてはいかがだろうか。とはいえ、HUDパーツやエフェクト、システム、スキル、マップデザインなど、やや『Battlefield Heroes』に似すぎている面もある。EAのフォーラムでは「あからさまなコピーキャット(模造品)」だと通報しているユーザーもいるほどだ。開発者Q&Aによると、「BOT戦が可能」な点や、「対戦中に兵科とスキルの変更ができる」こと、「異なる武器、乗り物、マップ、ゲームモードが登場する」ことを『Battlefield Heroes』との違いとして挙げている。現在はあくまで最低限のコンテンツによるテスト段階であるため、類似点の方が目に付くのは仕方が無いのかもしれない。リリースされてコンテンツが充実していくにつれ、完全に別のゲームのように感じられることに期待したい。Gaming Device Power Tune for FPS ソニー・インタラクティブエンタテインメント ¥58,240 (2025/04/04 13:00時点 | Amazon調べ) \ポイント最大11倍!/ Rakuten ポチップ Source: Steam EAA FPS(イーエーエー)をもっと見る 購読すると最新の投稿がメールで送信されます。
www.walknews.com
April 16, 2025 at 1:32 PM
カジュアル『Battlefield Heroes』?! 第二次大戦シューター『Heroes of Valor』無料テスト開催中、歩兵+ビークル+BOTの大人数戦
https://www.walknews.com/866927/
2025 4/16 『Heroes of Valor(ヒーローズオブヴァラー)』は、Fancy Cat Interactiveが開発中の三人称視点シューター。現在PC Steamにてプレイテストを開催中。 本作はDICEが2015年まで開発していた『Battlefield …
https://www.walknews.com/866927/
2025 4/16 『Heroes of Valor(ヒーローズオブヴァラー)』は、Fancy Cat Interactiveが開発中の三人称視点シューター。現在PC Steamにてプレイテストを開催中。 本作はDICEが2015年まで開発していた『Battlefield …
PS5版「ヘル・イズ・アス」,ゲームプレイトレイラーを公開。武器やドローンを駆使して超自然的生物カラミティと戦う様子を収録
3gooは本日(2025年5月22日),同社が9月4日に発売を予定しているPS5向けソフト「ヘル・イズ・アス」のゲームプレイトレイラーを公開した。本日よりPS5パッケージ版の予約受付が取扱店で実施される。 ヘル・イズ・アスは,Rogue Factorが開発を手がける,超自然現象をテーマにした三人称視点のアクションアドベンチャーゲームだ。国際的に孤立し,内戦で荒廃した国家を舞台に,主人公は自身の過去を解き明かすために渡り歩くことになる。…
3gooは本日(2025年5月22日),同社が9月4日に発売を予定しているPS5向けソフト「ヘル・イズ・アス」のゲームプレイトレイラーを公開した。本日よりPS5パッケージ版の予約受付が取扱店で実施される。 ヘル・イズ・アスは,Rogue Factorが開発を手がける,超自然現象をテーマにした三人称視点のアクションアドベンチャーゲームだ。国際的に孤立し,内戦で荒廃した国家を舞台に,主人公は自身の過去を解き明かすために渡り歩くことになる。…
PS5版「ヘル・イズ・アス」,ゲームプレイトレイラーを公開。武器やドローンを駆使して超自然的生物カラミティと戦う様子を収録
3gooは本日(2025年5月22日),同社が9月4日に発売を予定しているPS5向けソフト「ヘル・イズ・アス」のゲームプレイトレイラーを公開した。本日よりPS5パッケージ版の予約受付が取扱店で実施される。 ヘル・イズ・アスは,Rogue Factorが開発を手がける,超自然現象をテーマにした三人称視点のアクションアドベンチャーゲームだ。国際的に孤立し,内戦で荒廃した国家を舞台に,主人公は自身の過去を解き明かすために渡り歩くことになる。 セミオープンワールドで描かれるフィールドで,特殊な力を持つ武器を駆使し,突如現れた古代の墓石やモニュメントのような姿をした超自然的生物「カラミティ」と戦っていく。 映像では,片手剣,双剣といった武器や,ドローンを駆使してカラミティと戦う様子を確認できる。カラミティの攻撃を見切ることも必要で,アクション性の高いゲームになっている。パズルを解いて扉を開くといった要素も用意されるようだ。 PlayStation 5『ヘル・イズ・アス』ゲームプレイトレーラー なお,本作のPC/Xbox Series X|S版は,PS5版と同日の9月4日にNaconから発売予定となっている。 「ヘル・イズ・アス」公式サイト 9月4日発売 PlayStation 5版『ヘル・イズ・アス』 パッケージ版予約開始!ゲームプレイトレーラーも公開 株式会社3goo(サングー)(本社: 東京都渋谷区、代表取締役: ディ・コスタンゾ ニコラ)は本日5月22日、PlayStation 5版『ヘル・イズ・アス』 のゲームプレイトレーラーを公開いたしました。『ヘル・イズ・アス』は、Rogue FactorとパブリッシャーのNaconおよび3gooが2024年9月24日の『State of Play』にて発表した三人称視点のセミオープンワールドアクションアドベンチャーゲーム。2025年9月4日に発売予定で、本日よりパッケージ版の予約を開始いたしました。『ヘル・イズ・アス』 ゲームプレイトレーラー▶ 『ヘル・イズ・アス』:戦争で荒廃した世界を探索し、未知なる脅威に対峙するアクションアドベンチャー 『ヘル・イズ・アス』はセミオープンワールドの三人称視点のアクションアドベンチャーゲーム。舞台は国際的に孤立し、内戦で荒廃した国家。暗い秘密が隠されたこの国を、主人公は自身の過去を解き明かすために渡り歩くこととなる。特殊な力を持つ武器で、突如現れた古代の墓石やモニュメントのような姿をした超自然的生物−「カラミティ」と戦おう。死の蔓延する世界 国を引き裂いているのは内戦だけではない。現代兵器の通用しない異形のものたちが、謎の惨禍より姿を現している。古の時代に鍛えられた剣を片手に、相棒のドローンと共に恐ろしい怪物たちが闊歩する地を踏破し、惨禍の原因を解き明かせ。唯一無二の探索システム マップも、コンパスも、クエストマーカーもない世界を、己の直感で突き進め。プレイヤーの判断力が試される革新的なストーリーとレベルデザインによって、すべての決断が意味を持ち、自分だけの物語が紡がれる。おぞましいクリーチャーとの戦闘 剣、槍、斧など、怪物たちと戦うために造られた多種多様な武器を使いこなせ。怪物たちとの戦い方、そしてドローンを活用する方法を会得しなければ、生き残ることはできない。『ヘル・イズ・アス』の根幹をなすテーマは、人類の感情と激情引き起こす絶えない暴力の連鎖です」 − Jonathan Jacques-Belletête、クリエイティブディレクター ■PS5版『ヘル・イズ・アス』 デジタル版の予約はこちら▶ 【商品概要】 タイトル:ヘル・イズ・アス 発売日:2025年9月4日 価格:税込 6,580円(パッケージ版)、税込 7,480円(ダウンロード版)
inmobilexion.com
May 21, 2025 at 10:45 PM
PS5版「ヘル・イズ・アス」,ゲームプレイトレイラーを公開。武器やドローンを駆使して超自然的生物カラミティと戦う様子を収録
3gooは本日(2025年5月22日),同社が9月4日に発売を予定しているPS5向けソフト「ヘル・イズ・アス」のゲームプレイトレイラーを公開した。本日よりPS5パッケージ版の予約受付が取扱店で実施される。 ヘル・イズ・アスは,Rogue Factorが開発を手がける,超自然現象をテーマにした三人称視点のアクションアドベンチャーゲームだ。国際的に孤立し,内戦で荒廃した国家を舞台に,主人公は自身の過去を解き明かすために渡り歩くことになる。…
3gooは本日(2025年5月22日),同社が9月4日に発売を予定しているPS5向けソフト「ヘル・イズ・アス」のゲームプレイトレイラーを公開した。本日よりPS5パッケージ版の予約受付が取扱店で実施される。 ヘル・イズ・アスは,Rogue Factorが開発を手がける,超自然現象をテーマにした三人称視点のアクションアドベンチャーゲームだ。国際的に孤立し,内戦で荒廃した国家を舞台に,主人公は自身の過去を解き明かすために渡り歩くことになる。…
4Gamer 🔗https://www.4gamer.net/games/771/G077165/20240815005/
リメイク版「Until Dawn -惨劇の山荘-」,PS5版を10月4日,PC版を10月5日に発売。オリジナル版とPS5版の比較トレイラーも公開
Unreal Engine 5によりグラフィックスを大幅に強化。三人称視点カメラの導入により,没入感あるアクションを体験できる
リメイク版「Until Dawn -惨劇の山荘-」,PS5版を10月4日,PC版を10月5日に発売。オリジナル版とPS5版の比較トレイラーも公開
Unreal Engine 5によりグラフィックスを大幅に強化。三人称視点カメラの導入により,没入感あるアクションを体験できる
リメイク版「Until Dawn -惨劇の山荘-」,PS5版を10月4日,PC版を10月5日に発売。オリジナル版とPS5版の比較トレイラーも公開
www.4gamer.net
August 15, 2024 at 2:25 AM
4Gamer 🔗https://www.4gamer.net/games/771/G077165/20240815005/
リメイク版「Until Dawn -惨劇の山荘-」,PS5版を10月4日,PC版を10月5日に発売。オリジナル版とPS5版の比較トレイラーも公開
Unreal Engine 5によりグラフィックスを大幅に強化。三人称視点カメラの導入により,没入感あるアクションを体験できる
リメイク版「Until Dawn -惨劇の山荘-」,PS5版を10月4日,PC版を10月5日に発売。オリジナル版とPS5版の比較トレイラーも公開
Unreal Engine 5によりグラフィックスを大幅に強化。三人称視点カメラの導入により,没入感あるアクションを体験できる
所持ゲームの視点全部調べた。
どうやらアサクリ4が一人称視点らしいんだけど、ローグとのダブルパックだから一旦保留。
アサクリ基本三人称視点だから油断してた…
どうやらアサクリ4が一人称視点らしいんだけど、ローグとのダブルパックだから一旦保留。
アサクリ基本三人称視点だから油断してた…
October 13, 2024 at 12:18 AM
所持ゲームの視点全部調べた。
どうやらアサクリ4が一人称視点らしいんだけど、ローグとのダブルパックだから一旦保留。
アサクリ基本三人称視点だから油断してた…
どうやらアサクリ4が一人称視点らしいんだけど、ローグとのダブルパックだから一旦保留。
アサクリ基本三人称視点だから油断してた…
4.自作でお気に入りの台詞やフレーズを教えて
これめっちゃ悩んだ〜
Wax夢の「あんなに酷く頬を打ち、髪を引いた手で、驚く程優しい手つきでその黒い髪を梳いていく」
ぼ〜にいちゃんのアンバランスさを書きたかったんよなぁ
消耗品から「騒がしい宴は真夜中過ぎまで続き、皆が皆飲みたいだけたらふく飲み、よろけながら家路に着いた」
ogt夢は「金曜、七時に居酒屋予約したんで」
かなぁ……
5.1/2/3人称はどれが書きやすい?
長い年月書いててなんですが、私の話って……三人称……??視点……?でもヒロインの心情も書いてるから一人称……?特に書きやすいとかはない!適当です!
これめっちゃ悩んだ〜
Wax夢の「あんなに酷く頬を打ち、髪を引いた手で、驚く程優しい手つきでその黒い髪を梳いていく」
ぼ〜にいちゃんのアンバランスさを書きたかったんよなぁ
消耗品から「騒がしい宴は真夜中過ぎまで続き、皆が皆飲みたいだけたらふく飲み、よろけながら家路に着いた」
ogt夢は「金曜、七時に居酒屋予約したんで」
かなぁ……
5.1/2/3人称はどれが書きやすい?
長い年月書いててなんですが、私の話って……三人称……??視点……?でもヒロインの心情も書いてるから一人称……?特に書きやすいとかはない!適当です!
July 10, 2025 at 1:15 PM
4.自作でお気に入りの台詞やフレーズを教えて
これめっちゃ悩んだ〜
Wax夢の「あんなに酷く頬を打ち、髪を引いた手で、驚く程優しい手つきでその黒い髪を梳いていく」
ぼ〜にいちゃんのアンバランスさを書きたかったんよなぁ
消耗品から「騒がしい宴は真夜中過ぎまで続き、皆が皆飲みたいだけたらふく飲み、よろけながら家路に着いた」
ogt夢は「金曜、七時に居酒屋予約したんで」
かなぁ……
5.1/2/3人称はどれが書きやすい?
長い年月書いててなんですが、私の話って……三人称……??視点……?でもヒロインの心情も書いてるから一人称……?特に書きやすいとかはない!適当です!
これめっちゃ悩んだ〜
Wax夢の「あんなに酷く頬を打ち、髪を引いた手で、驚く程優しい手つきでその黒い髪を梳いていく」
ぼ〜にいちゃんのアンバランスさを書きたかったんよなぁ
消耗品から「騒がしい宴は真夜中過ぎまで続き、皆が皆飲みたいだけたらふく飲み、よろけながら家路に着いた」
ogt夢は「金曜、七時に居酒屋予約したんで」
かなぁ……
5.1/2/3人称はどれが書きやすい?
長い年月書いててなんですが、私の話って……三人称……??視点……?でもヒロインの心情も書いてるから一人称……?特に書きやすいとかはない!適当です!
フォールアウト4は三人称視点に変えられたけど、操作しにくいなーと思ってたところにGに襲われて無理だった。
October 9, 2024 at 1:36 AM
フォールアウト4は三人称視点に変えられたけど、操作しにくいなーと思ってたところにGに襲われて無理だった。
#4【人狼】2BRO.+1,三人称+1の「プロジェクトウィンター(PROJECT WINTER)」【弟者視点】 - 堕天鹿
#4【人狼】2BRO.+1,三人称+1の「プロジェクトウィンター(PROJECT WINTER)」【弟者視点】 - 堕天鹿
動画再生はこちら
...
www.suzudeer.com
May 13, 2024 at 8:19 PM
#4【人狼】2BRO.+1,三人称+1の「プロジェクトウィンター(PROJECT WINTER)」【弟者視点】 - 堕天鹿
ValveのMOBAシューター「Deadlock」,大型アプデで日本語に正式対応。4レーンから3レーンへと変更するマップの大幅リワークも
https://www.wacoca.com/news/2438742/
Valveは本日(2025年2月27日),現在プレイテストを実施中の新作タイトル「Deadlock」に,マップレイアウトのリワークなどを行うアップデートを配信した。 本作は,6対6のチームで戦う,三人称視点のヒーロー [...]
https://www.wacoca.com/news/2438742/
Valveは本日(2025年2月27日),現在プレイテストを実施中の新作タイトル「Deadlock」に,マップレイアウトのリワークなどを行うアップデートを配信した。 本作は,6対6のチームで戦う,三人称視点のヒーロー [...]
ValveのMOBAシューター「Deadlock」,大型アプデで日本語に正式対応。4レーンから3レーンへと変更するマップの大幅リワークも
Valveは本日(2025年2月27日),現在プレイテストを実施中の新作タイトル「Deadlock」に,マップレイアウトのリワークなどを行うアップデートを配信した。 本作は,6対6のチームで戦う,三人称視点のヒーローシューターだ。システムにMOBAの要素が取り入れられているのが特徴で,マップ上に用意されたいくつかのレーンから相手拠点を目指し,レーン上のNPCを倒してヒーローを成長させながら,最終的に相手拠点にあるオブジェクトを破壊することが目標となる。 なお,現在Steamにて実施中のプレイテストには,すでにプレイしている人から招待してもらうことで参加可能だ。画像はアップデート前のもの 本アップデートでは,これまで4レーンだったマップのレイアウトが,3レーンになるよう再設計されている。これにより,ビジュアル,建物のレイアウト,通路,中立キャンプ,通気口,壊れやすいもの,パワーアップバフ,ジュークスポット,中ボスなど,マップ全体のさまざまな部分がリニューアルされているという。また,これに伴い,マップを自由に探索できる機能も追加された。 さらに,ソウルオーブやスプリントなどの仕様変更,マップギミックやヒーロー能力のバランス調整など,多数の項目に変更が入ったほか,日本語への正式対応も行われている。 パッチノートがSteamのニュースページにて公開されているので,詳しい内容はそちらをチェックしておこう。
www.wacoca.com
February 27, 2025 at 9:29 PM
ValveのMOBAシューター「Deadlock」,大型アプデで日本語に正式対応。4レーンから3レーンへと変更するマップの大幅リワークも
https://www.wacoca.com/news/2438742/
Valveは本日(2025年2月27日),現在プレイテストを実施中の新作タイトル「Deadlock」に,マップレイアウトのリワークなどを行うアップデートを配信した。 本作は,6対6のチームで戦う,三人称視点のヒーロー [...]
https://www.wacoca.com/news/2438742/
Valveは本日(2025年2月27日),現在プレイテストを実施中の新作タイトル「Deadlock」に,マップレイアウトのリワークなどを行うアップデートを配信した。 本作は,6対6のチームで戦う,三人称視点のヒーロー [...]
『Darksiders 4』正式発表
いよいよ兄弟4騎士が勢揃いするダークサイダーズシリーズ最新作
終末世界の地球が舞台の三人称視点のアクションアドベンチャーゲーム
4人から好きな騎士でプレイでき、マルチプレイも可能
発売時期未定
PS5, Xbox, PC
ℹ️ keepgamingon.com/gamenews-tod...
いよいよ兄弟4騎士が勢揃いするダークサイダーズシリーズ最新作
終末世界の地球が舞台の三人称視点のアクションアドベンチャーゲーム
4人から好きな騎士でプレイでき、マルチプレイも可能
発売時期未定
PS5, Xbox, PC
ℹ️ keepgamingon.com/gamenews-tod...
August 2, 2025 at 12:18 AM
『Darksiders 4』正式発表
いよいよ兄弟4騎士が勢揃いするダークサイダーズシリーズ最新作
終末世界の地球が舞台の三人称視点のアクションアドベンチャーゲーム
4人から好きな騎士でプレイでき、マルチプレイも可能
発売時期未定
PS5, Xbox, PC
ℹ️ keepgamingon.com/gamenews-tod...
いよいよ兄弟4騎士が勢揃いするダークサイダーズシリーズ最新作
終末世界の地球が舞台の三人称視点のアクションアドベンチャーゲーム
4人から好きな騎士でプレイでき、マルチプレイも可能
発売時期未定
PS5, Xbox, PC
ℹ️ keepgamingon.com/gamenews-tod...
3. 心理描写強調型
キャラクターの感情や心の動きを厚めに描きたい場合。
どこで、誰と、何が起きているか
・最初にどんな感情か
・台詞や行動でどう変化するか
・最後にどんな余韻を残すか
「最初→途中→最後」で感情を指定すると、
AIの心理描写が自然になる。
視点キャラを固定することで、一貫した内面の描写が可能。
4. 文体指定型
文章のトーンや雰囲気を固定するための型。
・ライトノベル風で、地の文多め、会話はテンポよく
・情景描写は比喩を交えつつ短め
・キャラクターの内面は三人称、心理を直接描く
文体やリズムの好みを具体的に書いておくと、
章ごとで統一感が保てる
キャラクターの感情や心の動きを厚めに描きたい場合。
どこで、誰と、何が起きているか
・最初にどんな感情か
・台詞や行動でどう変化するか
・最後にどんな余韻を残すか
「最初→途中→最後」で感情を指定すると、
AIの心理描写が自然になる。
視点キャラを固定することで、一貫した内面の描写が可能。
4. 文体指定型
文章のトーンや雰囲気を固定するための型。
・ライトノベル風で、地の文多め、会話はテンポよく
・情景描写は比喩を交えつつ短め
・キャラクターの内面は三人称、心理を直接描く
文体やリズムの好みを具体的に書いておくと、
章ごとで統一感が保てる
July 19, 2025 at 6:53 AM
3. 心理描写強調型
キャラクターの感情や心の動きを厚めに描きたい場合。
どこで、誰と、何が起きているか
・最初にどんな感情か
・台詞や行動でどう変化するか
・最後にどんな余韻を残すか
「最初→途中→最後」で感情を指定すると、
AIの心理描写が自然になる。
視点キャラを固定することで、一貫した内面の描写が可能。
4. 文体指定型
文章のトーンや雰囲気を固定するための型。
・ライトノベル風で、地の文多め、会話はテンポよく
・情景描写は比喩を交えつつ短め
・キャラクターの内面は三人称、心理を直接描く
文体やリズムの好みを具体的に書いておくと、
章ごとで統一感が保てる
キャラクターの感情や心の動きを厚めに描きたい場合。
どこで、誰と、何が起きているか
・最初にどんな感情か
・台詞や行動でどう変化するか
・最後にどんな余韻を残すか
「最初→途中→最後」で感情を指定すると、
AIの心理描写が自然になる。
視点キャラを固定することで、一貫した内面の描写が可能。
4. 文体指定型
文章のトーンや雰囲気を固定するための型。
・ライトノベル風で、地の文多め、会話はテンポよく
・情景描写は比喩を交えつつ短め
・キャラクターの内面は三人称、心理を直接描く
文体やリズムの好みを具体的に書いておくと、
章ごとで統一感が保てる
メイキング、本当に短文書きだから妄想→書くの一直線なんだけど少し分解してみた
1:一連の妄想の中から書く範囲を決める
2:書き方(一人称、三人称、誰視点)を決める
3:書き出しが降りてくるのを待つ
4:頭から書いていく
5:推敲、文庫メーカーで背景、フォント等決める
技法とかテクニック知りたい…!
1:一連の妄想の中から書く範囲を決める
2:書き方(一人称、三人称、誰視点)を決める
3:書き出しが降りてくるのを待つ
4:頭から書いていく
5:推敲、文庫メーカーで背景、フォント等決める
技法とかテクニック知りたい…!
字のメイキングって見ないよなあ〜と思い、先ず隗より始めよ
1:下書きして枠組みを作る
2:細かく書き込んで描写を膨らます
3:推敲、改行、文字サイズ調整、背景色つける、タイトル決める
4:(やりたい時だけ)読み直して全体の印象を短歌にする
二次創作始めて2年ほど(…?!早!!)経つけどいまだに技法やテクニックわからない!力技でなんとかしてる❣️
みんなのメイキング知りたいよ〜🥹
1:下書きして枠組みを作る
2:細かく書き込んで描写を膨らます
3:推敲、改行、文字サイズ調整、背景色つける、タイトル決める
4:(やりたい時だけ)読み直して全体の印象を短歌にする
二次創作始めて2年ほど(…?!早!!)経つけどいまだに技法やテクニックわからない!力技でなんとかしてる❣️
みんなのメイキング知りたいよ〜🥹
March 18, 2025 at 3:19 AM
メイキング、本当に短文書きだから妄想→書くの一直線なんだけど少し分解してみた
1:一連の妄想の中から書く範囲を決める
2:書き方(一人称、三人称、誰視点)を決める
3:書き出しが降りてくるのを待つ
4:頭から書いていく
5:推敲、文庫メーカーで背景、フォント等決める
技法とかテクニック知りたい…!
1:一連の妄想の中から書く範囲を決める
2:書き方(一人称、三人称、誰視点)を決める
3:書き出しが降りてくるのを待つ
4:頭から書いていく
5:推敲、文庫メーカーで背景、フォント等決める
技法とかテクニック知りたい…!
最大20対20ケモノ大規模シューター『Wild Assault』早くもブームの兆し。スカンクの毒ガスやアナグマの穴掘りなど炸裂しまくる、混沌どうぶつ乱闘 – AUTOMATON
Combat Cat Studioは4月11日、チーム対戦型TPS『Wild Assault』の早期アクセス配信を開始した。対応プラットフォームはPC(Steam/Epic Gamesストア)で、日本語表示にも対応している。本作はリリース直後から好調なスタートを切っているようだ。 本作は獣人たちが戦う三人称視点のヒーローシューターだ。Unreal Engine…
Combat Cat Studioは4月11日、チーム対戦型TPS『Wild Assault』の早期アクセス配信を開始した。対応プラットフォームはPC(Steam/Epic Gamesストア)で、日本語表示にも対応している。本作はリリース直後から好調なスタートを切っているようだ。 本作は獣人たちが戦う三人称視点のヒーローシューターだ。Unreal Engine…
最大20対20ケモノ大規模シューター『Wild Assault』早くもブームの兆し。スカンクの毒ガスやアナグマの穴掘りなど炸裂しまくる、混沌どうぶつ乱闘 – AUTOMATON
Combat Cat Studioは4月11日、チーム対戦型TPS『Wild Assault』の早期アクセス配信を開始した。対応プラットフォームはPC(Steam/Epic Gamesストア)で、日本語表示にも対応している。本作はリリース直後から好調なスタートを切っているようだ。 本作は獣人たちが戦う三人称視点のヒーローシューターだ。Unreal Engine 5で描かれる大規模なフィールドを舞台に、20対20人での対戦に対応。動物の身体能力を活かし戦場を駆け回り、個性的なアビリティで戦況を動かすことが可能だ。仲間と連携し、勝利をめざして争うこととなる。 『Wild Assault』の舞台は、動物が擬人化した獣人たちが住む世界だ。キツネやオオカミ、パンダなど多様なスタイルと背景を持つ獣人ヒーローがそれぞれの思惑を胸に、世界中から同じ戦場に集結。各ヒーローはもととなった動物と密接に関係した能力を持っており、個性を活かしながら戦うことになる。 本作で選べるヒーローは全10種類。動物によってバランス・タンク・スリムなど体型が分かれており、体力やスピードが異なっている。また、ダッシュ時は4本足で素早く移動が可能だ。各ヒーローはユニークなアビリティを持っており、たとえばウサギならハイジャンプが、スカンクなら毒ガス爆弾を射出することができる。また「シグネチャー」という必殺技を使えば、突進で敵を吹き飛ばしたり、地面に“穴”を掘って潜伏や味方のリスポーン地点に利用したりなど、強力な効果で戦況をひっくり返すことも可能。動物の能力を活かしたユニークな戦い方ができるのが本作の特徴だ。 現時点でのゲームモードは攻撃側と防衛側に分かれて5つの拠点を押し合うレイドと、3つの拠点を占領するコンクエストの2つが存在。広大な戦場で大規模戦闘が展開される。隠密行動や回復が得意なキャラもいるため、ただひとりで敵を倒すだけでなく、いかに仲間と連携するかが勝利へのカギとなる。 また戦闘を繰り返すことで経験値が貯まり、新たな武器やスキルポイントがアンロックされる。3種のスキルツリーにポイントを割り振ることで、自分の戦闘スタイルに合わせた強化が可能だ。獣人のキャラクターデザインやヒーローシューター的なスキルシステム、大規模な戦闘、スキルのカスタマイズなど、さまざまな要素が盛り込まれた対戦ゲームとなっている。 本作は4月11日に早期アクセスを開始し、Steamでは本稿執筆時点で同時接続プレイヤー数が2274人を記録(SteamDB)。ユーザーレビューでは845件中76%が好評とする「やや好評」となり評価ではわずかに苦戦しているものの、プレイヤーベースでは好調な滑り出しを見せている。レビューでは主にヒーローシューター的な要素を含みつつも、強すぎないアビリティや人数の多さでカジュアルに楽しめるゲームバランスが好評。大規模戦ゲームとして、『バトルフィールド』シリーズになぞらえる意見も見られる。またUE5で描かれるグラフィックや獣人のキャラクターデザインなども好評となっている。 一方で本作は早期アクセス配信開始直後ということもあってか、通信ラグの問題や、チーターの存在を指摘する声などもあり、運営面では課題もある様子。日本語ユーザーからは翻訳品質の粗さも指摘されており、フィードバックを受けて今後どのように改善されていくかも注目されるところだろう。 なお、本作の早期アクセスは約12~18か月を見込んでおり、2026年第2四半期から第3四半期にかけての正式リリースを予定している。早期アクセス中は新たなキャラクターや武器などの新規コンテンツを追加予定で、それに合わせて徐々に価格を引き上げていく予定とのことだ。 本作を手がけるのは、香港に拠点を置くCombat Cat Studio。FPSやTPSが大好きだというメンバーで構成されており、同時に動物の擬人化である「ファーリー」の愛好家でもあるようだ。『Wild Assault』はデビュー作であり、シューターと獣人への情熱が詰め込まれた作品となっている模様。キャラクターデザインやカジュアルな大規模戦TPSに興味のある人はチェックしてみるのもいいだろう。 『Wild Assault』はPC(Steam/Epic Gamesストア)向けに早期アクセス配信中。ゲーム内は日本語表示に対応している。また、リリースを記念して4月26日までは定価税込2140円のところを10%オフの1926円で購入できるセールも開催中だ。 Source link
inmobilexion.com
April 14, 2025 at 7:22 AM
最大20対20ケモノ大規模シューター『Wild Assault』早くもブームの兆し。スカンクの毒ガスやアナグマの穴掘りなど炸裂しまくる、混沌どうぶつ乱闘 – AUTOMATON
Combat Cat Studioは4月11日、チーム対戦型TPS『Wild Assault』の早期アクセス配信を開始した。対応プラットフォームはPC(Steam/Epic Gamesストア)で、日本語表示にも対応している。本作はリリース直後から好調なスタートを切っているようだ。 本作は獣人たちが戦う三人称視点のヒーローシューターだ。Unreal Engine…
Combat Cat Studioは4月11日、チーム対戦型TPS『Wild Assault』の早期アクセス配信を開始した。対応プラットフォームはPC(Steam/Epic Gamesストア)で、日本語表示にも対応している。本作はリリース直後から好調なスタートを切っているようだ。 本作は獣人たちが戦う三人称視点のヒーローシューターだ。Unreal Engine…
頭割り6で頒布予定のラハ光♀小説本「希望の翼よ、風と舞え」の目次と各章の内容を紹介します。
こちらの本はweb再録+書下ろしで構成されています。
web版はこちら
pixiv.net/novel/series...
再録部分については、加筆修正の他、一か所のみ設定自体の見直しがありますが、大幅な変更はありません。
#頭割り6準備中
こちらの本はweb再録+書下ろしで構成されています。
web版はこちら
pixiv.net/novel/series...
再録部分については、加筆修正の他、一か所のみ設定自体の見直しがありますが、大幅な変更はありません。
#頭割り6準備中
January 28, 2025 at 9:25 AM
頭割り6で頒布予定のラハ光♀小説本「希望の翼よ、風と舞え」の目次と各章の内容を紹介します。
こちらの本はweb再録+書下ろしで構成されています。
web版はこちら
pixiv.net/novel/series...
再録部分については、加筆修正の他、一か所のみ設定自体の見直しがありますが、大幅な変更はありません。
#頭割り6準備中
こちらの本はweb再録+書下ろしで構成されています。
web版はこちら
pixiv.net/novel/series...
再録部分については、加筆修正の他、一か所のみ設定自体の見直しがありますが、大幅な変更はありません。
#頭割り6準備中
3: 作品内の位置付け
主人公。柘植野視点三人称で書いてるので、割と心の声が入ってて一人称に近いです。
4: 家族
富山県出身。父は公立図書館の司書、母は高校教諭(英語)。家族仲は良好。2歳下の妹はコンサル企業の広報部勤務。妹と仲がよく、飲みに行ったりしています。本人曰くシスコンではない。
5: 子どもの頃の夢
子どもの頃に夢想した物語を今も書き続けている作家なのですが、子どもの頃は自分の物語が仕事になるとは思っていませんでした。父のような司書か、母のような教師になるんだろうと思っていました。母と同じ大学の同じ専攻に憧れていました。東京には一度住んでみたかったようです。
主人公。柘植野視点三人称で書いてるので、割と心の声が入ってて一人称に近いです。
4: 家族
富山県出身。父は公立図書館の司書、母は高校教諭(英語)。家族仲は良好。2歳下の妹はコンサル企業の広報部勤務。妹と仲がよく、飲みに行ったりしています。本人曰くシスコンではない。
5: 子どもの頃の夢
子どもの頃に夢想した物語を今も書き続けている作家なのですが、子どもの頃は自分の物語が仕事になるとは思っていませんでした。父のような司書か、母のような教師になるんだろうと思っていました。母と同じ大学の同じ専攻に憧れていました。東京には一度住んでみたかったようです。
October 18, 2024 at 9:47 AM
3: 作品内の位置付け
主人公。柘植野視点三人称で書いてるので、割と心の声が入ってて一人称に近いです。
4: 家族
富山県出身。父は公立図書館の司書、母は高校教諭(英語)。家族仲は良好。2歳下の妹はコンサル企業の広報部勤務。妹と仲がよく、飲みに行ったりしています。本人曰くシスコンではない。
5: 子どもの頃の夢
子どもの頃に夢想した物語を今も書き続けている作家なのですが、子どもの頃は自分の物語が仕事になるとは思っていませんでした。父のような司書か、母のような教師になるんだろうと思っていました。母と同じ大学の同じ専攻に憧れていました。東京には一度住んでみたかったようです。
主人公。柘植野視点三人称で書いてるので、割と心の声が入ってて一人称に近いです。
4: 家族
富山県出身。父は公立図書館の司書、母は高校教諭(英語)。家族仲は良好。2歳下の妹はコンサル企業の広報部勤務。妹と仲がよく、飲みに行ったりしています。本人曰くシスコンではない。
5: 子どもの頃の夢
子どもの頃に夢想した物語を今も書き続けている作家なのですが、子どもの頃は自分の物語が仕事になるとは思っていませんでした。父のような司書か、母のような教師になるんだろうと思っていました。母と同じ大学の同じ専攻に憧れていました。東京には一度住んでみたかったようです。
エグゾプライマルの失敗の原因
1. キャンペーンモードをオンライン専用にしてしまったこと(同様のことをCoD:BO4でやってしまっている)
2. HALO INFINITEやCall of DutyなどのFPSと同じくゲーム内通貨を導入しなかったこと
3. 三人称視点と一人称視点の切り替えがなかったこと
4. 日本語声優がゲーム内に出てくるAIのみなこと
5. 同社のコラボコンテンツが少なかったこと
1. キャンペーンモードをオンライン専用にしてしまったこと(同様のことをCoD:BO4でやってしまっている)
2. HALO INFINITEやCall of DutyなどのFPSと同じくゲーム内通貨を導入しなかったこと
3. 三人称視点と一人称視点の切り替えがなかったこと
4. 日本語声優がゲーム内に出てくるAIのみなこと
5. 同社のコラボコンテンツが少なかったこと
September 13, 2025 at 2:24 AM
エグゾプライマルの失敗の原因
1. キャンペーンモードをオンライン専用にしてしまったこと(同様のことをCoD:BO4でやってしまっている)
2. HALO INFINITEやCall of DutyなどのFPSと同じくゲーム内通貨を導入しなかったこと
3. 三人称視点と一人称視点の切り替えがなかったこと
4. 日本語声優がゲーム内に出てくるAIのみなこと
5. 同社のコラボコンテンツが少なかったこと
1. キャンペーンモードをオンライン専用にしてしまったこと(同様のことをCoD:BO4でやってしまっている)
2. HALO INFINITEやCall of DutyなどのFPSと同じくゲーム内通貨を導入しなかったこと
3. 三人称視点と一人称視点の切り替えがなかったこと
4. 日本語声優がゲーム内に出てくるAIのみなこと
5. 同社のコラボコンテンツが少なかったこと
章立てを組むのがむずい。三人称限定で書いてるんだけど視点が1話ごとにコロコロ変わってるゾーンがあって、私としては4話くらいまとめて1章にしたいので…というお悩み
November 16, 2024 at 8:04 AM
章立てを組むのがむずい。三人称限定で書いてるんだけど視点が1話ごとにコロコロ変わってるゾーンがあって、私としては4話くらいまとめて1章にしたいので…というお悩み