Suno AI Pro Plan で曲を作ってみました、「Tides of Memory」です
「透明感のある海辺の旅」をイメージして作曲しました。
「透明感のある海辺の旅」をイメージして作曲しました。
November 11, 2025 at 10:31 AM
Suno AI Pro Plan で曲を作ってみました、「Tides of Memory」です
「透明感のある海辺の旅」をイメージして作曲しました。
「透明感のある海辺の旅」をイメージして作曲しました。
AI作曲家は、自ら地位を貶めてるんだよなぁ🥹
「僕のAI(に依頼した)作曲の方が、そこらのプロより良いんですよね😎」くらい振り切れば良いのに😂 ※妄想です
「僕のAI(に依頼した)作曲の方が、そこらのプロより良いんですよね😎」くらい振り切れば良いのに😂 ※妄想です
November 11, 2025 at 5:03 AM
AI作曲家は、自ら地位を貶めてるんだよなぁ🥹
「僕のAI(に依頼した)作曲の方が、そこらのプロより良いんですよね😎」くらい振り切れば良いのに😂 ※妄想です
「僕のAI(に依頼した)作曲の方が、そこらのプロより良いんですよね😎」くらい振り切れば良いのに😂 ※妄想です
木村仁星、新企画「47都道府県音の旅」で47曲の作曲を目指す#AI時代#木村仁星 #47都道府県音の旅
アーティスト兼AI企業役員の木村仁星が、新プロジェクト「47都道府県音の旅」をスタート。全国の音を集め、楽曲とエッセイを書き上げる新たな挑戦に迫ります。
アーティスト兼AI企業役員の木村仁星が、新プロジェクト「47都道府県音の旅」をスタート。全国の音を集め、楽曲とエッセイを書き上げる新たな挑戦に迫ります。
木村仁星、新企画「47都道府県音の旅」で47曲の作曲を目指す
アーティスト兼AI企業役員の木村仁星が、新プロジェクト「47都道府県音の旅」をスタート。全国の音を集め、楽曲とエッセイを書き上げる新たな挑戦に迫ります。
news.iromame-beans.jp
November 11, 2025 at 1:48 AM
アーティスト 兼 AI企業役員 木村仁星、47都道府県を周り47曲の作曲とエッセイ創作を行う新プロジェクト「47都道府県音の旅」を始動
アーティスト 兼 AI企業役員 木村仁星、47都道府県を周り47曲の作曲とエッセイ創作を行う新プロジェクト「47都道府県音の旅」を始動
― AI時代における”アーティストのあり方”、“余白”と“人間らしさ”を探る企画 ― 黎明株式会社のプレスリリース 黎明株式会社(本社:東京都渋谷区、代表取締役CEO/アーティスト:木村仁星)は、 ...
entamerush.jp
November 11, 2025 at 1:44 AM
アーティスト 兼 AI企業役員 木村仁星、47都道府県を周り47曲の作曲とエッセイ創作を行う新プロジェクト「47都道府県音の旅」を始動
木村仁星、新プロジェクト「47都道府県音の旅」で新たな音楽創作に挑む#東京都#渋谷区#音楽制作#木村仁星 #47都道府県音の旅
アーチスト木村仁星が47都道府県を巡る新プロジェクトを発表。現地の音を聴き、作曲とエッセイを通じてAI時代のアートを探求します。
アーチスト木村仁星が47都道府県を巡る新プロジェクトを発表。現地の音を聴き、作曲とエッセイを通じてAI時代のアートを探求します。
木村仁星、新プロジェクト「47都道府県音の旅」で新たな音楽創作に挑む
アーチスト木村仁星が47都道府県を巡る新プロジェクトを発表。現地の音を聴き、作曲とエッセイを通じてAI時代のアートを探求します。
news.3rd-in.co.jp
November 11, 2025 at 1:22 AM
🔵 最初にAI使ったログ:「サロン予約をするのに、なんてLINE送ったらいいか」というインキャ相談。 あとは、商品レビューの作成とか、簡単な会話や、作曲に関する質問など、本当に軽くて初歩的なことから始めてた。 最初は「学習させる」という感覚ではなく、単に「このチャットと会話する」という感覚だったんだ。
November 11, 2025 at 1:05 AM
🔵 最初にAI使ったログ:「サロン予約をするのに、なんてLINE送ったらいいか」というインキャ相談。 あとは、商品レビューの作成とか、簡単な会話や、作曲に関する質問など、本当に軽くて初歩的なことから始めてた。 最初は「学習させる」という感覚ではなく、単に「このチャットと会話する」という感覚だったんだ。
偶然見つけたオリジナル曲がAI作曲かどうか、今まで対面したコンテンツの中でいっっちばん判別方法なくて困ってる。現状作者さんを信じるしかねぇ・・・
November 10, 2025 at 8:58 PM
偶然見つけたオリジナル曲がAI作曲かどうか、今まで対面したコンテンツの中でいっっちばん判別方法なくて困ってる。現状作者さんを信じるしかねぇ・・・
地球が奏でる神秘のリズム「シューマン共振」をテーマに、音とビジュアルで幻想世界を描きました。AIで作曲&イラスト制作も担当🎧🌌
この不思議な共鳴、あなたは感じたことがありますか?
▼作品はこちら↓
youtu.be/YVDNhT-MBeQ
#sunoai #jpop
この不思議な共鳴、あなたは感じたことがありますか?
▼作品はこちら↓
youtu.be/YVDNhT-MBeQ
#sunoai #jpop
シューマン共鳴|あなたの心に届く地球の鼓動 #sunoai J-POP
YouTube video by Gottpot
youtu.be
November 10, 2025 at 6:00 PM
地球が奏でる神秘のリズム「シューマン共振」をテーマに、音とビジュアルで幻想世界を描きました。AIで作曲&イラスト制作も担当🎧🌌
この不思議な共鳴、あなたは感じたことがありますか?
▼作品はこちら↓
youtu.be/YVDNhT-MBeQ
#sunoai #jpop
この不思議な共鳴、あなたは感じたことがありますか?
▼作品はこちら↓
youtu.be/YVDNhT-MBeQ
#sunoai #jpop
投稿頻度がおかしいから、作曲にもAI使ってそうだなって思っていた😟
わたしもオリジナルBGMつくってもらうべきかもしれぬ。。!
わたしもオリジナルBGMつくってもらうべきかもしれぬ。。!
November 10, 2025 at 4:44 PM
投稿頻度がおかしいから、作曲にもAI使ってそうだなって思っていた😟
わたしもオリジナルBGMつくってもらうべきかもしれぬ。。!
わたしもオリジナルBGMつくってもらうべきかもしれぬ。。!
AIに関してコミケ運営が出来ることは「18禁」同様に「AI使用」の表示を付けさせるあたりが限界かな。
AI利用なんて今やソフトウェアの世界じゃ当たり前になり、3Dモデリングや作曲にも及んでいる訳で、その力を使ってゲームや音楽作ってコミケで出してる人も居るでしょう。なんで絵の話ばかりいつまでも引きずってんのって思う。
コミケは時代とともに歩んできた。これからもそうでしょう。どうしても変えたいならスタッフになって変えなさいな。
AI利用なんて今やソフトウェアの世界じゃ当たり前になり、3Dモデリングや作曲にも及んでいる訳で、その力を使ってゲームや音楽作ってコミケで出してる人も居るでしょう。なんで絵の話ばかりいつまでも引きずってんのって思う。
コミケは時代とともに歩んできた。これからもそうでしょう。どうしても変えたいならスタッフになって変えなさいな。
November 10, 2025 at 7:16 AM
AIに関してコミケ運営が出来ることは「18禁」同様に「AI使用」の表示を付けさせるあたりが限界かな。
AI利用なんて今やソフトウェアの世界じゃ当たり前になり、3Dモデリングや作曲にも及んでいる訳で、その力を使ってゲームや音楽作ってコミケで出してる人も居るでしょう。なんで絵の話ばかりいつまでも引きずってんのって思う。
コミケは時代とともに歩んできた。これからもそうでしょう。どうしても変えたいならスタッフになって変えなさいな。
AI利用なんて今やソフトウェアの世界じゃ当たり前になり、3Dモデリングや作曲にも及んでいる訳で、その力を使ってゲームや音楽作ってコミケで出してる人も居るでしょう。なんで絵の話ばかりいつまでも引きずってんのって思う。
コミケは時代とともに歩んできた。これからもそうでしょう。どうしても変えたいならスタッフになって変えなさいな。
🌱たとえば、音楽のリズム解析にAIを使ったり、作曲プロセスを自動化したり。そんなこと、音楽しか知らない専門家には思いつかないでしょ?ゲーム実況者が雑談でプログラミングの話をちょろっとするだけじゃもったいないって思うんだよね。せっかく興味があるなら、ちゃんと深掘りして、そこに「本物」の重みを持たせたい。中途半端な言葉は使いたくない。#音楽AI #リズム解析 #作曲自動化 #深掘り #本物 #中途半端禁止 #専門性 #価値創造
November 10, 2025 at 7:05 AM
🌱たとえば、音楽のリズム解析にAIを使ったり、作曲プロセスを自動化したり。そんなこと、音楽しか知らない専門家には思いつかないでしょ?ゲーム実況者が雑談でプログラミングの話をちょろっとするだけじゃもったいないって思うんだよね。せっかく興味があるなら、ちゃんと深掘りして、そこに「本物」の重みを持たせたい。中途半端な言葉は使いたくない。#音楽AI #リズム解析 #作曲自動化 #深掘り #本物 #中途半端禁止 #専門性 #価値創造
作曲は仕方ないけど(鼻歌でも完成する)編曲がキモだし人間のセンスの発揮どころだから、AI編曲だとどっかで聞いたような曲の山になる気がします。僕が死ぬ頃にはAIも色んなもの学習してマシになってるとは思いますが、今は認められない('ω'乂) 他人の曲のパクリの集大成でしかない
November 10, 2025 at 6:18 AM
作曲は仕方ないけど(鼻歌でも完成する)編曲がキモだし人間のセンスの発揮どころだから、AI編曲だとどっかで聞いたような曲の山になる気がします。僕が死ぬ頃にはAIも色んなもの学習してマシになってるとは思いますが、今は認められない('ω'乂) 他人の曲のパクリの集大成でしかない
アイドルの歌ならAI作曲で良いですが、きちんとしたミュージシャンがAI作曲してたら全力で叩きます。音楽の才能があるのにAIとかバカじゃねーの?としか思わないので。
November 10, 2025 at 5:43 AM
アイドルの歌ならAI作曲で良いですが、きちんとしたミュージシャンがAI作曲してたら全力で叩きます。音楽の才能があるのにAIとかバカじゃねーの?としか思わないので。
トゥシェが76000円になってて草🥹
少子化にAI作曲も相まって市場は縮小する一方やろな🥹 ※妄想です
少子化にAI作曲も相まって市場は縮小する一方やろな🥹 ※妄想です
November 10, 2025 at 2:21 AM
トゥシェが76000円になってて草🥹
少子化にAI作曲も相まって市場は縮小する一方やろな🥹 ※妄想です
少子化にAI作曲も相まって市場は縮小する一方やろな🥹 ※妄想です
作詞ChatGPT先生、作曲Suno先生なので「AI生成コンテンツ」ポリシーにひっかかるな、Fanboxは使えない
November 9, 2025 at 11:09 PM
作詞ChatGPT先生、作曲Suno先生なので「AI生成コンテンツ」ポリシーにひっかかるな、Fanboxは使えない
ビジネス臭に吸い寄せられるゾンビことカイマンです
非常におもろそうである、お料理アプリあんまり詳しくないけども…
AIに受肉ができたらそれは、神の領域に足を踏み入れてると思いませんか?
人間が人間でなくていい世界を作る
あと作曲AIのブログ普通にオモロかったです
非常におもろそうである、お料理アプリあんまり詳しくないけども…
AIに受肉ができたらそれは、神の領域に足を踏み入れてると思いませんか?
人間が人間でなくていい世界を作る
あと作曲AIのブログ普通にオモロかったです
November 9, 2025 at 1:20 PM
ビジネス臭に吸い寄せられるゾンビことカイマンです
非常におもろそうである、お料理アプリあんまり詳しくないけども…
AIに受肉ができたらそれは、神の領域に足を踏み入れてると思いませんか?
人間が人間でなくていい世界を作る
あと作曲AIのブログ普通にオモロかったです
非常におもろそうである、お料理アプリあんまり詳しくないけども…
AIに受肉ができたらそれは、神の領域に足を踏み入れてると思いませんか?
人間が人間でなくていい世界を作る
あと作曲AIのブログ普通にオモロかったです
Suno AI Pro Plan で曲を作ってみました、「Neon Surf Muses」です
「ネオンの海に響くデュエット」をイメージして作曲しました。
「ネオンの海に響くデュエット」をイメージして作曲しました。
November 9, 2025 at 12:09 PM
Suno AI Pro Plan で曲を作ってみました、「Neon Surf Muses」です
「ネオンの海に響くデュエット」をイメージして作曲しました。
「ネオンの海に響くデュエット」をイメージして作曲しました。
うーん、俺もAI触ってて結局コーディングの知識はいるんじゃないかな、とは思った。
AIの音楽ツール使ってても、これは結局音楽理論とかちゃんと作曲の知識ないとつまらんなあって思ったもん。
AIの音楽ツール使ってても、これは結局音楽理論とかちゃんと作曲の知識ないとつまらんなあって思ったもん。
November 9, 2025 at 3:38 AM
うーん、俺もAI触ってて結局コーディングの知識はいるんじゃないかな、とは思った。
AIの音楽ツール使ってても、これは結局音楽理論とかちゃんと作曲の知識ないとつまらんなあって思ったもん。
AIの音楽ツール使ってても、これは結局音楽理論とかちゃんと作曲の知識ないとつまらんなあって思ったもん。
作曲出来る人はラフダイアモンドでも遊べるからいいな。
シャインポストのAI歌声ライブラリで、4人ユニットに自分の曲を歌わせる事が出来るらしい。ラフダイアモンドのヒロインストーリーズもDLCとかで追加してくれたらめっちゃ嬉しい
www.konami.com/games/vp/
シャインポストのAI歌声ライブラリで、4人ユニットに自分の曲を歌わせる事が出来るらしい。ラフダイアモンドのヒロインストーリーズもDLCとかで追加してくれたらめっちゃ嬉しい
www.konami.com/games/vp/
AI歌声ライブラリ「LAUGH DiAMOND (ラフダイヤモンド)」プロジェクト始動!
AI歌声ライブラリ「LAUGH DiAMOND (ラフダイヤモンド)」プロジェクト始動!
www.konami.com
November 9, 2025 at 12:26 AM
作曲出来る人はラフダイアモンドでも遊べるからいいな。
シャインポストのAI歌声ライブラリで、4人ユニットに自分の曲を歌わせる事が出来るらしい。ラフダイアモンドのヒロインストーリーズもDLCとかで追加してくれたらめっちゃ嬉しい
www.konami.com/games/vp/
シャインポストのAI歌声ライブラリで、4人ユニットに自分の曲を歌わせる事が出来るらしい。ラフダイアモンドのヒロインストーリーズもDLCとかで追加してくれたらめっちゃ嬉しい
www.konami.com/games/vp/
AIによる作曲と歌唱を試してみましたが、ここまでキレイに生成できるとは思っていませんでした😄
November 9, 2025 at 12:17 AM
AIによる作曲と歌唱を試してみましたが、ここまでキレイに生成できるとは思っていませんでした😄
「もし、もう一人の自分が別の宇宙で生きていたら——」
マルチバースをテーマにしたMVを公開しました。
AIで作曲・イラスト制作も手がけています。
ぜひご覧ください!感想もお待ちしてます✨
youtu.be/HF1yFn-7ioA%...
#マルチバース #AI音楽 #アニメMV
マルチバースをテーマにしたMVを公開しました。
AIで作曲・イラスト制作も手がけています。
ぜひご覧ください!感想もお待ちしてます✨
youtu.be/HF1yFn-7ioA%...
#マルチバース #AI音楽 #アニメMV
https://youtu.be/HF1yFn-7ioAßß
November 8, 2025 at 12:06 PM
「もし、もう一人の自分が別の宇宙で生きていたら——」
マルチバースをテーマにしたMVを公開しました。
AIで作曲・イラスト制作も手がけています。
ぜひご覧ください!感想もお待ちしてます✨
youtu.be/HF1yFn-7ioA%...
#マルチバース #AI音楽 #アニメMV
マルチバースをテーマにしたMVを公開しました。
AIで作曲・イラスト制作も手がけています。
ぜひご覧ください!感想もお待ちしてます✨
youtu.be/HF1yFn-7ioA%...
#マルチバース #AI音楽 #アニメMV
Suno AI Pro Plan で曲を作ってみました、「Fading Shoreline」です
「夕暮れの海辺と記憶の断片」をイメージして作曲しました。
「夕暮れの海辺と記憶の断片」をイメージして作曲しました。
November 8, 2025 at 10:14 AM
Suno AI Pro Plan で曲を作ってみました、「Fading Shoreline」です
「夕暮れの海辺と記憶の断片」をイメージして作曲しました。
「夕暮れの海辺と記憶の断片」をイメージして作曲しました。
AIに作らせても、オリジナルなのはオリジナルなのよ。
権利上はね。
そこに恋出来ますか?の話。
ガワとユーザーの妄想の余地と製作者の愛があれば恋できます!なのは過去に初音ミクなどのボカロが証明してる。
聞いた人が私の為の歌って思えればいいじゃんっ?て思うけど。
AI作曲のクオリティ良くても、君たちに届けたくて、こんな想いで作ったんですって人間が1から作ってくのにはどうしても負ける、よなぁ。
AI作曲だと明かさなきゃ別にいいと思うんだけど。
なんかワクチン接種の募金の話にも似てるように思う。お金を払うのに同情できるかが大事というか。うーむ。🤔
権利上はね。
そこに恋出来ますか?の話。
ガワとユーザーの妄想の余地と製作者の愛があれば恋できます!なのは過去に初音ミクなどのボカロが証明してる。
聞いた人が私の為の歌って思えればいいじゃんっ?て思うけど。
AI作曲のクオリティ良くても、君たちに届けたくて、こんな想いで作ったんですって人間が1から作ってくのにはどうしても負ける、よなぁ。
AI作曲だと明かさなきゃ別にいいと思うんだけど。
なんかワクチン接種の募金の話にも似てるように思う。お金を払うのに同情できるかが大事というか。うーむ。🤔
November 8, 2025 at 7:04 AM
AIに作らせても、オリジナルなのはオリジナルなのよ。
権利上はね。
そこに恋出来ますか?の話。
ガワとユーザーの妄想の余地と製作者の愛があれば恋できます!なのは過去に初音ミクなどのボカロが証明してる。
聞いた人が私の為の歌って思えればいいじゃんっ?て思うけど。
AI作曲のクオリティ良くても、君たちに届けたくて、こんな想いで作ったんですって人間が1から作ってくのにはどうしても負ける、よなぁ。
AI作曲だと明かさなきゃ別にいいと思うんだけど。
なんかワクチン接種の募金の話にも似てるように思う。お金を払うのに同情できるかが大事というか。うーむ。🤔
権利上はね。
そこに恋出来ますか?の話。
ガワとユーザーの妄想の余地と製作者の愛があれば恋できます!なのは過去に初音ミクなどのボカロが証明してる。
聞いた人が私の為の歌って思えればいいじゃんっ?て思うけど。
AI作曲のクオリティ良くても、君たちに届けたくて、こんな想いで作ったんですって人間が1から作ってくのにはどうしても負ける、よなぁ。
AI作曲だと明かさなきゃ別にいいと思うんだけど。
なんかワクチン接種の募金の話にも似てるように思う。お金を払うのに同情できるかが大事というか。うーむ。🤔